JPS58125044A - 電子写真用複合感光体 - Google Patents

電子写真用複合感光体

Info

Publication number
JPS58125044A
JPS58125044A JP838382A JP838382A JPS58125044A JP S58125044 A JPS58125044 A JP S58125044A JP 838382 A JP838382 A JP 838382A JP 838382 A JP838382 A JP 838382A JP S58125044 A JPS58125044 A JP S58125044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoconductive layer
photoconductive
electron
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP838382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Ariga
保 有賀
Kakuji Murakami
格二 村上
Masao Yoshikawa
吉川 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP838382A priority Critical patent/JPS58125044A/ja
Publication of JPS58125044A publication Critical patent/JPS58125044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/12Recording members for multicolour processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真用複合感光体に関する。
従来より知られている2色複写法のうち、2種の光導電
層を積層し、2回の帯電で各層互いに逆極性に帯電させ
光を照射して、例えば原稿の白部に対しては各層とも放
電し赤部に対しては単層だけ放電して黒部とは潜像極性
が反転したものとなり、これを現像、転写する方法は、
露光は1度でよく複写速度が速い上、色ズレ等がないと
いう特徴を有している。そして、ここで使用されている
感光体には、2種の光導電層の間にいわゆる中間層を設
けて主に電荷のIJ −りをなくすようにしているもの
が多い。
従来の中間層として、電子供与性化合物、電子受容性化
合物、染料又は顔料を含有せしめた単層又は複数層タイ
プのものが知られているが、いずれも十分に満足し得る
ものではなかった。
即ち、 (イ)単層の中間層に電子供与性化合物又は電子受容性
化合物を含有せしめた系では、電荷トラップ機能が不十
分である。
(ロ) 2層の中間層の片方に染料又は顔料を含有せし
めた系では、染料又は顔料を含有していない層の樹脂に
起因する残留電位が高くなる。
(ハ) 2層の中間層の片方に電子供与性化合物又は電
子受容性化合物を含有せしめた系においても上記(ロ)
と同様に起因する残留電位が高くなる。
等の欠点を有するものであった。
本発明の目的は、前記欠点を改善した感光体つまりトラ
ップ機能を保持し中間層を起因とする残留電位のない感
光体を提供することにあり、本発明者らは鋭意横側を重
ねた結果、本発明を完成するに至った。
即ち、可視光領域の一部有彩色光に対し感度を有し、他
の有彩色光を透過する第二光導電層と、この第二光4電
層を透過する有彩色光に対し感度を有する第一光導電層
とを導電性支持体上に第一光導電1輪、中間層を介して
第二光導電層の順で積層してなり、これに負極性の一次
帯電を施した後、正極性又は交流の二次帯′帆を施し、
更に黒部及び有彩色部を有する原稿を介して格光するこ
とにより、前記各色部に対応する表面電位が互いに異極
性で表われる本発明の電子写真用複合感光体は、前記中
間層が導電性支持体側から電子供与性化合物を含有する
層と前記電子供与性化合物よりもイオン化ポテンシャル
の高い電子供与性化合物を含有する層の2層よりなるこ
とを特徴とするものである。
以下に、本発明を添付の図面に基づいて詳細に説明を行
う。
第1図は、本発明の感光体の概略図であり、1は第二光
導電層、2は中間層a、3は中間層b、4は第一光導゛
成層、5は導電性支持体であり、更には1の第二光導電
層は6の電荷発生層と7の電荷輸送層とから成る。
本発明の最も特徴とする中間層は、第1図の如く2つの
光導電層間にて2層から成り、導電性支持体側から電子
供与性化合物を含有せしめた中間層す、更にこの上に中
間層す中の電子供与性化合物よりもイオン化ポテンシャ
ルの高い電子供与性化合物を含有せしめた中間層aを有
するものである。
従来、例えば2層で中間層すのみに電子供与性化合物を
含有せしめた場合には中間In &に起因する残留電位
が生じ1.単一中間層に電子供与性化合物を含有せしめ
た場合には電荷トラップ機能が働かず一次帯電がのりに
くいといった問題があった。
本発明の感光体によれば、中間層aと中間層すに各々含
有せしめた電子供与性化合物のイオン化ポテンシャルの
差を利用することによって一次帯電のトラップ機能な十
分に働かすことができる。更に、白画像露光後の第二光
導電1−側で発生した電子が中間層aを通って中間層a
とbの境界付近に留まっている正′匿荷を中和する経路
が可能で、残留電位が低減される。
本発明に使用される電子供与性化合物としてはメチル基
などのアルキル帖、アルコキシ基、アミノ基、イミノ基
及びイミド基の少くとも15 一 つを含む化合物、或いは主鎖又は側鎖にアントラセン、
ピレン、フェナントレン、コロネンなどの多環芳香族残
基又はインドール、カルバゾール、オキサゾール、イン
オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール
、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾールな
どの含窒素環残基を有する化合物があり、具体的   
−には低分子量のものとして、ヘキサメチレンジアミン
、N−(4−アミノブチル)カダベリン、a8−ジドデ
シルヒドラジン、p−)ルイジン、4−アミノ−0−キ
シレン、N、N’−ジフェニル−1,2−ジアミノエタ
ン、o−、m−又はp−ジトリルアミン、トリフェニル
アミン、ジフェニルメタン、トリフェニルメタン、テュ
レン、2−ブロム−3,r−ジメチルナフタレン、2.
3,5−)ジメチルナフタレン、N/ −(3−ブロム
フェニル)−N−(β−ナフチル)尿素、N−メチル−
N−(α−ナフチル)尿素、N、N’−ジエチル−N−
(α−ナフチル)尿素、2.6−シメチルアントラセン
、アントラセン、 6− 2−フェニルアントラセン、9.10−ジフェニルアン
トラセン、9.9’−ピアントラニル、2−ジメチルア
ミノアントラセン、フェナントレン、9−アミノフェナ
ントレン、3.6−シメチルフエナントレン、5,7−
ジプロムー2−フェニルインドール、2.3−ジメチル
インドリン、3−インドリルメチルアミン、カルバゾー
ル、2−メチルカルバソール、N−エチルカルバソール
、9−フェニルカルバゾール、1.1−ジカルパゾール
、3−(n−メトキシフェニル)オキサゾリジン、3,
4.5−)リメチルイソオキサゾール、2−アニリノ−
4,5−ジフェニルチアゾール、2,4.5−)リニト
ロフェニルイミダゾール、4−アミノ−3゜5−ジメチ
ル−1−フェニルピラゾール、2゜5−ジフェニル−1
,3,4−オキサジアゾール、l、3.5−)ジフェニ
ル−1,2,4−トリアゾール、1−アミノ−5−フェ
ニルテトラソール、ビス−ジエチルアミノフェニル−1
,3,6−オキサジアゾールなどが、また高分子量のも
のとして、ポリ−N−ビニルカルバゾール及びその誘導
体(例えばカルバゾール骨核に塩素、臭素などのハロゲ
ン、メチル基、アミン基などの置換基を有するもの)、
ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセン、ピレン−
ホルムアルデヒド縮1合体及びその誘導体(例えばピレ
ン骨格に臭素などのハロゲン、ニトロ基などの置換基を
有するもの)などが挙げられる。
これらの電子供与性化合物の中から、中間層aには、中
間層すよりもイオン化ポテンシャルの高いものを選択し
て使用する。
又、前述したような本発明による優れた効果を得るには
、使用される電子供与性化合物のイオン化ポテンシャル
の差は0.1eV以上あることが好ましく、中間層の膜
厚は中間層a、bともに03〜5μmが好ましい。
中間層形成材料としては、ポリビニルアルコール、カル
Iキジメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリ
アミド、ニトロセルロース、フェノール樹脂、ポリアク
リルアミド等の比較的低電気抵抗の高分子化合物、塩化
ビニル、ポリ酢酸ビニル、ブチラール樹脂、ポリ塩化ビ
ニリデン、アクリル樹脂等の中位の電気抵抗を有する高
分子化合物、又ポリ沸化ビニリデン、ポリエステル樹脂
、ポリカーlネート、ホリエチレン等の比較的高い電気
抵抗を有する化合物等のいずれも使用される。なお、浸
漬塗布により塗布を行う場合には、中間層aには、電荷
発生層塗布時に溶解せず中間層すを溶解し難い形成材料
を選択使用することが好ましい。
4の第1光導電層には、Se  −Teを使用する。T
e の首有率は4〜12wt%が適当である。
上記合金を、蒸発源温度330〜380℃、支持体温度
80〜120℃にて5の導電性支持体上に真空蒸着すれ
ばよい。
1の第二光導電層は、電荷発生層6及び電荷輸送層7か
らなり、負帯電が可能なものを使用する。
電荷発生層6は膜厚が0.01〜1μmであり、顔料等
の電荷発生物質を主成分とし前記中間層 9− 形成材料の如き樹脂を結着剤として用いる。樹脂/顔料
重量比は0/1〜5/1とする。
電荷輸送層7は膜厚が10〜30μmであり、電子供与
性化合物を主成分とし樹脂を結着剤として用いる。樹脂
/電子供与性化合物重量比は0/1〜4/1とする。
5の導電性支持体には、Aβ、Cu、pbなどの金属板
、又はSnug、 In、03.CuIなとの金属酸化
物或いはこれらの金属を被覆したプラスチックフィルム
や紙などが使用される。
次に、本発明の感光体を用いて2色の画像を形成するプ
ロセスを、感光体に基づく第2図及び表面電位の変化に
基づく第3図に従って説明を行うと、 第2,3図(I)−暗中負帯電− 感光体に対して暗中で一次負帯′亀を行って第二光導電
層1だげを帯電させ、対向正電荷を注入させる。
第2,3図(n)−正又は交流帯電− 正又は交流帯電を行って、極性はそのままで 10− 電位若干低下させる。
第2,3図(III)−画像露光− 黒部及び赤部を有するフィルター8を介して画像露光を
行うと、黒部対応部分は負電位の潜像、白部対応部分は
ほぼ0、赤部対応部分は正電位の潜像を得る。
次いで上記潜像を例えば正帯電性黒トナー、負帯電性赤
トナーで現像し、紙などに転写すれば2色コピーが得ら
れる。
なお、本発明の感光体は第2,3図の(I[)において
、極性を反転させるプロセスにも適用され得る。
以下に実施例を示す。
実施例1 赤黒画像形成用感光体を次のようにして作製した。
A1導電性支持体上に、Ss を真空蒸着して膜厚50
μmの第1光導電層を設けた。但し、表面約5μmには
10 wtlのTe を含有せしめた。
次に、ポリカーボネート樹脂のテトラヒドロフラン溶液
に総固形分比が25 wtlとなるようにイオン化ポテ
ンシャルが2.25eVの電子供与性化合物 C,H。
を添加し、総置形分量を8wt%含有する溶液を前記第
1光導電層上に浸漬塗布して膜厚o7μmの中間層すを
設けた。
次いで、ぼりメチレンダイグリコイム(PMDC)のエ
チレンダイクロライド溶液に総固形分比25 wtlと
なるようにイオン化ポテンシャルが2.68aVの電子
供与性化合物 CtH。
を添加し、この溶液を前記中間層す上に浸漬塗布して中
間層a(膜厚0.7μm)を設けた。
更に1下式で示す電荷発生物質50 wtl、ポリエス
テル50 wtlで総固形分4wt%のテトラヒドロフ
ラン溶液を浸漬塗布して膜厚約0,05μmの電荷発生
層を設げた。
最後に下記構造の電子供与性化合物50 wtl、ポリ
カーボネート樹脂50 wtlのジクロルメタン溶液を
ブレードコーティングし、膜厚約20μmの電荷移動層
を設けて、 グ 本発明の感光体を作製した。
 13− この感光体を暗中にて1次帯電(コロナ放電電圧−6,
5K V )を行うと、約−2400V(7)表面電位
が得られ次いで2次帯′RL(+4.5KV)を行い、
露光量301ux−seeにて赤色フィルターを介して
露光し、iswの蛍光燈によるクエンチングを行った結
果、赤部対応部+400 V。
黒部対応部−600vの良好な分離電位が得られた。
一方、同様の帯電を行い301ux−secの白色露光
後の表面電位は一10Vであり、更に、この帯電−白色
露光を50回繰り返しても前記表面電位は一40Vに変
化したのみで、残留電位を低減できるものであることが
判明した。
他に中間層塗布溶液としてポリメチレングリコイム樹脂
のエチレンダイクロライド溶液に総固形分比が25 v
rt%となるように、本発明感光体の中間層aで使用し
た電子供与性化合物を全体として4wt%含有する溶液
を使用した以外は、本発明の感光体と同様にして、中間
層が単一層(膜厚0.7μm)である比較用感光体を作
製し= 14 − た。この感光体にも同様に一次帯電を行ったところ、表
面電位は約−1500Vと本発明の感光体による場合(
約−2400V)に比べ低かった。
これより、本発明の感光体では一次帯電時のトラップが
有効に働いていることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光体の概略図である。第2図及び第
3図は本発明の感光体に適用される電子写真プロセスの
説明図である。 1・・・第2光導電層  2・・・中間層83・・中間
層b    4・・・第1光導′亀層5・・・導電性支
持体  8・・・フィルター 15− 昂 1 図 弔3図 (I)  州2凹 ]− (n) ヒ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可視光領域の一部有彩色光に対し感度を有し、他の
    有彩色光を透過する第二光導電層と、この第二光導電層
    を透過する有彩色光に対し感度を有する第一光導電層と
    を導電性支持体上に第一光導電層、中間層を介して第二
    光導電層の順で積層してなり、これに負極性の一次帯電
    を施した後、正極性又は交流の二次帯電を施し、更に黒
    部及び有彩色部を有する原稿を介して露光することによ
    り、前記各色部に対応する表面電位が互いに異極性で表
    われる電子写真用複合感光体において、前記中間層が導
    電性支持体側から電子供与性化合物を含有する層と前記
    電子供与性化合物よりもイオン化ポテンシャルの高い電
    子供与性化合物を含有する層の2層よりなることを特徴
    とした電子写真用複合感光体。
JP838382A 1982-01-21 1982-01-21 電子写真用複合感光体 Pending JPS58125044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP838382A JPS58125044A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 電子写真用複合感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP838382A JPS58125044A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 電子写真用複合感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125044A true JPS58125044A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11691691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP838382A Pending JPS58125044A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 電子写真用複合感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0397146A2 (en) * 1989-05-09 1990-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Laminate type photosensitive material for electrophotography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0397146A2 (en) * 1989-05-09 1990-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Laminate type photosensitive material for electrophotography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000199979A (ja) 電子写真用感光体
JPH01280763A (ja) 電子写真用感光体
JP3666262B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS58125044A (ja) 電子写真用複合感光体
JPH03257459A (ja) 電子写真用感光体
US4370398A (en) Electrostatic copying process
JPS6215861B2 (ja)
JPS6310423B2 (ja)
JPS5886554A (ja) 電子写真用複合感光体
JPH1184695A (ja) 電子写真用感光体
JPS60118846A (ja) 電子写真用複合感光体
JP2001215742A (ja) 電子写真用感光体
JPS638457B2 (ja)
JPH10282699A (ja) 電子写真用感光体
JPS638459B2 (ja)
JPS58123546A (ja) 電子写真用複合感光体
JPS63157160A (ja) 電子写真感光体
JPS6215864B2 (ja)
JP2002091034A (ja) 電子写真用感光体
JPH01172964A (ja) 電子写真用感光体
JPH10142821A (ja) 電子写真用感光体
JPS58142344A (ja) 電子写真用感光体
JP2000019757A (ja) 電子写真用感光体
JPH0683084A (ja) 電子写真用感光体
JPS63158564A (ja) 電子写真用感光体