JPS5812760B2 - シ−ルド仕切板の製造方法 - Google Patents

シ−ルド仕切板の製造方法

Info

Publication number
JPS5812760B2
JPS5812760B2 JP13233479A JP13233479A JPS5812760B2 JP S5812760 B2 JPS5812760 B2 JP S5812760B2 JP 13233479 A JP13233479 A JP 13233479A JP 13233479 A JP13233479 A JP 13233479A JP S5812760 B2 JPS5812760 B2 JP S5812760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
manufacturing
shield
shield partition
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13233479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655100A (en
Inventor
岸本孝義
高山喜生
西沢浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13233479A priority Critical patent/JPS5812760B2/ja
Publication of JPS5655100A publication Critical patent/JPS5655100A/ja
Publication of JPS5812760B2 publication Critical patent/JPS5812760B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョンチューナ等の高周波回路の各ブロ
ック間をシールドするシールド仕切板の製造方法に関す
るものであり、容易に複数枚の仕切板を一体に固定でき
るシールド仕切板の製造方法を提供するものである。
第1図、第2図は従来のシールド仕切板の構造を示して
いる。
第1図において、1は金属板を折曲してほぼコ字状にし
た仕切板であり、この仕切板1の上縁部には下方向に延
びるスリツトS1,S2S3、S4,S5,S6が形成
されている。
2は仕切板1の下部に形成された突片であり、この突片
2はプリント基板等に形成される孔に挿入されるもので
ある。
3,4,5,6,7は金属板からなる仕切板であり、こ
の仕切板3〜7の側端部には突起T1、T2、T3、T
4、T5が形成されるとともに、下辺には突片8,9,
10,11,12が形成されている。
13は金属板をL字状に折曲してなる仕切板であり、こ
の仕切板13の一側端部には突起T6が形成されるとと
もに下辺には突片14が形成されている。
上記従来例においては、各仕切板3,4,5,6,7,
13の突起T1、T2、T3、T4、T5、T6を、仕
切板1のスリットS1、S2、S3、S4、S5,S6
に挿入し、手作業により、上記スリット部を半田付けし
、第2図に示すように一体化するものであった。
なお第2図において、15は各仕切板間を固定する半田
である。
このように従来においては、仕切板のスリット部を手作
業で半田付けしなければならず作業性が悪い欠点があっ
た。
本発明は上記従来の欠点を除去するものであり、以下に
本発明の一実施例について第3図、第4図とともに説明
する。
第3図において、16はほぼコ字状に形成された仕切板
であり、この仕切板16にはスリットS7が形成される
とともに、下辺には突片17が形成されている。
18.19はコ字状の仕切板であり、この仕切板18,
19の下辺には突片20,21が形成されている。
22はほぼL字状に形成された仕切板であり、この仕切
板22の一辺は段部23が形成されるとともに、この段
部23近傍にスリットS8が形成されている。
24は仕切板22の下辺に形成された突起である。
第3図において、仕切板18.19の接合平面部18′
,19′を仕切板16の面に接触させ、治具により接触
状態を維持する。
また仕切板22のスリットS8を仕切板16のスリット
S7に挿入し、かつ仕切板22の段部23の接合平面部
22′を仕切板16の面に接触させ、治具によってこの
接触状態を維持する。
このように、各仕切板18,19.22の接合平面部1
8′,19′.22′を、仕切板16の面に面接触させ
た状態を維持し、この状態で、第4図に示すように、仕
切板16.18,19.22の上縁部(斜線部)を半田
槽に数秒浸漬させる。
なお第4図においては、仕切板の接合面の高さlに対し
て約l/2半田デイツプしている。
このように半田デイツプすると、毛細管現象によって各
仕切板間の接合面間に半田ば浸透し、接合面全面が半田
付けされるものである。
このように、本発明によれば、半田デイツプにより複数
枚の仕切板を一体に固定することができ、作業性が向上
するものである。
また本発明によれば、仕切間の半田付けが確実となるた
め、シールド効果に優れているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシールド仕切板の分解斜視図、第2図は
同シールド仕切板の斜視図、第3図は本発明の一実施例
におけるシールド仕切板の分解斜視図、第4図は同シー
ルド仕切板の斜視図である。 16.18,19,22・・・・・・仕切板、18,1
9,22・・・・・・接合平面部、17,20,21、
24・・・・・・突片、23・・・・・・段部、S7、
S8・・・・・・スリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属板をコ字状、L字状等に折曲して接合平面部を
    有する仕切板を形成し、この仕切板の接合平面部を他の
    仕切板に面接触させるとともに、この面接触状態を維持
    したまま、上記仕切板の縁部を半田デイツプし、上記仕
    切板の接合面間を半田付けすることを特徴とするシール
    ド仕切板の製造方法。
JP13233479A 1979-10-12 1979-10-12 シ−ルド仕切板の製造方法 Expired JPS5812760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13233479A JPS5812760B2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 シ−ルド仕切板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13233479A JPS5812760B2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 シ−ルド仕切板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655100A JPS5655100A (en) 1981-05-15
JPS5812760B2 true JPS5812760B2 (ja) 1983-03-10

Family

ID=15078888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13233479A Expired JPS5812760B2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 シ−ルド仕切板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812760B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655100A (en) 1981-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432778Y2 (ja)
JPS5812760B2 (ja) シ−ルド仕切板の製造方法
JPS5835379B2 (ja) 回路部品の配線方法
JPS6214664Y2 (ja)
JPH0225273Y2 (ja)
JPH021911Y2 (ja)
JPS607891Y2 (ja) シ−ルドケ−ス
JPH0220874Y2 (ja)
JPH0143916Y2 (ja)
JPH0582953A (ja) 半田付け方法
JPS6052098A (ja) フレ−ム・シ−ルド構体
JP3102114B2 (ja) リードフレーム
JPH0119461Y2 (ja)
JPH02253698A (ja) プリント基板用シールドケース
JPS5950599A (ja) シ−ルドケ−ス
JPS6328364B2 (ja)
KR100300105B1 (ko) 전자기기의 프레임체 및 전자기기의 프레임체의 제조방법
JPS58144809U (ja) 電子部品の端子構造
JPS5840293B2 (ja) リ−ドリレ−ノセイゾウホウホウ
JPH051104Y2 (ja)
JPH0215365Y2 (ja)
JP2504985Y2 (ja) 高周波回路装置
JPH0227797A (ja) シールドケース
JPS583223Y2 (ja) スライドスイツチ用端子取付基板
JPH04188793A (ja) プリント基板のシールドケースへの取付方法