JPS5812731A - 発泡成形装置 - Google Patents

発泡成形装置

Info

Publication number
JPS5812731A
JPS5812731A JP56111005A JP11100581A JPS5812731A JP S5812731 A JPS5812731 A JP S5812731A JP 56111005 A JP56111005 A JP 56111005A JP 11100581 A JP11100581 A JP 11100581A JP S5812731 A JPS5812731 A JP S5812731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
outer periphery
molding device
hose
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56111005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211664B2 (ja
Inventor
Toshio Sugawara
菅原 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP56111005A priority Critical patent/JPS5812731A/ja
Publication of JPS5812731A publication Critical patent/JPS5812731A/ja
Publication of JPS6211664B2 publication Critical patent/JPS6211664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は発泡成形装置に関し、よシ詳しくは配管接続
をシンプルにした発泡成形装置の改良に関するものであ
る。
従来よシ発泡成形装置としては、加熱媒体としての蒸気
供給や、冷却水供給および冷却エアーの供給等につき配
管設備を施さねばならないが、特にグイプレートとこれ
に接続する金型取付枠との間にもホース或はパイプ等に
よる管体を接続しているもので、しかもグイプレートお
よび金型取付枠共に枠同志で接続しようとしていたため
、上記管体どうしが位置対応させられ且つできる丈短管
を採用したとしても配管上複雑で金型交換時等には最も
手数を要するもので、枠同志での接続は殊のほか手数で
、しかも蒸気用パイプを枠同志に有する場合、グイプレ
ートが部分的に熱膨張にて変形し、型囲閉が円滑に行な
い難くなる欠点が生じる点でも好ましいものではなかっ
た。
そこで、この発明においては、グイプレートと金型取付
枠間での蒸気その他の連通について何れも枠同志での接
続を一切廃して、枠外周部で簡単に連通できるような構
成のものを開発したもので、その構成については、成形
型の型窩内へ発泡性熱可塑性樹脂粒子による原料を充填
し、該原料を蒸気等の加熱媒体により加熱膨張させて発
泡成形品を得る装置において、グイプレートの枠外局部
にホースニップルを固定し、金型取付枠の枠外周部には
連通口付のブロックを固定してなり、上記ホースニップ
ルとブロックの連通口とが連通できるよう対応させてな
ることを特徴とするものである。
次いで、この発明の実施態様について図を参照しながら
以下に例示する。
(10)は固定側のグイプレート、@)は移動側のグイ
プレート、 +31111+40)は上記グイプレート
00)(4))に対応させた金型取付枠である。
そして各グイプレートflQ+(4))の枠外周部に配
管接続口としてのホースニップル(111Ollを複数
固定しである。他方金型取付枠+30+ (40)につ
いては複数のマニホルドによる連通口(31) +41
1を有するブロック(3Z +421を前記ホースニッ
プル(11) (211と連通口(’Ill (4]1
が対応するように固定しである。上記連通口の旧41)
は金型内への連通をも果せるようL形に形成されである
ものが望ましい。
なお、実施上ホースニップルとブロックの連通口との組
合せは固定側および移動側の双方につき採用した最も好
適な場合を示したが、片側のみの組合せにて実施するこ
ともできる。
図中(転))は発泡性熱可塑性樹脂粒子による原料の充
填器、(叫は型窩を示している。
この発明は上記のごとく構成されており、グイプレート
と金型取付枠とを接続すれば、グイプレートの枠外周部
に固定されであるホースニップルと、金型取付枠の枠外
周部に固定されであるブロックの連通口とがワンタッチ
で連通されることになるので、ホースニップルにホース
を配管するのみで配管接続が完了することになる。
従って、グイプレートおよび金型取付枠の何れについて
も枠内方での接続面倒な煩わしい配管は一切不要となり
、枠内方の構造が整備されることになるばかりか、上記
枠外周部での連通にて枠内方での部分的な熱影響を受け
ることを廃した連通方式となシ、蒸気供給、冷却水供給
、エアー供給。
ドレーン(第4図参照)等を果す設備として従来の省力
化構造をさらに一層促進させ、金型交換時に多大な手数
を要した配管接続の作業性を大幅に省力化できるもので
、補修、点検等の作業性についても勿論省力化可能な装
置として発泡成形装置uを一層させる優れたものである
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであシ、第1図
は接続前の斜視図、第2図は接続後の斜視図、第8図お
よび第4図は前図1−1線および■−■線の断面図であ
る。 (101@l・・・・・・グイプレート、(11+91
1・・・・・・ホースニップル、H[401・・・・・
・金型取付取付枠、C(11+411・・・・・・連通
口、国(4渇・・・・・・プロン。夕。 特許出願人  秋水化成品工業株式会社−145− 30bc)    4υ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 成形型の型窩内へ発泡性熱可塑性樹脂粒子による
    原料を充填し、該原料を蒸気等の加熱媒体により加熱膨
    張させて発泡成形品を得る装置において、グイプレート
    の枠外間部にホースニップルを固定し、金型取付枠の枠
    外周部には連通口付のブロックを固定してなり。 上記ホースニップルとブロックの連通口とが連通できる
    よう対応させてなることを特徴とする発泡成形装置。 a ブロックの連通口はL形をなしている上記特許請求
    の範囲第1項記載の発泡成形装置。 & ブロックには複数の連通口が形成され、複数のホー
    スニップルと対応するようになっている上記特許請求の
    範囲第1項記載の発泡成形装置。
JP56111005A 1981-07-16 1981-07-16 発泡成形装置 Granted JPS5812731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111005A JPS5812731A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 発泡成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111005A JPS5812731A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 発泡成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812731A true JPS5812731A (ja) 1983-01-24
JPS6211664B2 JPS6211664B2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=14549983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111005A Granted JPS5812731A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 発泡成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812731A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028758U (ja) * 1996-03-05 1996-09-13 重則 御手洗 L字形栞
JP6762679B2 (ja) 2018-08-27 2020-09-30 株式会社日本製鋼所 発泡成形用の射出成形機のスクリュおよび射出成形機
JP6758790B2 (ja) 2019-01-11 2020-09-23 株式会社日本製鋼所 発泡成形用の射出成形機のスクリュおよび射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211664B2 (ja) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI88129B (fi) Foerfarande foer extrudering av plastroer
GB1101504A (en) Process and extruder for extruding thermoplastic material
JPS5812731A (ja) 発泡成形装置
WO2002100625A1 (fr) Dispositif moule metallique pour moulage par soufflage
US4439122A (en) Device for fabricating panels of expanded synthetic materials
CN208645973U (zh) 一种能增进塑料软管圆度的挤压成型装置
CN214872399U (zh) 一种波纹管加工用成型模具
JPS5829728B2 (ja) 異種原料による同時成形方法
CN214395293U (zh) 一种高强度抗裂变挤压注塑模具
CN209869279U (zh) 一种金属3d打印基板嫁接模具
CN211416247U (zh) 一种吹塑模具用冷却装置
JP3428138B2 (ja) 配管一体型発泡成形機
JPS6327106B2 (ja)
CN220482558U (zh) 热压模具冷却机构
JPS5854973B2 (ja) マガリカンノブロ−セイケイホウ
CN216941448U (zh) 一种快速成型模具
JP3487566B2 (ja) 発泡成形用金型
JP2565391B2 (ja) 中子付消失模型の成形方法
JPH09203493A (ja) 管継手構造
JPH0716998B2 (ja) 圧着成形方法
CN214726044U (zh) 一种连接管的多管道成型模具
JP3176666B2 (ja) 発泡プラスチック製品の製造装置
CN212948876U (zh) 用于塑料管件结构成型的芯子
JPS61169229A (ja) 発泡成形用金型
JPS644490Y2 (ja)