JPS58124978A - 光学式オン−オフセンサ - Google Patents

光学式オン−オフセンサ

Info

Publication number
JPS58124978A
JPS58124978A JP57008651A JP865182A JPS58124978A JP S58124978 A JPS58124978 A JP S58124978A JP 57008651 A JP57008651 A JP 57008651A JP 865182 A JP865182 A JP 865182A JP S58124978 A JPS58124978 A JP S58124978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulses
circuit
light
pulse
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57008651A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Masuzawa
増沢 時彦
Shigeru Inouchi
井内 滋
Hiroaki Kimura
木村 宏晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP57008651A priority Critical patent/JPS58124978A/ja
Publication of JPS58124978A publication Critical patent/JPS58124978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光学式オン−オフセンサは各種制御機器等に広く用いら
れているが、外乱光の影響をさげるため変調方式を用い
ているものが多い。
しかし、この変調光の検出回路は一般にアナログ方式の
ものが多く2次のような欠点を有していた。
(1)  使用部品の特性バラツキによる製品性能のバ
ラツキが太きい。
(2)使用条件下での温湿度変化に伴って特性が変動し
、誤動作する。
(3)  ノイズに弱い。
そこで本発明者らはこれら欠点を解消すべく鋭意検討の
結果、この検出回路をディジタル処理することにより解
決し2本発明に到ったものである。
即ち本発明は発光素子を変調駆動し、当該変調光を反射
または透過光として受光し、被検出物の有無を判別する
光学式オン−オフセンサにおいて9発光パルスと受光パ
ルスとを周期的にカウントし、受光パルス数と発光パル
ス数が同一かまたはその差が設定された許容数以内であ
るかをディジタル処理により判別することを特徴とする
ディジタルパルス数判定回路を有する光学式オン−オフ
センサに関する。
以下に詳しく本発明につき説明する。
第1図の(lは発1辰回路であり2通常のCR発振回路
又は水晶、セラミック等を用いた発振回路でよく1発振
周波数としてはI KHz〜l MHzが適当である。
この信号を受けて第1図の(2)において発光素子を変
調駆動するが、できるだけ強い元パワーを出力できるよ
うデユーティを小さクシ、発光時の駆動電流を大きくと
れるよう設計する。
このような高速変調が可能な発光素子としてはLED 
(発光ダイオード)またはLD(レーザダイオード)が
適している。
この変調された光はレンズ等により適度な指向性を持た
せて使用される。さらに望ましくは光ファイバを用いて
この光を任意の場所にもっていく等の方法がある。
このようにして得られた変調光は反射方式又は透過方式
により受光検出され被検出物の有無を判別する。
この受光方式にも発光方式と同様にレンズや光ファイバ
を用いて受光素子に集光する方法が好ましい。
受光素子としてはホトダイオード又はホトトランジスタ
が適している。
次に第1図の(3)において外乱光と信号光とを分離す
る為にフィルター回路を構成する。この回路構成は単に
直流光と変調光とを分離することが目的で簡単なCR回
路で構成すれば充分である。
次に第1図の(4)において信号光を増幅する。
増幅回路としてはトランジスタやオペアンプ(演算増幅
器)を使用し、第1図の(6)で必要とするパルス入力
条件を満たす程度まで増幅するか、もしくはさらに第1
図の(5)の波形整形回路を追加して、より正確に入力
条件を満たすパルスに整形するのが好ましい。
次に第1図の(6)のディジタルパルス数判定回路によ
り信号光の受信の有無を判定する。
まず第1図の(6−1)ディジタルパルス数判定回路に
おいて同図発振回路(1)よりそれぞれ0) 信号パル
スを入力し、フリップフロップ回路で構成されたカウン
ター回路によりそれぞれ同時にカウントを実施する。
このカウント結果を第1図の(6−2)に8いて受信カ
ウント数が発信カウント数と同じか又は設定された許容
数以内であるか否かを判定する。
第2〜4図は本方式によるタイミングチャートの例であ
る。さらに詳しく以下に説明する。
まず発光パルスをカウンターに入力してQ1〜Q4の分
周パルスを得、ここから特定の数のパルスをリセットパ
ルスとする。第2図では15パルスをリセットパルス(
R=QI・Q、・Q3・Q4)トして使用している例で
ある。
次に許容範囲を示すパルスを同様にしてつくるが、9パ
ルスから14パルスまでを許容ノ(ルスとしたためQ4
 パルスを使用する。
一方受光パルスは発光パルスで得られたリセットパルス
を共用し、カウントスタート点を同一にする。発光パル
スと同様にQ−〜Q′、の分周)くルスを得、ここから
受信特定パルスをつ(る。
第3図では12パルスを受信特定パルスとした(5) ためQ。” Q’+−Q;、Q−で得られる。
次いで許容パルス内に受信特定パルスが生じたかどうか
を判定する為2判定パルスをつ(る。
、j7)判定パルス(P=QI・QO)  で受信の有
無を知る。
このようにパルス数の判定は同一数で判定してもよいが
、ノイズマージンを考慮してパルス数の判定に幅をもた
せることも可能である。
これは外来の他の変調された光信号との分離精度との兼
合いで決める必要がある。
本回路は発光パルスと受光パルスの数を比較するだけの
回路である為、もし検出付近に他の変調周波数の光源が
存在しても単に本センサの発振周波数を変化させるだけ
でその他の調整を必要とせず、簡単に外乱光ノイズを遮
断することができる。
従ってパルス数の判定幅は多少広(もっても問題はない
。通常設定パルス数の70〜150チを一致と判定する
次に考慮すべき点はカウント数を何パルスで(6) 判定するかであり、これは必要な応答性との兼合いで決
まるが1通常は4〜16バルス程度である。
次にパルス数判定結果を出力する出力回路(7)を構成
する。本回路構成はリセットパルスとリセットパルスの
間に判定パルスが有るか否かを出力すればよくリニア的
手法によってリセットパルスからスタートして次のリセ
ットパルスが生じるまでにパルスの有無を判別する回路
を組んでもよいし、またディジタル手法によって同様の
手段を講じてもよい。ここではディジタル手法で実施す
る方法の例を述べる。
第4図にそのタイミングチャートを示す。
リセットパルスの反転パルスをRとしR−8フリツプフ
ロツプのR端子に入力し、一方判定パルスの反転パルス
PをS端子に入力する。この出力をR8出力とし、QR
のパルスが得られる。これをラッチ回路のD端子に入力
し、一方発振回路のパルスより14番パルスを得、これ
をラッチ回路のラッチパルスGとして入力する。
このようにするとセンサ出力Sはリセット・リセット間
に判定パルスが有ったか否かを示すパルスとなり得る。
このパルスを使用してさらに信号伝送用に増幅、変調す
ることも可能であり、LEDを駆動して光パルスとして
信号を伝送することも良い。またオープンコレクター出
力として外部負荷を駆動することも可能である。
このようにして得られた本発明の効果は従来にないディ
ジタル手法によるパルス数判定回路テアル為、個別部品
のバラツキをあまり考lすることな(同一性能を有する
製品が得られ、製品コストを低くすることができ、さら
に外部ノイズに強く応答性についても任意に設定でき。
環境の変動に対してもきわめて安定な動作が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のセンサにおける回路の構成を説明する
ものであり9図中(1)は発振回路、(2)は発光回路
、(3)はフィルター回路、(4)は増幅回路、(5)
は波形整形回路、(6)はディジタルパルス数判定回路
、(7)は出力回路、(8)は発光素子、(9)は受光
素子である。 第2〜4図は本発明のセンサにおけるタイミングチャー
トの例を示すものである。 (9)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光素子を変調駆動し、当該変調光を反射または透過光
    として受光し、被検出物の有無を判別する光学式オンー
    オフセンサにおいて、該変調光の発光パルスと受光パル
    スとを周期的にカウントし、受光パルス数と発光パルス
    数が同一かまたはその差が設定された許容数以内である
    かをディジタル処理により判別するようにしたことを特
    徴とする光学式オン−オフセンサ。
JP57008651A 1982-01-22 1982-01-22 光学式オン−オフセンサ Pending JPS58124978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008651A JPS58124978A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 光学式オン−オフセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008651A JPS58124978A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 光学式オン−オフセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124978A true JPS58124978A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11698836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008651A Pending JPS58124978A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 光学式オン−オフセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326515A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nikon Corp 光波測距定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559452B2 (ja) * 1975-11-17 1980-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559452B2 (ja) * 1975-11-17 1980-03-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326515A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nikon Corp 光波測距定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000230B1 (ko) 주파수 검출기를 이용한 광전스위치
KR100234914B1 (ko) 광학 변위 측정 장치 및 광학 변위 측정 시스템
JPS58124978A (ja) 光学式オン−オフセンサ
US5349171A (en) Bar code reader
JPH1144642A (ja) ダストセンサ
JP2841743B2 (ja) 光センサ用発受光回路
EP1324072B1 (en) Distance measuring device
JP2005026371A (ja) 半導体レーザ駆動回路及び光電センサ
JPH0514162A (ja) 光電センサ
JPH0412701Y2 (ja)
JP4059622B2 (ja) 音響電気変換装置
JPS61267018A (ja) 走査角検出器
JPS6469983A (en) Distance measuring device
JPS5671329A (en) Photoelectric switch
JPS63289978A (ja) 半導体レ−ザ−劣化検出回路
JPH058888B2 (ja)
JPS62282474A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0428033Y2 (ja)
JPS599465Y2 (ja) 光電スイッチ
RU2016382C1 (ru) Оптико-электронное измерительное устройство
JPS59193308A (ja) 差動型センサによる距離検出方式
JPH04346184A (ja) バーコード読取装置
JPS60192433A (ja) 光送信装置
JPS62254090A (ja) センサのレベル合せ方法
JPH0548967B2 (ja)