JPS58134105A - メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法 - Google Patents

メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58134105A
JPS58134105A JP1508182A JP1508182A JPS58134105A JP S58134105 A JPS58134105 A JP S58134105A JP 1508182 A JP1508182 A JP 1508182A JP 1508182 A JP1508182 A JP 1508182A JP S58134105 A JPS58134105 A JP S58134105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymer
methyl methacrylate
methacrylic resin
polymerization initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1508182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361686B2 (ja
Inventor
Kozo Ida
浩三 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1508182A priority Critical patent/JPS58134105A/ja
Publication of JPS58134105A publication Critical patent/JPS58134105A/ja
Publication of JPH0361686B2 publication Critical patent/JPH0361686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法に関
する。
メタクリル樹脂鋳込板は外観の平滑性1.透明性、耐候
性にすぐれており、看板、照明器具。
銘板、ディスプレイ用等に広く利用されている。
メタクリル樹脂鋳込板を看板等に使用する際メタクリル
樹脂鋳込板をそのままで使用する例は少な(、多くの場
合、真空成形、突き上−げ成形等の熟成形をしたり、さ
らに熱成形の後で印刷を施したり、メタクリル樹脂鋳込
板同志を接着したりして使用される。%に看板用途にお
、いては切文字、貼り文字と称し、各種゛の文字や模様
の着色メタクリル樹脂鋳込板な切抜き、これを白色また
は乳牛色のメタクリル樹脂鋳込板に貼り付けて使用する
ことが多い。
この様にメタクリル樹脂板同志を接着する場合、特公昭
51−15540号9%開昭50−69144号等に記
述されているようなメタクリル樹脂を溶解する溶剤を接
着剤として接着すべき樹脂板の間隙に接着剤を注入した
り、あらかじめ−万の樹脂板を接着剤に浸漬し、接着面
が膨潤するのを見計らって接′着固定する方法等が通常
行なわれている。しかし、通常の接着では接着界面に泡
が生じたり、接着すぺぎメタクリル樹脂板が着色板であ
る場合には着色剤が接着剤に溶解し、色汚しとなる等の
欠陥を生じやすいという問題があった。
メタクリル樹脂鋳込板は通常、下記の方法によって製造
される。すなわちメタクリル酸メチル単量体単独又はメ
タクリル酸メチルを主成分とする単量体混合物をあらか
じめある程度重合させて部分重合体(以下タラップとい
う)とし、:・・::、、、 これに重合開始剤および必要に厄じ紫外線吸収剤1着色
剤等の助剤を添加混合し、さらにシラツブ中の溶存空気
を除去するため減圧下で脱気した後、このタラップを周
囲がガスケットで囲まれた二枚のガラス板又は金属板、
ないしは特公昭46−41602号に示される如き二枚
の金属製エンドレスベルトを用いた連続重合装置から成
る鋳型中に注入し、加熱下に重合を完結させ、メタクリ
ル樹脂鋳込板を製造する方法である。
鋳型に注入するシラツブはある程度の粘度をもったもの
が作業性にすぐれ、生産性が高く、好ましい。しかし、
シラツブの粘度が高すぎると脱気およびシラツブの鋳型
への注入の作業性が悪(なり、かえって生産性を低下さ
せる。そのためシラツブの粘度は15℃において0.1
ないし60ポイス程度の範囲とし、シラツブの重合率を
いかに引き上げるかに工夫がなされてきた。例えば特公
昭47−891号1%開昭51.1′:′ −13778・−号、4I開昭52−3657号。
−、・。
特開昭50−44279号郷はいずれもシラツブ中のポ
リマーの重合度を下げることにより達成されている。
しかしながら、この様な重合度を低下させたシラツブか
ら得られるメタクリル樹脂鋳込板には低分子量ポリマー
を多く含有しているため、溶剤接着加工時の欠陥を生じ
やすい。シラツブを鋳型に注入してからの重合のさせ方
により最終的に得られるメタクリル樹脂鋳込板の粘度平
均分子量を高くすることはできるが、この場合でもシラ
ツブの製造時に生じた低分子量ポリマーを含んでおり、
ポリマー中の分子量分布は広がるだけである。
本発明者は前記したような溶剤接着時の欠陥を生じない
メタクリル樹脂板を製゛造すべ(鋭意検討の結果、メタ
クリル樹脂板を形成するポリマー中の分子量10”以下
の低分子量ポリマー(以下低分子量ポリマーという)の
含有率をlO重童優以下に低下させることKよって溶剤
接着時における前記の欠陥が改善さ□れることを見出し
た。また低分子量ポリマーの少ないメタクリル樹脂鋳込
板は注入シラツブ中のポリマーの分子量を一定のレベル
まで上げることにより得られることを見出した。
すなわち本発明の要旨とするところは (1)  メタクリル酸メチル重合体もしくはメタクリ
ル酸メチルを主成分としてなる共重合体力1らなるメタ
クリル樹m’s込板であって、該鋳込板を形成するポリ
マー中の分子量lO以下の低分子量ポリマーの含有率が
lO重量嗟以下であることを特徴とするメタクリル樹脂
鋳込板 および (2)  メタクリル酸メチル単量体単独もしく41メ
5 タクリル酸メチルを主成分とする単量体混合物をラ
ジカル重合開始剤の存在下で沸点近傍の温度で加熱し、
該ラジカル1合開始剤の残存量が5憾以下となり、生成
した部分重合体中のポリマーの極限粘度がクロロホルム
を溶媒として25℃で測定して0.1〜0゜4 J/P
となるよう予備重合せしめた後、冷却して得られる部分
重合体を鋳型に注入して重合させることを特徴とするメ
タクリル樹脂鋳込板の製造方法 にある。
本発明において、単量体としてはメタクリル酸メチルを
単独で用いることもでき、さらKは他の共重合性の単量
体との混合物を用いることもできる。メタクリル酸メチ
ルの含有量は60重量%以上、好ましくは801量−以
上が用いられる。該共重合性単量体としては例えばアク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
メタクリル酸エチル、スチレン、アクリロニトリル等が
挙げられる。
本発明のメタクリル樹脂鋳込板中の低分子量ポリマーの
含有率は10重量−以下である。低分子量ポリマーの含
有量がlO1量囁を超えると溶剤接着加工の際、発泡等
の欠陥を生じる原因となる。このように溶剤液′着時の
欠陥発生について実例により説明する。露。
第1図はメタクリル樹脂鋳込板中の低分子量ポリ□マー
の含有率と膨□潤量との関係を示すグラフである。膨潤
量は23.5℃において塩化メチレン中に’60分間浸
漬した時の膨潤量(浸漬後の重量/浸漬前の重量)X1
00で示したものである。図中O印はこの膨潤させた樹
脂板を基準メタクリル樹脂板(低分子量ポリマー含有率
3’!I)に接着させた時に接着界面Kfiとんと発泡
等の欠陥を生じなかったことを示し、一方X印は同様に
して接着した接着界面に泡が多発して欠陥となったもの
を示している。第1図から低分子量ポリマーの含有量が
10重量%以上であれば発泡等の欠陥がほとんど生じな
いことがわかる。また、膨潤量が大きいことから溶解性
が小さいことが推・・定される。
本発明のシラツブの製造は次のよう圧して行なう。
メタクリル酸メチル単独またはメタクリル酸メチルを主
成分どする単量体混合物(以下モノマーという)を毫ツ
マ−の予備重合時の圧力下における沸点温度に加熱保持
して重合を行なう。
ラジカル重合開始剤は七ツマ−にあらかじめ、または七
ツマ−の沸点温度に至るまでの任意の温度において添加
することができる。好ましくはモノマーの沸点よりも3
0”C低い温度以上でラジカル重合開始剤を添加する方
法が再現性の゛ 良いシラツブを製造することができる
。なお、ラジカル重合開始剤の添加は一度9分割あるい
は連続いずれの方法を用いてもよい、ラジカル重合開始
剤は2.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニト
リル)、  2.2’−アゾビスイソブチロニトリル、
ラタロイルパーオ中サイド等例えばポリマーハンドズッ
ク[有機遊離基重合開始剤の分解速度表J (Tabl
@s of D@compositlon Rates
of Organic Free Radlcal I
n1tiator* )  インターサイエンス パプ
リッシャーズ (Int@rsel@nc・Publi
sh・rs )刊に記載のメタクリル酸メチルに溶解す
るアゾ系、パーオキサイド系等いずれの開始剤およびこ
れらの混合物が利用できる。
七ツマ−の沸点温度に保持する時間は、このように予備
重合して得られたシラツブの貯蔵安定性を考慮し、ラジ
カル重合開始剤のシラツブ中における残存率が5慢以下
となるよう忙し、得られるシラツブ中のポリマーの極限
粘度がクロロホルムを溶媒として25℃で測定して0.
1ないし0.443IPとなるようにラジカル重合開始
剤の種類、量を選べば良い。
シラツブ中のポリマーの極限粘度が0. I J/1よ
り低いと重合完結時の鋳造板中に低分子量ポリマーを多
(含むこと罠な、す、一方0.44/Pより高いと、か
よ5な高分子量ポリマーを含むシラツブの製造が困難に
なり、かつ注入シラツブの粘度を0.1ないし60ボイ
ズ(温度15℃)に合わせるとシラツブの重合率があま
りにも低下しすぎ、重合時間が長(なり生産性が低下す
るのでシラツブ中のポリマーの極限粘度は0.1〜0.
44.、#に調整することが必要である。
このように予備重合して得られたシラツブに必−11に
応じ共重合モノマー、着色剤、熱安定剤。
紫外線吸収剤、離型剤等の助剤および重合開始剤を添加
し15℃におけるシラツブの粘度が0.1ないし60ボ
イズとなるようモノマーで希釈した後、注入シラツブと
する。鋳型への注入に先立ち脱気および必要に応じf過
が行なわれる。
鋳型内での重合は通常、次の様に行なわれる。
得られる鋳込板の熱変形温度をT’CとするとT’Cよ
りも低い温度下で鋳型な熱媒で加熱及び重合熱を除去し
ながら重合を行なう第一段重合と、T”C以上の温度で
鋳型を加熱する第一二段重合とからなる。なお、第一段
重合では重合−率として901程度となるのが通常であ
る。
鋳型内での重合を行なうためシラツブに添加される重合
開始剤は上記モノマーの予備重合を行なうのに挙げたラ
ジカル重合開始剤を使用することができる。
しかしながら、重合開始剤の量、第一段重合の重合温度
は、重合を完結して得た鋳込板において分子量が106
以下の低分子量ポリマーの含有率を101量チ以下とな
るような条件を選ばなければならない。   。
シラツブ中のポリマーの・極限粘度が0.1ないし0.
44/Pとなるような予備重合方法の一例を示す。
重合開始剤として2,2′−アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)11いる場合、七ツマ−に対し40
0 ppmないし50 ppmの割合をモノマーの沸点
近傍で七ツマ−に添加し沸点において20分ないし30
分保持して上記条件にかなったシラツブを得ることがで
きる。重合開始剤の量および沸点保持の時間は、予備重
合を行なう際の容量、昇温、冷却速度、攪拌状態などで
異なるためこれらの数値はあくまでも一例にすぎない。
次いで、鋳込重合における一例をあげる。
重合開始剤として2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ルを用いる場合(用いるタラップの極限粘度が0,16
Ja/P、鋳型は2m+厚のステ/レススチール、鋳込
板の板厚は3smの場合)第一段重合温度75:ηでは
添加量1000 ppm以下。
・、:、1 第一段重合温度85℃では添加量300 ppm以′ 
□。
下等の条件で鋳□込板において上記低分子量ポリマーの
含有率が少ないメタクリル樹脂鋳込板を製造することが
できる。これら重合開始剤の量。
重合温度は、用いるシラツブの重合度、鋳型の熱伝導率
、鋳込板の厚み等により必ずしも上記の例の範囲に限定
されるものではない。
次に低分子量ポリマーの含有率が低い鋳込板を製造する
のに、モノマーの予備重合体であるシラツブの極限粘度
が0.1ないし0.4 Elfであることの有意性につ
いて説明する。
第1表は注入シラツブ中のポリマーの極限粘度を変えた
ときの鋳込板中の低分子量ポリマーの含有率を7,5チ
以下とするの忙、第一段重合に要する最短時間と、注入
タラップの極限粘度との関係を示している。(笥込板の
板厚は381鋳型はステンレススチール2m厚、第一段
重合温度85℃1重合開始剤は2.2′−アゾビスイソ
ブチロニトリル) 第  1  表 * 重合完結時間とは、第一段重合において”重合率i
5囁に到達するのに要する時間を示した。
この表から低分子量ポリマーの含有率の低い鋳込板を生
産性よ(製造するにはシラツブの重合率を上げるのでは
なく、タラップの重合度を上げる方が格段に優れている
ことがわかる。
以上のよう忙、低分子量ポリマ〜の含有率がlO重重量
風下であるメタクリル樹脂憫込板は溶剤に対して優れた
性質を示すこと、及びかような低分子量ポリマーの含有
率の低い鋳込板を製造するに際し、シラツブに特定の重
合度をもたせるこi<より従来にみられない生産性の向
上がみられることがわかる。
次に実施例でもって詳細に説明する。
実施例中の部はすべて重量部を示す。
シラツブの製造 実施例1 還流冷却器および攪拌器を設けた重合釜にメタクリル酸
メチル100部を仕込み、重合釜の外部から熱媒により
加温し、内温が80℃になった時点で重合開始剤として
2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル
)0.02部を加えた。重合発熱のため内温は102℃
となり、この温度で20分間保持した後、内温か15℃
となるまで冷却し、シラツブを製造した。このシラツブ
中のポリマーの極限粘度はクロロホルムを溶媒として2
5℃で測定して0.12513/1で、シラツブの15
℃における粘度は25ボイズ、重合率は19%、残存重
合開始剤の量は8ppmであった。
実施例2 実施例1と同様の重合釜にメタクリル酸メチル100部
を仕込み、重合釜の外部から熱媒により加温し、内温か
90℃になった時点で重合開始剤として2,2′−アゾ
ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)o、ooss
を加えた。重合発熱のため内温は101”Cとなり、こ
の温度で20分間保持′したのち、さらに2.2’−ア
ゾビス(2゜4−ジメチルバレロニトリル)0.004
部を加え、101’Cで20分間保持したのち、内温か
15℃となるまで冷却した。このシラツブの極限粘度は
0.236−eIP (25℃、クロロホルム溶媒で測
定)であり、15℃における粘度は32ボイズ−1重合
率は12%、残存重合開始剤の量は3 ppm以下であ
゛つた。
実施例・   1.1 実施例1と同様の重合釜にメタクリル酸メチル100部
を仕込み、重合釜の外部から熱媒により加温し、内温か
70℃になった時点で重合開始剤として2.2′−アゾ
ビスイソブチロニトリル0.001部を加えた。重合発
熱のため内温は102℃となり、この温度で15分間保
持したのち、内温か15℃となるまで冷却した。−この
シラツブの極限粘度は0.300 Ml (25℃。
クロロホルム溶媒で測定)であり、15℃における粘度
は10ポイズ、重合率7%、残存重合開始剤量は3 p
pm以下であった。
比較例1 実施例1と同様の重合釜にメタクリル酸メチル100部
を仕込み、重合釜の外部から熱媒により加温し、内温か
85℃になった時点で重合開始剤として2.2′−アゾ
ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)O,OS部を
加えた。重合発熱のため内温は103℃となり、この温
度で7分′間保持したのち、″内温が15℃となるまで
冷却した。このシラツブの極限粘度は0.080131
1(25℃、クロロホルム溶媒に測定)であり、15℃
における粘度は27ボイズ、重合率は24嗟、残存重合
開始剤の量は42 ppmであった。
メタクリル樹脂鋳込板の製造 実施例4〜7および比較例2〜4 実施例1. 2. 3.比較例1で得られたそれぞれめ
シラツブ100部に重合開始剤として第2表の如く種類
、量を添加し、更に離型剤としてジオクチルスルホサク
シネート・、ナトリウム塩o、oos部を添加混合した
後、鋳込重合の常法に則り、脱気後、予め鋳込板の板厚
が3mとなるよう設定されたステンレススチール板(厚
み2mで鏡面研摩されたもの)からなる鋳型K、注入し
、第2表、に示す第一段重合温度及び第二段重合温度で
重合を完結させた。鋳型を室温まで冷却したのち、離型
し鋳込板を取り出した。
第一段重合における所要重合時間として、重合率85’
jまでに至る時間で表示し第2表に示した。
これらの鋳込板を、島津製液体グロマトグラ、フ(LC
−3A)、示差屈折計(RID−2A)で分子量分布を
測定し、分子量10’以下のポリマー含量を求めた。
リスチレ/を使用した) さらにこれらの鋳込板を、温度25℃において塩化メチ
レン中に10分間浸漬し、これを基準メタクリル樹脂f
j(低分子量ポリマー含有率3%)に接着させ、1時間
風乾後の接着界面の状態を観察した。接着界面に泡が多
発したものをX印、泡かはとんと発生しなかったものを
○印で第2表に示した。これらの結果から、低分子量ポ
リマーの含有率が10重量%以下であるメタクリル樹脂
鋳込板は耐溶剤性が著しく良好になり、溶媒接着加工時
の欠陥が生じないこと、又この様な鋳込板を製造するの
に、シラツブ中のポリマーの極限粘度が0.1ないし0
.443IPであるシラツ′プを用いると生産性が飛曜
的に向上できることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメタクリル樹脂鋳込板中の低分子量ポリマーの
含有率と膨潤量との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メタクリル酸□メチル重合体もしくはメタクリル
    酸メチ”ルな主成分としてなる共重合体からなるメタク
    リル樹脂鋳込板であって、該鋳込板を形成するポリマー
    中の分子量lO以下の低分子量ポリマーの含有率がlO
    重量係以′下であることを特徴とするメタクリル樹脂鋳
    込板。 2、 メタクリル酸メチル単量体単独もしくはメタクリ
    ル酸メチルを主成分とする単量体混合物をラジカル重合
    開始剤の存在下で沸点近傍の温度で加熱し、該ラジカル
    重合開始剤の残存量が5%以下となり、生成した部分重
    合体中のポリマーの極哄粘度がクロロホルムを溶媒とし
    て25℃で測定して0.1〜0.4471/lとなるよ
    う予備重合せしめた後、冷却して得られる部分重合体を
    鋳型に注入して重合させることを特徴とするメタクリル
    樹脂鋳込板の製造方法。
JP1508182A 1982-02-02 1982-02-02 メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法 Granted JPS58134105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508182A JPS58134105A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508182A JPS58134105A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134105A true JPS58134105A (ja) 1983-08-10
JPH0361686B2 JPH0361686B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=11878891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508182A Granted JPS58134105A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090199944A1 (en) * 2006-06-15 2009-08-13 Bridgestone Corporation Precure tread and retreaded tire using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117987A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of methyl methacrylate polymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117987A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of methyl methacrylate polymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090199944A1 (en) * 2006-06-15 2009-08-13 Bridgestone Corporation Precure tread and retreaded tire using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361686B2 (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11021621B2 (en) Photocurable 3D printing polyimide ink, and preparation method and application thereof
CN105683783A (zh) 用于光学膜的树脂组合物、使用其形成的光学膜和包括该光学膜的偏光板和图像显示装置
EP0071475A1 (en) Plastic lens
US10391694B2 (en) Method of producing film
US9803078B2 (en) Optical resin composition and film
JPS61223008A (ja) ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)を含むモノマー組成物の予備重合法
JPS58134105A (ja) メタクリル樹脂鋳込板およびその製造方法
WO2001053365A1 (fr) Copolymeres methacryliques thermoresistants, leur procede de production et elements optiques
JPS6152845B2 (ja)
JPH0438761B2 (ja)
JP6276585B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
US5093444A (en) Acrylic resin for optical elements
CN109843993A (zh) 丙烯酸系膜
US2956049A (en) alpha-chloroacrylic acid ester compositions and method of producing shaped articles therefrom
JP4384904B2 (ja) アクリル系シラップ組成物およびアクリル系樹脂板の製造方法
JP2017177723A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および熱可塑性樹脂組成物からなる光学フィルムの製造方法
JP5155507B2 (ja) メタクリレート系樹脂板及びその製法
RU2069674C1 (ru) Способ получения полимерных изделий, покрытий и пленок из растворов полифениленоксида
JPH05140203A (ja) アクリル系樹脂板の製造方法
JPS62138512A (ja) メタクリル系重合体、その製造法および光学素子
JPH08301937A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JPS62116615A (ja) 透明樹脂成型体の製造方法
JP2002228807A (ja) 光拡散板及びその製造方法
JPS606710A (ja) ヒドロゲル成形品の製造方法
JPH0641259A (ja) スチレン系架橋樹脂の製造方法