JPS5812935Y2 - 掘削機 - Google Patents

掘削機

Info

Publication number
JPS5812935Y2
JPS5812935Y2 JP8430980U JP8430980U JPS5812935Y2 JP S5812935 Y2 JPS5812935 Y2 JP S5812935Y2 JP 8430980 U JP8430980 U JP 8430980U JP 8430980 U JP8430980 U JP 8430980U JP S5812935 Y2 JPS5812935 Y2 JP S5812935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
inner cylinder
wire rope
boom
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8430980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578861U (ja
Inventor
正大 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8430980U priority Critical patent/JPS5812935Y2/ja
Publication of JPS578861U publication Critical patent/JPS578861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812935Y2 publication Critical patent/JPS5812935Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、装着する掘削装置の種類に応じて、地表面若
しくは地下面の掘削、溝掘、穴掘、積込み、くい打、あ
るいは建造物等の破壊、引抜き等の作業に用いる掘削機
に関するものである。
この種の掘削機としては、先端に掘削装置を装着したア
ームをワイヤロープで吊上げ、自重によりこれを落下さ
せるもの、あるいはアームを油圧シリンダで′昇降させ
るものが従来より使用されている。
しかしながら、前者の掘削機においては、アームの落下
後掘削装置を対象物に押付けることができないため作業
能率が低いものであり、また、吊上げたアームをその自
重により落下させるものであるため、第1図の鎖線に示
す如くアームを一定の角度以上に持上げて使用すること
はできなかった。
一方、後者の掘削機においては、掘削装置を対象物に押
付けることはできるが、特にブレーカ−を掘削装置どし
て装着したときにはシリンダ等が大きな衝撃を受けて破
損しやすく、また、アームの昇降速度が遅いという欠点
もあった。
本考案は、従来の掘削機における上記の欠点を解消した
ものであり、アームをその自重により急速に落下させ得
ると共にアーム先端の掘削装置を対象物に強力に押付け
ることができ、更に、アームをいかなる角度に持−Lげ
た状態でも使用可能な掘削機を提供せんとするものであ
る。
以下、本考案を図示の実施例に基いて具体的に説明する
図中、符号1に示すものは掘削機の走行旋回装置、符号
2はブーム、符号3はアーム、符号4は掘削装置である
ブーム2は走行旋回装置1に枢着し、ブームシリンダ5
により上下方向(第1図における矢印Aの方向)に回動
する様になす。
該ブーム2の下面には、第1.2.8図に示す様に、略
中央部に油圧シリンダ6をそのプランジャ7の先端がア
ーム3側に向く様に固着すると共に該プランジャ7の先
端に遊動シーブ8を回転自在に装着し、更に該ブーム2
のアーム3側下面に固定シーブ9を回転自在に装着する
また、該ブーム2の両側には、第8図に示す様に、1対
のホース巻上ドラム10a、10bを配設する。
アーム3はこれに固着したアーム取付部材11を介して
該ブーム2の先端に枢着し、アームシリンダ12により
前後方向(第1図における矢印Bの方向)に回動する様
になす。
前記アーム3は、外面に前記アーム取付部材11を固着
した中空外筒13と、下端に掘削装置4を装着した内筒
14とより成り、外筒13内に内筒14を摺嵌する。
外筒13は、第3図に示す如く方形の断面を有し、ブー
ム2側の側面には透孔15を穿設し、該透孔15内に上
下1対のワイヤロープ導入用シーブ16,16’を各々
回転自在に配設すると共に該透孔15の両側に透孔17
a 、17 bを穿設し、各透’JL17 a 、1
7 bに各々上下一対のホース導入用シーブ18 a
、18 a’、18 b 、18 b’を回転自在に配
設する。
また、外筒13における反対側の側面には、第2.3図
に示す様に、チャッキングシリンダ19を貫通固着し、
そのプランジャ20の先端に押付部材21を固着する。
一方、内筒14は、外筒13を貫く長さを有する中空体
とし、ブーム2側とその反対側とに各々該内筒14の全
長にわたって四部22 、23を形成すると共に該反対
側には更に前記チャッキングシリンダ19の押付部材2
1に対応するチャッキング溝24を適当な長さにわたっ
て形成する。
また、第2,6図1に示す様に、内筒14の上部および
下部において、前記各凹部22.23の奥壁部に各々透
孔25.25’、および26.26’を設け、内筒14
内におけるこれら各透孔に対応する位置にワイヤロープ
シープ27.27’および28.28’を、各々その一
部が該透孔より各凹部i 22,23側に突出した状態
で、回転自在に装着する。
尚、該ワイヤロープシープは内筒14の上部と下部とに
各1対設けるのが望ましいが、小型の装置については上
下各1個であってもよい。
更に、内筒14の下部に配設した一方のワイヤロープシ
ープ)28を固着した軸29には相互に反対方向に歯を
刻設したl対の飛車30.30’を固着し、各飛車30
.30’に対応する爪31.31’を該飛車に対し係脱
自在に配設し、該爪の柄部32を内筒14壁部より外側
に突出せしめる。
尚、飛車30,30’は一体的に形成しても:差支えな
い。
また、軸29の一方の端部は、内筒14の側面に穿設し
た透孔33内に位置せしめ、該軸29を内筒14の外側
からクランク等により回転させ得る様にする。
尚、内筒14の外面には、該内筒14の動きを一定範囲
内にとどめるため、−1部と下部に適宜突部34.35
を設ける。
前記ワイヤロープシープ27 、27’、28 、28
’には、ワイヤロープ36を張設する。
該ワイヤロープ36には、適度の間隔を置いて少なくと
も2個の係止片37.37’を固着する。
一方、該係止片37.37’に対応するストッパー38
を内筒14の下部に着脱自在に装着し、係止片37また
は37′が該ストッパー38に係止することによりワイ
ヤロープ36が確実に固定される様にする。
また、第8図に示す様に、一端をブーム2下面の遊動シ
ーブ8に固定した別のワイヤロープ39を該遊動シーブ
8と固定シーブ9とに数回巻き渡し、他端を、第2,4
図に示す様に、外筒13のワイヤロープ導入用シーブ1
6,16’を経て内筒14の凹部22内に導入し、ワイ
ヤロープシープ27.27’、28.28’に張設した
ワイヤロープ36に結着する。
ワイヤロープ39の該他端とワイヤロープ36との結着
点40と、前記係止片37.37’との間の位置関係は
、第2図に示す様に、該結着点40が内筒14の下部お
よび上部のいずれに位置するとともに、係止片の一つが
ストッパー38に係止する様になす。
各シリンダの油圧ホースは適宜配設すればよいが、−例
として、掘削装置4のシリンダ41用油圧ホース42
aについては、走行旋回装置1に搭載した圧油装置(図
示せず)よりブーム2側面を経てホース巻上ドラム10
aに巻付け、更にホース導入用シーブ18 a 、1
8 a’より一旦内筒14の凹部22内に導入し、再び
内筒14より取出してシリンダ41に接続する。
一方、シリンダ41より出た油圧ホース42 bは、上
記と逆の順路をとり、ホース導入用シーブ18 b、1
8 b’およびホース巻上ドラム10bを経て走行旋回
装置1の圧油装置に戻る。
また、チャッキングシリンダ19用の油圧ホース43
a 、43bについては、ブーム2の側面および外筒1
3の外面を経て、走行旋回装置1の圧油装置と該チャッ
キングシリンダ19との間に配設する。
以上の如く構成した本考案に係る掘削機を使用するには
次の様になす。
即ち、まず内筒]4をその自重により急速に落下させる
場合には、チャツキリグシリンダ19を作動させてその
プランジャ20の先端に固着した押付部材21を内筒1
4のチャッキング溝24に強力に圧接することにより内
筒14を外筒13内において固定した状態で、爪31.
31’の柄部32を外側に引いて該爪31,31’を飛
車30,30’より引外すと共にワイヤロープ36のス
トッパー38を外側に引抜く。
この2つの作業によりワイヤロープシープ28とワイヤ
ロープ36の固定を解除した後、ワイヤロープシープ2
8の軸29をクランク等により回転させることによりワ
イヤロープ36を回し、ワイヤロープ39先端の結着点
40を第2図に示す様に内筒14の下部附近に位置せし
める。
続いてストッパー38を押込んだ後、ワイヤロープ36
の位置を調整して係止片37′をストッパー38の上面
に係止させる。
この作業により、ワイヤロープ36の第2図における反
時計方向の動きは防止される。
続いて、爪31.31’の柄部32を押込んで該爪31
゜31′を飛車30 、30’に係合することにより、
ワイヤロープシープ28を固定する。
しかる後にチャッキングシリンダ19を作動させること
により押付部材21を内筒14のチャッキング溝24か
ら引離して内筒14の固定を解除する。
この状態で油圧シリンダ6を作動させ、そのプランジャ
7の先端に装着した遊動シーブ8を一旦引寄せた後、再
び該遊動シーブ8を固定シーブ9側に押すのである。
しかるときは、ワイヤロープ39は遊動シーブ8と固定
シーブ9とに数回巻き渡しであるため、内筒14の昇降
行程はプランジャブの行程の数倍となり、且つ充分な昇
降速度が得られる。
以後、油圧シリンダ6を繰返し作動させることにより、
内筒14を繰返し落下させることができる。
また、内筒14の先端に装着した掘削装置4を対象物に
強力に押付ける際には、まず油圧シリンダ6を作動させ
て内筒14の位置を適宜調整した後、チャッキングシリ
ンダ19により前述の如く内筒14を固定する。
この状態でブームシリンダ5を作動させれば掘削装置4
は路上下方向に動き、アームシリンダ12を作動させれ
ば、掘削装置4は略前後方向に動くので、シリンダ41
を作動させつつ掘削装置4を対象物に強力に押付は又は
行当て、あるいは対象物を強力に引抜くことができる。
更に、第1図の鎖線に示す如く、アーム3を水平以上の
角度に持上げて作業を行なう場合には、まず、アーム3
を持上げる前に、チャッキングシリンダ19を作動させ
て内筒14を固定し、前述の手法でワイヤロープシープ
28とワイヤロープ36の固定を解除した後、ワイヤロ
ープシープ28の軸29をクランク等により回転させる
ことによりワイヤロープブ36を回し、ワイヤロープ3
9の先端の結着点40を第2図に示す様に内筒14の−
L部附近に位置せしめる。
続いてスI・ツバ−38を押込んだ後、ワイヤ口・=−
プ36の位置を調整して係止片37をストッパー38の
下面に係止させる。
この作業により、ワイヤロープ36の第2図における時
計方向の動きは防止される。
この状態で、ブームシリンダ5とアームシリンダ12と
を作動させてアーム3を第1図の鎖線に示す如く持上げ
る。
続いて、チャッキングシリンダ19を作動させて内筒1
4の固定を解除し7た後、油圧シリンダ6により内筒1
4の位置を適宜調整し、チャッキングシリンダ19によ
り内筒14を再び固定する。
しかる後に、ブームシリンダ5とアームシリンダ12を
シリンダ4′と共に適宜作動させて掘削装置4を対象物
に強力に押付は又は打当て、あるいは対象物を強力に引
抜くことかで゛きる。
尚、掘削装置4としてグラブバケットを図示したが、作
業目的に応してドラグショベル、ブレーカ−その他種々
のものを使用し得ることは言うまでもない。
以上詳述した様に、本考案に係る掘削機は、掘削装置4
を先端に装着した内筒14を吊上げて自重によりこれを
急速に落下させ得るのみならず、内筒14を固定して掘
削装置4を対象物に強力に押付けることが可能である。
また、内筒14を固定するときは、チャッキングシリン
ダ19のプランジャ20先端に固着した押付部材21に
より該内筒14を側面から押圧する様構成したため、掘
削装置としてブレーカ−を装着した場合でもチャッキン
グシリンダ19等が大きな衝撃を受けることはない。
更に、外筒13内において内筒14の位置を任意に調整
し得るため、内筒14を大きく突出した状態で作業を行
なうことができるので、深い溝掘作業等の際に便利であ
る。
尚、外筒13と内筒14とより戊るアーム3を水平態ヒ
の角度に持上げた状態で゛作業を行ない得ることは前述
の通))である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図はアー
ムを示す中央縦断側面図、第3図は第2図におけるII
I−III線の断面図、第4図は同上IVIV線の端面
図、第5図は同上v−v線の端面図、第6図は同上VI
−VI線の拡大断面図、第7図は飛車と爪とを示す側面
図、第8図は第1図における■矢視図である。 1・・・・・・走行旋回装置、2・・・・・・ブーム、
3・・・・・・アーム、4・・・・・・掘削装置、5・
・・・・・ブームシリンダ、6・・・・・・油圧シリン
ダ、7・・・・・・プランジャ、8・・・・・・遊動シ
ーブ、10ajob・・・・・・ホース巻上ドラム、9
・・・・・・固定シーブ、11・・・・・・アーム取付
部材、12・・・・・・アームシリンダ、13・・・・
・・外筒、14・・・・・・内筒、15・・・・・・透
孔、16゜16′・・・・・・ワイヤロープ導入用シー
ブ、17a、17b・・・・・・透孔、18 a 、1
8 a’、18 b 、18 b’−−−−−−ホース
導入用シーブ、19・・・・・・チャッキングシリンダ
、20・・・・・・プランジャ、21・・・・・・押付
部材、22・・・・・・凹部、23・・・・・・凹部、
24・・・・・・チャッキング溝、25.25’・・・
・・・透孔、26゜26′・・・・・・透孔、27.2
7’・・・・・ワイヤロープシープ、28゜28′・・
・・・・ワイヤロープシープ、29.29′・・・・・
・軸、30゜30′・・・・・・飛車、31.31’・
・・・・・爪、32・・・・・・柄部、33・・・・・
・透孔、34・・・・・・突部、35・・・・・・突部
、36・・・・・・ワイヤロープ、37.37’・・・
・・・係止片、38・・・・・・ストッパー、39・・
・・・・ワイヤロープ、40・・・・・・結着点、41
・・・・・・シリンダ、42 a42 b・・・・・・
油圧ホース、43 a 、43 b・・・・・・油圧ホ
ース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 走行旋回装置1にブーム2を枢着し、該ブーム2をブー
    ムシリンダ5により上下方向に回動する様になし、該ブ
    ーム2の先端には、下端に掘削装置4を装置した内筒1
    4を中空の外筒13内に摺嵌して成るアーム3を枢着し
    、該アーム3をアームシリンダ12により前後方向に回
    動する様にした掘削機において、 前記ブーム2の下面には、略中央部に油圧シリンダ6を
    そのプランジャ7の先端がアーム3側に向く様に固着す
    ると共に該プランジャ7の先端に遊動シーブ8を回転自
    在に装着し、史に該ブーム2のアーム3側下面に固定シ
    ーブ9を回転自在に装着し、前記外筒13は、方形の断
    面を有し、ブーム2側の側面には透孔15を穿設し、該
    透孔15内に上下1対のワイヤロープ導入用シーブ16
    ,16’を各々回転自在に配設し、反対側の側面にはチ
    ャッキングシリンダ19を貫通固定し、そのプランジャ
    20の先端に押付部材21を固着し、 前記内筒14は、外筒13を貫く長さを有する中空体と
    し、ブーム2側とその反対側とに各々該内筒14の全長
    にわたって凹部22,23を形成すると共に該反対側に
    は更に前記チャッキングシリンダ29の押付部材21に
    対応するチャッキング溝24を形成し、また、該内筒1
    4の上部および下部において、各凹部22,23の奥壁
    部に各々透孔25.25’および26 、26’を設け
    、内筒14内におけるこれら各透孔に対応する位置に各
    1対若しくは各1個のワイヤロープシープ27.27’
    および28.28’を、各々その一部が該透孔より各四
    部22,23側に突出した状態で、回転自在に装着し、
    更に、内筒14の下部に配設したワイヤロープシープ2
    8を固着した軸29には相互に反対方向に歯を刻設した
    1対の飛車30.30’を固着し、各飛車に対応する爪
    31.31’を該飛車に対し係脱自在に配設し、該爪の
    柄部32を内筒14壁部より外側に突出せしめ、該軸2
    9の一方の端部を内筒14の側面に穿設した透孔33内
    に位置せしめ、 前記ワイヤロープシープ27.27’、28.28’に
    はワイヤロープ36を張設し、該ワイヤロープ36には
    適度の間隔を置いて少なくとも2個の係止片37゜37
    ′を固着し、一方、該係止片に対応するストッパー38
    を内筒14の下部に着脱自在に装着し、更に、一端を前
    記遊動シーブ8に固定した別のワイヤロープ39を該遊
    動シーブ8ど固定シーブ9とに数回巻き渡し、他端を外
    筒13のワイヤロープ導入用シーブ16,16’を経て
    内筒14の凹部22内に導入して前記ワイヤロープ36
    に結着し、該結着点40か゛内筒14の下部および上1
    部のいずれに位置するときにも前記係止片の一つかスト
    ッパー38に係止する様にしたことを特徴とする掘削機
JP8430980U 1980-06-16 1980-06-16 掘削機 Expired JPS5812935Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8430980U JPS5812935Y2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8430980U JPS5812935Y2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578861U JPS578861U (ja) 1982-01-18
JPS5812935Y2 true JPS5812935Y2 (ja) 1983-03-12

Family

ID=29446606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8430980U Expired JPS5812935Y2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812935Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578861U (ja) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818519B2 (ja) アースドリル用掘削具
JP6846329B2 (ja) 油圧式掘削作業機械
JPS5812935Y2 (ja) 掘削機
KR200429090Y1 (ko) 유압식 크레인용 흙바가지
JP4079558B2 (ja) アースドリル用掘削具とアースドリル
JP3025926B2 (ja) 自走穿孔機
JP2537406Y2 (ja) ウインチ付ミニショベル
US3184084A (en) Adjustable boom type pull shovel attachment for cranes and the like
JP3782331B2 (ja) アースドリル
US3143229A (en) Excavators
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JP3782324B2 (ja) アースドリル
JP2908738B2 (ja) 矢板圧入引抜装置
JPS6145249Y2 (ja)
JPS6233826Y2 (ja)
JP3673763B2 (ja) 移動式クレーン
JPS637427A (ja) クレ−ン付き掘削機
JP2004293109A (ja) 基礎杭施工装置
JPS63130830A (ja) クレ−ン装置付き油圧シヨベル
JPS5815598B2 (ja) 硬土層堀削装置
JPH0674563B2 (ja) 吊り金具を具備した敷鉄板
JPH0547820Y2 (ja)
JPH02161024A (ja) クレーン付き掘削機
JPS5820681Y2 (ja) クレ−ン機能を有する旋回掘削機
SU815154A1 (ru) Траншейный экскаватор