JPS58126399A - 剥離紙 - Google Patents
剥離紙Info
- Publication number
- JPS58126399A JPS58126399A JP543582A JP543582A JPS58126399A JP S58126399 A JPS58126399 A JP S58126399A JP 543582 A JP543582 A JP 543582A JP 543582 A JP543582 A JP 543582A JP S58126399 A JPS58126399 A JP S58126399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release paper
- paper
- layer
- release
- pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプラスチック、フィルム、レザー、合成皮革等
の製造工程で使用する剥離紙の製造方法に関し、剥離加
工層が水性塗被液で塗被して得られる剥離紙の製造方法
に関する。
の製造工程で使用する剥離紙の製造方法に関し、剥離加
工層が水性塗被液で塗被して得られる剥離紙の製造方法
に関する。
製造工程で使用される剥離紙は、一般に工程紙と呼ばれ
(以下工程紙)、その使用目的により種々の特性が要求
されるが、その主たる特性は適度な剥離性、表面状態の
均一性反復使用性、耐溶剤性、耐熱性等に要約される。
(以下工程紙)、その使用目的により種々の特性が要求
されるが、その主たる特性は適度な剥離性、表面状態の
均一性反復使用性、耐溶剤性、耐熱性等に要約される。
工程紙の剥離性能の付与方法は一般に
(1) 撥水、撥油性能を有する剥離処理剤を含む水
性塗被液を塗布する方法 (2)シリコーン樹脂、フッ素樹脂等の撥水、撥油性能
を持つ剥離処理剤を含む油性フェスを塗布する方法 (3) ポリプロピレン樹脂、ポリメチルペンテン樹
脂等の化学的に不活性な樹Nf、熱融着または貼り合わ
せ等によりラミネートする方法に大別分類され、本発明
は(1)の方法に該当する。
性塗被液を塗布する方法 (2)シリコーン樹脂、フッ素樹脂等の撥水、撥油性能
を持つ剥離処理剤を含む油性フェスを塗布する方法 (3) ポリプロピレン樹脂、ポリメチルペンテン樹
脂等の化学的に不活性な樹Nf、熱融着または貼り合わ
せ等によりラミネートする方法に大別分類され、本発明
は(1)の方法に該当する。
剥離処理剤は一般にアルキルポリシロキサン、メルカプ
トシリコーン樹脂エマルジョン、カルボキシルシリコー
ン樹月旨エマルジョン、ポリカーボニルシリコーン樹脂
工Tルジョン、クロムコ/ブレックス、フルオロカーボ
ンコンプレックス等が使用される。
トシリコーン樹脂エマルジョン、カルボキシルシリコー
ン樹月旨エマルジョン、ポリカーボニルシリコーン樹脂
工Tルジョン、クロムコ/ブレックス、フルオロカーボ
ンコンプレックス等が使用される。
これ等剥離処理剤は極めて高価なものが多く、少量塗布
により大きな剥離効果を得る為に種々の工夫をした原紙
が使用されるが、一般に剥離処理液に対するバリヤー性
を付与し、表面を平担にし友ものが供され (1) ポリエチレンラミネート紙を使用する方法(
2)クレー塗工した原紙を使用する方法(3)ホハール
、カルボキシメチルセルロース等により水、溶剤に対す
るバリヤー塗工した原紙を使用する方法 等が一般的で、従って出来上った工程紙は多層構造を有
する物となる。
により大きな剥離効果を得る為に種々の工夫をした原紙
が使用されるが、一般に剥離処理液に対するバリヤー性
を付与し、表面を平担にし友ものが供され (1) ポリエチレンラミネート紙を使用する方法(
2)クレー塗工した原紙を使用する方法(3)ホハール
、カルボキシメチルセルロース等により水、溶剤に対す
るバリヤー塗工した原紙を使用する方法 等が一般的で、従って出来上った工程紙は多層構造を有
する物となる。
これ等の種々の製造方法の中で、多層構造を水性塗被液
全塗布することによシ得る方法は、他の方法に比較して
生産性が高く、安価に製造できる為に現在この方法によ
る工程紙が多くの市場を占めるにいたっている。
全塗布することによシ得る方法は、他の方法に比較して
生産性が高く、安価に製造できる為に現在この方法によ
る工程紙が多くの市場を占めるにいたっている。
しかし、これ等の種々の工夫がなされている工程紙も、
決して充分な満足が得られるものではなく、剥離剤層と
バリヤー塗工層との間で離脱が起りやすく、多数回の使
用には耐えない事が多く、あるいはエンボス加工をして
使用する様な場合、エンボス時にクラックを生じやすく
、その為に部分的な剥離不良を生じ、製品表面の均質性
を損なう等のトラブルを生じやすかった。
決して充分な満足が得られるものではなく、剥離剤層と
バリヤー塗工層との間で離脱が起りやすく、多数回の使
用には耐えない事が多く、あるいはエンボス加工をして
使用する様な場合、エンボス時にクラックを生じやすく
、その為に部分的な剥離不良を生じ、製品表面の均質性
を損なう等のトラブルを生じやすかった。
また、工程紙の使用には、180℃〜250℃と高温の
中にさらされるような用途も多く、この場合、パルプ主
体のシート状基体が熱劣化を起しやすく、機械的な強度
劣化の為に反復使用できないことも多々生ずる。
中にさらされるような用途も多く、この場合、パルプ主
体のシート状基体が熱劣化を起しやすく、機械的な強度
劣化の為に反復使用できないことも多々生ずる。
本発明者等は、上記これ等の欠点を改良し、且つ、安価
に工程紙を供給する為に、鋭意検討を進めた結果、本発
明にいたったもので上記これ等の欠点を生ずる原因が (1) 吸水性の極めて少ない水バリヤ一層を設けた
上に、剥離剤層を設ける為に、層間の接着強度が弱く、
層間剥離により剥離剤層が離脱しやすい (2)バリヤー塗工層が、層構造を有した場合、基体原
紙との接着強度、剥離剤層との接着強度と共にバリヤー
塗工層自体の垂直方向のピックアップ強度が問題であり
、特にバリヤ一層が顔料主体の塗工層のように弱い場合
、このバリヤー塗工層の層破壊から、剥離剤層の離脱を
生ずる。
に工程紙を供給する為に、鋭意検討を進めた結果、本発
明にいたったもので上記これ等の欠点を生ずる原因が (1) 吸水性の極めて少ない水バリヤ一層を設けた
上に、剥離剤層を設ける為に、層間の接着強度が弱く、
層間剥離により剥離剤層が離脱しやすい (2)バリヤー塗工層が、層構造を有した場合、基体原
紙との接着強度、剥離剤層との接着強度と共にバリヤー
塗工層自体の垂直方向のピックアップ強度が問題であり
、特にバリヤ一層が顔料主体の塗工層のように弱い場合
、このバリヤー塗工層の層破壊から、剥離剤層の離脱を
生ずる。
(3) 多層構造で、各層の接着性が弱く、独立して
層構造を持つ為、エンボスした時に層間で伸長性が異な
る為にクラックが生じやすい(4)熱による強度劣化は
基体のパルプの劣化による影響が大きく、パルプの劣化
は、基体中 5− の酸化性物質に大きな影響を受ける ということが判明した。
層構造を持つ為、エンボスした時に層間で伸長性が異な
る為にクラックが生じやすい(4)熱による強度劣化は
基体のパルプの劣化による影響が大きく、パルプの劣化
は、基体中 5− の酸化性物質に大きな影響を受ける ということが判明した。
本発明は上記これ等の欠点を除去する為に検討を続けた
結果達成されたものである。
結果達成されたものである。
即ち、本発明はパルプを主体とする基体に酸化性物質の
混入をできるだけ回避し、PHs、s〜7.0の範囲に
おさめ、反復使用時にトラブルとなりやすい熱劣化によ
る強度低下を防ぎ、さらに層間強度を保つ為に、基体と
できるだけ一体化した緩慢な水バリヤー表面を施こす一
次加工を行ない、かつ剥離加工層と一次加工シートとの
層間強度を強める為に、−次加工シート表面に適度なる
吸水性を付与し、各層間及び層強度を強化することを要
旨とする。
混入をできるだけ回避し、PHs、s〜7.0の範囲に
おさめ、反復使用時にトラブルとなりやすい熱劣化によ
る強度低下を防ぎ、さらに層間強度を保つ為に、基体と
できるだけ一体化した緩慢な水バリヤー表面を施こす一
次加工を行ない、かつ剥離加工層と一次加工シートとの
層間強度を強める為に、−次加工シート表面に適度なる
吸水性を付与し、各層間及び層強度を強化することを要
旨とする。
本発明によれば一次加工シートは基体と一体化してお)
、さらには剥離加工層はコスト的な問題から極めて薄膜
の塗工をしており、−次加工表面が適度な吸水性を有す
る為に、剥離剤を含む塗工液中のバインダーが適度に浸
透し、強固な接着をしている為にエンボス加工に対する
6− 抵抗性が高く、クラックの生じにくい良好的なエンボス
適性を有するものである。
、さらには剥離加工層はコスト的な問題から極めて薄膜
の塗工をしており、−次加工表面が適度な吸水性を有す
る為に、剥離剤を含む塗工液中のバインダーが適度に浸
透し、強固な接着をしている為にエンボス加工に対する
6− 抵抗性が高く、クラックの生じにくい良好的なエンボス
適性を有するものである。
本発明におけるパルプを主体とする基体は、PH6s、
s〜7.0の範囲内とするいわゆる中性紙ま之は中性紙
に近いものを示し、一般に使用されるアルミニウムの硫
酸化物または塩化物等の酸化性物質の添加を極力おさえ
るかまたは使用しないことを骨上としてbる。使用する
パルプは、GP、KP、CGP等の一般に使用されるパ
ルプであればどのようなものでも良く、これに顔料や填
料を加え通常の長網抄紙機や円網抄紙機で抄造する。
s〜7.0の範囲内とするいわゆる中性紙ま之は中性紙
に近いものを示し、一般に使用されるアルミニウムの硫
酸化物または塩化物等の酸化性物質の添加を極力おさえ
るかまたは使用しないことを骨上としてbる。使用する
パルプは、GP、KP、CGP等の一般に使用されるパ
ルプであればどのようなものでも良く、これに顔料や填
料を加え通常の長網抄紙機や円網抄紙機で抄造する。
一次加工液はカオリン、炭酸カルシウム、水酸アルミニ
ウム、サテンホワイト、zrR化チクチタン通常の塗被
液に使用される顔料を単独または混合して使用し、バイ
ンダーとして熱可塑性合成樹脂エマルジョンを添加する
が、エンボス加工時の伸縮性と工程紙の剛直性との関連
で自ずと添加量が限定され、顔料100部に対して固型
分で5〜30重量部が望ましい。30部以上であると工
程紙は軟かくなったり、バリヤー性が強くなりすぎ本発
明の主旨に適合しない。
ウム、サテンホワイト、zrR化チクチタン通常の塗被
液に使用される顔料を単独または混合して使用し、バイ
ンダーとして熱可塑性合成樹脂エマルジョンを添加する
が、エンボス加工時の伸縮性と工程紙の剛直性との関連
で自ずと添加量が限定され、顔料100部に対して固型
分で5〜30重量部が望ましい。30部以上であると工
程紙は軟かくなったり、バリヤー性が強くなりすぎ本発
明の主旨に適合しない。
また5部以下であると柔軟性がなく伸縮性に欠ケチくる
為にエンボシング時にクラックを生じやすく良くない。
為にエンボシング時にクラックを生じやすく良くない。
本発明における1次加工層に使用する熱可塑性合成樹脂
エマルジョンは、適度なる膠着性と適度なる被膜性全1
するものであれば、どのようなものでも支障ないが、ガ
ラス転移温度はエンボス加工時のタックの発生防止の意
味で35℃以下のものが望ましい。
エマルジョンは、適度なる膠着性と適度なる被膜性全1
するものであれば、どのようなものでも支障ないが、ガ
ラス転移温度はエンボス加工時のタックの発生防止の意
味で35℃以下のものが望ましい。
本発明における1次加工層に使用する顔料は塗被液に通
常使用される顔料であればでの様なものでも支障えない
。
常使用される顔料であればでの様なものでも支障えない
。
以下に本発明全実施例によシ説明する。
実施例1 対称例1
カナディアンフリーネス470wtに叩解したNBKP
s o部と400−に叩解したL BKP50@f混合
し、これに表−1に示す配合で添加剤を混合して実施例
1、対称例1の紙料全調成した。
s o部と400−に叩解したL BKP50@f混合
し、これに表−1に示す配合で添加剤を混合して実施例
1、対称例1の紙料全調成した。
この紙料を長網抄紙機で13oy/−で抄造し、1次加
工処理としてサイズプレスコーターで表−2に示す配合
塗液を両面に固型分で627gを塗布し、乾燥後スーパ
ーカレンダーにて平滑仕上げを行ない、エアーナイフコ
ーターで表−2に示す剥離処理液を片面に固型分で剥離
処理剤’r:0.5f/−塗布し、スーパーカレンダー
で平滑化仕上げを行ない剥離11を作成し友。
工処理としてサイズプレスコーターで表−2に示す配合
塗液を両面に固型分で627gを塗布し、乾燥後スーパ
ーカレンダーにて平滑仕上げを行ない、エアーナイフコ
ーターで表−2に示す剥離処理液を片面に固型分で剥離
処理剤’r:0.5f/−塗布し、スーパーカレンダー
で平滑化仕上げを行ない剥離11を作成し友。
かくして製造した剥離紙をエンボスロール全通してエン
ボス加工をし、塩ビレザー用の工程紙として繰シ返し使
用した。
ボス加工をし、塩ビレザー用の工程紙として繰シ返し使
用した。
その使用時の特性′ft表−1に示す。
表から基体の中性紙化によシ熱による強度劣化が少なく
反復使用回数が増加することがわかる。
反復使用回数が増加することがわかる。
実施例2〜4 対称例2〜3
実施例1と同様にして基体を抄造し、表−3に示す配合
で1次加工を行なった。
で1次加工を行なった。
その後、実施例1と同様にして剥離処理液を塗布加工、
エンボス加工を行ない、塩ビレザー用 9− の工程紙として反復使用を実施した。
エンボス加工を行ない、塩ビレザー用 9− の工程紙として反復使用を実施した。
対称例1は実施例2と同じ塗液をエアーナインコーター
によ)重塗工全行なったものである。
によ)重塗工全行なったものである。
物性及び使用時の態様全表−3iC示すが、対称例2の
場合は、剥離層のヒビ割れが激しぐ剥離ムラを生以 3
回目の使用では事実上工程紙としての使用は困難であっ
た。
場合は、剥離層のヒビ割れが激しぐ剥離ムラを生以 3
回目の使用では事実上工程紙としての使用は困難であっ
た。
対称例3では使用前から剥離層のヒビ割れが認められ工
程紙として特性の悪い物であった。
程紙として特性の悪い物であった。
この結果から、本発明による効果は明きらかである。
10−
表−1
表−2
ハイドラスパース 米国ヒユーバー社製2級カオリン
コーンスターチM8−3800 日本食品化工KK製
酸酸化澱 粉ウ−670旭ダウ製 スチレンブタジェンラテックス アコ−ベル360XCfイック/X−キュレス製アルキ
ルケテンダイマー PVA−117KKクラレ製 ポリビニルアルコール
シリコーンKM76B 信越シリコーン表−3 −13− エンボス後の塗層のクラック 染料を溶解した水溶液
に剥離紙を1分間フロートして肉眼によシ判定した。
酸酸化澱 粉ウ−670旭ダウ製 スチレンブタジェンラテックス アコ−ベル360XCfイック/X−キュレス製アルキ
ルケテンダイマー PVA−117KKクラレ製 ポリビニルアルコール
シリコーンKM76B 信越シリコーン表−3 −13− エンボス後の塗層のクラック 染料を溶解した水溶液
に剥離紙を1分間フロートして肉眼によシ判定した。
剥離強度 塩ビレザーを塗布し乾燥後、剥離紙と塩ビ
レザ一層を剥し、180°の角度でテンシロンによシ引
張り、剥れる時の剥離強度全測定した。
レザ一層を剥し、180°の角度でテンシロンによシ引
張り、剥れる時の剥離強度全測定した。
剥離層の割れ 塩ビレザー會剥離紙より剥した後剥離
紙の剥離面に染料を溶解した水溶銭金スプレーし肉眼に
より判定した。
紙の剥離面に染料を溶解した水溶銭金スプレーし肉眼に
より判定した。
水溶性ポリエステルF420:花王石鹸製熱硬化型
−14−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l パルプ繊維を主体とする基体シートの表面を水性塗
被液で含浸塗布する一次加工全行ない、さらに−次加工
後の片面または両IIを水性の剥離加工用塗被液で被覆
する二次加工を施してなる剥離紙であって、パルプを主
体とする基体がP H5,5〜7の範囲円にあることを
特徴とする剥離紙。 2−次加工により生ずる加工層が 基体を完全に被覆す
る連続層を構成しない層である特許請求の範囲第一項記
載の剥離紙。 3−次加工後の表面の吸水性が、水と接触後10秒の輿
ブサイズ値で5〜15f/−である特許請求の範囲第2
項記載の剥離紙。 4−次加工に使用する水性塗被液が顔料を主体としてバ
インダーとして熱可塑性合成樹脂エマルジョンを含む特
許請求の範囲第3項記載の剥離紙。 5 熱可塑性合成樹脂エマルジョンの配合比が顔料10
0部に対して5〜30部である特許請求の範囲第4項記
載の剥離紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP543582A JPS58126399A (ja) | 1982-01-19 | 1982-01-19 | 剥離紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP543582A JPS58126399A (ja) | 1982-01-19 | 1982-01-19 | 剥離紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58126399A true JPS58126399A (ja) | 1983-07-27 |
JPH0135959B2 JPH0135959B2 (ja) | 1989-07-27 |
Family
ID=11611112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP543582A Granted JPS58126399A (ja) | 1982-01-19 | 1982-01-19 | 剥離紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58126399A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003227100A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 耐熱性剥離紙用原紙及び耐熱性剥離紙 |
JP2008248410A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 工程紙 |
JP2018104844A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 大日本印刷株式会社 | 離型紙、合成皮革、および離型紙の製造方法 |
JP2019171707A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 大日本印刷株式会社 | 離型紙、離型紙の製造方法、被賦形体および合成皮革 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52140612A (en) * | 1976-03-25 | 1977-11-24 | Daishowa Giken Kogyo | Production of heat resistant release paper |
JPS5526256A (en) * | 1978-08-15 | 1980-02-25 | Shikoku Paper Mfg | Production of base paper for coating aromatic solvent resistant type silicone coating |
-
1982
- 1982-01-19 JP JP543582A patent/JPS58126399A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52140612A (en) * | 1976-03-25 | 1977-11-24 | Daishowa Giken Kogyo | Production of heat resistant release paper |
JPS5526256A (en) * | 1978-08-15 | 1980-02-25 | Shikoku Paper Mfg | Production of base paper for coating aromatic solvent resistant type silicone coating |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003227100A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 耐熱性剥離紙用原紙及び耐熱性剥離紙 |
JP2008248410A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 工程紙 |
JP2018104844A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 大日本印刷株式会社 | 離型紙、合成皮革、および離型紙の製造方法 |
JP2019171707A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 大日本印刷株式会社 | 離型紙、離型紙の製造方法、被賦形体および合成皮革 |
JP2022050503A (ja) * | 2018-03-29 | 2022-03-30 | 大日本印刷株式会社 | 離型紙、離型紙の製造方法、被賦形体および合成皮革 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0135959B2 (ja) | 1989-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6580291B1 (ja) | 包装用紙 | |
EP1125980A1 (en) | Water-dispersible hot-melt composition, moistureproof paper made using the same, and process for producing the same | |
TW400279B (en) | Forgery-preventive fretwork paper | |
WO2022113988A1 (ja) | 耐水性紙、食品容器、紙コップ、及び紙蓋、並びに耐水性紙の製造方法 | |
JP2024038045A (ja) | 包装用紙 | |
JP2024019256A (ja) | 耐油紙及び包装袋 | |
JPH0317958B2 (ja) | ||
JPS58126399A (ja) | 剥離紙 | |
CA2272431C (en) | Paperboard packaging material and method for manufacturing the same | |
JP5159275B2 (ja) | 塗工紙 | |
JP2022186782A (ja) | 耐水性紙および液体容器 | |
EP3024664B1 (en) | Recording medium and method for making the same | |
JP6600766B1 (ja) | 紙製バリア基材の製造方法 | |
JP2684895B2 (ja) | 樹脂フィルム貼合用塗工紙の製造方法 | |
JP2990876B2 (ja) | アルミ箔貼合用塗工紙の製造方法 | |
JP2684881B2 (ja) | アルミ箔貼合用塗工紙の製造方法 | |
JP3659332B2 (ja) | 紙製帯束バンド | |
JPH04185498A (ja) | 転写箔 | |
JP2516067B2 (ja) | ライナ―塗工用組成物及び塗工ライナ― | |
JP2007100222A (ja) | 加工用原紙 | |
JPH08284099A (ja) | 剥離紙用グラシン紙 | |
JPH01280752A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
US5804308A (en) | Heat lag media | |
JPH01266300A (ja) | 合成繊維塗被紙 | |
WO2023166388A1 (en) | A method for manufacturing a paper or paperboard based packaging laminate |