JPS58131233A - 水中構造物の水中防食成型材 - Google Patents

水中構造物の水中防食成型材

Info

Publication number
JPS58131233A
JPS58131233A JP1332782A JP1332782A JPS58131233A JP S58131233 A JPS58131233 A JP S58131233A JP 1332782 A JP1332782 A JP 1332782A JP 1332782 A JP1332782 A JP 1332782A JP S58131233 A JPS58131233 A JP S58131233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
corrosion
plastic material
heating element
electric heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1332782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6030820B2 (ja
Inventor
Norio Shoji
庄司 憲生
Tetsuo Monma
門馬 哲夫
Toshio Miyahara
利雄 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1332782A priority Critical patent/JPS6030820B2/ja
Publication of JPS58131233A publication Critical patent/JPS58131233A/ja
Publication of JPS6030820B2 publication Critical patent/JPS6030820B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/60Piles with protecting cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、橋梁シーバース、港湾施設等の水中施設支持
用鋼管杭等(以下、本発明では水中構造物と呼称する)
の干満時における製部、飛沫付着部などに防食層を形成
するための水中防食成型材及びその施工法に関するもの
で、現地で水没状態にても施工でき、波浪などの積項状
況に左右されず短時間で厚膜しかも均一な妨食被覆層を
成形することを可能とするものである。
水中構造物の防食法としては、従来状の工法が知られて
いる。
1)コンクリート工法: 構造物にコンクリートを現地打設する工法で、これには
以下の問題がある。(ハ)コンクリートは飛沫付着部、
干満時における製部で防食性が劣る。(ロ)クラックが
発生し易い。(今施工の稚拙の影響を受け1い。
b)塗装法: 最も一般的な防食法であるが次の欠点がある。
即ち、損傷を受は易く充分に耐貴層として機能しないこ
とである。この原因は膜厚が薄いため耐衝撃性が充分で
ない。そこで塗装を厚くすればよいわけであるが、厚く
塗装することは極めテ離カしい。一般に塗装はハケ、ロ
ーラー、スプレー等で構造物に塗布するが、これらの方
法で厚い塗膜言置るには、数回以上の塗り重ねが必要で
ある。さらに現地では水中で塗装できない場合も多く、
水中硬化型塗料を用いることによって水中で塗布できて
も繍工中波浪等の影響によシ水に流され易く、塗布が難
かしいという問題がある。
本発明は、上述の問題を解決するためになきれたもので
あり、海洋構造物として鋼管杭等の布設後、水中にて熱
収縮性プラスチック部材と、発泡プラスチック材とから
なる水中防食成型材を、防食層を施すべき鋼管杭の部分
に被覆固定し、該水中防食成型材に堀設内蔵されている
電気発熱体に通電することによシ該成蓋材を熱収縮させ
て、強靭な防食被膜の形成を可能ならしめる水中防食成
型材。
本発明の水中防食成型材の要旨とするところを示せば、
内部に電気発熱体を堀設内蔵し、かつ該発熱体の電源へ
の接続端子を外部に設けた熱収縮性プラスチック部材と
、該部材の水中構造物へ被覆し九場合の外周面となる側
に発泡プラスチック材とを設けたことを%徴とするもの
である。
次に、図に拠した実施例に基づいて本発明の水中防食成
型材を第1〜4図によって説明すると、91〜2図は本
発明の水中防食成型材をチューブ状にした場合を示した
ものであるが、必ずしもこれに限定されるものではなく
、シート状にしたものであって、これを水中構造物の鋼
管杭等の表面へ巻付けるように被覆する形状のものであ
っても差支えない。図の符号(2)は熱収S性プラスチ
ックチューブであシ、材質としてはポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、又
は合成ゴム系合成樹脂もしくはこれらの共重合体からな
るものであって、架橋延伸などの処理を織すことによシ
収縮性を付与した4のを用いる。このプラスチックチュ
ーブ(2)の内部にはニクロム線のような電気発熱体(
3)が該プラスチックチューブ(2)の熱収縮をさまた
げないように全面にほぼ均一に行きわたるように堀設、
内蔵され、この電気発熱体(3)の電源への接続端子(
7)をプラスチックチューブ(2)の外部へ設けである
。(4)は独立気泡発泡ポリウレタン、発泡ポリエチレ
ン等で形成される断熱層であって、前記電気発熱体(3
)に通電した際の保温のために設けられている。プラス
チックチューブ(2)と断熱層(4)の間は点接着され
ていて、プラスチックチューブ(2)が収縮した場合に
断熱層(4)がそれに順応できるようになっている。必
要に応じて設けられる(5)は液体遮断膜でおって、前
記プラスチックチューブ(2)を水中構造物(第5〜7
図の符号1)へ被覆した場合の上下端縁部にそれぞれ被
覆部内への海水侵入を完全に防止する必要のあるときに
設けられる。この液体遣断膜俤)の材質はそれの作用が
海水の侵入を防止することKめるからゴム系の薄片で適
当な弾性を有することが好ましく、勿論ゴム系以外のも
のであってもよい。(8)は粘着層であって、材質とし
ては水中で粘着性及び防食性を付与したブチルゴム系等
の粘着性接着剤を塗布することによって形成される。
この粘着層(8)の役目は水中構造物(1)の表面へ被
覆した際に防食性を発揮するプラスチックチューブ(2
)がずシ落ちたり、位tがずれたすするのを防止するた
めである。
次に、前記のグラスチック部材け)を用いて水中構造物
(1)に防食層を織す施工法をJI5〜7図によって説
明する。
第5図に示すように、水中構造物(1)の防食層を施す
部分に本発明の水中防食成型材を巻付けるか又は挿通な
どにより装着固定する。次いで水中防食成型材の接続端
子(7)を電源側に備えられている定電流電源装置(6
)に接続し、通電してグラスチック部材(2)を熱収縮
させる。この場合プラスチック部材(2)の外周面に断
熱性の優れた発泡グラスチックからなる断熱層(4)が
設けられているので、電気発熱体(3)の発生する熱が
水に逃けるのを防ぐことができ短時間のうちに完全に熱
収縮を完了せしめ得る0 また、第6図に示す如く、本発明における熱収縮性プラ
スチック部材(2)の熱収縮性は、予め上下方向中心線
位置よシ収縮が始まるように電気発熱体(3)を配置構
成してお如、前記発泡プラスチック断熱層(4)の断熱
効果と相まって、水中構造物(1)と水中防食成型材の
最内側のプラスチック部材(2)間の間隙に水または空
気などが存在していても、これら水又は空気は端部から
外部へ完全に絞シ出されるので、両者間の密着は強固と
なり、よって良好な防食層が形成できる。
この場合、熱収縮性プラスチック部材(2)の肉厚は、
水中構造物(1)に防食層として被覆した場合の耐用寿
命と防食性の両面から考慮して2■以上であることが好
ましく、この厚さであれば施工上の影響を受けることな
く容易に施工することが可能である。なお、熱収縮性プ
ラスチック部材(2)の上下端縁部に水侵入防止用速断
膜俤)を設けておけば、伝熱効率に大きな影響を及ぼし
膀ちな外部からの冷たい水の侵入を完全に粗止すること
ができ、伝熱効率をよシ高めることができるのでより好
ましい。
尚、既設の水中構造物に本発明の水中防食成型材を用い
て防食層を施す場合には、予め構造物(1)に付着して
いる貝等の生物、鏑等を落し、更にジェットタガネ、サ
ンダー等のパワーシールでケレン(8t、 2以上)し
た後、本発明の水中防食成型材を前記の手法によって固
定し、しかるのち前記の施工法によシ防食層を形成させ
るものとする。
次に、本発明の水中防食成W#及びその施工法の実施例
を示す。
実施例 海洋縮設支持用被覆鋼管杭を水中に打込みした場合の該
鋼管杭の接続溶接個所に、厚さ1.5−〇熱収縮性ポリ
エチレンチューブ(収縮率50−)を被覆した。このポ
リエチレンチューブの内面にはブチル系(ブチルゴム1
001m、?化剤100〜600部、粘着性付与剤1o
〜io。
部、充填剤0〜500部)粘着剤層が厚さはは1−に塗
装されてお如、又外面には独立気泡の発泡ポリウレタン
(発泡倍率30倍10■厚さ)の断熱層が固着されてお
シ、又上下両端縁部には液体速断膜としてα5■厚の非
粘着性ゴム材が設けである。施工の手順としては、以上
の如く形成された本発明の水中防食成型材を鋼管杭をS
接する前に予め下の被覆鋼管杭にセットしておき、II
l接打込みが済んだ後、該溶接部分を被覆するように該
成聾材を移動させて粘着層の働きによりその位置からず
れないように固定し、次に前記ポリエチレンチューブに
埋設、内蔵されているニクロム線の接続端子を定電流電
源装置に接続し、該ポリエチレンチューブを電熱により
120℃S度に加熱した。仁の場合チューブは予め設定
した中央部よシ先づ収縮しはじめ、続いて両端部へ向っ
て収縮が行われる。それに伴って被覆鋼管杭とチューブ
との間に若干侵入していた海水は端部方向へ逐次排出さ
れ、前記水中防食成型材は鋼管杭の表面へ完全に密着さ
れる。密着完了の確認は目視によって行ったが、経験的
に電流量で判断できることは言うまでもない。最後に電
源から端子を外すことによって短時間で厚膜の均一な防
食被膜層を形成することができた。
本発明の水中構造物の水中防食成型材は、上記の施工法
の説明から明らかなように、水中構造物の干満時におけ
る製部や飛沫付着部における防食層形成が容易に行える
し、かつその防食層が従来性われていた塗料の塗装とは
異なシ2箇以上の厚さとすることが可能でアシ、施工の
稚拙の影響もないなど、数々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の水中防食成型材の実施例を示し、
j11図は一部切欠正面図、第2図は横断面図、l/X
5図は縦断面図、第4図は横断面拡大図である。1g5
〜7図は本発明の水中防食成型材の水中構造物への施工
法の実施を示し、第5図は初めの手順を示す一部切欠正
面図、第6図は成聾材の中央部が熱収縮し始めた時の一
部切欠正面図、第7図は成散材が完全収縮して防食層が
構成された場合の一部切欠正面図である。 (1)水中構造物、(2)熱収縮性プラスチックシート
、(3)電気発熱体、(4)断熱層、(5)液体速断膜
、(6)定電流電源装置、(7)接続端子、(8)粘着
層。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 同 同 木材三朗 同  同  佐々木 宗 治 第1図 第2図 第4図 第5図     第61 一16/! 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に電気発熱体を堀設内蔵しかつ腋発熱体の電源への
    接続端子を外部に設けた熱収縮性グラスチック部材と、
    該部材を水中へ被覆した場合の外周面となる側に、発泡
    プラスチック材層を設けたことを41)黴とする水中構
    造物の水中防食成型材。
JP1332782A 1982-02-01 1982-02-01 水中構造物の水中防食成型材 Expired JPS6030820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332782A JPS6030820B2 (ja) 1982-02-01 1982-02-01 水中構造物の水中防食成型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332782A JPS6030820B2 (ja) 1982-02-01 1982-02-01 水中構造物の水中防食成型材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131233A true JPS58131233A (ja) 1983-08-05
JPS6030820B2 JPS6030820B2 (ja) 1985-07-18

Family

ID=11830050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332782A Expired JPS6030820B2 (ja) 1982-02-01 1982-02-01 水中構造物の水中防食成型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030820B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631984A (en) * 1985-03-21 1986-12-30 Eaton Corporation Speed-sensitive shift control
JPS62139729A (ja) * 1985-12-12 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用自動変速装置の制御装置
JPS63189774U (ja) * 1987-05-27 1988-12-06
JPS6447624A (en) * 1987-08-14 1989-02-22 Tokai Rika Co Ltd Shift lever controlling device
JPS6434369U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
JPH01102552U (ja) * 1987-12-28 1989-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6030820B2 (ja) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588535Y2 (ja) 熱収縮性物品
JPS58131233A (ja) 水中構造物の水中防食成型材
CN110735499A (zh) 一种女儿墙防水结构及其施工方法
JP4614511B2 (ja) 高耐食性金属被覆鋼管の製造方法
CN215630186U (zh) 一种地下室高水位预制桩桩头防水结构
JPS5858496B2 (ja) 鋼管杭保護体
JP2004211291A (ja) 防水・遮水シートの接合方法
JP3335153B2 (ja) 外部電極構造
JPS6327174B2 (ja)
JPH0380099B2 (ja)
CN218119033U (zh) 预制直埋保温三通
CN214579398U (zh) 一种大口径给、排水管顶管
CN215760041U (zh) 一种彩钢瓦屋顶防水结构
CN213062441U (zh) 一种自动测漏弹性体改性聚乙烯防腐结构
JP2642588B2 (ja) 共同溝及びその構築工法
CN211312812U (zh) 一种新型污水池混凝土池壁防腐结构
JPS60206623A (ja) 既設管の補修方法およびその方法に使用するシ−ルチユ−ブ
JPS5927595Y2 (ja) 地下埋設物保護シ−ト
JPH0743461U (ja) 鉄鋼構造物の被覆防食構造
JPH0226013B2 (ja)
JPH073075B2 (ja) 港湾構造物の防食施工法及び防食パネル
JP2573904B2 (ja) 共同溝及びその構築工法及びこれらに使用する共同溝用プレキャストコンクリートブロック
JPH0131079B2 (ja)
JPH05245935A (ja) 意匠性防食被覆鋼材の補修方法
JPH0642148A (ja) 防食シート床面の施工方法並びにこれに用いるプレキャスト板