JPS5812589B2 - デイジタル表示装置 - Google Patents

デイジタル表示装置

Info

Publication number
JPS5812589B2
JPS5812589B2 JP50011831A JP1183175A JPS5812589B2 JP S5812589 B2 JPS5812589 B2 JP S5812589B2 JP 50011831 A JP50011831 A JP 50011831A JP 1183175 A JP1183175 A JP 1183175A JP S5812589 B2 JPS5812589 B2 JP S5812589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagonal
elements
display device
vertical
numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50011831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50126397A (ja
Inventor
ユグニン フレデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebauches SA
Original Assignee
Ebauches SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebauches SA filed Critical Ebauches SA
Publication of JPS50126397A publication Critical patent/JPS50126397A/ja
Publication of JPS5812589B2 publication Critical patent/JPS5812589B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/08Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques
    • G04G9/10Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques by controlling light sources, e.g. electroluminescent diodes
    • G04G9/102Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques by controlling light sources, e.g. electroluminescent diodes using multiplexing techniques
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、数字0,1,2…9を電気的に点灯される素
子の組合せで形成し、各素子は線又は点を連続させるこ
とにより構成されているデイジタル表示装置に関する。
本装置においては、各数字は予定の素子の点灯に依って
視認可能となり、1つの数字から別の数字への移行は、
1つの数字を構成する素子のうち適当な素子を消灯する
とともにそれと別の素子を点灯するか、あるいはある素
子の消灯のみ又は他の素子を点灯する事のみで行なわれ
る。
従来のデイジタル表示装置においては数字を形成してい
る素子自身の配列上、各数字を形成する素子の数が比較
的多く、従って各数字の表示に必要な操作の数も多いた
めこの事は表示装置の電源回路を相当に複雑化しかつ相
当なエネルギーの消費を伴う。
本発明はデイジタル表示装置における上記従来の欠点を
除去する事を目的とし、数字0……9の各々は電気的に
点灯される素子の組合せで形成されるデイジタル表示装
置において、上方水平素子と下方水平素子、ほゾ垂直な
左上方素子とほゾ垂直な右下方素子、及び該上方水平素
子の右端と該下方水平素子の左端の間で上下に配置され
た少なくとも2つの素子からなる対角素子を備え、対角
素子の上方部分は全ての数字0……9の表示のため常に
点灯されており、対角素子の下方部分、上方垂直素子及
び下方垂直素子、ならびに上方水平素子及び下方水平素
子の各々は表示される数字によって点灯されたり若しく
は消灯されたりすることを特徴とする。
次に本発明の実施例の詳細を添附図面に基づいて以下に
説明する。
各図において、本表示装置の数字のみが示してある。
表示装置の電源、制御(点灯、消灯)回路はすべて周知
の方法で実施する事ができる。
該回路は本発明の一部をなすものではなく、図面を不要
に混乱させないため図示省略してある。
第2図に示す数字1,2…0は対角素子11で1すべて
組立てられている。
この対角素子11は上方部分12と下方部分13とで形
成されており、数字1−2−6−7−8−9を表示する
際にはその両部分が点灯される。
上方部分12はロないし9のすべての数字を形成する際
常に点灯されているが、下方部分13は所望の表示数字
のいかんによって点灯されたり消灯されたりする。
即ち、数字1に対しては、対角素子11の2つの部分が
点灯され、数字2では同様の対角素子11の2つの部分
を点灯するとともに上方水平素子14と下方水平素子1
5を点灯する。
数字3に対しては、対角素子11の下方部分13は消灯
され水平素子14及び15が点灯されると共に下方垂直
素子16を同時に点灯する。
数字4に対しては、対角素子11の下方部分13と水平
素子14と15を消灯し、下方垂直素子16と対角素子
11の上方部分12の延長上にある対角素子17を点灯
する。
数字5に対しては、数字4とほゞ同一の組合せであるが
、さらに下方水平素子15をも点灯する。
数字6に対しては、対角素子11の下方部分13を点灯
すると共に下方水平素子15及び下方垂直素子16を点
灯する。
数字7に対しては、点灯されるのは対角素子11の下方
部分13と上方水平素子14である。
数字8に対しては、対角素子11の下方部分13が点灯
され、同時に上方及下方水平素子14及び15、さらに
下方垂直素子16と上方垂直素子18とが点灯される。
数字9は数字7とほゞ同様であるが更にこれに加えて上
方垂直素子18を点灯する。
最后に数字0に対しては上方水平素子14と上方垂直素
子18と勿論対角素子11の上方部分12を点灯する。
以上の説明からすべての数字ロないし9が対角素子11
の上方部分12で形成できる事が分るが、この事は対角
素子11が幅を有する素子であることと、対角素子が対
角状の表示記号であることから可能となる。
即ち、すべての数♀に共通の素子を配置する事が可能と
なり、この素子即ち対角素子11の上方部分12を常に
点灯状態にしておく事ができ、表示装置の表示部に常に
残すことができる。
従来技術として慣用の表示を行う数字1ないし0を示し
ている第1図について述べると、こゝに示された数字は
すべて7つの水平及び垂直素子(夫々19及び20)で
形成されており、該水平、垂直素子はそれぞれが互いに
平行である事がわかる。
垂直素子20はわずかに傾いていてもよいが、これらは
常に平行である事に注目する必要がある。
この慣用の配列によると、これら7つの素子のいずれも
がすべての数字の形成には係わらないと云う事がわかる
というのは、垂直素子は平行四辺形の周辺を形成してお
り、その中に各数字が画かれるからである。
前述の通り、対角素子11の上方部分12は常に点灯状
態に保持する事ができ、表示装置の表示部に常に残って
いる。
従って1つの数字から別の数字に移行する時に必要な点
灯又は消灯の操作をこの上方部分12に限っては除外す
る事ができるため、表示装置のエネルギー消耗を減じ、
かつ装置の電源及び制御回路の簡易化につながる。
再び第1図の従来例の表示装置を参照すると、1から0
迄の全数字を順次表示する時、19及び20の素子の2
8回にわたる点灯及び消灯操作を必要とするがこれは例
えば計算機でひんぱんに起る事である。
これに反し、本発明の場合対角素子11の上方部分12
が常をこ点灯のままである事、さらに前記表示装置の数
字が基礎の7素子から同様形成される事を計算に入れる
と、1から0のすべての数字を順に表示するのに各素子
13から18迄の20回の点灯及び消灯操作を必要とす
るだけである。
この点灯及び消灯操作回数の減少はある数から別の数へ
の移行、例えば数1から数2、数2から数3等々に関し
ても得られ、これら個々の移行では従来の表示装置では
最高5回(例えば1から2への移行)の操作を要したの
に対して、本発明では最高3回(7から8への移行)を
必要とするだけであるという事に注目する必要がある。
この事は特にエレクトロクロミズム( electro
一chromi sme )を使用した表示装置の場合
、エネルギー消費の減少となる。
上述の例では対角素子11は2つの不等辺の角片12及
び13で形成されている。
これは常に必要な事ではなく、これら2つの部分は等し
い面積でもよい。
又、この対角素子を2つ以上の部分、例えば等面積又は
不等面積の3つの部分に分割する事もできる。
面積について考えると、これら面積の割合いを照明比(
rapports d eclaire−ment)
が最高になる様に選定する事がすべての場合可能であり
、又前記素子の電源簡略化を可能とした常時点灯につい
ても同様である。
上記した図示の例では、対角素子11と組合わされる素
子は面積を持っている。
この事は常に必須というものではなく、これら素子は線
状でもよい。
同様に、面積を有する素子、及び特に対角素子は中実で
もよく点又は網目で構成してもよい。
第3図に示す数字は点で構成されているがその点の集合
が面積を有する夫々の素子を形成している。
図では、これらの点は大きく拡大されており、理解を容
易にするために各素子を形成している点のグループを線
でかこんでおいた。
このため、上方部分12′と下方部分13′で形成され
る対角素子11′が見られるがその上方部分12′はす
べての数字の形成に当って常に点灯されるものである。
同様に、上部水平素子14′及び下部水平素子15′、
下部垂直素子16′及び上部垂直素子18′が見られる
この実施例では、第1の実施例の対角素子11の上方部
の延長上に位置し第2図の例の数字4及び5の形成に使
用される対角素子17は存在しない。
この素子は点16”におき変えられている。この点16
”は数字3,6及び8で使用される。
第4図を参照すると、これは第3図の実施例における数
字8を拡大して示したものであるが、各.素子の点は、
他の素子のグループの点と見わけるためをこ夫々目印が
付けてある。
これらの点はすべて等しい直径を有し、1 3’, 1
4’, 1 5’, 1 6’及び18′の各素子は
いずれも10個の点を有し、この事はこれら各素子が互
いに同一面積を有する事,を示している。
素子16′について考えると、点16”がその素子の点
の一つを形成しており、しかも本素子の他の点とは区別
されている事は前述の通りである。
この点16”は数字5を形成しているが、又素子16′
の1部をも成しているので、数字3,4,5,6及び8
の時の様に素子16′が点灯されるたびに現われる。
第4図に示す通り、常時点灯されている対角素子12′
は20の点で構成されているが、この事は他の各素子の
面積にくらべて二倍の面積を有する事を意味する。
所望の照明比すべてが実際上得られる各種の組合せを実
現することができる。
次に本発明の実施例を特許請求の範囲と関連させて示せ
ば以下の通りである。
1.数字0……9の各々が電気的に点灯される素子の組
合せによって形成されるデイジタル表示装置において、
上方水平素子と下方水平素子、ほゾ垂直な左上方素子と
ほゾ垂直な右下方素子、及び該上方水平素子の右端と該
下方水平素子の左端の間で上下に配置された少なくとも
2つの素子から成る対角素子を備え、対角素子の上方部
分は全ての数字0……9の表示のため常に点 .灯さ
れており、対角素子の下方部分、上方垂直素子及び下方
垂直素子、ならびに上方水平素子及び下方水平素子の各
々は表示される数字によって点灯されたり若しくは消灯
されたりするこさを特徴とするデイジタル表示装島 2.対角素子が等しい面積を有する少なくとも2つの隣
接する部分により形成されていることを特徴とする前記
第1項に記載のデイジタル表示装l 3.対角素子が不等面積を有する少なくとも2つの隣接
する部分により形成されていることを特徴とする前記第
1項に記載のデイジタル表示装置。
4.水平素子と垂直素子が面を成していることを特徴と
する前記第1項に記載のデイジタル表示装置。
5.水平素子と垂直素子とが線状であることを特徴とす
る前記第1項に記載のデイジタル表示装置。
6.対角素子が中実体であることを特徴とする前記第1
項又は第4項に記載のデイジタル表示装l 7.対角素子が綱目により形成されていることを特徴と
する前記第1項又は第4項に記載のデイジタル表示装島 8.対角素子が点により形成されていることを特徴とす
る前記第1項に記載のデイジタル表示装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタル表示装置により表示した1乃
至0の数字を示す説明図、第2図は本発明の第1の実施
例であって1乃至0の数字を示す説明図、第3図は本発
明の第2の実施例であって、同じく1乃至0の数字を示
す説明図、第4図は第3図の拡大詳細図である。 11……対角素子、12……上方部分、13……下方部
分、14……上方水平素子、15……下方水平素子、1
6……下方垂直素子、17……対角素子、18……上方
垂直素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1数字0……9の各々が電気的に点灯される素子の組合
    せによって形成されるデイジタル表示装置において、上
    方水平素子と下方水平素子、ほゾ垂直な左上方素子とほ
    ゾ垂直な右下方素子、及び該上方水平素子の右端と該下
    方水平素子の左端の間で上下に配置された少なくとも2
    つの素子から成る対角素子を備え、対角素子の上方部分
    は全ての数字0……9の表示のため常に点灯されており
    、対角素子の下方部分、上方垂直素子及び下方垂直素子
    、ならびに上方水平素子及び下方水平素子の各々は表示
    される数字によって点灯されたり若しくは消灯されたり
    することを特徴とするデイジタル表示装置。
JP50011831A 1974-03-22 1975-01-23 デイジタル表示装置 Expired JPS5812589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH401074A CH584439A5 (ja) 1974-03-22 1974-03-22
CH401074 1974-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50126397A JPS50126397A (ja) 1975-10-04
JPS5812589B2 true JPS5812589B2 (ja) 1983-03-09

Family

ID=4268114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50011831A Expired JPS5812589B2 (ja) 1974-03-22 1975-01-23 デイジタル表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3981003A (ja)
JP (1) JPS5812589B2 (ja)
CH (1) CH584439A5 (ja)
DE (1) DE2503558C3 (ja)
FR (1) FR2265137B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH620092B (de) * 1979-02-08 Centre Electron Horloger Affichage analogique et digital.
DE3135589A1 (de) * 1981-09-09 1983-05-05 Joachim Dipl.-Ing. 3014 Laatzen Göpfert Lichtbausteine fuer alphanumerische anzeigen ohne nachleuchten
US6526000B1 (en) * 1995-02-27 2003-02-25 Philip D. Guercio Pattern display

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1267640A (en) * 1917-11-22 1918-05-28 Edwin W Beardsley Writing paper, card, tablet, or the like.
US3204234A (en) * 1961-08-08 1965-08-31 Tohoku Oki Electric Company Lt Matrix controlled numeral display
US3709525A (en) * 1969-11-10 1973-01-09 Scan Data Corp Character recognition

Also Published As

Publication number Publication date
US3981003A (en) 1976-09-14
DE2503558A1 (de) 1975-09-25
CH584439A5 (ja) 1977-01-31
DE2503558B2 (de) 1976-01-22
DE2503558C3 (de) 1978-06-01
JPS50126397A (ja) 1975-10-04
FR2265137B1 (ja) 1977-04-15
FR2265137A1 (ja) 1975-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181126B1 (en) Dual variable color measuring system
DE2409191A1 (de) Photoelektrisches sichtgeraet
US20070222722A1 (en) Method for Forming a Movable Matrix Image and Device for a Light-Emitting Diode Running Letters
DE2731717A1 (de) Optische sichtanzeigeeinrichtung
JPS5812589B2 (ja) デイジタル表示装置
US4804890A (en) Variable color complementary display device
JPS58184649A (ja) シフト回路
KR100314601B1 (ko) 표시 장치
US3810168A (en) Luminous display panel with geometric segment matrix and diffuser panel
US6747669B1 (en) Method for varying initial value in gray scale modification
US6107986A (en) Display
JPH0545957B2 (ja)
US4256376A (en) Electro-optical display element
DE930531C (de) Weichenteil fuer aus Bauteilen zusammengesetzte Gleisbildtische in elektrischen Stellwerksanlagen
JPS644141Y2 (ja)
JPH0547481Y2 (ja)
JPS63501599A (ja) 多色発光型ダイナミックディスプレイ
Schwartz An Improved Solution to “Instant Insanity”
JPS604210Y2 (ja) 演算符号表示装置
JPH09160510A (ja) セグメント表示器
JPS6111752Y2 (ja)
JPH0616980U (ja) 電光掲示板
JPH01195588A (ja) 2値化情報表示方法
JPH0426117B2 (ja)
JPS6030784Y2 (ja) セグメント型表示制御用集積回路装置