JPS5813106Y2 - 内燃機関無接点点火装置用信号発電機 - Google Patents

内燃機関無接点点火装置用信号発電機

Info

Publication number
JPS5813106Y2
JPS5813106Y2 JP1976169195U JP16919576U JPS5813106Y2 JP S5813106 Y2 JPS5813106 Y2 JP S5813106Y2 JP 1976169195 U JP1976169195 U JP 1976169195U JP 16919576 U JP16919576 U JP 16919576U JP S5813106 Y2 JPS5813106 Y2 JP S5813106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coil
coils
signal generator
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976169195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5386314U (ja
Inventor
浩 山田
Original Assignee
国産電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国産電機株式会社 filed Critical 国産電機株式会社
Priority to JP1976169195U priority Critical patent/JPS5813106Y2/ja
Publication of JPS5386314U publication Critical patent/JPS5386314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813106Y2 publication Critical patent/JPS5813106Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関無接点点火装置に用いる信号発電機
に関するものである。
一般に内燃機関用無接点点火装置は、サイリスタやトラ
ンジスタのような半導体スイッチにより点火コイルの1
次電流を制御するものであり、半導体スイッチに制御信
号を与えるため、内燃機関と同期回転する信号発電機が
用いられている。
この種の点火装置においては、機関の毎分回転数の増加
に伴って信号発電機の出力の立上りが早くなることを利
用して点火位置を進角させているが、従来の信号発電機
は正弦波状の出力を発生するため進角中を大きくとるこ
とができなかった。
そこで位相及び巻数が異なる複数の信号発電コイルを設
けて点火位置をステップ状に進角させるものが提案され
たが、このようなステップ状の進角は理想的なものとは
云えず、機関が要求する進角特性を満足させることがで
きないことが多かった。
また従来の信号発電機では、信号波形を適宜に調整する
ことができなかったため進角特性の曲線を任意に設定す
ることができず、進角特性を変更する場合には信号発電
機全体の設計を変更しなければならなかった。
本考案の目的は、進角中の大きいスムーズな進角特性を
得ることができ、しかも種々の進角特性に適応するため
の調整を容易に行なうことができるようにした内燃機関
無接点点火装置用信号発電機を提供することにある。
以下図示の実施例により本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の信号発電機を適用できる無接点点火装
置の一例を示したもので、同図において1は2次コイル
1bに点火プラグ2が接続された点火コイル、3は点火
コイルの1次コイル1aと直列に接続されたコンテ゛ン
サ、4はコンデンサ3と1次コイル1aとの直列回路の
両端にダイオード5を介して並列接続されたエキサイタ
コイル、6はコンテ゛ンサ3と1次コイル1aとの直列
回路の両端に並列接続されたサイリスタである。
7は信号発電機内の信号発電コイルで、この信号発電コ
イルの出力は必要に応じて波形整形回路8によりパルス
化された後サイリスタ6のゲートカソード間に印加され
る。
この点火装置においては、エキサイタコイル4の半サイ
クルの出力で゛コンデ゛ンサ3を充電しておき、点火位
置で信号発電コイル7からサイリスタ6に点弧信号を与
える。
これによりサイリスク6が導通するためコンデンサ3の
電荷がサイリスタ6と点火コイル1の1次コイル1aと
を通して放電し、2次コイル1bに高電圧を発生させる
この点火装置において点火位置は、信号発電コイル7の
出力電圧がサイリスタ6のゲーI・トリガレベルに達す
る位相によって定まるため、信号発電コイル7の出力電
圧がサイリスタ6のゲートトリガレベルに達する位相を
機関の回転数の上昇に伴って進めることにより進角特性
を得ることができる。
他の形式の無接点点火装置についても全く同様のことが
云える。
第2図は、本考案の一実施例を示したもので、この実施
例ではフライホイール磁石発電機10に本考案の信号発
電機が組込まれている。
フライホイール磁石発電機10は磁性材料からなる椀状
のフライホイール11とこのフライホイールの内周面に
固着された4個の弧状の永久磁石12.12・・・・・
・と各永久磁石12の内周面に固着された磁極片13と
からなる磁石回転子14を備え、永久磁石12゜12・
・・・・・は交互に異なる磁極が現れるように径方向に
着磁されている。
図示してないがフライホイール11の底壁にはボスが設
けられ、このボスに回転軸(通常は機関のクランク軸)
が取付けられる。
磁石発電機10の固定子はI字型鉄心15 a及び16
aにそれぞれ発電コイル15b及び16 bを巻回した
電機子15及び16からなり、発電コイル15b及び1
6bの一方は第1図の回路のエキサイタコイル4として
用いられ、他方はヘッドランプ等を駆動するために用い
られる。
磁石回転子14の1つの磁極片13の周方向の端部が延
長されてフライホイールの径方向の朴方に向って延びる
延長部13aが形成されこの延長部13aの先端部はフ
ライホイール11の周壁を貫通して設けた孔11 aを
通して外部に露呈されている。
延長部13 aと孔11 aの内面とは非磁性材料によ
り磁気的に絶縁されている。
図示の例では延長部13aの先端部がN極、孔11 a
の周辺部がS極になっており、これら延長部13 aと
フライホイール11どにより信号用磁石回転子17が構
成されている。
フライホイール11の周壁に接近した固定位置には延長
部13 aの先端にギャップを介して対向する3つの磁
極部18 a 、18 b及び18 Cを有するE字型
の鉄心18が配置される。
鉄心18の磁極部18 aと18 bどの間の間隔は磁
極部18 bと18 Cとの間の間隔より大きく形式さ
れ、磁極部18aと18 bとを連結するコイル巻回用
鉄心部分18d及び磁極部18 bと18 Cとを連結
するコイル巻回用鉄心部分18 eにそれぞれ信号発電
コイル7を構成する信号用コイル7a及び7bが巻回さ
れている。
コイル巻回用鉄心部分18d及び18 eのうち、回転
子の回転方向の後方側に位置する長い方のコイル巻回用
鉄心部分18dに巻かれた信号用コイル7aはこの鉄心
部分・の長さより短い軸線方向長さを有するように巻か
れ、コイル7aと7bは互いに差動的に直列接続されて
いる。
そして信号用コイル7 a 、7 bと鉄心18とによ
り信号発電子が構成されている。
上記の磁石発電機において、鉄心18を第4図A及びB
に示すように2つのコの字型鉄心181及び182に分
けて考えると、磁石回転子14を第2図の位置から第3
図の位置まで回転させた場合に各鉄心181及び182
に流れる磁束φ8及びφ、の回転角θに対する波形は第
4図C及びDに示すようになり、信号用コイル7a及び
7bにはそれぞれ電圧V8及びv5が誘起する。
信号発電コイル7の両端に得られる電圧■は、原理的に
は第4図C及びDの電圧v8及びvbを合成した波形と
なり、巾の広い信号電圧を得ることができる。
−例として鉄心18の磁極部18 a及び18 bの間
隔を磁極部18 b及び18 Cの間隔の略2倍にし、
信号用コイル7aの巻数を信号用コイル7bの巻数より
多くした場合に信号発電コイル7に鎖交する合成磁束φ
の波形及び信号発電コイル7の両端に誘起する電圧■の
波形を観察したところ、第5図A及びBに示す通りであ
った。
尚第5図Cは信号発電コイル7の両端を完全短絡した場
合にこの信号発電コイル7を流れる電流■5の波形であ
る。
第5図Bから明らかなように、本考案の信号発電機によ
ると、2つのピーりP8及びPbを有する巾の広い信号
電圧Vpを得ることができる。
機関の回転数をN 1. N2及びN5(N 1< N
2 < N 3)と増大サセタ場合、信号電圧vpの
波形はそれぞれ第6図の曲線n1〜n3のようになる。
したがって信号発電コイル7の出力の負の半波をダイオ
ードでカットすることにより信号電圧vpを取出し、こ
れを第1図のサイリスタ6の点弧信号として用いると、
サイリスタ6をトリガするために必要な信号のレベルを
etとした場合、回転数N1〜N3におけるサイリスタ
の点弧位置はそれぞれα、〜α3となり、回転数の増大
に伴って点火位置がスムーズに進むことになる。
上記の進角特性は信号電圧Vpの波形によって変わる。
本考案においては、長い方の鉄心部分18dに巻かれた
信号用コイル7aの軸線方向長さをこの鉄心部分18d
の長さより短くしであるため、この信号用コイル7aを
鉄心部分18 dの長手方向にずらすことができる。
このように信号用コイル7aの位置をずらすと、信号用
コイル7aに鎖交する磁束φの量が変るため信号電圧の
波形を変えることができる。
−例として第7図Aに示すように信号用コイル7aを磁
極部18 a側に片寄らせて配置し、コイル7a及び7
bの巻数をともに500ターンとしたところ同図Bに示
すような波形が得られ、第8図Aに示すように信号用コ
イル7aを磁極部18 b側に片寄らせて配置した場合
には同図Bに示すような波形が得られた。
また長い方の鉄心部分18dに巻回する信号用コイル7
aを同方向に巻回した複数のコイルにより構成すること
もできる。
この場合は両コイルの軸線方向長さの総計が鉄心部分1
8dの長さより短くなるようにしておくことにより上記
と全く同様に信号用コイルの位置を調整することができ
、各コイルの位置と間隔を調整することにより信号電圧
波形を変化させることができる。
信号用コイル7aを2つのコイル71 a及び72 b
により構成した場合の実施例を第3図に示しである。
この場合コイル71 a及び72 aの巻数をそれぞれ
200及び500ターンとし、コイル7bの巻数を70
0ターンとして両コイルを第9図Aのように配置したと
ころ、信号電圧V、の波形は同図Bに示す通りであった
また第10図Aのように信号用コイル7aを3つのコイ
ル71 a〜73 aにより構成し、コイル71 a
、72 a及び73 aの巻数をそれぞれ200,30
0及び500ターンとし、コイル7bの巻数を1000
ターンとしてコイル71 a及び73 aを両端に配置
し、コイル71 bを中央に配置したところ、第10図
Bに示すような信号電圧■、が得られた。
−例として第8図乃至第10図に示した各信号電圧■2
を用いた場合の進角度βの回転数N(rpm)に対する
特性を示すとそれぞれ第11図の曲線A乃至Cに示す通
りであり、これより、進角特性を種々変化させ得ること
が分る。
従って本考案によると、同一仕様の信号発電機で種々の
進角特性を得ることができ、一つの型式の発電機を種々
のエンジンに適用することができる。
尚長い方の鉄心部分18dに巻回された信号用コイル7
aは調整後固定する必要があるが、この固定はワニス処
理や接着性樹脂の塗布により容易に行なうことができる
本考案の信号発電機に用いる信号用磁石回転子は上記の
例に限定されるものではなく、エキサイタコイル等を内
蔵する磁石発電機の回転子とは別個に形成した信号発電
機専用の磁石回転子を用いることもできる。
上記の実施例では、信号用コイル7a及び7bを差動的
に直列接続しているが、これらの発電コイルを和動的に
直列接続しても第5図Bのような巾広な信号電圧波形を
得ることができる。
但し、両発電コイルを和動的に接続した場合には両発電
コイルに誘起するノイズが加算されるので、両発電コイ
ルに誘起するノイズを極力小さく抑えるように配置する
必要がある。
以上のように本考案によれば、3つの磁極部を有する鉄
心の2つのコイル巻回用鉄心部分の一方を長く形成する
とともにこの長い方の鉄心部分に巻回する信号用コイル
の軸線方向長さをこの鉄心部分の長さより短く設定して
信号用コイルの位置を調整できるようにしたので、信号
電圧波形を適宜に変化させることができ、種々の進角特
性を得ることができる。
また回転子の回転方向の後方側に位置する一方のコイル
巻回用鉄心部分を長くしたことにより十分大きな信号中
が得られるので、進角中を大きくとることができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の信号発電機を適用できる点火装置の一
例を示す回路図、第2図及び゛第3図はそれぞれ本考案
の異なる実施例を示す断面図、第4図A乃至りは本考案
の動作説明図、第5図A乃至Cは本考案の一実施例によ
り得られる磁束、出力電圧及び短絡電流の波形図、第6
図は本考案の発電機を用いた場合の進角動作の一例を説
明する線図、第7図乃至第10図は信号用コイルの配列
と得られる信号電圧波形とを例示したもので各図Aは信
号用コイルの配列を示す説明図、各図Bは信号電圧の波
形図、第11図は第8図乃至第10図に示された信号電
圧を用いた場合の進角特性を示す線図である。 7・・・・・・信号発電コイル、7a、7b、7C・・
・・・・信号用コイル、17・・・・・・信号用磁石回
転子、18・・・・・・鉄心、18 d j8 e・・
・・・・コイル巻回用鉄心部分。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)3つの磁極部とこれらの磁極部相互間を連結する
    ように設けられた2つのコイル巻回用鉄心部とを有する
    電機子鉄心の前記両コイル巻回用鉄心部分にそれぞれ信
    号用コイルを巻回して両信号用コイルを互いに接続して
    なる電機子と、磁石回転子とを備えた内燃機関無接点点
    火装置用信号発電機において、前記2つのコイル巻回用
    鉄心部分のうち前記回転子の回転方向の後方側に位置す
    る一方の鉄心部分が他方より長く形成され、前記長い方
    のコイル巻回用鉄心部分に巻回された信号用コイルは軸
    線方向に変位し得るように該長い方のコイル巻回用鉄心
    部分の長さより短い軸線方向長さを有するようにして設
    けられていることを特徴とする内燃機関無接点点火装置
    用信号発電機。
  2. (2)前記長い方のコイル巻回用鉄心部分に巻回された
    信号用コイルが一個のコイルからなっている実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の内燃機関無接点点火装置用
    信号発電機。
  3. (3)前記長い方のコイル巻回用鉄心部分に巻回された
    信号用コイルが複数のコイルからなっている実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の内燃機関無接点点火装置用
    信号発電機。
JP1976169195U 1976-12-17 1976-12-17 内燃機関無接点点火装置用信号発電機 Expired JPS5813106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976169195U JPS5813106Y2 (ja) 1976-12-17 1976-12-17 内燃機関無接点点火装置用信号発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976169195U JPS5813106Y2 (ja) 1976-12-17 1976-12-17 内燃機関無接点点火装置用信号発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5386314U JPS5386314U (ja) 1978-07-15
JPS5813106Y2 true JPS5813106Y2 (ja) 1983-03-14

Family

ID=28776799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976169195U Expired JPS5813106Y2 (ja) 1976-12-17 1976-12-17 内燃機関無接点点火装置用信号発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813106Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838224U (ja) * 1971-09-10 1973-05-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838224U (ja) * 1971-09-10 1973-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5386314U (ja) 1978-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791225B2 (en) Flywheel magneto generator
JPS622946Y2 (ja)
JPS5813106Y2 (ja) 内燃機関無接点点火装置用信号発電機
JPH04124874U (ja) 磁石発電機
US3783315A (en) Flywheel magneto having trigger generator for igniting engine
JPS5938434B2 (ja) 無接点点火装置における点火時期制御用発電装置
JPS6067769A (ja) エンジン用点火装置
JPS6213427Y2 (ja)
JPH0244058Y2 (ja)
JPS60131054A (ja) 内燃機関無接点点火装置用多極磁石発電機
JPS6318779Y2 (ja)
JPS609425Y2 (ja) 無接点点火装置の点火時期制御用発電機
SU767387A1 (ru) Генератор переменного тока дл двигател внутреннего сгорани
JPH0799914B2 (ja) 磁石発電機
JPS6145343Y2 (ja)
JP3367213B2 (ja) 磁石発電機
JPS6125347Y2 (ja)
JPH0224953Y2 (ja)
US3252021A (en) Flywheel magneto
JPH0623185Y2 (ja) 内燃機関用3相磁石発電機
JPS6040869Y2 (ja) 磁石発電機を電源とする機関点火装置
JPS585088Y2 (ja) 無接点点火装置用磁石発電機
JP3062669U (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6233990Y2 (ja)
JPS5928136B2 (ja) 点火信号発電機