JPS6239400B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239400B2
JPS6239400B2 JP54018429A JP1842979A JPS6239400B2 JP S6239400 B2 JPS6239400 B2 JP S6239400B2 JP 54018429 A JP54018429 A JP 54018429A JP 1842979 A JP1842979 A JP 1842979A JP S6239400 B2 JPS6239400 B2 JP S6239400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
flow rate
output
furnace
furnace output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54018429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110993A (en
Inventor
Yoichi Tone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1842979A priority Critical patent/JPS55110993A/ja
Publication of JPS55110993A publication Critical patent/JPS55110993A/ja
Publication of JPS6239400B2 publication Critical patent/JPS6239400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、沸騰水型原子炉の炉出力制御装置に
関する。
一般に沸騰水型原子力発電所の炉出力制御は、
給水流量とは直接の関係なく行なわれている。す
なわち、原子炉出力の上昇過程において運転員の
手動設定または外部から自動的に与えられる炉出
力要求信号は、そのまま再循環流量制御回路を駆
動しており、給水ポンプの給水能力とは無関係に
炉出力を上昇させることが可能である。一方、給
水系統においては炉出力の上昇に伴なつて、水位
が減少し、それを補償するように給水系に指令が
送られて給水流量が増加する。ここで、炉出力制
御装置が給水制御の追従能力を越えて炉出力を上
昇させると、炉からの流出蒸気流量と炉への給水
流量にアンバランスを生じ(流出蒸気流量が給水
流量より大になる。)、このため炉の水位は減少
し、放置すれば炉水位の低下により炉停止に至る
危険性がある。それ故に原子炉においては運転
員が炉出力上昇の過程において、たえず給水ポン
プ容量が炉出力を上まわるように配慮しながら、
炉出力上昇操作に先行して給水ポンプの順次投入
を行ない、かつ給水制御の追従能力を上まわる
ことのないように、炉出力調整装置を微細に調整
しながら、出力の上昇を行なつていた。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、
その目的とする所は、前述の炉出力制御装置に、
給水流量に応じた炉出力上限回路を導入し、特に
前記の観点から運転員の炉出力微調整の必要性
を排除した炉出力自動制御装置を得ることにあ
る。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図で全体を破線30で囲んでいるものは
本発明の沸騰水型原子炉の炉出力自動制御装置、
1は炉出力設定制御回路であり、従来から、この
ような制御回路は存在している。手動モードでは
運転員が直接この設定回路1を操作して手動信号
10を与え炉出力要求信号1Aを発生させること
が可能であり、自動モードでは外部の回路(図示
せず)によつて発生した炉出力要求信号11を受
けてこの信号をそのまま下流へ出力することがで
きる。
2は本発明の中心をなす炉出力上限制限回路で
あり、現在の給水流量21を入力として、給水流
量に見合つた制限を炉出力要求信号1Aに加え、
修正された炉出力要求信号2Aとして出力するも
ので後に詳述する。
演算器3は、炉出力上限制限回路2を介して得
られた修正炉出力要求信号2Aと、実際の炉出力
信号31とを演算し炉出力偏差信号3Aを発生さ
せるものである。この時の実際の炉出力信号31
としては、炉心の平均中性子束レベル、あるいは
炉から流出する蒸気流量をとればよいことは周知
の通りである。
4は積分特性を内臓した再循環流量制御回路で
あり、入力の炉出力偏差信号3Aが零になるまで
すなわち、修正炉出力要求信号2Aと実際の炉出
力信号31とが一致するように再循環流量を制御
するものである。
5は再循環ポンプであり、前記再循環流量制御
回路4からの出力4Aをうけて、前記ポンプ5の
回転数、つまり炉心流量13を調節して原子炉1
2の炉出力を制御することは、従来の沸騰水型原
子炉の再循環流量制御方式として周知の通りであ
る。尚、近年同図に破線で示すように、再循環ポ
ンプ5の吐出側に流量調整弁6を設け、前記流量
制御回路4の出力4Aにより、この流量調整弁6
の開度を調節して炉心流量13を調整する方式が
実施されていることも周知の通りである。
次に本発明に係る前記炉出力上限制限回路2の
構成を第2図により説明する。7は余裕値設定器
であり、現状給水流量相当出力からの突変許容限
度を決める余裕値7Aを与える。給水流量21と
前記余裕値7Aは加算器8により加算されて炉出
力上限信号8Aとなり、二入力の低値を選択して
出力する低値選択回路9に、炉出力要求信号1A
と共に入力され、前記二入力の低値が選択出力さ
れ修正炉出力要求信号2Aとなる。以上により、
破線で囲んだ炉出力上限制限回路2が構成され
る。
ここでさらに、第3図を参照して本発明の作用
につき説明する。第3図において横軸は給水流量
縦軸は炉出力、グラフaは、給水流量に相当する
炉出力、グラフbはグラフaに余裕値bを加えた
もの、すなわち炉出力上限曲線を示す。
今、初期的に給水流量と、炉出力とがバランス
した状態(点イ)にあつたとする。ここで第2図
における炉出力指令1Aを余裕値7Aよりも大き
くステツプ状に増加させたとする。この時、炉出
力はグラフbで定まる炉出力上限までほぼステツ
プ的に上昇し、状態は点ロへ遷移する。次に炉出
力の増加に伴ない、給水制御系の作用により、給
水流量が増加し、炉出力上限曲線にそつて状態は
点ロから点ハへ遷移する。点ハに至ると給水流量
の増加により炉出力上限信号8Aは炉出力要求信
号1Aよりも大きくなり、低値選択回路9により
制御は炉出力要求信号側に移る。従つて炉出力が
その後一定に保たれたまま、給水流量が増加し、
状態は点ハ→点ニへ移り、最終的に炉出力と給水
流量がバランスした状態(点ニ)で静定する。
以上説明したように、本発明の炉出力制御装置
によれば、炉出力要求を急増させても、炉出力は
急増することなく、給水流量の増加を待つて、漸
増して行く為、炉出力と給水流量との間に大きな
差異は生ぜず、炉水位に与える外乱は少ない。従
つて、従来の如く、給水流量をチエツクしながら
炉出力を微調整を行なう操作は不要となり、運転
員の負坦は大幅に緩和される。
また、本発明はその副次的効果としてたとえば
定格炉出力にて運転中に給水ポンプが一台トリツ
プし、給水流量が大幅に減少した場合においても
その給水流量に見合つた出力まで炉出力を自動的
にランバツクし、炉出力と給水流量を自動的にバ
ランスさせる為、炉水位低下による炉停止を避け
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の沸騰水型原子炉出力制御装置
の一実施例を示すブロツク図、第2図は炉出力上
限制限回路の一実施例を示すブロツク図、第3図
は、炉出力、給水流量の制限範囲と状態の遷移を
表わす図である。 1……炉出力設定制御回路、2……炉出力上限
制限回路、3……演算器、4……再循環流量制御
器、5……再循環ポンプ、6……流量制御弁、7
……余裕値設定器、8……加算器、9……低値選
択回路、12……原子炉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 再循環流量を調節して原子炉出力を制御する
    沸騰水型原子炉の炉出力制御装置において、前記
    原子炉への給水流量に応じて炉出力上限を自動的
    に制限する機能を備えた沸騰水型原子炉出力制御
    装置。
JP1842979A 1979-02-21 1979-02-21 Power control device of bwr type reactor Granted JPS55110993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1842979A JPS55110993A (en) 1979-02-21 1979-02-21 Power control device of bwr type reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1842979A JPS55110993A (en) 1979-02-21 1979-02-21 Power control device of bwr type reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110993A JPS55110993A (en) 1980-08-27
JPS6239400B2 true JPS6239400B2 (ja) 1987-08-22

Family

ID=11971394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1842979A Granted JPS55110993A (en) 1979-02-21 1979-02-21 Power control device of bwr type reactor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55110993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110500U (ja) * 1990-02-26 1991-11-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110500U (ja) * 1990-02-26 1991-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110993A (en) 1980-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0566601B2 (ja)
JPS6239400B2 (ja)
JPH0823282B2 (ja) 発電所の蒸気タービンの制御方法及び装置
JP2899489B2 (ja) 給水制御装置
JPH01178900A (ja) 原子炉給水流量制御装置
JP3135423B2 (ja) タービン制御装置
JPS58133503A (ja) 蒸気発生設備制御装置
JPS6029699A (ja) 再循環流量制御装置
JPS6337354B2 (ja)
SU916889A2 (ru) Устройство дл автоматического регулировани параметров пара в редукционно-охладительной установке
JPH09210304A (ja) 沸騰水型原子力発電所の給水制御装置
JPH0235398A (ja) 原子力プラントの出力制御装置
JPH0371678B2 (ja)
JPH032594A (ja) 原子炉給水制御装置
JPH05172991A (ja) 原子炉水位変動抑制装置
JPH1138180A (ja) 原子炉圧力制御装置
JPS58105306A (ja) 給水制御装置
JPH01269093A (ja) 原子炉給水制御装置
JPS6337242B2 (ja)
JPS6123995A (ja) 原子炉の給水・圧力協調制御装置
JPH05157891A (ja) 原子力発電プラントの給水ポンプ制御装置
JPH06272233A (ja) 水力発電所の自動負荷制御装置
JPS62138604A (ja) 原子炉給水制御装置
JPS63129104A (ja) 蒸気タ−ビン加減弁制御切替方法
JPS61272403A (ja) タ−ビン制御装置