JPS58125182A - 文字読取装置 - Google Patents

文字読取装置

Info

Publication number
JPS58125182A
JPS58125182A JP57006377A JP637782A JPS58125182A JP S58125182 A JPS58125182 A JP S58125182A JP 57006377 A JP57006377 A JP 57006377A JP 637782 A JP637782 A JP 637782A JP S58125182 A JPS58125182 A JP S58125182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
candidate character
category
candidate
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57006377A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Tsuji
辻 善丈
Hiroshi Asai
淺井 紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57006377A priority Critical patent/JPS58125182A/ja
Publication of JPS58125182A publication Critical patent/JPS58125182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • G06V10/987Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns with the intervention of an operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字読取装置、更に詳しく控、読み取に結果に
応じて複数側の候補文字を出力する文字読取装置におけ
る後処理装置に関する亀のである。
従来、印刷あるいは手書き文字を光学的に読み取る装置
(以下αmと呼ぶ)杜、英数字及びカタ   ゛カナを
対象とするものはすでに1実用化されている5、最近で
は、手書自漢字を読み取るととも研究レベルにおいては
可能となりてきた。しかし、読み取り対象が手書き漢字
まで拡大されると、読み環夛対象文字数の増加及び字形
の複雑さによ)、十分なg識精度を得ることが困難とな
っている。
そのためOCRによって読み取った結果の修正を行なう
ことが必要となる。
従来の読み数秒結果の修正方法として、入力文字画像と
類似した特徴をもつ少なくとも1個の候補文字カテゴリ
をディスプレイ上に表示し、表示された文字の中から操
作員が正しい文字を選択17、選択され丸文字と同一の
文字を鍵盤またはタブレ、トを用いて入力するととKよ
って修正していた。
しかし、対象が漢字となると、鍵盤上の多数のキーの中
から1つの文字を迅速に捜し出すことは操作員に多大の
負担をかけることKなる。ととろで、0CRKおける読
み取り精度に応じて、複数値の候補文字カテゴリを出力
すると、複数個の候補文字カテゴリに正解となる文字カ
テゴリを含む確率が一段と高くなるとと唸知られて−る
が、この場合、表示画面上k、複数個の候補文字カテゴ
リすべてを表示すると、41K、手書き漢字等において
はスペースファクターが悪くなる場合があり、全体的に
、OCRシステムの処理能力が低下する。
本発明の目的は、上記従来の欠点を解決する丸めになさ
れたもOであシ、−織精度に応じてOCRより出力され
たれ個の候補文字カテゴリのうち、最も可能性の高い候
補文字である@1番目の候補文字を入力文字i!i儂と
共に表示し、操作者が文字修正のために、予め設定され
え特定なキーを人力することによって、第2番目以下の
候補文字カテゴリが、第1番目の候補文字カテゴリと置
き換えられることができるようにした文字WI1.*装
置を提供するものである。
本発明の他の目的は、紙面上の文字を0CRKよって読
み取る過程において、表示装置を用いて、OCR(D 
@み取シ結果を修正する文字読取装置を提供する仁とに
ある。
本発明によれば、紙面上の入力文字lIi像と予め記憶
された複数個の標準パターンとを照合し、入力文字画像
に対して一定値以上の類似度を有する!を個の候補文字
カテゴリを順次出力する文字読取装置において、n個の
候補文字カテゴリのうち、第111目の候補文字カテゴ
リを入力文字画像と共に表示する手段と、操作員が予め
設定したキーを打鍵することによって、表示された第1
番目(l−1・・・n−1)の候補文字カテゴリを第i
+1番目かまたは第i−1番目の候補文字カテゴリに置
き換える手段とを有することをIl/I−黴とする文字
読取装置が得られるっ以下、本発明における具体的実施
例を用いて説明する。
第1図は本発明による一笑論例を示す論理プロ。
り図である。図において、1はOCRである。2社−行
分の入力文字画*に対する複数個の候補文字カテゴリを
格納する候補文字レジスタである。なお、候補文字レジ
スタは、0CRIKよつて、入力文字画像に対して読み
取りたn個の候補文字カテゴリをその類似度に応じて順
次格納する。3は認識制御装置である。、 ig識制御
装置3は通常のマイクロコンピュータを用いるのが適当
である。0CRIによりて、−行分の入力文字画像に対
する徳数個の候補文字カテゴリが候補文字レジスタ2に
転送されると、認識制御装置3は、OCRIKPIm!
されたパターンメモリ(It!i3中省略)から−行分
の入力文字両像と候補文字レジスタ2の内容のうち、第
1第一の候補文字カテゴリー桁分を順次、表示制御装置
4へ転送する。表示制御装置4社、−行分の入力文字i
ii*と、第1番目の候補文字カテゴリに対応する文字
パターンを発生させ、表示装置5に順次転送し、表示す
る。鍵盤7は、適当な2個のキーを、予め、特別な符号
を割シ轟てて、修正完了キー73及び偵補文字置換中−
71としたものである。なお、本発明における説明では
、鍵盤を用いるとし庭が、タブレット等の入力装置でも
良い。6社符号変換回路である。鍵盤7上の候補置換キ
ー71及び修正完了キー73が打鍵され丸か否かを検出
する。即ち、符号変換回路6は、候補値換キー710打
鍵を示す符号が入力されると、置換指令信号(図中省略
)を認識制御装置3へ出力し、修正完了キー730打鍵
を示す符号が入力されると、修正完了指令信号(図中省
略)を認識制御装置3へ出力する。そこで、操作員は表
示装置5上の入力文字画像を見ながら読み取シ結果の確
認を行ない、表示画面上の候補文字カテゴリのうち、誤
読文字を発見すると、鍵盤7を用い、カーソルを誤読文
字位置壕で移動させる。なお、このようなカーノ41!
tは公知の技術を用いる。操作員が鍵盤7上の候補文字
置換キー71を打鍵すると、符号変換回路6は、前述し
九ように置換指令信号を認識制御装置3に転送する。認
識制御装置3は、置換指令信号が入力されると、カーソ
ル上に表示された第1番目但しi−1・−1?−1)の
候補文字カテゴ9に対し、次の候補である第1+III
の候補文字カテゴリを候補文字レジスタ2よル読み出し
、表示制御装置4を通じて、表示された第tl目の候補
文字カテゴリと置き換えて表示させる。
このようにして、−行分の読み取シ結果の修正が行なわ
れる。−行分の読み墳シ結果の修正が終了し、操作員が
鍵盤7上の修正完了キー73を打鍵すると、前述したよ
うに符号変換回路6よル修正完了指令信号が認識制御装
f3へ転送され、認識制御装置3は、0CRI K紙面
上の次の一桁分の文字を入力し、読み権ることを指令す
るっ     □ 次に表示装置5上の複数行の文字読み取り結果の修正が
終了すると、操作員によりて鍵117上の転送指令を示
すキー(図中省略)の打鍵によシ、表示画面上の読み敗
シ結来が外部記憶装置8に転送され、格納される。なお
、図におする符号変換回路60機能はII識制御装置6
と別1にものとして説明したが、認識制御装置6へ組み
込むことも可能である。
更に、I!誠制御装f3は、表示画面上K111目の候
補文字カテゴリが表示されて騒るとき、操作員が候補置
換キー71を打鍵すると、第n番目の候補文字カテゴリ
を第1番目の候補文字カテゴリに置き換えて表示させる
第2図(t)、(2)は、本発鳴における文字修正の一
例を示し九図である。第2図(1)は、第1図における
認識制御装置3によって、−行分の入力文字画gI(図
中人によって示す)と−行分の第111の候補文字カテ
ゴリ(図中Bにようて示す)を第1図における表示装置
5を用いて、表示した一例である。操作員が図中Cで示
し九カーソル位置に対応する候補文字カテゴリ性1修正
する九めに1第1図における鍵盤7上の候補文字置換キ
ー71を打鍵すると、第1図で説明し九ように、候補文
字カテゴリ′王f第2番目の候補文字′主装置き換えら
れ、第2図(2)で示すように表示される。同様にして
、第2図(1)の候補文字カテゴリ1日1も第2図(2
)で示す文字′目′に置き換えられる。
第3図は、第1図及び第2図で示した本発明の実施例に
、追加機能を付加した実施例を説明するための一例であ
るっ 第1図及び第2図で示したように、 箭i番目(但し、
1−1・・・n−1)の候補文字カテゴリを次の候補で
ある第i+1番目の候補文字カテゴリを置き換える過程
におして、操作員が誤って、第1番目の候補文字カテゴ
リが正解であるにもかかわらず、打鍵を行なうと第1+
IIIの候補文字カテゴリが表示されることKなり、再
度第1番目の候補文字カテゴリを表示させるには、打鍵
を錬シ返す必要が生じる。例えば第2図(1)における
第1番目の候補文字カテゴリ′王′の修正にあたり、第
1図における鍵盤7の候補置換キー71を2回打鍵する
と、正解となる第2番目の候補文字′主′が表示され、
一定時間経過後、第3図(1)で示すような第3番目の
候補文字′玉1が表示されることになる。前述したよう
な操作員のキー人力ミスは、入力文字画儂に対する候補
文字カテゴリ数が少ない場合は問題とならないが、OC
Rのam精度より考慮して出力する候補文字カテゴリ数
が多くなると、操作員に負担が生じる。そこで、第1図
における鍵盤7上に新たに、tIca図(2)に示すよ
うに侵戻シ候補置換キー72を予め設定し、特別な符号
を割り尚て、第1図で示した符号変換l路6及びi!!
!職制御装置3に以下に述べる機能を追加する。即ち、
操作員によって、後戻り候補置換キー72が打鍵される
と、符号変換回路6から、徒戻シ候補置換指令信号をg
all!II御装置3へ転送装置3螢戻シ候補置換指令
信号が認識制御装置3へ転送されると、表示された第1
番目の候補文字カテゴリの1つ前の候補である第1−1
番目の候補文字カテゴリを第1図における候補文字レジ
スタ2よりgmみ出し、第1図における表示制御装置4
を通じて表示させる。
々お、上述した制御機能は、前述したように、認識制御
装置3にマイクロコンビ、−夕を用いると、実現できる
ことは言うまでもない。
以上述べたように1本発明によって、操作員が鍵盤上の
予め設定されたキーを打鍵するだけで、OCRにおいて
読み取った文字の修正が可能となシ、更に、表示画面上
の利用効率も良くなるため、操作員の作業能率が向上し
、従って、OCRシステムの処理能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にお社る一実施例を示す論理プロ、り図
、第2図は本発明における文字修正の一例を示した図、
第3図性、第1図及び第2図で示し九本発明の実施例に
、追加機能を付加し九−実施例を説明するための図であ
る。 図において、1はOCR,2は候補文字レジスタ、3は
認識制御装置、4は表示制御装置、sB表示懐装、6は
符号変換回路、7は鍵盤、8社外部記憶装置である。 第1図 第8図 ”)(Z)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙面上の入力文字画像と予め記憶された複数個の
    標準パターンとを照合し、前記入力文字画像に対して一
    定値以上の類似度を有するn個の候補文字カテゴリを順
    次出力する文字読取装置において、前記n@O候補文字
    カテゴリのうち、第1番目の候補文字カテゴリを前記入
    力文字画像と共に表示する手段と、操作員が予め設定し
    九キーを打鍵することKよって表示され九候補文字カテ
    ゴリを次の候補文字カテゴリに置き換える手段とを有す
    ることを特徴とする文字読取装置。
  2. (2)紙面上の入力文字画像と予め記憶され九IIa個
    の標準パターンとを照合し、前記入力文字画像に対して
    一定値以上の類似度を有するm個の候補文字カテゴリを
    順次出力する文字読取装置において、前記v*@O候補
    文字カテゴリ0うち、第1−書目の候補文字カテゴリを
    前記入力文字1iii11と共に表示する手段と、操作
    員が予め設定し九第1のキーを打鍵することによって、
    表示された候補文字カテゴリを次の候補文字カテゴリに
    置き換える手段と、操作員が予め設定しえtli2のキ
    ーを打鍵することによって、表示された候補文字カテゴ
    リを前の候補文字カテゴリKtl換える手段とを有する
    ことを特徴とする文字読取装置。
JP57006377A 1982-01-19 1982-01-19 文字読取装置 Pending JPS58125182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006377A JPS58125182A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006377A JPS58125182A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125182A true JPS58125182A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11636682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006377A Pending JPS58125182A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105181A (ja) * 1982-12-06 1984-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 文字認識装置
JPS60217483A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Toshiba Corp 文字認識装置
JPS60247793A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Hitachi Ltd オンライン手書文字認識装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105181A (ja) * 1982-12-06 1984-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 文字認識装置
JPS60217483A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Toshiba Corp 文字認識装置
JPS60247793A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Hitachi Ltd オンライン手書文字認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191622A (en) Hand-written character recognition apparatus with a personal dictionary preparation function
US4091270A (en) Electronic calculator with optical input means
US4144405A (en) Character writing system
GB2125199A (en) Input device
JPS61234465A (ja) 言語文字の選択方法およびその再生方法
US4597056A (en) Language translator having circuitry for retrieving full words after single letter input
US4523331A (en) Automated image input, storage and output system
JPS58125182A (ja) 文字読取装置
JPS5927382A (ja) 文字入力方式
JP2676993B2 (ja) 文字読み取り修正装置
JPS60217483A (ja) 文字認識装置
JPS5932069A (ja) 光学文字読取装置
JPS63298562A (ja) ハングル文字入力装置
JPS58168180A (ja) 情報検索装置
JPS58214935A (ja) 日本語入力方式
JPS58140880A (ja) 画像修正方式
JPS56155471A (en) Word processor
JPH03196283A (ja) キャラクタ認識装置
JPS599312Y2 (ja) 多重機能キ−ボ−ド
JPH0427591B2 (ja)
JPH0734206B2 (ja) 文字認識方法
JPS59105181A (ja) 文字認識装置
JPH02165394A (ja) 漢字認識装置
JPH063612B2 (ja) 文字認識装置の誤読文字訂正方式
JPS61204783A (ja) 文字認識装置の文字修正方式