JPS58126510A - 光フアイバ接続部の補強方法 - Google Patents

光フアイバ接続部の補強方法

Info

Publication number
JPS58126510A
JPS58126510A JP984682A JP984682A JPS58126510A JP S58126510 A JPS58126510 A JP S58126510A JP 984682 A JP984682 A JP 984682A JP 984682 A JP984682 A JP 984682A JP S58126510 A JPS58126510 A JP S58126510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heat
heating element
resistance heating
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP984682A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Murata
則夫 村田
Shinzo Yamakawa
山川 進三
Mitsutoshi Hoshino
星野 光利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP984682A priority Critical patent/JPS58126510A/ja
Priority to CA000401784A priority patent/CA1202508A/en
Priority to US06/373,033 priority patent/US4509820A/en
Priority to GB08213164A priority patent/GB2111238B/en
Priority to NL8201863A priority patent/NL8201863A/nl
Priority to DE19823217056 priority patent/DE3217056A1/de
Priority to FR8207898A priority patent/FR2505509B1/fr
Publication of JPS58126510A publication Critical patent/JPS58126510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 方法に関するものである。
光ファイバの接続方法として、接続すべき一本の光ファ
イバのプラスチック被覆をむき、一本のファイバ心線を
突合わせてアーク放電などによって熱融着する方法があ
る。この場合、光ファイバの機械的強度保持の役割を有
する光ファイバのプラスチック被覆層を除去しなくては
ならかい。一般に、プラスチック被覆層の付いた光ファ
イバは!にタ以上の強度を有するが、被覆除去によって
強度がt K5+以下に低下する。このため、光フアイ
バ接続後に被覆層の除去部分を補強する必要がある。
この補′強方法として、例えば第1図に示!ように、熱
収縮チューブlと、この熱収縮チューブlの内側に熱溶
融接着剤パイブコと電気抵抗発熱体3を配置し、熱収縮
チューブl内に光ファイバ心線ダの接続部を挿通し、し
かる後、電気抵抗発熱体3に通電することによって熱収
縮チューブlをその内側から加熱することによ秒、熱収
縮チューブlを収縮せしめるとともに1熱溶融接着剤パ
イプコを熱溶融させて一体化する光フアイバ接続部の補
強方法(例先は特願w3j& −61403号や特願8
1336−10419!号)が提案されている。
しかし、この従来の方法において、剛直性倉もたない電
気抵抗発熱体を用いると、冷却過程における熱収縮チュ
ーブや熱溶融接着剤の収縮によや接続補強部の曲が秒が
起こり、光ファイバに局部的−げが発生し、第2図に示
すように伝送損失の増大、さらKは光ファイバの破断が
起ζるという欠点があった。第1図において、O印は剛
直性電気抵抗発熱体およびa印は柔軟性電気抵抗発熱体
のそれぞれ伝送損失増の温度変化を示す。
補強時の電気抵抗発熱体3の温度Tい熱収縮チューブl
内の温度T、および熱溶融接着剤パイプコ内の温1jT
、は、加熱時間と共に第3図のように変化し、ここで、
熱溶融接着剤パイブコを溶融させて光フアイバ接続部と
一体化させるためKは、電の際、電気抵抗発熱体につい
ては、不純物の分解によるガスを発生し、空隙部の空気
が熱膨張し、更に吸湿水分の発泡が起こることによって
補強部に気泡が残留するおそれがあった。また、熱溶融
接着剤パイプでは、@湿水分の発泡による気泡残留のお
それもあった。この残留気泡により、低温時に光ファイ
バの突出し破断あるいは伝送損失の変動が起こるという
欠点があった。
そこで、本発明の目的は、光ファイバと加熱一体化後に
、残留気泡がなく、温度変化による光ファイバの断線や
伝送損失の変動がない、光フアイバ接続部のすぐれた補
強部を得ることのできる接続補強方法を提案するととに
ある。
かかる目的を達成するために1本発明では、電気抵抗発
熱体として、曲げ強度および曲げ弾性率が大きく、シか
も吸水率および加熱重量減少の小さい剛直体を用いる。
すなわち、本発明は、加熱により径方向に収縮可能な熱
収縮チューブと、該熱収縮チューブの内側に配置された
熱溶融接着剤と、前記熱収縮チューブの内側に配置され
、基材が炭素繊維で、マトリックスが炭素の、II重合
体からなる電気抵抗発熱体とを鴨備し、前記熱収縮チュ
ーブ内に光フアイバ接続部を挿通し、次いで前記電気抵
抗発熱体によって前記熱収縮チューブをその内側から加
熱して前記熱収縮チューブを収縮せしめるとともに前記
熱溶融接着剤を溶融せしめて一体化する光フアイバ接続
部の補強方法において、前記電気抵抗発熱体として、曲
は強度10 K9/wx2以上で自げ弾性率Iton/
w2以上および2?’C、100%Rilにおける飽和
吸水率がへ〇%以下で乾燥した後においてSOO℃空気
中での重量減少率が毎分o、oi%以下である炭素繊維
・炭素複合体を用いることを特徴とする ζこで、熱溶融接着剤として吸水率が小さい樹脂組成物
を用いるのが好適である。
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明で用いる補強部材は加熱前は第参図■および(B
)に示すように構成する。す々わち、熱収縮チューブl
の内側に27”C、ioo%(相対温度、以下RHと略
記する)Kおける飽和吸水率i、o%以下の特性を有す
る熱溶融接着剤パイプコ、曲げ強度10 ”17wm”
以上で曲は弾性率/ j、on/m’以上、n”c 、
 ioo%RHにおける飽和吸水率へ〇%以下で乾燥後
において300℃空気中での重量−少率が毎分0.01
%以下であり、かつ密度へIf/C11l’以上の特性
を有する炭素繊維でマトリックスが炭素の複合体からな
る電気抵抗発熱体3を配置し、熱溶融接着剤パイプλ内
に光7アイパIQ接続部Sを挿入可能にする。
まず、第4図(1)および(B)に示すように1光フア
イバ参の接続部jを前記熱収縮チェープl内の熱溶融接
着剤パイプ2内に挿通し、しかる後、電気抵抗発熱体3
に通電し補強部の内部から加熱して熱溶融接着剤バ′イ
ブ−を加熱溶融するとともに熱収縮チューブlを加熱収
縮させて、第5図(1)および他)K示すように光ファ
イバ接続部j1電気抵抗発熱体!および熱溶融接着剤パ
イプ2を一体化させる。
本発明において用いられる熱収縮チューブの素材として
は、ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体など
のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ弗化ビニリデ
ンなどの弗素系樹脂、シリコーン樹脂などを使用できる
が、特にこれらに限定されるものではかい。
本発明において用いる熱溶融接着剤としては、例えば、
ポリオレフィン系、ポリアミド系、ポリ塩化ビニル系、
ポリエステル系、ポリ塩化ビニル系、ポリエステル系、
ポリビニルアセタール系。
ポリウレタン系、ポリスチレン系、アクリル系。
ポリビニルエステル系、フルオロカーボン系、ポリエー
テル系、ポリアセタール系、ポリカーボネート系、ポリ
サルホン系、ジエン系、天然ゴム系。
クロロプレンゴム系、ポリサルファイド系、これらのポ
リマの混合物、これらのポリマの変性物。
およびこれらのポリマとその変性物を混合した樹脂混合
物から選択された接着剤で、#’C、100%RHにお
ける飽和吸水率が1.0%以下の亀のを用いることが好
適であや、これによれば空気中の水分を熱溶融接着剤が
吸収して吸湿発泡することけ々い。
本発明の電気抵抗発熱体として用いられる炭素繊維・炭
素複合体(以下ではコンポジットと呼ぶ)は、炭素繊維
ヤーンに樹脂9例えばフルフリルアルコール樹脂、フェ
ノール樹脂などを含浸した後、不活性雰囲気、例えばア
ルゴンガス中で、100〜1ooo℃で焼成し、さらに
タール含浸、炭化を繰し返して製造できる。
本発明において用いられるコンポジットの曲げ強度が1
0に97vx以下であると、補強部材として取扱ってい
る際に破損することがあるので、本発明では曲げ強度が
10 K9/vm2以上のコンポジットを用いる。更に
、曲げ弾性が/lon/w2以下のコンポジットを用い
て第ダ図(ト)、c刊および第5図(3)、(8)に示
すように補強を行うと、熱溶融接着剤の固化熱収縮チュ
ーブの冷却に伴い、ツアイパ接続補強部に曲がりが生じ
、補強時に伝送損失が、第1爽に示す本発明の実施例/
〜3と比較例1とを対比するとわかるように、増大した
。したがって、曲げ弾性率/ ton/sm2以上のコ
ンポジットを用いて補強を行う必要がある。
第2表に2?”C、100%(相対湿度)に)けるコン
ポジットの飽和吸水率、補強時の発泡の有無。
低温時(J7”C→−ff”c )の伝送損失変化を示
す。
本発明の実施例1.亭およびSのように飽和吸水率が/
、0%以下のコンポジットを用いると、補強時に発泡せ
ず、低温時の伝送損失の増加も0.026B//接続と
少ない。一方、比較例コまたliJのようにコンポジッ
トの飽和吸水率が/%以上であると、補強時にコンポジ
ットから吸水によると思われる発泡が起と抄、低温時の
伝送損失の増加がo、iコdB以上/l接続となった。
したがって、第2表かられかるように、本発明でけU”
C、100%RHにおける飽和吸水率がi、o%以下で
あるコンポジットを使用する。
−ζ6 第参図(1)、田)および第3図(A) 、 (B)の
方法で補強を行った場合の、乾燥したコンポジットの5
00℃空気中における重量減、少率、補強時の発泡の有
無。
低湿時の伝送損失変化を第3表に示す。重量減少の測定
は熱重量分析(TGム)装置を用いて行った。
比較例亭またはjのように重量減少率が毎分0.01%
以上のコンポジットを用いて補強を行うと、補強時に不
純物の分解ガスと思われる微かな白煙の発生が認められ
、補強部に気泡が残留した。また、これら比較例ダまた
はjの場合には低温時の伝送損失が0./ (iB以上
/l接続となった。したがって、本発明においては、乾
燥後におけるSOO℃空気中での重量減少率が毎分0.
0/%以下であるコンポジットを使用する。
57一 第ゲ図(1)、山)および第S図(1)、(3)の方法
で補強を行つ九場合の、本発明の実施例/、1〜lと比
較例tおよび7にツイテ、 2?”C、ioo%RHK
おける熱溶融接着剤の飽和吸水率、補強時の発泡の有無
、低温時の伝送損失の変化を第参表に示す。
実施例/、4−1の場合のよう帆、飽和吸水率が1.0
%以下の樹脂組成物を熱溶融接着剤として用いると、補
強時に発泡が起こらなかった。しかし、比較例ttたは
7のように飽和吸水率が1%以上の樹脂組成物を熱溶融
接着剤として用いると、補強時に発泡し、低温時の伝送
損失が0./eiB//接続以上増加した。したがって
、本発明においては、a”c 、 ioo%R)IKお
ける飽和吸水率が/、0%以下の11脂組成物を熱溶融
接着剤として使用する。
58− 第5表に、第参図(2)、(B)と第5図(4)、m)
、’第を図および第7図に示すような補強部材を用いて
本発明方法により補強した実施例/、9および10Kつ
いて光フアイバ接続部の特性を示す。第6図の実施例9
では、熱収縮チューブ/の内面に熱溶融接着剤層λ′を
被着し、そのチューブ内空所に熱溶融接着剤層2′を外
周面に被着した電気抵抗発熱体3と光ファイバ心線参を
配置する。第7図の実施例IOでは、熱収縮チューブl
の内部に熱溶融接着剤ロッドコ′、電気抵抗発熱体3お
よび光ファイバ心線ダを配置する。
これら実施例/、9および10においては、引張強度コ
、31!−y〜3.31’4、補強による損失増0.0
/ dB以下/l接続、温度特性(−60〜+70℃)
 o、ot〜o、to dB / /接続、ヒートサイ
クル試験、高温試験、高温高湿試験後の各々における損
失増0.0コdB以下/l接続であり、これら接続部は
優れた特性を示した。
61ゝ −− 以上説明しえように、本発明によれば、熱収縮チューブ
内に挿入するコンポジット電気抵抗発熱体として曲げ強
度1OKり71w2以上、白げ弾性率1tOn/llI
2以上、2?”C、100%RHにおける飽和吸水率6
0%以下、j00℃空気中における重量減少率毎分0.
01%以下の特性を有する材料を用い、この電気抵抗発
熱体に通電するととKより、2?”C。
100%RHにおける飽和吸水率60%以下の特性を有
する熱溶融接着剤が溶融し、熱収縮チューブが収縮して
光フアイバ接続部と容易に短時間で一体化され、かつ、
残留気泡がない補強部を形成できるので、光ファイバの
破断や伝送損失の変動が少々い信頼性の高い光フアイバ
接続部を形成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は補強部材を示す横断面図、第2図は剛直性およ
び柔軟性電気抵抗発熱体を用いた補強部の!接続当塾の
伝送損失基を示すグラフ、第3図は補強時の温度変化を
示すグラフ、第参図(2)および(B)は本発明におい
て用いる補強部材の加熱前の状態を示す七れぞれ横断面
図および縦断面図、第3図(2)および山)は本発明に
おいて補強部材の加熱後の状態を示すそれぞれ横断面図
および縦断面図、第を図および第7−は本発明で用いる
補強部材の他の2例を示す横断面図である。 ハ・・熱収縮チューブ、  コ・・・熱溶融接着剤パイ
プ、−′・・・熱溶融接着剤層、  !・・・熱溶融接
着剤ロッド、3・・・電気抵抗発熱体、  ダ・・・光
フアイバ心線、!・・・光フアイバ融着接続部。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図 第2図 子1tf’L  (#v) 第3図 η口戸些 1手 間  (#ケ2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 加熱により径方向に収縮可能な熱収縮チューブと
    、該熱収縮チューブの内側に配置されだ熱溶融接着剤と
    、前記熱収縮チューブの内側に配置され、基材が炭素繊
    維で、マトリックスが炭素の複合体からなる電気抵抗発
    熱体とを具備し、前記熱収縮チューブ内に光フアイバ接
    続部を挿通し、次いで前記電気抵抗発熱体によって前記
    熱収縮チューブをその内側から加熱して前記熱収縮チュ
    ーブを収縮せしめるとともに前記熱溶融接着剤を溶融せ
    しめて一体化する光フアイバ接続部の補強方法において
    、前記電気抵抗発熱体として、曲げ強度to Ky /
    12以上テ曲ケ弾性率/ ton 7w2以上および2
    ?”C、100%RHにおける飽和吸水率が/、0%以
    下で乾燥した後においてSOO℃空気中での重量減少率
    が毎分0.0/%以下である炭素繊維・炭素複合体を用
    いることを特徴とする光フアイバ接続部の補強方法。
JP984682A 1981-05-07 1982-01-25 光フアイバ接続部の補強方法 Pending JPS58126510A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP984682A JPS58126510A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 光フアイバ接続部の補強方法
CA000401784A CA1202508A (en) 1981-05-07 1982-04-27 Protective packaging assembly and method for optical fibers
US06/373,033 US4509820A (en) 1981-05-07 1982-04-28 Protective packaging assembly and method
GB08213164A GB2111238B (en) 1981-05-07 1982-05-06 Joining and protecting optic fibre joins
NL8201863A NL8201863A (nl) 1981-05-07 1982-05-06 Beschermende verpakkingscombinatie, alsmede werkwijze.
DE19823217056 DE3217056A1 (de) 1981-05-07 1982-05-06 Schutzumhuellungsanordnung sowie verfahren dafuer
FR8207898A FR2505509B1 (fr) 1981-05-07 1982-05-06 Procede et emballage de protection de parties epissees de fibres optiques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP984682A JPS58126510A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 光フアイバ接続部の補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126510A true JPS58126510A (ja) 1983-07-28

Family

ID=11731490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP984682A Pending JPS58126510A (ja) 1981-05-07 1982-01-25 光フアイバ接続部の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002271A1 (en) * 1983-11-15 1985-05-23 Raycom Systems, Inc. Fiber optic coupler/connector device and electronic/fiber optic interface device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002271A1 (en) * 1983-11-15 1985-05-23 Raycom Systems, Inc. Fiber optic coupler/connector device and electronic/fiber optic interface device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509820A (en) Protective packaging assembly and method
JPH04271307A (ja) 光カプラ用補強部材及び光カプラの補強方法
KR840007387A (ko) 치수회복이 가능한 부재 및 그 제조방법
KR860000580B1 (ko) 열수축 튜우브의 가열방법 및 장치
CN102667557A (zh) 光纤熔接部的加强部件和加强方法
JPS62196605A (ja) 光フアイバ−スプライス封入方法およびアツセンブリ
JP3129488B2 (ja) 高分子光ファイバ用光カプラの製造方法
JPS58126510A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
US5013894A (en) Conductive polymeric article
JPH0392801A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐部
JP2004038019A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強部材およびその製造方法
JPS60247204A (ja) 光フアイバの接続部
KR101904792B1 (ko) 옥외용 전선 조인트 밀봉용 열수축 부재 및 그 제조 방법
JP2904896B2 (ja) 中空糸型膜モジュールおよびその製造方法
CN103389543A (zh) 一种裸纤热熔单元的结构
JPH0573202B2 (ja)
JP2539387B2 (ja) プラスチツク光フアイバカプラ
JPS5879208A (ja) 光フアイバ接続部の補強部材および補強方法
JP2004117443A (ja) 光ファイバカプラ
WO2002039164A2 (en) High temperature fiber optic splint
JPH028380Y2 (ja)
JPS6026409A (ja) 継手保護用スリ−ブ
JPS6017087B2 (ja) 光フアイバ接続部の補強部材および補強方法
JP2677844B2 (ja) ゴム・プラスチック絶緑ケーブルの接続部の形成方法
JPS589113A (ja) 光フアイバ接続部の補強部材および補強方法