JPS58133503A - 蒸気発生設備制御装置 - Google Patents

蒸気発生設備制御装置

Info

Publication number
JPS58133503A
JPS58133503A JP1493782A JP1493782A JPS58133503A JP S58133503 A JPS58133503 A JP S58133503A JP 1493782 A JP1493782 A JP 1493782A JP 1493782 A JP1493782 A JP 1493782A JP S58133503 A JPS58133503 A JP S58133503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
steam
command
water supply
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1493782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326802B2 (ja
Inventor
敏彦 原嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1493782A priority Critical patent/JPS58133503A/ja
Publication of JPS58133503A publication Critical patent/JPS58133503A/ja
Publication of JPS6326802B2 publication Critical patent/JPS6326802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸気発生設備制御装置に係り、特に高負荷変化
率で運用される蒸気発生装置を含む設備に好適な蒸気発
生設備制御装置に関する。
従来のこの種の蒸気発生設備制御装置は、水を加熱して
蒸気を発生して熱負荷に供給する蒸気発生装置と、この
蒸気発生装置に供給される熱エネルギー及び給水等の供
給量を制御して蒸気発生装置からの発生蒸気量を制御す
る補機と、該熱負荷(例えば、タービン発生機等)に供
給する蒸気量を決定するための負荷指令を取シ込み、こ
れに基づいて前記補機の運転及びその他の必要部分(例
えば、タービン発電機の加減弁等)の運転を制御する制
御回路とを備えて構成されている。前記制御回路は、負
荷指令に基づいて、蒸気発生装置から発生する主蒸気圧
力の設定値を負荷指令の関数として演算し、この演算結
果と蒸気発生装置からの実際の蒸気圧力との偏差をと夛
、この偏差信号を比例積分し良信号によ)、あらかじめ
負荷指令から求めた蒸気発生要求指令を補正して補機運
転指令を形成すると共に、前記蒸気発生要求指令と熱負
荷の実際の状態(例えば、タービン発電機の発電量)信
号から蒸気供給指令を形成するように構成されている。
このように構成された蒸気発生設備制御装置の動作を第
1図に基づいて説明する。
第1図は、蒸気発生装置における補機の一つとしての給
水ポンプの特性を示す特性図である。図において、横軸
には給水ポンプの吐出流量Qをとシ、縦軸には給水ポン
プの吐出圧力Hをとる。また、図中符号N l * N
 Re N II・・・、Nuは給水ポンプの回転数で
あって、N1は最少回転数を示し、NMは最大回転数を
示すものである。さらにQwxには給水ポンプの最少流
量曲線、QMA!は給水ポンプの過負荷曲線%Q)lは
給水ポンプの定格流量曲線であシ、また、図におけるP
sは、前記制御回路が負荷指令に基づいて形成した補機
運転指令に応じて蒸気発生装置から発生する主蒸気圧力
の一例を示したものであjD、H#は前記圧力P1よシ
所定の値だけ高い給水ポンプの吐出圧力である。なお、
給水ポンプの吐出圧力Haは主蒸気圧力PIIに蒸気発
生装置及びその他の圧力損失を加えた圧力としである。
ところ−で、給水ポンプは、ポンプ回転数NがN、≦N
≦Nwで、かつ給水ポンプの吐出流量QがQ w I 
*≦Q≦Q MIXとなる範囲内において運転さ主蒸気
圧力曲線P!は、負荷指令の関数として出力した主蒸気
圧力設定値信号と蒸気発生装置の実際の蒸気圧力の信号
との偏差を比例積分したもので補正した補機運転指令で
制御されているため、負荷上昇指令が入力されたときに
、本来なら主蒸気圧力油1! P s上を左から右に移
動するのであるが、実際には主蒸気圧力Pmは前記主蒸
気圧力曲線Pg゛よシ下に下がシ気味で追従することに
なる。
当然、給水ポンプの吐出圧力Hmは、本来の給水ポンプ
吐出圧力曲線H−よシも下がシ気味となシ、場合によっ
ては給水ポンプの過負荷油?sQMAxを超えてしまう
という欠点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、変圧運
転をする蒸気発生装置の給水を安定に供給し得る蒸気発
生設備制御装置を提供するにある。
本発明は、上記目的を達成する丸めに、槽負荷指令を検
出し、この増負荷指令値に応じて蒸気発生装置の補機運
転指令を本来の補機運転指令より高めに設定するように
したものでめる。
以下、本発明の実施例を図面に基づbて説明する。
第2図は本発明に係る蒸気発生設備制御装置の実施例が
適用される発電グ2ントの概略構成を示す系統図である
。図において、蒸気発生装置としてのボイラlOには、
タービン駆動給水ポンプ12及び14並びに電動機駆動
給水ポンプ16から給水100が供給されるようになっ
ておシ、また前記ボイ210には燃料ポンプ18からの
燃料が燃料制御弁20で制御されて供給されると共に、
給気ファ/22からの空気が制−ダン1524下制御さ
れて供給されるようになっている。ここで、蒸気発生装
置としてのボイラ10に供給される熱エネルギーを制御
する葡機としては、燃料ポンプ18、燃料制御弁20、
給水ファン22及び制御ダンパ24が相当し、かつ給水
を制御する補機としては給水ポンプ12.14及び16
が相当するものである。
前記ボイラ10は、前記燃料の燃焼に応じて給水100
を蒸気102とし、これを加減弁26を介して熱負荷と
してのタービン28に供給するようになっている。この
タービン28は、加減弁26′で制御された蒸気102
Aに応じた回転仕事を発生するように構成されておシ、
かつその回転仕事を発電@30に伝達できるように構成
されている。この発電機30は、その仕事に応じた電力
を発生できるように構成されている。また、前記タービ
ン28は、その蒸気102Aのほとんどを復水器32に
送るようになっており、複水器32は蒸気102Aを複
水104としてポンプ12゜14及び16に戻すように
なっている。前記給水ポンプ12.14及び16の吸入
側は共通にされ覆水104を含む給水106を吸入でき
るようにすると共に、それら吐出側は、逆止弁34.3
8及び42と止弁36,40及び44とを図示の如くそ
れぞれ直列したものを介して共通にして合流点に接続し
、かつ給水100としてボイラ10に供給されるように
なっている。さらに、タービン駆動給水ポンプ12及び
14は、タービン28からの抽気108をポンプタービ
ン制御弁46及び48で制御することによって回転する
タービン50及び52をもって駆動するようになってい
る。
なお、54は電動機であシ、この電動@50で駆動され
る給水ポンプ16は蒸気発生設備の起動時に用いられる
ものである。さらに、56.58及び60は、タービン
駆動給水ポンプ12及び14並びに電動機駆動給水ポン
プ16の吐出側に設けた流量検出器であシ、62は給水
ポンプ12゜14及び16の吐出側合流点後の部分に設
けた圧力検出器でめる。また、給水配管には給水100
の流量を検出する検出器64が設けられておシ、さらに
、蒸気配管には蒸気102の流量及び圧力を検出する流
量検出器66及び圧力検出器68が設けられている。加
えて、発電機30の出力には、発電量を検出する検出器
70が設けられておシ、ここでは、これが熱負荷の実際
の状態を検出する検出器としての作用をする。
上記発電プラントを制御する制御回路72は、負荷指令
74及び自動周波数制御(AFC)指令76と、各種検
出器56,58,60,62゜64.66.68及び7
0からの検出信号とを取シ込み、これらに基づいて補機
すなわち、燃料制御弁24、制御ダンパ20及びボンゲ
タ−ビン制御弁46.48とを制御する補機運転指令を
形成すると共に、熱負荷としてのタービン28に供給す
る蒸気量を加減する加減弁26を制御する蒸気供給指令
を形成し、これらに基づいて発電機30の発生量を制御
するようになっている。
上記のように構成された発電プラントは、負荷指令74
及びAFC指令76に基づいて制御回路72でボイラ1
0の燃焼制御、すなわち入力される熱エネルギーの制御
をし、かつ給水ポンプ12゜14の制御をすると共に、
加減弁26を加減制御してタービン28の回転を制御し
、発電機30の発電量を制御する。このとき、制御回路
72は、負荷指令74.及びAFC指令76に基づき、
各種検出器56,58,60,62,64.66及び6
8から検出信号と共に補機運転指令及び蒸気供給指令を
形成して補機類の運転制御及び加減弁26の制御を行う
ものである。
第3図は、本発明に係る蒸気発生設備制御装置の一実施
例に用いる制御回路の具体的構成を示すブロック図であ
る。第3図において、負荷指令74は加算器80に取シ
込まれ、同様に加算器80に取シ込まれたAFC指令7
6が加算器80において加算され蒸気発生要求指令とし
ての発電量要求指令81を形成するようになっている。
この指令81を減算器82に供給し、かつ発電量検出器
70からの実発電量83も該減算器82に供給して、こ
の減算器82において両者の偏差をとるようになってい
る。また、この偏差信号84は比例積分演算器85に取
シ込まれ、かつ該演算器85は、前記偏差84を比例積
分を行ないタービン加減弁26を操作するための蒸気供
給指令Saを形成するように構成されている。負荷指令
74は、主蒸気圧カバターン演算関数発生器86に供給
されるようになっておシ、この関数発生器86は、第1
図に示す主蒸気圧力曲線P8が決定されて主蒸気圧力設
定値87を出力できるように構成されている。前記関数
発生器86からの主蒸気圧力設定値87は、加算器88
を介して減算器89に供給されるようになってお夛、こ
の減算器89は主蒸気圧力検出器66からの検出圧力信
号90を取り込み、この信号90と前記設定値89との
偏差を取り、偏差信号91として比例積分演算器92に
供給できるようになっている。前記比例積分演算器92
からの信号93は、加算器94に供給できるようになっ
ており、シたがってこの加算器94は、前記加算器80
からの蒸気発生要求指令としての発電要求指令81に前
記信号93を加算して補機運転指令95として出力する
ようになっている。この加算器94からの補機運転指令
95は、燃料制御弁制御器96、制御ダンレ(制御器9
7及び給水ポンプ制御器98に供給されるようになって
おり、かつ各制御器96.97及び98は、上記指令9
5に応じてそれぞれ燃料制御弁20、制御ダンパ24及
び給水ポンプ12.14の制御弁46.48を制御する
ようになっている。
さらに、符号99は増員荷検出補正回路であシ、この増
負喬検出補正回路99は、負荷指令74を取シ込み、こ
の負荷指令74のうちの槽負荷指令゛のみを検出すると
、その負荷指令の負荷増加率及び負荷変化幅に応じて圧
力設定値が高くなるような信号を加算器88に供給でき
るように構成されている。すなわち、本実施例の特徴は
関数発生器86からの圧力設定値87に、槽負荷指令が
あったときに、槽負荷検出補正回路99からの補正値が
加算されるように構成されている点にある。
上述のように構成された制御回路72の動作を以下に説
明する。
負荷指令74は、加算器80においてAFC指令76と
加算されて蒸気発生要求指令としての発電発生要求指令
81となシ、この発電要求指令81は、さらに減算器8
2において発電量検出器70からの実発電量との偏差が
とられる。この偏差信号は比例積分演算85に取シ込ま
れて比例積分されて蒸気供給指令S1に形成される。こ
の蒸気供給指令S1は、加減弁26をその指令値に応じ
て開閉制御するものである。負荷指令74はまた主蒸気
圧カバターン演算関数発生器86によp。
第1図の主蒸気圧力の曲線が決められた主蒸気圧力設定
値87となシ、加算器88を介して加算器90に供給さ
れ、かつ圧力検出器66からの実主蒸気圧力信号90と
の偏差をとって偏差信号91を出力する。この偏差信号
91は比例積分演算器92に供給されて、比例積分演算
を行ない前記発電量要求信号81に加算器94で加算さ
れて、補機運転指令95を出力する。
一方、負荷指令74は、槽負荷検出補正回路99に加え
られ、この負荷指令74のうちの槽負荷を検出し、負荷
増加時にはその負荷増加率及び負荷変化中に応じて、圧
力設定値87が本来の値よシ高く設定されるように加算
器88において関数発生器86からの圧力設定値87に
@記検出補正回路99からの信号を加算する。こうする
ことによりボイラlOの蒸気出力は加速され主蒸気圧力
も高くなり、そのままでは発電量検出器70からの蒸気
発電量信号83が増加するので、相対的にタービン加減
弁26も閉まシ気味に運用されて、結果として給水ポン
プ12.14の吐出圧力を高く運用できることになる。
したがって、負荷指令74が槽負荷指令のときのみ、第
1図に示すように、主蒸気圧力PLを本来の主蒸気圧力
P1よシ高めになるように補機(すなわち、給水ポンプ
12,14、燃料制御弁20及び制御ダンパ24)を運
転しているので、給水ボンダ12,14の過負荷が防止
でき、安定に給水できることになる。
第4図は、槽負荷検出補正回路99の原理的構成例を示
すブロック図である。この図において、第3図の構成要
素と同−要素には同一の符号を付してその構成作用の説
明を省略する。この図に示す実施例は、負荷指令74を
取シ込み、これの微分値をとることによシ負荷変化率を
検出する微分器99Aと、この微分器99Aからの負荷
変化率信号のうち負荷減少信号を除去し、かつ槽負荷信
号のときにカロ速信号80を出力する増負荷検出器99
Bとから構成されている。
この槽負荷検出補正回路99によれば、負荷指令74を
微分器99Aで微分し、その結果から負荷変化率信号を
得て、増負荷検出器99Bでその変化率信号のうちの負
荷減少信号を除去し、かつ槽負荷指令が検出されると、
加速信号80を出力し、主蒸気圧力を、例えば圧力−I
NFgから圧力曲線PLになるようにする。
第5図は、増員荷検出回路99の他の原理的構成例を示
すブロック図である。この第5図において、第3図に示
す構成要素と同一構成要素には同一の符号を付してその
構成作用の説明を省略する。
l!、5図に示す実施例は、ディジタル制御iIl装置
の場合の構成であり、そのnIF成は、現在の負荷指令
を記憶すると共に、規定時間経過するとその記憶値をシ
フトする現在値メモリ99cと、この現在値メモ!J9
9Cからシフトされた記憶値を記憶する前回値メモ’J
 99 Dと、前記両メモIJ 99 C及び99Dよ
りの値を演算して偏差をとり負荷変化率を算出する減:
jEi99Eと、この減算器99Eからの負荷変化率の
うち負荷減少信号を除去し、かつ槽負荷指令が検出され
たときに加速信号SKIを出力する増負荷慣出器99E
とからなっている。
この槽負荷検出補正回路99によれば、負荷指令74を
現在値メモリ99Cに入れ、規定時間経過後前回値メモ
999Dにシフトする。このとき現在の負荷指令74を
現在値メモ!j99cに入れ、この現在値負荷指令74
′と負荷指令74との差を減算器99Eでとることによ
シ負荷変化率を算出し、この算出結果のうち槽負荷検出
器99Fによシ減負荷信号を除去し、増負荷信号のとき
のみ加速信号&、を出力して加算器88において、主蒸
気圧力設定値87に加速信号seeとして加えるもので
ある。
上述のように本実施例の槽負荷検出補正回路99は構成
され、作用するものであるが、実際に製品に応用する場
合は、雑音防止、信頼性向上等のため、時間遅れ11素
、信号制限器、補正量可変のための利得、負荷変化中の
要素、負荷帯による補正量可変等の機能を付加すること
が望ましい。
本実施例は、増負荷時、主蒸気圧力、タービン駆動給水
ポンプ12.14の吐出圧力の遅れを無くすることにあ
るので、第2図において、圧カバターン演算関数発生器
86及び増員荷検出99の部分を、最適制御理論による
演算を用いても実現できることはいうまでもない。
さらに、本実施例は、給水ポンプ12.14の過負荷防
止が実現でき、新設計品においては給水ポンプ12.1
4の所要容量に対し、余裕を小さくすることが可能にな
るので、ポンプのコスト低減にもつながる。また、主蒸
気圧力を設計点近くで運用することになり、タービン加
減弁26も設計点近くで運用することになるので負荷賛
求信号に対し、発電量を安定に制御できるので、発電量
の負荷変化特性の向上、オーバーシュートの防止にもな
る。
なお、第4図及び第5図に示す槽負荷検出器99B及び
99Fをとりはずせば、負荷降下時における制御性の向
上と、アンダーシュートの防止にもつながる。
以上述べたように本発明によれば、増負荷時に補機運転
指令を高めに設定し主蒸気圧力を高くなるようにしたの
で、安定に給水がなされ、給水ポンプの過負荷を防止で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は給水ポンプの流量・吐出圧力特性を示す特性図
、第2図は本発F!AK係る実施例が適用される発電プ
ラントの概略構成を示す系統図、第3図は本発#JK係
る実施例に用いられる制御回路の構成を示すブロック図
、第4図は同制御回路の槽負荷検出補正回路の原理的構
成を示すブロック図、第5図は同項負荷検出補正回路の
他の原理的構成を示すブロック図である。 10・・・蒸気発生装置(ポイン)、12及び14・・
・タービン駆動給水ポンプ、18・・・燃料ポンプ、2
゜・・・燃料制御弁、22・・・給気7アン、24・・
・制御ダンパ、26・・・タービン加減弁、28・・・
タービン、30・・・発電機、56.58,60.64
及び68・・・流量検出器、62及び66・・・圧力検
出器、7゜・・・発電量検出器、72・・・制御回路、
74・・・負荷指令、76−AFC指令、80,88及
び94−・・加算器、82及び89・・・減算器、85
及び92・・・比例積分演算器、86・・・圧カバター
ン演算関数発生第 1 図 秀Q々Iンフ・θ−0士iり缶」1 第 2図 第 3I2] 9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蒸気を発生して負荷に供給する蒸気発生装置と、こ
    の蒸気発生装置からの発生蒸気量を制御する補機と、前
    記負荷に供給する蒸気量を指令する負荷指令を取シ込み
    、この負荷指令に応じて少々くとも補機の運転を制御す
    る制御回路とを含んで構成し九蒸気発生設備制御回路に
    おいて、前記制御回路を、前記負荷指令のうちで増負荷
    指令を検出したと塾に、その負荷指令の変化幅に応じて
    蒸気発生装置の蒸気圧力を高くなるように補機の運転を
    制御できるように構成したことを特徴とする蒸気発生設
    備制御装置。
JP1493782A 1982-02-03 1982-02-03 蒸気発生設備制御装置 Granted JPS58133503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1493782A JPS58133503A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 蒸気発生設備制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1493782A JPS58133503A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 蒸気発生設備制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133503A true JPS58133503A (ja) 1983-08-09
JPS6326802B2 JPS6326802B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=11874875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1493782A Granted JPS58133503A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 蒸気発生設備制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169002A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 川崎重工業株式会社 発電用ボイラの制御方法と制御装置
JP2014092356A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Miura Co Ltd ボイラシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6102505B2 (ja) * 2013-05-22 2017-03-29 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169002A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 川崎重工業株式会社 発電用ボイラの制御方法と制御装置
JPH0322527B2 (ja) * 1984-02-10 1991-03-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JP2014092356A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Miura Co Ltd ボイラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326802B2 (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625125A (en) Method and apparatus for controlling variable-speed hydraulic power generating system
JPH0333495A (ja) 復水ポンプ制御装置
JPS58133503A (ja) 蒸気発生設備制御装置
JP2001295607A (ja) 火力発電プラントの負荷制御方法と装置
JPH0823282B2 (ja) 発電所の蒸気タービンの制御方法及び装置
JPS6149519B2 (ja)
JPS6154927B2 (ja)
JPS61272403A (ja) タ−ビン制御装置
JP2509676B2 (ja) 混圧タ―ビン制御装置
JPH11343812A (ja) タービン制御装置
JPH0540530A (ja) タービンの回転数制御装置
JPS61286592A (ja) ポンプの吐出流量制御方法
JPS628607B2 (ja)
JPH0241720B2 (ja)
JPS60200004A (ja) 給水ポンプの制御方式
JPS6239400B2 (ja)
JPS5944506B2 (ja) 地熱蒸気タ−ビンの制御装置
JPS6148879B2 (ja)
JPS59110810A (ja) 蒸気タ−ビン用脱気器の水位制御装置
JPS62138604A (ja) 原子炉給水制御装置
JPS60205101A (ja) 高速増殖炉の蒸発器出口蒸気温度制御装置
JPH02298609A (ja) プラント自動負荷制御装置
JPH10108495A (ja) 自動負荷制限装置
JPS6153527B2 (ja)
JPH06272233A (ja) 水力発電所の自動負荷制御装置