JPS58128034A - 光ピツクアツプ - Google Patents
光ピツクアツプInfo
- Publication number
- JPS58128034A JPS58128034A JP1115182A JP1115182A JPS58128034A JP S58128034 A JPS58128034 A JP S58128034A JP 1115182 A JP1115182 A JP 1115182A JP 1115182 A JP1115182 A JP 1115182A JP S58128034 A JPS58128034 A JP S58128034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- plate
- light
- focus
- optical path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0908—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はディスク上0f1111トラツクに記録された
情報を元学的に読み取るためυ光ピックアップにおける
焦点検出談!IK関する。
情報を元学的に読み取るためυ光ピックアップにおける
焦点検出談!IK関する。
ディスク上Dトラックに情報を記録するもっけビデオデ
ィスク、電子ファイル等として知られており、そD記録
情報をレーザ等り光源からυ光束を対物レンズによって
情報トラック上に集束させ、記録された情報(よって変
−された光を検出する光ピツクアップが再生i!置とし
て用いられている。この光ピツクアップにおいては、高
い密変で記録された情報を正確に読与眼るため、対物レ
ンズをトラックに対して常に会焦伏態に置くよう、光軸
方向Kf位させる7オーカシング制御が行なわれるが、
と7) M 御11!号を得るための焦点検出装置が組
込まれている。
ィスク、電子ファイル等として知られており、そD記録
情報をレーザ等り光源からυ光束を対物レンズによって
情報トラック上に集束させ、記録された情報(よって変
−された光を検出する光ピツクアップが再生i!置とし
て用いられている。この光ピツクアップにおいては、高
い密変で記録された情報を正確に読与眼るため、対物レ
ンズをトラックに対して常に会焦伏態に置くよう、光軸
方向Kf位させる7オーカシング制御が行なわれるが、
と7) M 御11!号を得るための焦点検出装置が組
込まれている。
こυ焦点検出装置として、変調光噴出−にシリンドリカ
ルレンズを導入し、非点隔差7)する焦点を結ばせ、そ
Dビーム形状から焦点ずれ■方向に関する情報を得るよ
う(したもわが公知である。しかし、こつ方式は、焦点
噴出υため一1焦点を結ばせなければならないために党
略長が大となり、光学系が大杉化すると共に、上記υシ
リンドリカルレンズ上に焦点を結ぶ状態となれば、非点
隔差が生ぜず、焦点検出が不可能となる九め、制御信号
を得られる範囲が狭いという欠点があった。
ルレンズを導入し、非点隔差7)する焦点を結ばせ、そ
Dビーム形状から焦点ずれ■方向に関する情報を得るよ
う(したもわが公知である。しかし、こつ方式は、焦点
噴出υため一1焦点を結ばせなければならないために党
略長が大となり、光学系が大杉化すると共に、上記υシ
リンドリカルレンズ上に焦点を結ぶ状態となれば、非点
隔差が生ぜず、焦点検出が不可能となる九め、制御信号
を得られる範囲が狭いという欠点があった。
上起つ欠点を除くため、変調光検出側【、合焦状態でほ
ぼ臨界角で変調光を反射するよう(プリズム等り光学部
材を配設し、焦点はずれり状態では、光軸〈対し光束υ
1儒は他側と逆に傾斜して入射することを利用し、焦点
はずれO状11によって何れか2)11つ光束O入射角
が小になり、屈折によってプリズム外へ光束が漏出し強
度が減するOを検出する方法が提案されている。(特開
昭56−7246号) しかし、こO方法も、それぞれ2)1111ずり■光量
を測定する検出SO前に焦点を結ぶような集束状態では
入射光が逆O1lの検出器に入射してしまうこととなり
、これが焦点位置検出υ限界を定めていた。
ぼ臨界角で変調光を反射するよう(プリズム等り光学部
材を配設し、焦点はずれり状態では、光軸〈対し光束υ
1儒は他側と逆に傾斜して入射することを利用し、焦点
はずれO状11によって何れか2)11つ光束O入射角
が小になり、屈折によってプリズム外へ光束が漏出し強
度が減するOを検出する方法が提案されている。(特開
昭56−7246号) しかし、こO方法も、それぞれ2)1111ずり■光量
を測定する検出SO前に焦点を結ぶような集束状態では
入射光が逆O1lの検出器に入射してしまうこととなり
、これが焦点位置検出υ限界を定めていた。
本発明は、光ピックアップO光路中p空関部に、硝子等
、屈折率が1より大きい物質を配置することにより、光
路長一定pままで対物レンズくよる変調光p結像位置を
ずらすことによって、焦点位置検出O限界を拡げようと
するも■である。
、屈折率が1より大きい物質を配置することにより、光
路長一定pままで対物レンズくよる変調光p結像位置を
ずらすことによって、焦点位置検出O限界を拡げようと
するも■である。
以下511面を参照して具体的に説明する。
第1図は従来の非点隔差を利用する検出去υ光路図を示
し、レーザ等O光源1からつ光束はコリメータレンズ2
により平行光束となり、偏光プリズム3、l/4波長板
4を経て対物レンズ5によって情報トラック6上に集束
する。反射光は、再び対物レンズ5によって集束され、
l/4波長板4に:より、照明光と直角な偏光面を持つ
偏光となり、プリズム3で反射され、集光レンズ7、シ
リンドリカルレンズ8により、非点隔差Oある集光光束
となり、検出119によって会、熱状態が検出される。
し、レーザ等O光源1からつ光束はコリメータレンズ2
により平行光束となり、偏光プリズム3、l/4波長板
4を経て対物レンズ5によって情報トラック6上に集束
する。反射光は、再び対物レンズ5によって集束され、
l/4波長板4に:より、照明光と直角な偏光面を持つ
偏光となり、プリズム3で反射され、集光レンズ7、シ
リンドリカルレンズ8により、非点隔差Oある集光光束
となり、検出119によって会、熱状態が検出される。
こD検出信号はアクチュ二−タll中υボイスーイル1
2にフィードバックされ、対物レンズ5が常に情報トラ
ック6上に焦点を結ぶように制御される。
2にフィードバックされ、対物レンズ5が常に情報トラ
ック6上に焦点を結ぶように制御される。
しかし、第1図に示すように、集光レンズ7による集光
点が、シリンドリカル面り近傍に生ずる場合は、集光点
り非点隔差は生ぜず1合焦状態O検出は不可能となる。
点が、シリンドリカル面り近傍に生ずる場合は、集光点
り非点隔差は生ぜず1合焦状態O検出は不可能となる。
こつようか現象は、勿論、通常υピックアップの作動時
には生じないように設計値が選ばれてはいるが、最初に
ピックアップがディスクを読み始めるときに生じやすく
、サーボ機構が正常に働らかないためにレンズがディス
クにぶつかることも起るONえば、対物レンズ5として
焦点距離4Wつレンズを用いると、レンズ5からシリン
ドリカル師迄O光略長が3α7 wm D場合、ディス
ク面の第1図a方向へOずれは300μmで検出不能と
なるが、光路長を24■とすれば、400μm までつ
検出が可能となる。こつ検出可能範囲を更に拡げ−るに
は、シリンドリカルレンズ及び受光器をより対物レンズ
D近くに配賦しなければならない。しかし現実にはアク
チュエータが大きいこと、偏光プリズムを配置しなけれ
ばならないこと等υl由(より離しかった。
には生じないように設計値が選ばれてはいるが、最初に
ピックアップがディスクを読み始めるときに生じやすく
、サーボ機構が正常に働らかないためにレンズがディス
クにぶつかることも起るONえば、対物レンズ5として
焦点距離4Wつレンズを用いると、レンズ5からシリン
ドリカル師迄O光略長が3α7 wm D場合、ディス
ク面の第1図a方向へOずれは300μmで検出不能と
なるが、光路長を24■とすれば、400μm までつ
検出が可能となる。こつ検出可能範囲を更に拡げ−るに
は、シリンドリカルレンズ及び受光器をより対物レンズ
D近くに配賦しなければならない。しかし現実にはアク
チュエータが大きいこと、偏光プリズムを配置しなけれ
ばならないこと等υl由(より離しかった。
また、第2図に示すように、偏光プリズム3からD出射
光を、はぼ臨界角で反射するプリズム13Vc入射させ
、図において、光軸15つ上側O光束と下側の光束とが
、点線及び一点鎖線で示すように非合焦状態では逆(傾
くOを利用し、反射面でυ全反射υ〈ずれにより、検出
器14と14’o出力差が生ずるのを利用して焦点er
r−v信号を検出する方法も知られている。こつ場合も
、検出器14.14′が点ll7)ように集光点り後方
にある場合は入射光は逆O検出器に入射することとなり
、誤信号を発することとなる。
光を、はぼ臨界角で反射するプリズム13Vc入射させ
、図において、光軸15つ上側O光束と下側の光束とが
、点線及び一点鎖線で示すように非合焦状態では逆(傾
くOを利用し、反射面でυ全反射υ〈ずれにより、検出
器14と14’o出力差が生ずるのを利用して焦点er
r−v信号を検出する方法も知られている。こつ場合も
、検出器14.14′が点ll7)ように集光点り後方
にある場合は入射光は逆O検出器に入射することとなり
、誤信号を発することとなる。
こO場合も検出可能範囲を拡大するためには検出1)1
4.14’をプリズム13に近接して配置することが必
要となるが、集光点がプリズム内11sK入゛る場合に
は検出不可能となる。
4.14’をプリズム13に近接して配置することが必
要となるが、集光点がプリズム内11sK入゛る場合に
は検出不可能となる。
ts3図は、第1図υ非点隔差法り光路中に。
透明な平行平板10を配置したもってあり、そ■#A■
光学部材は第1図と同じであり、同一符号を附しである
。
光学部材は第1図と同じであり、同一符号を附しである
。
集光光束中p平行平板り作用は、第4図に示すように、
集光点がbleけずれることである◎平行平板り屈折率
をn、厚さをdとすれば−1 b=(1)d であり、11==1.8 d=15mとすればb−6゜
7圏となる。先つ91にこれを応用すれば、焦点距11
14慣つ対物レンズを用いたとき、シリンドリカルレン
ズを対物レンズから3α7wzOamlに瞳いた場合、
平行平板10がないときは検出可能範囲け300細であ
ったが、平行平板1υを挿入することにより4UO#t
まで広がることになる。
集光点がbleけずれることである◎平行平板り屈折率
をn、厚さをdとすれば−1 b=(1)d であり、11==1.8 d=15mとすればb−6゜
7圏となる。先つ91にこれを応用すれば、焦点距11
14慣つ対物レンズを用いたとき、シリンドリカルレン
ズを対物レンズから3α7wzOamlに瞳いた場合、
平行平板10がないときは検出可能範囲け300細であ
ったが、平行平板1υを挿入することにより4UO#t
まで広がることになる。
こDような平行平板IO’7)挿入位置は、党略中り空
間ならどこでもよいが、従来f14Vcおいて轍も大き
なスペースを必要としているl/4波長板と対物レンズ
0間、具体的にはアクチュエータ117)甲が最も効果
的である。
間ならどこでもよいが、従来f14Vcおいて轍も大き
なスペースを必要としているl/4波長板と対物レンズ
0間、具体的にはアクチュエータ117)甲が最も効果
的である。
第1図は非点隔差を利用する従来装置O光路図、第2図
は同じく臨界角を利用する装置り要部光路図、第3図は
亭発gj4LD焦点検出装置υ光学配鷺図、第4図はそ
v*m説明図である。 1:光源 2:コリメータレンズ 3:偏光プリズム
4 : 1/4波長板 5:対物レンズ6:ディスク面
7:集光レンズ 8ニジリントリカルレンズ 9.1
4.14’:光検出器10:平行平板 11:アクチュ
エータ12;ボイスコイル 13;臨界角プリズム特許
出願人 味式会仕 リコー 第4図
は同じく臨界角を利用する装置り要部光路図、第3図は
亭発gj4LD焦点検出装置υ光学配鷺図、第4図はそ
v*m説明図である。 1:光源 2:コリメータレンズ 3:偏光プリズム
4 : 1/4波長板 5:対物レンズ6:ディスク面
7:集光レンズ 8ニジリントリカルレンズ 9.1
4.14’:光検出器10:平行平板 11:アクチュ
エータ12;ボイスコイル 13;臨界角プリズム特許
出願人 味式会仕 リコー 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)光源からつ光を対物レンズによって情報記録面に集
束させ、変調光を対物レンズによってピックアップする
と共に、咳ピックアップ光つ少くとも一部を光検出器に
入射させ、蚊検出器から対物レンズD焦点会せ信号を得
る光ピツクアップにおいて、上記ピップアップ光υ光絡
中に屈折率が1より大きい透明物質の平行平板を配置し
たことt%黴とする光ピツクアップ 2)上記平行平板をアクチュエータD中(設けたことを
特徴とする特許請求Da囲第1XJ記載り元ピックアッ
プ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1115182A JPS58128034A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 光ピツクアツプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1115182A JPS58128034A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 光ピツクアツプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58128034A true JPS58128034A (ja) | 1983-07-30 |
Family
ID=11770014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1115182A Pending JPS58128034A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 光ピツクアツプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58128034A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175222A (ja) * | 1984-02-20 | 1985-09-09 | Asahi Optical Co Ltd | 光学的情報記録再生装置 |
US5126765A (en) * | 1989-04-26 | 1992-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus having cleaning means for cleaning a recording head |
US5202702A (en) * | 1985-04-08 | 1993-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and a method of cleaning a recording head used in the apparatus |
US5689293A (en) * | 1989-01-23 | 1997-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet head capping device |
US6082846A (en) * | 1985-04-08 | 2000-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording with recovery operation and associated test printing |
US6164754A (en) * | 1996-11-06 | 2000-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharging recording apparatus with elastic head cleaning member |
US6198706B1 (en) * | 1993-03-17 | 2001-03-06 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Optical format compatible recording and/or playback device |
-
1982
- 1982-01-27 JP JP1115182A patent/JPS58128034A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175222A (ja) * | 1984-02-20 | 1985-09-09 | Asahi Optical Co Ltd | 光学的情報記録再生装置 |
US5202702A (en) * | 1985-04-08 | 1993-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and a method of cleaning a recording head used in the apparatus |
US6082846A (en) * | 1985-04-08 | 2000-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording with recovery operation and associated test printing |
US5689293A (en) * | 1989-01-23 | 1997-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet head capping device |
US5126765A (en) * | 1989-04-26 | 1992-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus having cleaning means for cleaning a recording head |
US5486850A (en) * | 1989-04-26 | 1996-01-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus for cleaning the recording head in accordance with the recording color |
US6198706B1 (en) * | 1993-03-17 | 2001-03-06 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Optical format compatible recording and/or playback device |
US6164754A (en) * | 1996-11-06 | 2000-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharging recording apparatus with elastic head cleaning member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0099123A2 (en) | Optical recording and reproducing head | |
JPS6227456B2 (ja) | ||
JPH0372965B2 (ja) | ||
JPS60131648A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS58128034A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JPS6153775B2 (ja) | ||
JP2580987B2 (ja) | 光学的書き込み読み取り装置 | |
JP3101504B2 (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JPS63257929A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
KR850000421B1 (ko) | 초점 검출방법 | |
JPS5848244A (ja) | 光情報読取装置 | |
JP2698176B2 (ja) | フォーカスずれ検出方法 | |
JPH0219537B2 (ja) | ||
JPH0215925B2 (ja) | ||
JPH11339300A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPS5998329A (ja) | 光情報処理装置 | |
JPS6223373B2 (ja) | ||
JPS59229753A (ja) | 光情報処理装置 | |
JPS59157852A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS639305B2 (ja) | ||
JPH06124462A (ja) | 光学式再生装置 | |
JPS641858B2 (ja) | ||
JPH04291027A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH0439131B2 (ja) | ||
JPH02292735A (ja) | フォーカス検出装置 |