JPS58134968A - 魚類の加工方法および魚類加工食品 - Google Patents

魚類の加工方法および魚類加工食品

Info

Publication number
JPS58134968A
JPS58134968A JP57014644A JP1464482A JPS58134968A JP S58134968 A JPS58134968 A JP S58134968A JP 57014644 A JP57014644 A JP 57014644A JP 1464482 A JP1464482 A JP 1464482A JP S58134968 A JPS58134968 A JP S58134968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
ground
bones
food
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57014644A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuya Nakamura
中村 愿弥
Masanori Ishizaka
石坂 雅則
Hitoshi Yoshikawa
均 吉川
Kazuto Kobayashi
和人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Oils and Fats Industry Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Oils and Fats Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Oils and Fats Industry Co Ltd filed Critical Yokohama Oils and Fats Industry Co Ltd
Priority to JP57014644A priority Critical patent/JPS58134968A/ja
Publication of JPS58134968A publication Critical patent/JPS58134968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は魚類の加工方法および魚類加工食品に関するも
のである。   □ わが−沿岸200カイリ水域で獲れるイワシなど多獲性
魚類の用途開発には政府機関をはじめ水産1食晶関遍企
業で多くの研究がおこなわ九でおりその報告も多い。
これらによると、その主成分であるたん白質なより純粋
に分取するこ七に力点が置かれているために。
イ)個有の味、においを失ってしまう a)栄養Wlt4I家で除去される 八)、コスト高となる 二)処理設備1;多額の資金が必要であるホ)処理技術
の習練が必要である など多(の欠点がある。
これは従来水産に関連する食品加工業界では。
熱変性乾燥魚たん白を一部で利用する例があるものの、
熱蜜性編調魚たん白を原料2して利用する習慣がないた
めにすべて住魚の魁運な前提として研究されていたから
4=ほかならない。
本発明者らは前記の各項の欠点を補うと共に。
新たな一点から、加熱、圧搾、磨砕l&理し、さらに食
物繊細と必要に応じて水と酸化防止剤を添加して、熱変
性−たん白の吸水性、保水性を補い。
かつ多くの栄SIlを含む良質の加工食品用原料を得る
ことを見い出したものである。
本発明における食物繊維・とはセルロース、ヘミセルロ
ース、リグニン、ペクチン、マンナン、ガラクタy、グ
アーガム、アルギン酸、キチン等野菜、果物、穀物、木
材、海そう、動物等自然界の動植物の組織の中に存在す
るもの、およびカルボキシメチルセルロー餐等の化学的
−合成品のほか、難消化性たん白質であるコラーゲンな
ども含まれる。
食物繊維には陽イオン交換能および胆汁酸などの有機物
と強力に結合する能力をもっているものがあるほか、水
の吸収、保持力がきわめて高いため最近、食物繊維の!
II活性について各界から注目を集めている。
本発明における酸化防止剤と紘トフフェロール。
アスコルビンl1lI!およびその塩、8HG(メラノ
イデy、ペプチド、アミノ酸等の混合物)等の単独また
は二種以上の配合品である。
内臓等一部または全部を除いた魚を、まず加熱処理する
のであ為が、この加熱処理の方法としては■煮熟、■蒸
気加熱、■熱気加熱等が例示される。
これらの場合における加熱温度はたん白質の熱変性が行
われる40℃以上とすると七が必要である。
■の煮愚による方法は脱脂効果にすぐれているというメ
リットを有し、他方0および■の方法は大規模な実施に
遥しているよいう利点を有する。加熱時間は処理の具体
的温度、旭運量の多少、設備の吠態等により異なるが、
いずれにしてもたん白の熱変性が十分に完了する時間と
することが必要とされる。
なお、加熱を上記■の煮熟の方法によるときは水量が多
くなると、油脂の除去C二有利と、なるので。
求める品質によって水量を決定することが望ましく、ま
た意熱の際這嶺量のアルミ1g剤を添加することにより
魚油臭の少ないものが得られる。
次に上記のようにして加熱処理が終了したのち。
圧搾して脱水、脱油し残ったarm物を骨ごと磨砕する
。圧搾のための加圧力は高い万力!油分、水分の除去率
も高くなるので望ましいが、為体的には魚種、鮮度1:
よって一定でない。この圧搾した後の固型物を磨砕Jl
l息二かけて骨ごと徽細秋物(例えばベーヌト状)とす
る。その磨砕の際に固型物に必要に応じ予め水分を加え
るかあるいは1ilII物を凍結して小ブロックとし磨
砕作業する。 一本発明は上記のようにして磨砕したも
のに食物繊維を加える。その際必要あれば酸化防止剤お
よび水を加えて、常法により一合絢−にする。磨砕物に
対する食物繊維の配合率はS〜60%好ましくは5〜3
0%である。また、酸化防止剤の配合率は0.5%以下
とし、好ましくは0,1〜0.3%である。
こうして得られる魚類加工食品製品(ボイルスリ身)は
凍結して保存することも可能であり、このものは   
            。
■好ましい個有の味、においを保っている。
■青成分も入っているので栄養のバランスがよい。
■青成分も可食化されているので、コストが安(できる
■多量に配合(使用)できるため、多■性魚鋼の有効利
用に役立つ。
など多くの優位性をもっている。
次に本発明にかかる魚類加工食品(ボイルスリ身)の利
用例とその評価を示す。
利用例1 畜肉加工品(^ンパーグ)への配舎例 イワシを原料として前記の工程で磨砕魁瑠したものに、
ヘミセルロース、セルロースを主成分とする食物繊維1
0%と、水90%添加して得られる製品(ボイルスリ身
)を第1表に示す配合で常法により練り合せ成型後植物
油をもってフライした。
・添剤は牛脂lO1食塩1.8.砂糖0.7、グルタミ
ン酸ソーダ01、パン粉24、混合物(数字は重量部を
示す)。
上記の加工品の味覚、食感について次の判型基準にした
がい8名のパネルメンバーによる1ON1111査の結
果を第2Mtに示す。
〔判定1準〕 良好  良好  5 普通  普通  3 劣る  劣る   1 (4GAm点] 利用例2 魚肉加工品Cフィッシュ^yパーグ)への配合例サバを
原料とし前記の工程で磨砕処理したものに、ヘミセルロ
ース、セルロースを主成分とする食物繊維20%と、水
120%添加して得られる製品Cボイルスリ身)をll
3−に示す配合で常法により練り合せ成型後植物油をも
ってフライした。
第    3    表 ・添剤は牛脂10、食塩1.8、砂糖0.7、グルタミ
ン酸ソーダQ、8、パン粉26゜査辛料0,7、玉ねぎ
S、Oからなる混合物(数字は重量部を示す)。
上記の加工品について利用例1と同様の官能検査の結果
を第4表に示す。
以上の利用例で明らかなとおり、本加工法によって得ら
れる製品(ボイルδす身]は多量の配合によっても、食
感、味、におい岬の点で高い評価を得ることができ・、
加工食品用原料として広(利用することが可能である。
以下実施例により評しく本脅明を説明する。
実施例 l たのち、全量を木綿の袋に移し、搾油機中48即/−の
圧力を加えて10分間経過すると、油、水分の分離はほ
ぼ完了する。1!1つたalI物は磨砕−(増幸塵11
m(株)MKZA@−2)j:1 g 〜20fP/時
の割合で送り微粒とする(この際処理能力がダウンする
場合は必要に応じて少量の水を添加するか、予め凍結し
てから供給するとよい)。次いでミキサーに移し、10
%の食物線維と90%の水を添加して5分間濡合すると
均一となる。
製品(ポイルスツ身)の品質は第5表に示す七おりで、
その収量は6,8即、原魚(イワV)に対する歩留りは
68.0%であ、つ、件。色は淡灰色のやや粘性のある
ペーストで凍結保存によっても水の分離はない。
第5表 実施例 2 ナパ129め内臓を除去して約5倍量の水を加えて煮熟
したのち、全量を木綿の袋に移し、搾油機中48即/−
の圧力を加えて10分間経過すると、油、水分の分離は
ほぼ完了する。残った111m!物は磨砕機C実施例1
と同じ1に15〜20Yf/峙の割合で送り微粒とする
(この際処理能力がダクyする場合は実施@1と同様の
措置をとる)よい)0次いでミキサーに移し、15%の
食物繊維と100%の水な添加して6分間浬合すると均
一になる。
製品(ボイルスリ身)の品質は第6表に示すとおりで、
その収量はSS塾、原魚(サバ)に対する歩留りは81
.7%であった。色は淡かつ色のやや粘性のあるベース
)で、凍結保存によっても水の分離はない。
第゛6表 特許出願人 中村履体 横浜油脂工槃株式会社 代迩人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、魚類を加熱したのち圧搾して脱水、脱油したものを
    骨ごと磨砕し、これに食物繊細と、必要に要じ水と酸化
    防止鴫剤を添加することを特徴とする魚類の加工方法 1 魚類#t4G℃以上に加熱したのち圧搾して脱水、
    脱油したものを骨ごと磨砕したもの40〜98′重量%
    と、食物繊維1〜−0重量%とからなり、必要に応じ水
    と酸化防止剤を添加してなる魚類加工食品
JP57014644A 1982-02-01 1982-02-01 魚類の加工方法および魚類加工食品 Pending JPS58134968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014644A JPS58134968A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 魚類の加工方法および魚類加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014644A JPS58134968A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 魚類の加工方法および魚類加工食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134968A true JPS58134968A (ja) 1983-08-11

Family

ID=11866897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014644A Pending JPS58134968A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 魚類の加工方法および魚類加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867125A4 (en) * 1996-06-17 1999-02-17 Fuji Oil Co Ltd PRESERVATIVES AND PROTECTION AGAINST DECAY
JP2009171983A (ja) * 2009-04-30 2009-08-06 Ogawa & Co Ltd 煮魚調味液及び該調味液を使用した煮魚調理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867125A4 (en) * 1996-06-17 1999-02-17 Fuji Oil Co Ltd PRESERVATIVES AND PROTECTION AGAINST DECAY
JP2009171983A (ja) * 2009-04-30 2009-08-06 Ogawa & Co Ltd 煮魚調味液及び該調味液を使用した煮魚調理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2357486C2 (ru) Рыборастительные котлеты
RU2357485C2 (ru) Рыборастительные котлеты повышенной пищевой ценности
RU2333679C1 (ru) Рубленый полуфабрикат для питания детей школьного возраста на основе куриных субпродуктов и способ его производства
Minantyo et al. The improvement of nutrition quality and organoleptic characteristics of Indonesian milkfish meatball by adding kelor (Moringa oleifera Lam) leaves
US4849232A (en) Complete poultry product and process of making
Aditi et al. Fish processing: product and by-product, processing and marketing
JP2023546027A (ja) 植物由来の食品のためのゲル化組成物
WO2021100766A1 (ja) 成形食品の加工用組成物
US3961083A (en) Meat flavored vegetable protein product
CN112471433A (zh) 一种午餐肉罐头及其制备方法
CN105685665A (zh) 一种生牛肉的冷冻腌制方法及通过该方法生产的火边子牛肉
JPS58134968A (ja) 魚類の加工方法および魚類加工食品
CN110897105A (zh) 一种蔬菜谷物与鱼糜复合的鱼糜食品加工方法
JPS5820575B2 (ja) スイサンカコウヒンノセイゾウホウ
KR102020125B1 (ko) 단백질과 칼슘이 풍부한 김치양념 블록용 조성물 및 김치양념 블록의 제조 방법
JP2715252B2 (ja) ドライソーセージの製造方法
JPS58146257A (ja) 魚類の加工方法
RU2768387C1 (ru) Способ получения чипсов из гидробионтов
CN104366562B (zh) 一种鳄鱼丸的制作方法
RU2101984C1 (ru) Способ производства пищевого рыбного фарша
RU2739422C1 (ru) Котлеты "Пикантные"
JPS6310991B2 (ja)
RU2142725C1 (ru) Мясной продукт
WO1988000798A1 (en) Composite poultry product
RU2275131C1 (ru) Способ приготовления мясных рубленых полуфабрикатов