JPS58127709A - 重合触媒の製造方法およびオレフインの重合方法 - Google Patents

重合触媒の製造方法およびオレフインの重合方法

Info

Publication number
JPS58127709A
JPS58127709A JP58007190A JP719083A JPS58127709A JP S58127709 A JPS58127709 A JP S58127709A JP 58007190 A JP58007190 A JP 58007190A JP 719083 A JP719083 A JP 719083A JP S58127709 A JPS58127709 A JP S58127709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xerogel
chromium
polymerization
item
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559121B2 (ja
Inventor
ドナルド・レインホ−ルド・ウイツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS58127709A publication Critical patent/JPS58127709A/ja
Publication of JPH0559121B2 publication Critical patent/JPH0559121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 担持クロム触媒は、長期に亘ってポリエチレンのような
高密度オレフィンポリマーの製造において主要な要素で
あった。当初に商業化されたときは、これら触媒は溶液
重合において使用された。
しかし、多くの商業的品質のオレフィンポリマーのよシ
経済的な製法はスラリー法、すなわち生成されるポリマ
ーの大部分がその希釈剤中に不溶でめるに十分に低い温
度で行なわれる重合法であることは早くから判明してい
た。しかし、溶液型合法方式では容易に実施できるある
種の調整法がスラリー法では比較的困難になってきた。
分子量の調整が特にそうである。溶液方式では、比較的
低分子量、比較的高メルトフローポリマーを得るために
その温度を簡単に上昇させることができる。
しかし、スラリ一方式では、そのポリマーが溶解してし
まいスラリー法の価値が失られれるような温度に急速に
達してしまうために、その温度上昇には実施上の限界が
ある。
さらに商業的に望ましいスラリ一方式を最大限に活用す
るために比較的メルトフローの高いポリマーの製造がで
きるように改良された触媒系が開発された。利用されて
いるづ・ような改良法の一つは、共沸蒸留または酢酸、
−チルのような水と混合しうる有機溶剤によZ洗浄など
の方法によってヒドロデル段階におp>るシリカから水
を除去する方法である。水ノー混合し、物質から水を除
去するのに役立ゝ、つる多数の有機物質があることは周
知である。
残念ながら、水の除去には最も望ましい有機液体のある
種のものは実際に商業的規模で試験したとき不合格にな
ることが見出されている。
本発明に基づけば、完全には水と混合しないが水を除去
するためには十分に水と混合するようなある種のアルコ
ールとシリカのヒドロデルトラ接触させ、その後その有
機化合物を不活性雰囲気中で除去した後で空気中で加熱
して活性化させる。
広義には、ヒドロデルの製造方法は、アルカリ金属珪酸
塩の溶液と硫酸のような強酸との混合も含む。この混合
は、例えば攪拌のような適当な条件下で行うことができ
る。形成されるヒドロゲル中のSiO2の濃度は、通常
約5〜12重量%の範囲内である。例えば約33°〜1
10°F’(1〜460C)のような広い範囲の混合温
度が使用できる。
この方法は、広く米国特許第3.900,457号に開
示されている。
ゲル化後その混合物をエージングする。これは約65°
F’(18°C)〜200°F’(93°C)の範囲内
の温度において行なわれる。一般に、エージング時間は
1時間またはそれ以上、例えば、1〜20時間、好まし
くは2〜10時間が好適である。エジングに次いでその
ゲルを攪拌してスラリーにし、そのゲルのアルカリ金属
含量を約0.1重量%未満に減少させるために水および
アンモニウム塩または希酸のいずれかで数回洗浄する。
種々のアンモニウム塩および希酸溶液を使用できるが好
ましい塩は、硝酸アンモニウムおよび次工程の燻焼にお
いて分解および揮発する有機酸のアンモニウム塩である
従来技術においては、水は水と混合しうる通常の液状揮
発性有機化合物による洗浄または前記の米国特許第3.
900.457号に開示されているような有機化合物を
用いる共沸蒸留によって除去される。例えば、水の除去
に酢酸エチルが使用できる。しかし、共沸温度における
酢酸エチル中への水の混和性は非常に低く、水の除去に
長時間を要するので商業的観点からはあまり望ましくな
い。
3−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノールおよび
1−ヘキサノールのような水酸基を含有する有機液体に
代替する試みも行なわれてきた、これらの物質は、共沸
温度において水と非常に混和性が高く、しかもこれらは
水と容易に分離するので商業的観点からはさらに望まし
いであろう。しかし、これら物質は得られる触媒が高分
子量ボ′リマ−(比較的低いメルトフローのポリマー)
を生成するという説明できない傾向があるため受入れら
れない。
本発明に基づいて、アルコールで洗浄後のゲルを空気中
で加熱(燻焼)する前に不活性雰囲気中において高温処
理すれば酢酸エチルで得られる結果と同等またはそれよ
り良好な結果、そしてさらに分離方法が容易な結果が得
られるという予想外のことが発見された。
理論に拘束される積シはないが、出願者はアルコールの
一部がある方式でシリカ表面に結合し、恐らくシリカ上
の水酸基とエステルを形成し、その結果最初に熱空気に
接触したとき揮発せず、そのエステルはそれらが燃焼す
る温度に到達するまで残り、そ[7てその時点で恐らく
その触媒のシリカ基材とクロム成分との両者を害するで
あろう水を形成するものと想像する。
本発明に基づいて使用される好適なアルコールまたはこ
れらの混合物は、水中の溶解度が室温において6g/l
 0 og水未?m、好ましくは5!!/100g水未
満のものである。最も好ましくは、1−ペンタノール、
2−ペンタノール、6−メチル−1−ブタノール、4−
メチル−2−ペンタノール、2,2−ジメチル−1−プ
ロパツールおよび1−ヘキサノールから選ばれる分子量
95〜6個の炭素原子を含有する飽和脂肪族アルコール
である。
水の除去後ただし空気中で加熱(燻焼)前の加熱用の不
活性雰囲気は、窒素が好ましいが真空または二酸化炭素
、ヘリウムあるいはその他の非酸化性および非還元性環
境のような任意の不活性雰囲気が使用できる。
その不活性雰囲気における加熱温度は、広範囲に変化で
きるが一般には6000〜1800°F’(616°〜
982°C)、好ましくは800°〜1600°F(4
270〜871°C)の範囲内である0 その不活性雰囲気中における加熱時間は、広範囲に変り
うるが、もちろん、一般的に比較的低温度では比較的長
時間が使用され、そしてこの逆も可能である、一般に5
分〜2時間、好寸しくけ15分〜1時間の時間であシ、
これらは高温度において空気と接触したとき触媒毒を生
成する成分を除去するのに有効な時間である。
不活性雰囲気内における加熱は、一般に、例えば流動床
中においてまたは触媒がロータリードライヤー中にある
間に触媒中を不活性気体を流動させることによって行な
われる。ある好捷しい実施態様においては、この不活性
雰囲気における加熱をロータリードライヤーのような活
性化に使用するのと同じ装置中で簡単に実施される。こ
れらの操作はバッチ法または連続式のいずれかで行える
が、一般にバッチ法が使用されている。
空気雰囲気内で加熱(燻焼)される前のシリカは、その
中にクロムを含有[7ている。クロムは当業界でいずれ
も公知の多くの方法によって配合することができる。ク
ロムは、例えばシリカと同時ゲル化(Co−gelle
d )されるか、または例えば水性溶液中のヒトロケゞ
ルに添加するかあるいはヒドロデルから水の除去によっ
て得られるキセロゲルに非水性溶液として添加すること
もできる。例えば三酸化クロム、クロム酸第三ブチル、
アセチル酢酸クロム、硝酸クロムまたは酢酸クロムのよ
うな通常のクロム化合物が使用できる。あるいはまた、
本明細書でこの後に詳述するクロロペンタミン塩化クロ
ム(nl)のような窒素含有基を有する配位クロム化合
物を使用することもできる。
クロム化合物は一般に、乾燥シリカ基材(キセロゲル)
の重量に基づいてクロムが0.001〜10゜好ましく
は0.1〜5、最も好ましくは約1重量%になるに十分
な量が一般に配合される 本明細書中の説明における〔コブル(Co−gel))
の語は同時ゲル化したシリカおよびチタニアを云い、〔
同時デル化シリカクロム(Co−gelledsili
ca−chromium )  〕の語は二成分シリカ
−クロムヒドロダルを云う。ターデル(tergel 
)の語はもちろん、シリカ、チタニアおよびクロムの同
時ケゝル化によって得られる生成物を云う。
チタンを使用するときは、これは通常乾燥シリカゲルの
重量に基づいて0.1〜1o2好ましくは0.5〜5重
量%の範囲内の量で使用される。好適なチタン化合物に
は例えばT工C13およびTiC1,のようなハシイド
、硝酸塩、硫酸塩、蓚酸塩およびアルキルチタネートが
含まれる。一般にシリカはシリカ−チタニア−クロムタ
ーゲルであるのが打着しい。
本出願全般においてシリカとは一般に80〜100重量
%のシリカを含み、残余がある場合は例えばアルミナ、
ボリア、トリア、ジルコニアまたはこれらの混合物から
選ばれるシリカ含有物質を意味する。このシリカ含有物
質は本質的にシリカと0.2重量%以下のアルミナまた
はその他の金属酸化物から成る。その触媒釦対して逆の
効果を与えないが存在しても無関係な結果しか生じない
ようなその他の成分は存在してもよい、そして本明細書
に前述したように好ましい態様においてはチタニアが存
在する。
不活性雰囲気中例おける加熱処理に次いでその触媒は、
空気のような酸素を含む環境中において通常の活性化ま
だは燻焼処理を受ける。この活性化温度バ一般1’C約
800°〜20000FI(4270〜1096°C)
、好ましくは1200°〜1500°F’(649°〜
816°C)であろう。
ある好ましい態様においては、エージング工程は7〜9
の範囲内の+p)4において行なわれる。このPHは、
アンモニアまたは水酸化アンモニウムのような塩基性物
質の添加によって得られる。エージングの間にPHが減
少する傾向があるからエージングの前に単独または追加
の塩基性物質と組合せるかいずれかの方法でヒドロゲル
スラリーに塩基性物質を添加することによって好まし〈
実施できる。あるいはまた、ある例においてはエージン
グの間のPH減少を防止するようにエージングの間に単
に塩基性物質を添加するだけで可能である。
その他の好適な塩基性物質には炭酸アンモニウム、トリ
エチルアミン、ジメチルアミンおよびグアニジンが含ま
れる。
あるいはまた、本来比較的高PHになシおよび/または
エージングの間PH減少傾向の少ない、窒素含有基を有
するクロム化合物を利用することもできる。かようなり
ロム化合物には配位化合物、複塩およびキレートが含ま
れる。例えば、有用な化合物の一種類は、XがC1−1
Br−1I−のようなハロゲンであシそしてyが1〜乙
の範囲の整数である式CrX3・YN式で示される例え
ばCrC1,5・6NH。
である。
6個の中性基を含有する有用なりロムアンミン化合物の
他の種類は、Aが少なくともNH3、エチレンジアミン
(an)および非対称ポリエチレンジアミン(pn)の
うちの一つであり、酸基であるZが前記のようなハロゲ
ン、No3−1S○4−2およびPO4−3である式[
crh、 ) Z3で示される。ある例においてはH2
OがAの部分と置換することができる。これらの2〜乙
の例には[Cr (NHz)6](NO3)3、櫓輔チ
ー日(Cr(en)3’]C13、(Cr(NH3)2
(H2O)4)Br3、[Cr(NH3)5H20″l
 C]−3、[Cr(pn)z(■(20)2〕804
などが含まれる。
5個の中性基を含有する有用なりロムアンミン化合物の
さらに別の種類は、Aおよび2が前記の通りであシ、Y
がC1−1Br−1■−5NO2−1N03−1OH−
およびCN5−のような−塩基酸からの基である式(C
rA5Y″) Z2によって示され、そしてAが前述の
通シであり、■がC1−1Br−、ニー、OH−であり
、そしてWが5o3−”、5oy2、co3”およびC
20−2である式(CrA5W ] Vで示される。こ
れらのある例には、〔Cr(NH3)5C1) C12
、[:Cr(NH3)s(HzO)2(O]())C1
2、(Cr(NH3)ssO4)C1およびC,0r(
NH3)5COs ) NO3が含まれる。
現在のところ好ましい化合物には合理的な入手性のため
にクロロペンタアンミン塩化クロム(1)およびヘキサ
アンミン硝酸クロム(lI[)が含まれる0 さらに広範な配位化合物の調査は、1948年インター
サイエンスパゾリツシャー社発行、P、C’、L。
ソーン(Thorne )およびE 、R,、ロバーツ
(Roberts)によるインオーガニックケミストリ
ー第5版改訂版の320〜322頁に発表されている、
この開示は本明細書の参考にされたい。
本発明の触媒は、分子描シ2〜8個の炭素原子を有する
少なくとも一種のモノ−1−オレフィン、好ましくはエ
チレン、プロぎし/、1−ブテン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテ
ンの重合のために使用できる。本発明は、エチレンホモ
ポリマーの製造、そしてエチレンおよび分子当り3〜8
個の炭素原子を有する1−オレフィンから選ばれる0、
5〜20モル%の一種またはそれ以上のコモノマーの混
合物からのコポリマーの製造K特に適応性がある。
コモノマーの例には、プロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
−オクテンのような脂肪族1−オレフィンおよびその他
の高級オレフィンおよび1゜3−ブタジェン、イソプレ
ン、ぎペリレン、2゜3−ジメチル−1,3−シタジエ
ン、1,4−ペンタジェン、1,5−へキサジエンのよ
うな共役または非共役ジオレフィンおよびその他のかよ
うなジオレフィンおよびこれらの混合物が含まれる。
エチレンコポリマーは、少なくとも約90、好ましくは
97〜99.8重量%の重合エチレン単位で構成される
のが好ましい。エチレン/ヘキセンコポリマーの場合は
、約98〜99.8モル%がエチレンであることが好ま
しく、残余はもちろんコモノマーである。ゾロピレン、
1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセンおよび1−オ
クテンは、エチレンと共に使用するのに特に好ましいコ
モノマーである。
ポリマーは本発明の触媒を用い通常の装置および接触方
法を使用して溶液重合、スラリー重合またはその他の重
合方法によって製造することができる。モノマーと触媒
との接触は、固体触媒の業界で公知の任意の方法によっ
て行なうことができる。便利な方法の一つは、触媒を有
機媒質中に懸濁し、その触媒が重合工程の間サスペンシ
ョンを維持するよう混合物を攪拌する方法である。流動
床、重力床および固定床のようなその他の公知の接触方
法もまだ使用できる。粒子形法(particlefo
rm process )によるエチレンポリマーの製
造に関しては米国特許第3.、!S24,603号に開
示されている。
本発明の触媒は、スラリー重合用として使用するのが特
に好適である。スラリー法は一般に、パラフィン、シク
ロパラフィンまたは芳香族炭化水素のような不活性希釈
剤(媒質)中で行なわれる。
主要量がエチレンポリマーの場合、約66°〜1100
Cが用いられる。粒子形法における圧力は、約110〜
約700 psia  (0,76〜4−8 MPa’
 )  またはそれ以上と変化しうる。触媒はサスペン
ション中に保たれ、その媒質およびモノマーの少なくと
も一部を液相に維持するために十分な圧力においてモノ
マーと接触する。その媒質および温度は、ポリマーが固
体粒子として生成され、そしてその形状において回収さ
れるように選択する。触媒の濃度は、その触媒含量が反
応器内容物の重量に基づいて0.001〜約1重景%の
範囲になるようにする。
当業界で公知の方法によって分子量の調整のために水素
を使用できる。水素を使用するときは、一般に反応混合
物の2モル%壕で、好ましくは反応混合物の0.1〜1
モル%の範囲内の濃度において使用される。
実施例■ 酸化クロムとして約1重量%のクロム、二酸化チタンと
して約2.5重量%のチタン、残余のシリカを含有する
約10Fの乾燥した原(raw )シリカ−チタニア−
酸化クロムターゲル(アルコールと接触させてキセロゲ
ルからヒドロデルに転化シた)を室温において、底部近
くに多孔性セラミック板を含む約45朋直径の石英のア
クチペーター(activator )管に装填した。
触媒を入れたこの管を乾燥窒素で20分間フラッシュし
、次いで炉中に置き乾燥窒素を約42標準t/時間の割
合でその管を通過させ流動床を作った。この触媒装填物
は約10〜15分で炉の温度に達しだ。特に指定しない
限り、この触媒は指示温度において1時間保持し、次い
で、窒素雰囲気中で室温にまで冷却した。翌日その触媒
試料は各試料を1601]’F(870°C)において
5時間乾燥空気(42標準な2時間)中で加熱して重合
用として活性化し、次いで乾燥空気中で室温にまで冷却
し、回収して使用時まで乾燥空気中に貯蔵した。
希釈剤として約1.25 zbs  (567g)のイ
ソブチンを含有する2tの攪拌しているステンレス鋼の
反応器中において約109°C!(228°F)および
約565 psia  (3,90MPa)の反応器圧
力における粒子形条件下でエチレンを各触媒と接触させ
、装填した触媒重量部当シ約4.000重量部のポリマ
ーが得られるまで重合させた。この反応は、反応器の加
熱およびエチレンの流れを停止させ、そして揮発物をフ
ラッシングすることで終了した。そのポリマーを回収し
、乾燥、秤量して収量を測定した。各ポリマーのタルト
インデックスはASTM D1238−65Tコンデイ
シヨンEに基づいて測定し、必要ならば当業界で公知の
ように触媒水準I当シ常用の(Common )  4
000gポリマーに補正した、例えば米国特許第4.1
51,122号カラム7.66行からカラム8.2行を
参照されたい。
この結果を第1表に示す。
第  I  表 エチレン重合 流動床触媒前処理 前処理  重合活性度(a) 1  なし     4970   4.92    
 800   427    5780     5.
43    1000   538  .6400  
   5.04    1200   649    
5780     5.75(b)1200  649
   6tso     5.66    1500 
  816    7270     6.9(a) 
 、9ポリマ一/9触媒/時間(b)  N2中の保持
時間30分 実験1は高められた温度における窒素中の前処理をしな
いことによる原触媒のメルトインデックス能力の減少を
示す対照実験である。
実験2および6は、使用条件下で約1000°F’まで
における窒素中で原触媒を前処理することによってタル
トインデックス能力の限界向上(marginal i
mprovement )が得られることを示す。しか
し、実験2および乙の前処理によって触媒活性が、実験
1の約5ooogyWv−r−yg触V時間から約58
00〜6400gポリ7−/g触VR4Jjと著しく上
昇することによシ大きな向上が証明されている。
実験4および5は、使用条件下における窒素中での原触
媒の最小前処理温度は約1200°F’で起り、そして
約60〜60分の保持時間は等しいことを示している。
触媒の活性は高く保持され、またメルトインデックス能
力は、予想の最大値例えば約6〜7に近づいている。
実験6で使用した条件は、高い重合度活性および6.9
のポリマーのメルトインデックスによって証明されるよ
うに最適に近いように思われる。
実施例■ 窒素雰囲気中において幾分異った予備加熱方法を用いて
実施例Iで使用した原乾燥触媒から一連の触媒を製造し
た。すなわち、前記のように窒素の入ったアクチベータ
ー管内にある触°媒をフラッシング後に、屋素流を約4
標準t/時間に減少し、次いでその管を800°F(実
験2と同じ温度)に保持された炉中に挿入し、その窒素
流量において1時間保持した。各触媒は同じ処理を行い
、各触媒を回収して前述のようにエチレン重合に使用し
た。4L/時間の窒素流では本質的に沈降した触媒床と
なったが、42L/時間の窒素流では流動触媒床となっ
た。
この結果を第■表に示す。
7  800 427  5910    7.08 
 800 427  6270    6.29  8
00 427  6900    6.3前記の実験は
約2箇月の期間に亘って行ったが、各側において目標タ
ルトインデックス範囲の約6〜7が得られたので合理的
に良好な再現性を示した。
実験7.8および9と実施例■の実験2との比較では、
この触媒の重合活性度は全(良(一致した。しかし、実
験2で生成されたポリマーのメルトインデックスば、所
望の目標タルトインデックス範囲以下であった。触媒製
造の唯一の明らかな相異は、窒素中の前処理の間実施例
Iでは流動床を、そして実施例■では固定床を用いたこ
とである。この相異の理出は、明らかではないがアルコ
ールがシリカから除去される割合に関連するものと想像
される。
代理人 浅 村   皓 外4名 59

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、シリカヒドロデルを少なくとも1時間エージン
    グし、 かようにエージングしたヒドロゲルを揮発性の、常態で
    液体であり6g/1009の水未満の水中溶解度を有す
    る飽和脂肪族アルコールで処理し、前記のヒドロデルを
    キセロゲルに転化し、かようにして形成されたキセロゲ
    ルを不活性雰囲気中において熱処理し、そして、 所望により、かように熱処理したキセロゲル(前記のキ
    セロゲルはクロムをも含有する)を、そのキセロゲルを
    活性化するのに十分な時間酸素を含有する周囲条件にお
    いて活性化することを特徴とするクロム含有重合触媒の
    製造方法。 (2)、前記のシリカヒドロデルが、シリカ−チタニア
    −クロムター)デルである前記第1瑣に記載の方法0 (3)、 前記のアルコールが、C5またはC6アルコ
    −ル、1−ペンクツ−kまたは1−ヘキサノールオだけ
    これらの混合物である前記第3項に記載の方法。 (5)、前記の不活性雰囲気が窒素を含み、そして前記
    の窒素中における前記の熱処理を、8000〜1600
    °F’の範囲内の温度において15分〜1時間の範囲内
    の時間で行う前記第1〜4項のいずれか1項に記載の方
    法。 (6)、前記の活性化を、1200°〜1500乍の範
    囲内の温度において空気中で行う前記第1〜5項のいず
    れか1項に記載の方法。 (力、前記のエージングを、65°〜200″Fの温度
    において1〜20時間行う前記第1〜6項のいずれか1
    項に記載の方法。 (8)、前記のエージングを、7〜9の範囲内のPHで
    行う前記第1〜7項のいずれか1項に記載の方法。 (9)、前記のヒドロゲルに塩基性物質を添加すること
    によって前記のpHを7〜9の範囲内に維持する前記第
    8項に記載の方法。 00)、前記の塩基性物質が、アンモニアまたは水酸化
    アンモニウムである前記第9項に記載の方法。 al)、前記の塩基性物質を、前記のエージング前に添
    加する前記第9項または10項に記載の方法。 α2.前記のpHを、窒素含有基を有する酸位クロム化
    合物を使用することによって前記の7〜9の値に維持す
    る前記第8項に記載の方法。 α3)、前記のクロム塩が、クロロペンタアミン塩化ク
    ロム(IlF)である前記第12項に記載の方法。 1、分子当り2〜8個の炭素原子を有する少なくとも一
    種類のモノ−1−オレフィンと触媒とを重合条件下で接
    触させ、そしてポリマーを回収することから成る重合方
    法であって、前記の触媒を、シリカヒドロゲルを少なく
    とも1時間エージングし、 かようにエージングしたヒドロゲルを揮発性の、常態で
    液体であり6g/loogの水未満の水中溶解度を有す
    る飽和脂肪族アルコールで処理し、前記のヒドロゲルを
    キセロゲルに転化し、かようにし、で形成されたキセロ
    ゲルを不活性雰囲気中において熱処理し、そして、 かように熱処理したキセロケゞル(前記のキセロゲルは
    クロムをも含有する)を、そのキセロゲルを活性化する
    に十分な時間酸素を含有する周囲条件において活性化す
    る ことによって製造することを特徴とする重合方法O (1犯  前記の重合をスラリー条件下で行う前記第1
    4項に記載の方法。
JP58007190A 1982-01-20 1983-01-19 重合触媒の製造方法およびオレフインの重合方法 Granted JPS58127709A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/340,937 US4392990A (en) 1982-01-20 1982-01-20 Heating silica gel in inert atmosphere before activation
US340937 1989-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127709A true JPS58127709A (ja) 1983-07-29
JPH0559121B2 JPH0559121B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=23335565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007190A Granted JPS58127709A (ja) 1982-01-20 1983-01-19 重合触媒の製造方法およびオレフインの重合方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4392990A (ja)
EP (1) EP0085357B1 (ja)
JP (1) JPS58127709A (ja)
AT (1) ATE53221T1 (ja)
CA (1) CA1190537A (ja)
DE (1) DE3381618D1 (ja)
ES (1) ES8405038A1 (ja)
GB (1) GB2113566B (ja)
NO (1) NO160082C (ja)
SG (1) SG32186G (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818800A (en) * 1985-07-29 1989-04-04 Phillips Petroleum Company Polymerization process utilizing a silica-supported chromium oxide catalyst and boron-containing adjuvant
US5155186A (en) * 1984-12-24 1992-10-13 Phillips Petroleum Company Ethylene homopolymer and copolymer polymerization process and the products produced therefrom
US4981831A (en) * 1988-07-25 1991-01-01 Phillips Petroleum Company Twice-aged porous inorganic oxides, catalysts, and polymerization processes
US5115053A (en) * 1988-07-25 1992-05-19 Phillips Petroleum Company Twice-aged porous inorganic oxides, catalysts, and polymerization processes
US5451645A (en) * 1989-08-10 1995-09-19 Phillips Petroleum Company Process for olefin polymerization
US5171801A (en) * 1989-10-06 1992-12-15 Phillips Petroleum Company Process for olefin polymerization
US4988657A (en) * 1989-10-06 1991-01-29 Phillips Petroleum Company Process for olefin polymerization
US5071927A (en) * 1990-10-09 1991-12-10 Phillips Petroleum Company High-temperature slurry polymerization of ethylene
IT1244478B (it) * 1990-12-21 1994-07-15 Eniricerche Spa Gel cataliticamente attivo e procedimento per la sua preparazione
DE4132894A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines traegerkatalysators fuer die polymerisation von (alpha)-olefinen
DE69217878T2 (de) * 1991-12-18 1997-06-12 Phillips Petroleum Co Verfahren zur Herstellung von Polymerisationskatalysator
US5179178A (en) * 1992-05-15 1993-01-12 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization
CA2146034A1 (en) 1994-05-12 1995-11-13 Kenneth W. Willcox Polymer stabilization
DE19914752A1 (de) 1999-03-31 2000-10-05 Elenac Gmbh Verfahren zur diskontinuierlichen, thermischen Behandlung von Katalysatormaterial
AU4716301A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Phillips Petroleum Company Organometal compound catalyst
JP4732444B2 (ja) 2004-04-22 2011-07-27 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 広い分子量分布を有する重合体を生成する触媒系およびそれらと同じものを作成する方法
US6977235B2 (en) * 2004-04-22 2005-12-20 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Catalyst systems comprising a calcined chromium catalyst and a non-transition metal cyclopentadienyl cocatalyst
US7307133B2 (en) * 2004-04-22 2007-12-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers having broad molecular weight distributions and methods of making the same
US7163906B2 (en) * 2004-11-04 2007-01-16 Chevron Phillips Chemical Company, Llp Organochromium/metallocene combination catalysts for producing bimodal resins
US20060155082A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Mcdaniel Max P Process for producing polymers
US8440772B2 (en) 2011-04-28 2013-05-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
US8487053B2 (en) 2011-11-30 2013-07-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for removing polymer skins from reactor walls
US8501882B2 (en) 2011-12-19 2013-08-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Use of hydrogen and an organozinc compound for polymerization and polymer property control
US8703883B2 (en) 2012-02-20 2014-04-22 Chevron Phillips Chemical Company Lp Systems and methods for real-time catalyst particle size control in a polymerization reactor
US10273315B2 (en) 2012-06-20 2019-04-30 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
US8916494B2 (en) 2012-08-27 2014-12-23 Chevron Phillips Chemical Company Lp Vapor phase preparation of fluorided solid oxides
US8940842B2 (en) 2012-09-24 2015-01-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling dual catalyst olefin polymerizations
US9708426B2 (en) 2015-06-01 2017-07-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Liquid-solid sampling system for a loop slurry reactor
US10005861B2 (en) 2016-06-09 2018-06-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for increasing polymer production rates with halogenated hydrocarbon compounds
US10774161B2 (en) 2019-01-31 2020-09-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Systems and methods for polyethylene recovery with low volatile content
US20230183390A1 (en) 2021-12-15 2023-06-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Production of polyethylene and ethylene oligomers from ethanol and the use of biomass and waste streams as feedstocks to produce the ethanol
US11845814B2 (en) 2022-02-01 2023-12-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene polymerization processes and reactor systems for the production of multimodal polymers using combinations of a loop reactor and a fluidized bed reactor
US20230331875A1 (en) 2022-04-19 2023-10-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Loop slurry periodogram control to prevent reactor fouling and reactor shutdowns

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112684A (en) * 1976-03-18 1977-09-21 Phillips Petroleum Co Preparation of suporting catalyst and preparation of polyethylene
JPS5486943A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for cooling or heating room

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1447605A (en) * 1974-05-08 1976-08-25 Phillips Petroleum Co Olefin polymerization catalyst peparation
DE2540278C2 (de) * 1975-09-10 1982-09-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Herstellen von Olefinpolymerisaten
US4151122A (en) * 1977-12-05 1979-04-24 Phillips Petroleum Company Reduction and reoxidation of cogel or self-reduced catalyst
US4247421A (en) * 1979-05-03 1981-01-27 Phillips Petroleum Company Activation of supported chromium oxide catalysts
JPS5831087B2 (ja) * 1979-07-25 1983-07-04 旭化成株式会社 オレフインの重合方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112684A (en) * 1976-03-18 1977-09-21 Phillips Petroleum Co Preparation of suporting catalyst and preparation of polyethylene
JPS5486943A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for cooling or heating room

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559121B2 (ja) 1993-08-30
NO160082B (no) 1988-11-28
DE3381618D1 (de) 1990-07-05
EP0085357B1 (en) 1990-05-30
ES519120A0 (es) 1984-06-16
ES8405038A1 (es) 1984-06-16
SG32186G (en) 1988-02-19
GB8301545D0 (en) 1983-02-23
GB2113566A (en) 1983-08-10
EP0085357A3 (en) 1984-05-23
CA1190537A (en) 1985-07-16
ATE53221T1 (de) 1990-06-15
NO830166L (no) 1983-07-21
GB2113566B (en) 1985-07-10
US4392990A (en) 1983-07-12
EP0085357A2 (en) 1983-08-10
NO160082C (no) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58127709A (ja) 重合触媒の製造方法およびオレフインの重合方法
JPH0261413B2 (ja)
US5321105A (en) Polymerization process using a bimodal silica gel as a catalyst support
RU2117675C1 (ru) Способ приготовления носителя для катализаторов, катализатор для полимеризации олефинов и способ для полимеризации олефинов при помощи этого катализатора
US5071927A (en) High-temperature slurry polymerization of ethylene
US4424320A (en) Polymerization with a silica base catalyst having titanium incorporated through use of peroxide
JPS584927B2 (ja) オレフイン重合用触媒の製造方法
GB1575419A (en) Method for the preparation of chromium oxide containing olefin polymerisation catalysts
US4436883A (en) Polymerization using a support formed by heating silica gel in inert atmosphere
RU2255094C2 (ru) Катализатор и способ полимеризации
US4206297A (en) Polymerization catalysts and methods
HU223095B1 (hu) Etilén polimer és eljárás előállítására
US4130505A (en) Two stage activation of fluorided chromium-containing catalyst
US3950316A (en) Catalyst support formed by adding acidic material to silica containing titanium
US4246139A (en) Silica production
EP0088989A2 (en) Catalyst and its use for polymerizing 1-olefins
GB2096623A (en) Preparation of silica- or aluminasupported polymerization catalysts
US4382022A (en) Silica having titanium incorporated through use of peroxide
US4436882A (en) Polymerization process utilizing a catalyst prepared by aging of a chromium-containing gel at high pH
EP0137258B1 (en) Zirconia-titania-silica tergels and their use as catalyst supports
US4042770A (en) Manufacture of olefin polymers
US4791089A (en) Zirconia-titania-silica tergels and their use as catalyst supports
US4439543A (en) Co Reduced chromyl halide on silica catalyst
US4503201A (en) Polymerization with CO reduced chromyl halide on silica catalyst
US3850842A (en) Polymerization catalysts