JPS5812859Y2 - コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置 - Google Patents

コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置

Info

Publication number
JPS5812859Y2
JPS5812859Y2 JP5014878U JP5014878U JPS5812859Y2 JP S5812859 Y2 JPS5812859 Y2 JP S5812859Y2 JP 5014878 U JP5014878 U JP 5014878U JP 5014878 U JP5014878 U JP 5014878U JP S5812859 Y2 JPS5812859 Y2 JP S5812859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fleece
feed roller
nipper
detaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5014878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158016U (ja
Inventor
下村学
加藤健寿
Original Assignee
大阪機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪機工株式会社 filed Critical 大阪機工株式会社
Priority to JP5014878U priority Critical patent/JPS5812859Y2/ja
Publication of JPS54158016U publication Critical patent/JPS54158016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812859Y2 publication Critical patent/JPS5812859Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコーマのニッパ一部に於ける繊維供給装置に関
するもので、綿紡績式のコーマに適用するものである。
紡績工程に鮫いて、コーマを使用する最大の目的は公知
のとおりコーミングを施されるスライバーの短繊維含有
率を少なくすることである。
ところが従来のニッパ一部に於ける繊維供給装置は第3
図に示すようにデタッチングローラ1とフィードローラ
2とのニップ点間隔りがナイフ、コーム等の駆動機構等
の関係上比較的長いものにしである。
これがためデタッチングローラ1の喰出し時に短繊維が
引き込まれて紡出繊維中に混入し易く、また、ニッパ−
の開口に前進時に発生気流の抵抗でフリースfが乱れた
り、その他この長いニップ点間隔のためトップコーム4
のフリースへの刺通時に7リースfが下向きに折曲るお
それがあり、トップコームによる櫛梳作用を受けないま
ま繊維が通過し易い等の欠点があった。
即ち、図面に示すようにニッパ−フレーム5が前進して
クッションプレート6がデタッチングローラ1に近づく
とニッパ−ナイフ3は開口し、コーミングシリンダ−(
図示せず)によりニッハーナイフとプレートとにより把
持されている間にコーミングを施されたフリース先端が
デタッチングローラ1のニップ点に到達するか、この時
フリースは約11倍の長さに引き伸ばされてデタッチン
グローラ1によって喰出される。
そしてフリースfがデタッチングローラ1で喰出される
始めから終りまでトップコーム4がフリースfを櫛梳し
、短繊維の通過を防止するとともに夾雑物を除去するよ
うになっている。
それであるから上記のフリースの著大な引き伸ばしに加
えてフィードローラ2とデタッチングローラ1との長い
間隔りのため、前記の如く、短繊維除去の不完全、フリ
ースの乱れ、不十分な櫛梳等の欠点が発生し易かったの
である。
以上これらの欠点を防ぐために従来はデタッチングロー
ラ1とフィードローラ2との間隔をできるだけ短かクシ
、また、クッションプレート6の先端形状を通過する繊
維に抵抗を与えないように丸味を持たせたり、その他ニ
ッパー機構、或はニッパ−形状を改良したりしているか
ローラ間隔を狭めるにしても機構上最小40mm程度で
ありこれらの欠点を十分に除去できるものではなかった
そこで本考案は、以上従来のものの欠点に鑑み、これを
改良、除去したものであって従来の短縮に限度のあるフ
ィードローラとデタッチングローラとのゲージ調整とい
うような消極的な手段によることなく、またニッパ−の
機構、形状、改良等の煩雑な手段を要せずに簡単な改良
機構でもって短繊維を効果的に除去するものである。
以下本考案の構成を図示の実施例に基いて説明するとつ
き゛のとおりである。
第1図及び第2図に示すようにラップtはガイドプレー
ト7を経てフィードローラ2によりフリースfとしてク
ッションプレート6上を間歇的に送す出され、ニッパ−
ナイフ3とクッションプレート6先端部による把持間に
コーミングシリンダ−によりコーミング作用を受け、フ
リースに含まれている短繊維、ネップ及びごみ等を取去
る。
そしてフリースは前述せるようにトップコーム3の作用
により更に櫛梳を受けて短繊維の混入、夾雑物の除去を
施され、デタッチングローラ1を出てカレンダーローラ
等を経てスライバーとなり収容される。
以上の動作は従来と同様に行われ、そのためのフィード
ローラ、デタッチングローラ、ニッパ−ナイフ、トップ
コーム等の形状、配置等の横取は従来ど釦りである。
図中5はニッパ−フレーム、13はニッパ−アームでア
ル。
ここで本考案はフィードローラ2とデタッチングローラ
1との間に図示の如くコントロールローラ8を他のロー
ラ列に並行させて設ける。
コントロールローラ8は図示の如くフィードローラ2の
直前においてクッションプレート6上にフリースfの厚
さに応じた所定のゲージを保って設ける。
そしてこのローラ8はフィードローラ2と同一表面速度
で且つ同一方向に回転せられるようにフィードローラ2
の軸端に設けたドライブギアー9とキャリヤギアー10
を介して歯車連撃させたピニオンギアー11をこれの軸
端に設け、フィードローラ2の回転駆動に伴ってこれと
同時に回転させる。
また、このコントロールローラ8はフィードローラ2よ
りも小径にして可及的にフィードローラ2に近接して設
けられるようになし、これによシ繊維長に応じて採シ得
るデタッチングローラ1との間隔を広範囲に調整可能と
する。
図中12はクリャラープレートであって、フィードロー
ラ2及びコントロールローラ8の付着綿等を同時に拭取
り除去し、ローラ表面を清掃するものである。
以上のようにフィードローラ2とデタッチングローラ1
との間に設けたコントロールローラ8により従来のデタ
ッチングローラ1とフィードローラ2との長い間隔が中
間コントロールローラ8との短かい間隔となり、従って
フリースfのほぼ自由状態の移行距離が有効繊維長とほ
ぼ同じ30mm程度とすることができる。
これによりフリースに混入の短繊維はコントロールロー
ラでその浮遊が制御され、これがデタッチングローラに
噴出されることが非常に少なくなる。
また、このコントロールローラ8はクッションプレート
6の先端近くでフリースfを押えるため接合時のフリー
スのたるみ発生がなく、トップコームの櫛梳作用を良く
する。
更にコントロールローラ3によりフリースニップ点から
フリース先端までの長さが短かいのでニッパ−前進時の
風の抵抗によるフリースの乱れがなくなり、またコント
ロールローラはフィードローラと同一表面速度でラップ
を同時に送り出すから、送り出しも確実となる。
以上説明したように本考案によればフィードローラとデ
タッチングローラとの間にコントロールローラを設けた
簡単な機構で浮遊繊維となる短繊維を極めて容易に制御
することができ、短繊維の紡出良繊維群への混入はほと
んど皆無となる。
しかも本考案に係るコシトロールローラはフィードロー
ラより″も小径であるからこれをフィードローラに可及
的に近接させてデタッチングローラとの間隔調整を比較
的広い範囲に行える利点があり、且つ、フリースはコン
トロールローラとフィードローラとの2点把持による同
時送り出しにより確実に送給され、コーミングを均一に
施すことができ実用的効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例であって、第1図は
その側面図、第2図はその斜面図、第3図は従来例の要
部の側面図である。 1・・・デタッチングローラ、2・・・フィードローラ
、6・・・クッションプレート、8・・・コントロール
ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フィードローラより小径のコントロールローラをフィー
    ドローラとデタッチングローラ間のクッションプレート
    上に設け、上記コントロールローラをフィードローラと
    同一表面速度で回転させるようにしたことを特徴とする
    コーマのニッパ一部於ける繊維供給装置。
JP5014878U 1978-04-14 1978-04-14 コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置 Expired JPS5812859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014878U JPS5812859Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014878U JPS5812859Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158016U JPS54158016U (ja) 1979-11-02
JPS5812859Y2 true JPS5812859Y2 (ja) 1983-03-11

Family

ID=28937076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014878U Expired JPS5812859Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812859Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBS20120123A1 (it) * 2012-07-27 2014-01-28 Marzoli Spa Metodo di registrazione dell'avanzamento di un velo di fibre ai cilindri strappatori di una pettinatrice e relativo kit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158016U (ja) 1979-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH704358B1 (de) Vorrichtung zur Fasersortierung bzw. -selektion eines Faserverbandes aus Textilfasern.
CN107557917B (zh) 一种联合梳理纺纱设备及纺纱方法
EP1774073B1 (de) Kämmmaschine
US4888856A (en) Treatment of cotton
JPS5812859Y2 (ja) コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置
JPH108329A (ja) デタチング・ピーシング装置を備えたコーミングマシン
JPS5812860Y2 (ja) コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置
CN211446036U (zh) 一种匀整装置
US3971104A (en) Textile fiber combing
CN110042520B (zh) 涤/粘环保混纺纱的生产方法
JPS5921727A (ja) 紡績機械用のドラフト装置
JPS6042291B2 (ja) ウエブ剥取装置
CH701420A2 (de) Vorrichtung zur Bildung eines Faserbandes.
JPH05117920A (ja) カードにおけるウエブの集束およびウエブの取り出 し方法
CN205529196U (zh) 一种梳棉机双卷喂入装置
US6584651B2 (en) Device for increasing the specific weight of fiber material in a carding machine
JPS6142934Y2 (ja)
DE102015104796B4 (de) Analyseeinheit zur Haarigkeitsbestimmung eines Wattewickels und Kämmmaschine mit einer solchen Analyseeinheit
JP2859714B2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
JPS5837963Y2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
CN215856520U (zh) 一种精梳机压毛装置
CN211689329U (zh) 一种医用脱脂棉条生产用的均匀梳棉装置
JP2562956Y2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
JPS595741Y2 (ja) 綿コ−マ機のプレスプレ−ト付きニッパ−装置
EP0336210A2 (de) Verfahren zum Verarbeiten von Stapelfasern zu Garn