JPS6213427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213427Y2
JPS6213427Y2 JP1979009042U JP904279U JPS6213427Y2 JP S6213427 Y2 JPS6213427 Y2 JP S6213427Y2 JP 1979009042 U JP1979009042 U JP 1979009042U JP 904279 U JP904279 U JP 904279U JP S6213427 Y2 JPS6213427 Y2 JP S6213427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnet
generator
engine
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979009042U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109378U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979009042U priority Critical patent/JPS6213427Y2/ja
Publication of JPS55109378U publication Critical patent/JPS55109378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213427Y2 publication Critical patent/JPS6213427Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンに同期して駆動される主発電
機の漏洩磁気回路内に設置された点火信号用発電
機で、該点火信号用発電機は磁石と、この磁石の
両極に当接した一対の磁極片と、この磁極片の両
者にそれぞれ巻装した信号コイルとよりなる信号
発電子および、該信号発電子の磁石より信号コイ
ルに鎖交する磁束をエンジンに同期して変化させ
るようにした誘導子とにより構成されているエン
ジンの点火信号発生装置の改良に関するものであ
る。
従来この種装置においては、第1図に示すよう
に点火信号発電機1は磁石4と、この磁石4の両
極に当接した一対の磁極片5,6と、この磁極片
5,6のそれぞれに巻装した信号コイル7,8と
よりなる信号発電子2および談信号発電子2の磁
石4より両信号コイル7,8に鎖交する磁束φを
エンジンに同期して変化させるように主発電機の
磁石回転子9に固着した誘導子3とよりなつてい
る。
しかして、前記両信号コイル7,8は前記磁石
4による磁束φの変化により発生する信号電圧に
対しては、和動するように直列に接続されてい
る。
そして、この両信号コイル7,8のそれぞれの
巻数N1,N2はN1=N2としてあるので、主発電機
の磁石回転子9に装着された磁石10による漏洩
磁束φA,φ5BがφA=φBでかつ図示矢印の
ように同方向に前記両信号コイル7,8に鎖交す
るときの雑電圧VA,VBはVA−VB=0のように
両者が差動的に打ち消すようになつている。
ところが、第1図に示すように主発電機の磁石
回転子9に装着された磁石10の中心位置が信号
発電子1の磁石4の中心線上にある場合などにお
いては、有効にその雑電圧を打ち消すように作動
するが、第2図に示すように主発電機の磁石回転
子9′に装着された磁石10′の中心位置が信号発
電子2の磁石4の中心線上になく若干離れている
場合には、その磁石回転子9′の磁石10′により
両号コイル7,8のそれぞれに鎖交する漏洩磁束
φ′A,φ′Bはφ′A>φ′Bとなるので、これによる
両信号コイル7,8にそれぞれ発生する雑電圧V
A,VBはVA>VBとなる。そこで、無接点点火装
置にはVA−VB=VCで表わされる雑電圧VCが印
加され、これはエンジンの回転速度が低速のとき
は問題ないが、高速になるとその無接点点火装置
を誤動作させるという重大な欠点となるのであ
る。
上記欠点を解消するには主発電機の磁石回転子
に装着した磁石の漏洩磁束が両信号コイルに鎖交
しないように磁気遮蔽板を設けることが考えられ
るが、これは装置全体が大型となると共に、製造
コストが高価となるので得策ではない。
本考案は上記の点に着目してとくに工夫をこら
したもので、両信号コイルの巻数を漏洩磁束の鎖
交量が大なる方を少なくし、小なる方を多くする
ことにより上記の欠点を完全に解消できる優れた
点火信号発生装置を提供することをその目的とす
るものである。
以下第3図および第4図に示す本考案一実施例
について説明する。この図において、11は主発
電機で、この主発電機11は主発電子12と磁石
回転子13とで構成され、該主発電子12はエン
ジン本体14に取付ネジ15で固着された鉄心1
6と、この鉄心16に巻装された主発電コイル1
7とよりなり、前記磁石回転子13は磁石18と
磁極片19とこれらを一体に鋳くるんだアルミ合
金などの非磁性材20とによりなり、エンジンの
出力軸21にナツト22で固着されている。な
お、前記磁石回転子13の一端にはフアン基部2
3とフアン24が前記非磁性材20で一体に形成
されている。
つぎに、31は点火信号用発電機で、この点火
信号用発電機31は誘導子32と信号発電子33
とにより構成され、この誘導子32はリベツト3
4で前記磁石回転子13の非磁性材20で一体に
形成されたフアン基部23の外周に固着され、前
記信号発電子33は軸方向に着磁した磁石35
と、この磁石35の両極に当接した一対の磁極片
36,37と、この両磁極片36,37にそれぞ
れ巻装した両信号コイル38,39とよりなり取
付ネジ40で前記本体14に固着されている。そ
して、前記両信号コイル38,39は一方(磁石
回転子13の磁石18に近い方)の信号コイル3
8の巻数をN1とし、他方(磁石回転子13の磁
石18に遠い方)の信号コイル39の巻数をN2
とするN1<N2の関係にして直列に接続されてい
る。
本考案一実施例は以上のように構成されている
ので、誘導子32の回転により両信号コイル3
8,39に該信号発電子33の磁石35による磁
束φの変化でそれぞれ信号電圧が発生するが、こ
の両信号電圧はその両信号コイル38,39が直
列に接続されているので、和動して半導体を用い
た無接点点火装置(図示せず)にその信号電圧を
供給し、エンジンを点火する。
そして、この両信号コイル38,39のそれぞ
れの巻数N1,N2はN1<N2としてあり、主発電機
11の磁石回転子13の磁石18により両信号コ
イル38,39のそれぞれに鎖交する漏洩磁束φ
,φはφ>φの関係であるので、これに
よる両信号コイル38,39のそれぞれに発生す
る両雑電圧V1,V2はほぼV1=V2とすることがで
きるので、この両雑電圧は差動的に打ち消されて
無接点点火装置に印加されることは完全に防止す
ることができる。
以上の説明で明らかなように本考案によれば、
エンジンに同期して駆動される主発電機の漏洩磁
気回路内に設置された点火信号用発電機で、該点
火信号用発電機は磁石と、この磁石の両極に当接
した一対の磁極片と、この一対の磁極片にそれぞ
れ巻装した一対の信号コイルとよりなる信号発電
子および、該信号コイルの磁石より信号コイルに
鎖交する磁束をエンジンに同期して変化させるよ
うにした誘導子とにより構成され、かつ前記一対
の信号コイルに前記主発電機よりそれぞれ鎖交す
る漏洩磁束φ1,φ2はφ1>φ2の関係になつ
ているエンジンの点火信号発生装置において、前
記一対の信号コイルは前記誘導子の磁束変化によ
り発生する信号電圧が和動するように直列接続す
ると共に、前記主発電機の漏洩磁束の変化により
発生する雑電圧は差動的に打ち消すように、該漏
洩磁束の鎖交量が大なる方の巻数を少なくし、小
なる方の巻数を多くするという簡単な改良によ
り、本願考案は第3図および第4図に示す実施例
のように主発電機の磁石回転子に装着された磁石
の径方向中心線より離れた位置に信号発電機を設
けても、信号コイルの雑電圧がエンジン回転の高
速時に半導体を用いた無接点点火装置に印加され
て、これによりその無接点点火装置を誤動作させ
るという欠点は完全に防止できる。さらに本考案
装置においては、磁気遮蔽板を設けたものに比較
して装置全体が小型化できると共に、製造コスト
を著るしく安価とすることができるので、その実
用的顕著な効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来この種装置の説明
図、第3図および第4図は本考案一実施例装置を
示すもので、第3図は第4図の−線に沿つた
断面図、第4図は第3図の−線に沿つた断面
図である。 図中、11は主発電機、12は主発電子、13
は磁石回転子、14はエンジン本体、18は磁
石、20は非磁性材、21はエンジンの出力軸、
31は点火信号用発電機、32は誘導子、33は
信号発電子、35は磁石、36,37は一対の磁
極片、38,39は一対の信号コイルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンに同期して駆動される主発電機の漏洩
    磁気回路内に設置された点火信号用発電機で、該
    点火信号用発電機は磁石と、この磁石の両極に当
    接した一対の磁極片と、この一対の磁極片にそれ
    ぞれに巻装した一対の信号コイルとよりなる信号
    発電子および、該信号発電子の磁石より信号コイ
    ルに鎖交する磁束をエンジンに同期して変化させ
    るようにした誘導子とにより構成せれ、かつ前記
    一対の信号コイルに前記主発電機よりそれぞれ鎖
    交する漏洩磁束φ1,φ2はφ1>φ2の関係に
    なつているエンジンの点火発生装置において、前
    記一対の信号コイルは前記誘導子の磁束変化によ
    り発生する信号電圧が和動するように直列に接続
    すると共に、前記主発電機の漏洩磁束の変化によ
    り発生する雑電圧は差動的に打ち消すように、該
    漏洩磁束の鎖交量が大なる方の巻数を少なくし、
    小なる方の巻数を多くしたことを特徴とするエン
    ジンの点火信号発生装置。
JP1979009042U 1979-01-26 1979-01-26 Expired JPS6213427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979009042U JPS6213427Y2 (ja) 1979-01-26 1979-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979009042U JPS6213427Y2 (ja) 1979-01-26 1979-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109378U JPS55109378U (ja) 1980-07-31
JPS6213427Y2 true JPS6213427Y2 (ja) 1987-04-07

Family

ID=28819084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979009042U Expired JPS6213427Y2 (ja) 1979-01-26 1979-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213427Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660625B2 (ja) * 1986-09-18 1994-08-10 日本電装株式会社 電磁式回転センサ
JP2581307Y2 (ja) * 1992-03-13 1998-09-21 株式会社ミツバ パルサ付磁石発電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375466A (en) * 1976-12-16 1978-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing resin embeded electrical machinery and apparatus
JPS5375406A (en) * 1976-12-16 1978-07-04 Iida Denki Kogyo Kk Triggering device in contactless ignition device for internal combustion engines

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132330U (ja) * 1973-03-20 1974-11-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375466A (en) * 1976-12-16 1978-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing resin embeded electrical machinery and apparatus
JPS5375406A (en) * 1976-12-16 1978-07-04 Iida Denki Kogyo Kk Triggering device in contactless ignition device for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109378U (ja) 1980-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517785B2 (ja)
US8288910B1 (en) Multi-winding homopolar electric machine
JP2008054487A (ja) 発電機の構造
US2192985A (en) Electric generating apparatus
US5321330A (en) Electromagnetic transducer with a multipolar permanent magnet
US3210582A (en) Magneto having auxiliary pole piece
JPS6213427Y2 (ja)
US2304866A (en) Magneto
US2317187A (en) Dynamoelectric machine
JPS63181652A (ja) 内燃機関点火装置用磁石発電機
US2786154A (en) Flywheel magneto
JPS5938434B2 (ja) 無接点点火装置における点火時期制御用発電装置
JPH06319238A (ja) 永久磁石発電機の回転子
JPH0244058Y2 (ja)
US4829970A (en) Ignition system
JPS5813106Y2 (ja) 内燃機関無接点点火装置用信号発電機
US3641377A (en) Ignition timing pulse generator for a contactless ignition system of internal combustion engines
JPS609425Y2 (ja) 無接点点火装置の点火時期制御用発電機
JPS593193Y2 (ja) エンジンのトランジスタ式点火装置
JPS6013269Y2 (ja) 機関用フライホイルマグネト
US1366475A (en) Apparatus for the production of alternating currents
JPS5835027B2 (ja) シユウハスウハツデンキ オヨビ ソノハツデンキツキデンドウキ
WO1992000453A1 (en) Generator with power-supply system for electronic ignitions
JPS6040869Y2 (ja) 磁石発電機を電源とする機関点火装置
JPS635425Y2 (ja)