JPS58130999A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS58130999A
JPS58130999A JP1368782A JP1368782A JPS58130999A JP S58130999 A JPS58130999 A JP S58130999A JP 1368782 A JP1368782 A JP 1368782A JP 1368782 A JP1368782 A JP 1368782A JP S58130999 A JPS58130999 A JP S58130999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubes
row
heat exchanger
core
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1368782A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Okano
岡野 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RADIATOR CO Ltd, Nihon Radiator Co Ltd filed Critical NIPPON RADIATOR CO Ltd
Priority to JP1368782A priority Critical patent/JPS58130999A/ja
Publication of JPS58130999A publication Critical patent/JPS58130999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用ラジェータ等に用いられる熱交換器
に関し、特にコルゲートフィン型熱交換器の改良に関す
る。
従来、コルゲートフィン型熱交換器、例えば自動車用ラ
ジェータは、第1図に示すようにエンジンで加熱された
被冷却水を冷却するコア1と、このコア1の上下端に各
別に設けられ、エンジンのウォータジャケットに接続さ
れる上部タンク2及び下部タンク3とから構成され、そ
して上記コア1は第2図(α)または(b)に示すよう
に冷却用空気の流れXの方向に2列または3列等、多数
列に配置された多数の扁平チューブ4を有し、との各列
の扁平チューブ4の扁平長手方向は空気流れXの方向に
一致し、かつ空気流れX方向の各列の扁平チューブ4は
一線に配列されているとともに、相隣接する扁平チュー
ブ4,4間には2列または3列等、多数列に配置された
チューブ間にまたがってチューブと熱的に結合するコル
ゲートフィン5が介在され、さらにコルゲートフィン5
にはその熱伝達率を向上するためルーバ6を形成した構
造になっている。
このように各チューブ間にフィンを設けるのは、コアに
おける空気側の放熱面積を拡大してラジェータ、即ち熱
交換器の放熱性能を向上させるため、及び熱交換器の小
型化、軽量化を図るためであるが、従来このような目的
を達成される一手段としてのコルゲートフィン5は、上
記第2図(α)、(6)から、も自明な如くコアのチュ
ーブ列が2列、3列等、多数列になってくると、これに
合わせてフィン幅dも変わってくる。例えばチューブ列
が1列のコアにおけるフィン幅dを16mとすると、2
列、3列になるに従ってこれらに使用されるフィンも1
6mの列数の倍数値の幅のものが必要になってくる。
このことは、チューブ列数に合った幅寸法のコルゲート
ギア/をそれぞれ用意しなければならないとともに、こ
れらを加工するコルゲートギヤ及びその装置も各別に設
備しなければならない。
このため、コルゲートフィンの生産設備が大型化し、そ
の設備費も増大すると共に、幅寸法の異なるコルゲート
フィンを熱交換器機種数に応じて用意しなければならな
い関係上、生産コストが上昇し、特に、3列ないしそれ
以上のコルゲートフィンにルーバ加工を施すコルゲート
ギヤ及びその装置になると、コルゲートギヤ及びその装
置が高価になり、さらに生産コストが上昇する欠点があ
った。
本発明は、上記従来の問題を解決したもので熱交換器コ
アを構成するチューブ列数に関係なくコルケートフィン
の幅寸法を統一化し、これによりフィン生産設備の小規
模化及びフィン生産コストの低減を図シ、併せてコアの
放熱性能を向上できる熱交換器を提供することを目的と
する。
この目的を達成するために本発明の熱交換器は、そのコ
アにおいて、これに送風される空気流れの方向に複数段
に配列された各列のチューブ群を空気流れ方向の前後に
相隣接する列間のチューブが対峙するよう構成し、がっ
各列のチューブ間にはこれと熱的に結合される1列用の
コルゲートフィンを各別に介在したものである。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第3図及び第4図は本発明にかかるコルゲートフィン型
熱交換器の一例を示し、具体的には自動車用ラジェータ
の部分構造図を示している。
この第3図及び第4図において、放熱部を構成するコア
10は、これに送風される空気流れXの方向に2段に配
列された2列のチューブ群11.12を有し、この各チ
ューブ群11.12は空気流れXと直角な方向(コア幅
方向)に所定のピッチで配列された多数の扁平チュ・−
プ11α、12αから構成されているとともに、空気流
れXの方向の前段に位置する列チューブ群11の扁平チ
ューブ11α及び、後段に゛位置する列チューブ群12
の扁平チューブ12αが相前後するチューブ列の互いの
チューブ同士が対峙する配列構成にする。
また、このように配列された各チューブ群11.12の
各扁平チューブ11aと11α及び12αと12α間に
は1列用の幅寸法dに相当する同一形状のコルゲートフ
ィン13がそれぞれ介在され、チューブと熱的に結合さ
れているとともに、この各フィン13には、その熱伝達
率を増大させるルーバ14が形成されている。
また上記配列の扁平チューブ11α、12aの端部は同
一の座板15に貫通接合され、この座板15には樹脂製
あるいは金属製のタンク16が一体に取り付けられてい
る。なお、第3図では上部タンク16を組付けた状態を
示したが、図示しない下部タンクにおいても第1図と同
様な形で取り付けられている。
上記のように構成されたラジェータにおいては、熱交換
器を構成するコアチューブ列を複数段にしても、これに
使用されるコルゲートフィンを標準化、即ち1列用の同
一フィン幅寸法のものとすることができ、このため、コ
ルゲートフィンを加工するコルゲートギア及びその装置
等の生産設備が小規模のもので済み、しかも単一フィン
を加工するのみで良いため、フィンの生産性が向上し、
コストの低減が可能になる。
なお、上記各実施例では、各列のチューブ群の各扁平チ
ューブ間に介在されるコルゲートフィン13のフィンピ
ッチは同一であるとして説明したが、これに限定される
ものではなく、例えば空気流れX方向に配列される各段
の列チューブ群に設けられるコルゲートフィン13のフ
ィンピッチを変えても良く、この場合は同一列数のチュ
ーブを有する熱交換器であってもその放熱性能を変える
ことができる効果がある。
第5図は3°列のチューブ群17α、17b。
17cを備えた熱交換器のコアの変形例を示すものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における熱交換器を示す概略正面図、第2
図(α)、’(b)は第1図におけるコア部分のチュー
ブと”コルゲートフィン表の関係を示す平面図、第3図
は本発明にかかる熱交換器の一例を示す一部の斜視図、
第4図は第3図におけるコア部分のチューブとコルゲー
トフィンとの関係を示す平面図、第5図は本発明方式を
3列のコアチューブに適用した場合の例を示す説明用平
面図である。 10・・・コア、11,12,17α、17b。 17 c−・・チューブ群、llα、12a、1g・・
・扁平チューブ、13・・・コルゲートフィン、14・
・・/l/−バ、15・・・座板、16・・・タンク。 特 許 出 願 人  日本ラヂヱーター株式会社第1
図 第2図 (b) 第3図      第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  チュー′ブとコルゲートフィンを有するコア
    と、このコアの両端に一体に設けたタンクとを有する熱
    交換器において、上記コアはこれに送風される空気流れ
    方向に複数段に配列されたチューブ群を有し、との各列
    のチューブ群は空気流れ方向の前後に相隣接する列間の
    チューブが対峙するよう構成し、かつ、上記各列のチュ
    ーブ間にはこれと熱的に結合する1列用のコルゲートフ
    ィンを各別に介在したことを特徴とする熱交換器。
  2. (2)  各列のチューブ群のチューブ間に介在される
    コルゲートフィンのフィンピッチが異なっていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱交換器。
JP1368782A 1982-01-29 1982-01-29 熱交換器 Pending JPS58130999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1368782A JPS58130999A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1368782A JPS58130999A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130999A true JPS58130999A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11840095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1368782A Pending JPS58130999A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990057640A (ko) * 1997-12-30 1999-07-15 신영주 열교환기
JP2012017921A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Hino Motors Ltd 熱交換器及びそれを用いたエンジンの吸気冷却装置
JP2014105939A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Orion Mach Co Ltd 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990057640A (ko) * 1997-12-30 1999-07-15 신영주 열교환기
JP2012017921A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Hino Motors Ltd 熱交換器及びそれを用いたエンジンの吸気冷却装置
JP2014105939A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Orion Mach Co Ltd 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993125A (en) Heat exchange device
US5000257A (en) Heat exchanger having a radiator and a condenser
US6901995B2 (en) Heat exchangers and fin for heat exchangers and methods for manufacturing the same
US6918432B2 (en) Heat exchanger
US6889757B2 (en) Core structure of integral heat-exchanger
JP2001241884A (ja) 自動車用熱交換モジュール
US3298432A (en) Radiators
US3148442A (en) Method of making a pin fin assembly with bonded cross tie members
US9669455B2 (en) Method for producing a heat exchanger and heat exchanger obtained by said method, swage and tube expansion device for implementing said method
JPH08313183A (ja) 熱交換器、および熱交換器用コルゲートフィンの製造方法
JPS58130997A (ja) 熱交換器
JPS58130999A (ja) 熱交換器
JPS58130998A (ja) 熱交換器
JPS58182092A (ja) コルゲ−トフイン型熱交換器コア
JPS58182093A (ja) コルゲ−トフイン型熱交換器コア
JPH02122966U (ja)
US20180304342A1 (en) Heat exchanger with improved fins
JPS6287791A (ja) 熱交換器用フイン
JP2003083690A (ja) コルゲートフィン型熱交換器
JP2579348Y2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JPS625582Y2 (ja)
JPS6215667Y2 (ja)
JPS6247027Y2 (ja)
JPS58208594A (ja) ラジエ−タおよびその製造法
JP3215039B2 (ja) 熱交換器