JPS58129953A - 低粘度、低甘味組成物 - Google Patents

低粘度、低甘味組成物

Info

Publication number
JPS58129953A
JPS58129953A JP57011590A JP1159082A JPS58129953A JP S58129953 A JPS58129953 A JP S58129953A JP 57011590 A JP57011590 A JP 57011590A JP 1159082 A JP1159082 A JP 1159082A JP S58129953 A JPS58129953 A JP S58129953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
starch
liquid
dextrin
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57011590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329374B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Nakamura
信之 中村
Masamitsu Matsuzawa
松沢 政満
Shinji Nagatomo
長友 新治
Takashi Ebisu
戎 高志
Yoshiaki Tateno
立野 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Chemical Industry Co Ltd
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Towa Chemical Industry Co Ltd
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Chemical Industry Co Ltd, Japan Maize Products Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Towa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57011590A priority Critical patent/JPS58129953A/ja
Publication of JPS58129953A publication Critical patent/JPS58129953A/ja
Publication of JPH0329374B2 publication Critical patent/JPH0329374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な澱粉糖還元生成物及びその製造法に関す
る。さらに詳しくは、本発明はグルコース、マルトース
、オリが糖及びデキストリンの還元生成物とシクロデキ
ストリンとからなる低粘度、低甘味特性を有する澱粉糖
還元生成物に関するものである。さらに、本発明は澱粉
糊液又は澱粉液化液にシクロデキストリン生成酵素C以
下CGTaaeという)を作用させてシクロデキストリ
ンとデキス) IJンとからなる澱粉分解液を得、次い
で該澱粉分解液又はこの澱粉分解液からβ−シクロデキ
ストリンを晶析除去して得られる涙液に、シフロブキス
l−IJンを実質的に分解せず残余のデキストリンをグ
ルコース、マルトース、オリが糖等の低重合糖に分解し
得る糖化酵素を作用させて、シクロテキストリンとグル
コース、マルトース、オリゴ糖及び少量のデキス) I
Jンとからなる澱粉糖液を調製した後、該澱粉糖液を糖
液中のシクロデキストリンを分解することなく高圧下水
素還元することを特徴とする低粘度、低甘味特性を有す
る澱粉糖還元生成物の製造法に関するものである。
シクロデキストリンは6〜12個のグルコース分子がα
−1,4−グルコシド結合で環状に結合した王冠状の構
造を有する非還元性デキストリンであり、工業的にはグ
ルコース6分子からなるα−シクロデキストリン、7分
子からなるβ−シクロデキストリン、8分子からなるr
−シクロデキストリンもしくはこれらの混合物が有用と
されている。これらのシクロデキストリンは王冠状の構
造を呈するためその分子内部に空洞が存在する。そして
、この空洞内は疎水的雰囲気であり・分子外側は親水性
を示すため、その分子空洞内に疎水性あるいは親油性物
質もしくはこれらの官能基を取りこみ包接化合物を形成
する能力を有している。
この様にシクロデキストリンには独特の性質があること
から、医薬、農薬、化粧品の分野で利用されつつあるが
、食品分野においては経済的な問題(コスト高)から利
用が制限されていた。
しかし最近、比較的低コストで生産が可能なα。
β、γ−各シクロデキストリンと非環状の澱粉分解とが
混在したシフロブキス) IJン含有澱粉糖化物を食品
分野において利用することが種々検討されている。この
様なシクロデキストリンを含有する澱粉糖化物の製造は
例えば特開昭53−52693号公報、特開昭55−1
9013号公報等に開示されている。
しかしながら、上記シクロデキストリンを含有する澱粉
糖化物においては、シフロブキス) IJン以外に高分
子のデキス) IJンが多量に存在するため、包接力に
優れているという特性を有する反面、(a)老化しやす
く容易に白濁固化する、(b)微生物の汚染を受けやす
い、(C)粘度が高く取り扱いが困難である、等の欠点
があった。これらの欠点を解消するためには、シクロデ
キストリンを実質的に分解せず、残余のデキストリンを
グルコース、マルトース、オリが糖に分解し得るグルコ
アミラーゼ、β−アミラーゼ、ゾルラナーゼ、α−アミ
ラーゼなどでシクロデキストリン以外のデキストリンを
低重合糖に分解することが考えられるが、この様に調製
されたシクロデキストリンを含有する澱粉糖化物におい
ては上記欠点は改良されるが、必然的に還元性糖質の含
量が多くなるため、分解変に従い甘味が増し、又加熱工
程を有する食品製造に使用した場合には着色が著しく々
るという新たな欠点が生ずる。以上の様に、従来のシク
ロデキストリンを含有する澱粉糖化物を食品製造分野に
使用するには種々の技術的な困難が伴っていた。
近年、食品業界においてはシクロデキストリンの特異性
すなわち包接力が注目されているところから、以上の欠
点を解消してシクロデキストリンの包接力を生かした澱
粉糖化物が得られればまことに有益である。
したがって、本発明の目的は、包接力に優れると同時に
低粘度性、耐老化性、耐着色性に優れた澱粉糖化物を得
ることにある。本発明者等は上記目的をもって鋭意研究
した結果、シクロデキストリンとグルコース、マルトー
ス、オリが糖トからなる澱粉糖化液を、高圧下で該糖化
液中のシクロデキストリンを分解することなく残余のグ
ルコース、マルトース、オリが糖のみを接触還元して得
られた澱粉糖還元生成物が前記欠点をすべて解消される
ことを見い出し、本発明を完成した。
以下に本発明の詳細な説明すると、まず本発明はグルコ
ース、マルトース、オリゴ糖及びデキストリンの還元生
成物とシクロデキストリンとからなる澱粉糖還元生成物
というにある。又、この様な澱粉糖還元生成物を経済的
有利に得るためには、シクロテキストリントクルコース
、マルトース、オリが糖とからなる澱粉糖化液を調製し
、この澱粉糖化液を触媒の存在下で高圧水素添加するこ
とにより、澱粉糖化液中の7クロデキストリ、ンを分解
することなく残余のグルコース、オリが糖のみが接触還
元された目的とする製品が得られるものである。
シクロデキストリンとグルコース、マルトース、オリゴ
糖及びデキストリンとからなる澱粉糖化液を調製するに
は、例えば、濃度2〜40チの澱粉懸濁液を常法により
加熱攪拌して得られた澱粉糊液又は澱粉懸濁液に液化酵
素例えばα−アミラーゼを添加し加熱処理して得られた
澱粉液化液に、CGT a s eを作用させることに
よりシクロデキストリン含有澱粉分解物が得られる。こ
こで澱粉としては、コーンスターチ、小麦澱粉等の地上
澱粉類、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉等の地下澱粉類及び
これら澱粉類を含有する穀粉等のいずれでも使用が可能
である。又CGT a s eとしては、例えばバチル
ス・マセランス、バチルス・サーキュランス、好アルカ
リ性バチルスのクレブシェラ・ニューモニエその他の微
生物から得られる公知の酵素が用いられ、作用条件は各
酵素の有する至適−及び温度範囲により適宜決定される
次に上記の如くして得られたシフロブキス、トリノ含有
澱粉分解物に糖化酵素を作用させることにより、シクロ
デキストリンとグルコース、マルトース、オリゴ糖等の
低重合度の還元糖とを主成分とする糖液を得る。ここで
使用される糖化酵素はα−2β−1γ−各7クロデキス
トリンのいずれをも実質的に分解せず、糖液中の残余の
直鎖又は分岐鎖デキストリンのみをグルコース、マル)
−ス等の還元糖に分解し得る糖化酵素を使用することに
より、α−1β−9γ−シクロデキストリンと還元糖と
からなる糖液が得られる。この様な糖化酵素としては、
例えばα−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、β−アミラ
ーゼ、α−1,6−グルコシダーゼ等が挙げられる。
上記の如くして、シクロデキストリンとグルコース、マ
ルトース、オリゴ糖とからなる澱粉糖化液が得られるが
、本発明においては該澱粉糖化液中のシフロブキス) 
IJン含有量及びDEが一定の範囲にあることが望まし
い。すなわち、シクロデキストリンの含有量は澱粉糖化
液中の全固形分当り10〜75重量%、DEは10〜8
5のそれぞれの範囲にあることが望ましい。シクロデキ
ストリンの含有量が10%以下ではm本化合物の特性で
ある諸物質への包接力か弱く、一方75%以上では包接
力は強いが、この様なシクロデキストリン高含有物を得
るためには澱粉濃度を非常に薄くしてCGTaseを作
用させなければならず、又この場合には製造過程でシク
ロデキストリンの結晶が晶出するなど経済的及び技術的
に問題があり好ましくない。
ンクロデキストIJン含有澱粉糖化液のDEが10以下
であるときは、要柊中本糖化液の粘度が高く高濃度に濃
縮することができず、又高分子澱粉分解物の特徴である
老化が起り易く、この結果商品のケ゛ル化、白濁、離水
、微生物による腐敗が起りり、微生物による汚染も受は
難くなるが、甘味度の上昇、吸水性の増大をきたし、又
粘度が低いため放置中にシクロデキストリンが徐々に晶
出し、さらに熱等により着色する等の欠点があられれる
ので好ましくない。
次に、本発明においては、上記調製したシフロブキス)
 IJン含有澱粉糖化液を高圧下水素還元することによ
り、シクロデキストリンを分解することなく残余のグル
コース、マルトース、オリゴ糖等の低重含糖のみを還元
することにより、本発明の目的とするシクロデキストリ
ン含有澱粉糖還元生成物が得られる。糖化液の水素還元
は公知の方法を採用することができる。例えば、シクロ
デキストリン含有糖化液を40〜60チ水溶液としてラ
ネーニッケル、ニッケルけい藻土、ギ酸二1.ケル等の
触媒を該糖液に対して8〜10%使用し、温度100〜
150℃、圧力50〜200Kt/CrIL2にて数時
間接触還元反応を行なう。
以上の如くして得られた本発明品は、シクロデキストリ
ンの有する包接力を発揮するとともに、従来のシフロブ
キス) IJン含有糖化物の欠点が改善され食品製造用
原料として広く適用することができるものである。
次に、本発明品の物性を明らかにするため行なった試験
結果を以下に示す。
く試験サンノルの調製〉 15 % (W/V)馬鈴薯澱粉水懸濁液10(’)O
A(固形分15 (l Kg )に水酸化カルシウムを
加えてpH6,5に調整した後、150.Pの液化型α
−アミラーゼ(商品名クライスターゼL−1,10,0
00単位/!f1犬和化成工業■製)を添加し、90〜
100℃に加熱昇温してDEl、5まで液化した。引き
つづき、この液化液を130℃、20分間加熱してα−
アミラーゼを失活させた後、ただちに60〜65℃に冷
却した。この冷却液に250ノの好アルカリ性細菌バチ
ルスA38−2菌の生産したCGT a s e(3(
1,000単位/〕、多糖産業■製)を添加してシフロ
ブキス) IJン生成反応を行なわしめ、その過程でシ
クロデキストリン含有量が5%、20%、60%、80
%の時点で各々200!ずつサンプルを採取し、直ちに
加熱して残存するCGTa s eを失活させた。
各々のサンプルを80℃に冷却した後、液化型α−アミ
ラーゼ(同前)又はグルコアミラーゼ(3400単位/
/、商品名グルクザイムスにシャシ、大野製薬■爬)を
添加してそれぞれ異なるDEに加水分解した後、各サン
プルを活性炭素・イオン交換樹脂で精製し、濃度70%
になるまで濃縮して第1表に示す9種類の対照サンプル
(A 1〜9)を調製した。次に、この9種類の各サン
プルをそれぞれ三等分し、一方を50%の水溶液に調製
した後、ラネーニッケルを該糖液に対して4チ加え、オ
ートクレーブ中で温度130℃、圧力1 (J OKq
/cry?にて2時間水素接触還元させた後、触媒を除
き、脱色・脱イオン精製を行ない、濃度70チになるま
で濃縮して9種類の本発明如よるサンプル(A10〜1
8)を調製した。
上記調製したそれぞれのサンプル(A l〜18)につ
き粘度、甘味度、安定性の試験を行なった。
結果は第1表の通りであった。各試験は次の方法   
1で行なった。
シクロデキストリンの含有量: アクリロニトリル/水
−65:35を展開溶媒とする高速液体クロマトグラフ
法で測定。
DE:  還元糖をウィルシュテラター・シューデル法
で測定し、全固型分に対する還元糖の割合をもってDE
とする。
粘度: 70係(w/v)溶液を調整し、2ocでBM
型回転粘度計を用いて」り定。
甘味度= 30%(w/v)溶液を調製し、30チ(w
/v)蔗糖溶液に対する相対甘味度を官能検査で測定。
安定性: 70%(w/v)溶液を調製し、20℃で一
週間放置した後、結晶析出、濁りの生成を観察して、な
しを−、曇りありを士、析出・濁りありを十で示す。
(以下余白) 土肥第1表から明らかな如く、糖化液のシクロデキスト
リン含有量、DEが所望の範囲を外れた場合には、これ
を水素還元した場合でも目的とする糖化物を得ることが
できない。又、糖化液のシフロブキス) IJン含有量
、DEが所望の範囲にある場合でも水素還元したもの(
A I 2 、13 、15 。
16 )は水素還元しないもの(A 3 、4 、6 
、7 )に比べて安定性に優れ、粘度、甘味度が低下し
ていることが明らかにされている。
この様に本発明品の澱粉糖還元生成物はシクロデキスト
リンの包接力とともに、低粘度、低甘味ができるもので
ある。
以下に実施例をもってさらに本発明を説明する。
実施例 1 20%(W/V)馬鈴薯澱粉懸濁液200kに水酸化カ
ルシウムを加えてpH6,5に調整した後、30ノの液
化型α−アミラーゼ(同前)を添加し、90〜100℃
に加熱昇温してDEl、0まで液化した。
この液化液を130℃、20分間加熱してα−アミラー
ゼを失活させ、ただちに65、℃に冷却した後、50i
Pの好アルカリ性細菌ハf pv ス、1% 38−2
菌の生産したCGTaae (同前)を添加し、温度6
5℃にて40時間反応させてシクロデキストIJン生成
率30チの反応液を得た。得られた反応液を加熱して酵
素を失活させた後、これにグルコアミラーゼ(同前〕を
4ノ添加し、55℃で30時間反応を行なった。ついで
、これを常法により精製し、濃度60チまで濃縮した。
この濃縮液に触媒としてラネーニッケルを3%加え、オ
ートクレーブ中で温度130℃、圧力100 K9/c
rIt2にて2時間水素接触還元させた後、常法により
精製、濃縮して本発明品を得た。
実施例 2 5%(w/v )馬鈴薯澱粉懸濁液10’OOeに水酸
化カルシウムを加えてpH6,0に調整した後、50ノ
の好アルカリ性細菌バチルスA 38−2菌の生産した
CGTase (同前)を添加し、85℃に加熱してD
Eo、2まで液化した。この液化液を65℃に冷却した
後、l (10y−のCGTaaeを追加添加し、温度
65℃にて40時間反応させてシフロブキス) IJン
生成率40%の反応液を得た。この反応液を加熱して酵
素を失活させた後、55℃に冷却し、常法により活性炭
で脱色、濾過を行ない、脱塩処理をして固形分50%ま
で濃縮した後、少量のβ−シクロデキス) IJンを添
加して冷室中に一夜放置した。
生成したβ−シクロデキストリンの沈澱を戸別し、炉液
(シクロデキストリン20重量%含有)を10%(w/
v)に濃縮調整した後、これに液化型α−アミラーゼ(
同前)を50ノ添加し、80℃で30時間反応を行なっ
た。ついで、これを常法により精製し、濃度50チまで
濃縮した。この濃縮液にラネーニッケルを2チ加え、オ
ートクレーブ中で温度130℃、圧力150 Kg/i
にて2時間水素接触還元させた後、常法により精製濃縮
して本発明品を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ グルコース、マルトース、オリゴ糖及ヒデキストリ
    ンの還元生成物とシクロデキストリンとからなる低粘度
    、低甘味特性を有する澱粉糖還元生成物。 2 シクロデキストリンの含量が全固形分中10〜75
    重量係で重量前記特許請求の範囲第1項記載の澱粉糖還
    元生成物。 3 澱粉糊液又は澱粉液化液にシクロデキストリン生成
    酵素を作用させてシクロデキストリンとデキストリンと
    からなる澱粉分解液を得、次いで該澱粉分解液又はこの
    澱粉分解液からβ−シクロデキストリンを晶析除去して
    得られるF液に、シクロデキストリーンを実質的に分解
    せず残余のデキストリンをグルコース、マルトース、オ
    リゴ糖等の低重含糖に分解し得る糖化酵素を作用させて
    、シクロデキストリンとグルコース、マルトース、オリ
    ゴ糖及び少量のデキストリンとからなる澱粉糖液を調製
    した後、該澱粉糖液を糖液中のシクロデキストリンを分
    解することなく高圧下水素還元することを特徴とする低
    粘度、低甘味特性を有する澱粉糖還元生成物の製造法。 4 シクロデキストリンとグルコース、マルトース、オ
    リゴ糖及び少量のデキストリンとからなる澱粉糖液中の
    シクロデキストリンの含量が全固形分当り10〜75重
    量%、D E (DextroseEquivalen
    t)が10〜85である前記特許請求の範囲第3項記載
    の澱粉糖還元生成物の製造法。
JP57011590A 1982-01-29 1982-01-29 低粘度、低甘味組成物 Granted JPS58129953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011590A JPS58129953A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 低粘度、低甘味組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011590A JPS58129953A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 低粘度、低甘味組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129953A true JPS58129953A (ja) 1983-08-03
JPH0329374B2 JPH0329374B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=11782116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011590A Granted JPS58129953A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 低粘度、低甘味組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129953A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329374B2 (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663369A (en) Hydrolysis of starch
US20090005554A1 (en) Reduced Malto-Oligosaccharides
JP2926434B2 (ja) アミロース粒子とその製造方法
US3827937A (en) Method of producing pullulan
US5275837A (en) Starch hydrolysates as fat replacements
US3830697A (en) Process for producing amyloses
DE2909093C2 (ja)
JP3181337B2 (ja) キトサンオリゴ糖混合物の製造方法、及びキチンオリゴ糖混合物の製造方法
JPS61197602A (ja) 新規分岐サイクロデキストリンおよびその製造方法
EP0985733B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Cyclodextrin
US5686132A (en) Glucans having a cycle structure, and processes for preparing the same
JPH0320122B2 (ja)
JPS6346201A (ja) 重分岐サイクロデキストリン、及びその製法
JPS61236802A (ja) 新規な分岐γ―サイクロデキストリンの製造方法
WO2019174137A1 (zh) 一种提高淀粉液化产物透明度的方法
JPS58129953A (ja) 低粘度、低甘味組成物
WO1993007285A1 (en) Increased cyclodextrin production
JPS6170996A (ja) マルトシル−α−サイクロデキストリンの製造方法
JP2571199B2 (ja) 溶解性の高いサイクロデキストリンの製造方法
JPS61212297A (ja) 分枝状シクロデキストリンの製造方法
US6919446B1 (en) Reduced malto-oligosaccharides
JPH0121959B2 (ja)
JPS623795A (ja) 分枝状シクロデキストリンの製造方法
KR890001622B1 (ko) 비환원성 당류 함유 시클로 덱스트린의 제조방법
JPS5818074B2 (ja) α↓−サイクロデキストリンの製造法