JPS58124207A - チツプ抵抗器の製造方法 - Google Patents

チツプ抵抗器の製造方法

Info

Publication number
JPS58124207A
JPS58124207A JP811682A JP811682A JPS58124207A JP S58124207 A JPS58124207 A JP S58124207A JP 811682 A JP811682 A JP 811682A JP 811682 A JP811682 A JP 811682A JP S58124207 A JPS58124207 A JP S58124207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip resistor
weight
component
manufacturing
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP811682A
Other languages
English (en)
Inventor
本城 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP811682A priority Critical patent/JPS58124207A/ja
Publication of JPS58124207A publication Critical patent/JPS58124207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチップ抵抗器の製造方法に関するもので、安価
にして、電気特性やはんだ付性のすぐれ3 た、量産性のよいめっき型チップ抵抗器の製造方法を提
供しようとするものである。
従来、チップ抵抗器としては主にグレーズ系抵抗器が用
いられている。その構造は第1図に示したように、アル
ミナ等の耐熱性絶縁基板1上の両端および側面の電極部
に先ずkg−Pd系の焼付電極4が形成され、次いで、
中央部に酸化ルテニウムなどの抵抗体2が焼付形成され
、この抵抗体2上に保護コート3が施されて構成されて
いる。また、この人g−Pa系の電極4部分には、はん
だ付時の゛はんだ食れ″を防止するため、Niあるいは
Guなどの2次電極およびSnあるいは5u−Pbの3
次電極のめっきコート6が施されるのが通常である。
上記した構成から明らかなように、このグレーズ系チッ
プ抵抗器は以下に示すような多くの欠点を有している。
すなわち、製造工数が多く量産性が悪いこと、抵抗体、
電極ともにコストが高いこと、はんだ付時の゛はんだ食
れ″はかなり改善されているが、はんだ付の条件によっ
てはその不安が残っていること、さらに、Agのマイグ
レーションの問題をかかえていることなどである。
一方、このようなグレーズ系チップ抵抗器の欠点を解決
するため、塩化第1錫と塩化パラジウムとの反応による
活性化処理で絶縁基板表面にPd核を付着し、その上に
無電解ニッケルめっきにより、抵抗部および電極部を形
成するチップ抵抗器が提案されている。しかしながら、
この方法により得られるチップ抵抗器においては、無電
解めっき皮膜が全面に形成され易いため、必要部分にの
みめっき皮膜を形成することは工数が多く繁雑で、パタ
ーン精度もあまり良好なものではなかった。
まだ、上記活性化処理は不安定になり易く、絶縁基板表
面上のPd核の生成が不充分で均一なめつき皮膜が得ら
れないとか、処理条件によっては基体上に析出したPd
核が吸着不充分で無電解めっき層中に持込まれ、浴の自
然分解の原因となるなどの欠点があった。
本発明は、耐熱性絶縁基板のうち、抵抗部および電極部
を形成すべき箇所にAg成分を含むペーストを塗布、乾
燥した後、熱処理拠よりAg成分を含む金属微粒子を析
出し、これをPdイオンを含む液で置換処理し、その上
に無電解めっきを施し、さらに抵抗部分にレジストを塗
布硬化してチップ抵抗器を製造することにより、上記し
た従来のグレーズ系チップ抵抗器および従来の活性化処
理によるめっき型チップ抵抗器の諸々の欠点を解消する
ものである。
すなわち、本発明によ多形成しためつき型チップ抵抗器
は、従来のグレーズ系チップ抵抗器に比較すると、電極
部および抵抗部を別々に塗布焼付して形成するのではな
く、抵抗部および電極部を同時に形成するため工数の削
減ができる。また、ムg−Pd系の焼付ペースト電極に
代えN1のめっき電極(場合によってはその上にSnあ
るいはan−Pb合金などのめっきを形成して電極とす
る)を形成しているので、従来の太き々問題の1つであ
るはんだ付時の°はんだ食れ″の不安が解消できるもの
である。また従来のkg−Pd系電極では、上記の゛は
んだ食れ′を防止するため、第2次電極、第3次電極を
形成しているが、本発明においては、無電解めっき電極
だけでも充分実用に供し得るので工数の削減が見込まれ
、その上、従来のAg−Pd系電極やグレーズ抵抗体は
コストが高いのに加え、近年の貴金属の高騰でさらに大
きな問題となっているが、本発明においては、無電解め
っきにより卑金属のNiを使用するものであるため、大
巾なコスト低減が図れる。さらにまた、A[−Pd系電
極ではAgのマイグレーションの危険性があるため、そ
の改善が望まれているが、本発明においては、その心配
は全くない。
本発明のめっき型チップ抵抗器を従来の活性化処理方法
によるめっき型チップ抵抗器と比較してみると、本発明
においては、無電解めっきの触媒核の形成方法として、
従来の塩化第1錫と塩化パラジウムとの化学反応による
P(1金属形成に代シ、A[成分を含むペーストを塗布
乾燥し、これを熱処理することによって、絶縁基体上に
Ag成分を含む金属微粒子を密着させるものである。本
発明による触媒核の形成方法は、従来の方法に比べて密
着のすぐれた金属微粒子を安定して形成することができ
るため、均一な無電解めっき皮膜が得られるとともに、
無電解めっき浴の自然分解も起りにくい。さらにまだ、
従来の方法では無電解めっきが全面に形成され易いため
、必要部分にのみめっき形成することは困難でパターン
精度も悪いものであったが、本発明では、印刷とか吹付
などの方法で所要個所に精度よく簡単に無電解めっきの
触媒核となる金属微粒子層の形成ができるため、任意の
パターン形状の抵抗部および電極部のめっきを容易に精
度よく形成できる。
次に図面を参照して、本発明の構成を詳述する。
第2図は本発明の方法により得られるチ、ノブ抵抗器の
一例を示す断面図であり、図において、11は耐熱性絶
縁基体で、通常アルミナ磁器、フォルステライト磁器、
ムライト磁器等を用いる。その基板表面は、研磨あるい
はフッ酸−硝酸混液などでの化学エツチングにより粗面
化し、めっき皮膜の密着性の向上を図っている。12は
無電解めっきの触媒核となる金属微粒子層で、これはA
g成分を含む活性ペーストを抵抗部、電極部に塗布。
乾燥し、これを熱処理して基体表面に金属微粒子を析出
させたものである。この活性ペースト中のAg成分とし
ては、粒径2μ以下のAg微粉末あるいは焼付熱処理後
金域Agとして析出するAgNO3,AgCO3,Ag
edなどのλg化合物が用いられる。A[は熱処理によ
り容易に金属hgになり、表面酸化が起シにくく、また
貴金属の中ではコストが安いことなど本発明の目的に合
った成分である。
Ag以外の金属成分は、他の貴金属および卑金属の単独
金属もしくは合金からなる。好ましくは、卑金属のNi
 、 Cu 、ム$、Zn、Sn、W、Mo、Fe、G
o。
Or、中でもNiが良好である。ムgおよび卑金属の粉
末は2μ以下の粉末粒径のものが良好であり、2μを超
えると基板と皮膜の密着性が劣化するとともにペースト
の印刷特性が悪くなる。
Ag成分と卑金属成分の好ましい組成比率はAg成分0
.6〜100重量%、卑金属成分99.5〜0重量%で
あるが、よシ好ましい範囲はAg成分59・、− 〜80重量係未満金属成分95〜20重量%である。こ
の理由は、Ag成分の比率が卑金属成分の比率に比べ余
りに少ないと熱処理時に酸化膜が出来易く、均一な無電
解めっきが困難になり、基板とめつき皮膜の密着性が低
下する原因にもなる。
また、Ag成分の比率が多すぎる場合にも同様に密着性
が劣化する傾向がある。
上記成分からなる金属材料の活性ペースト中の組成範囲
は0.1〜30重量%が良く、この金属成分が少なすぎ
る場合には均一なめっき形成が著しく困難になり、基板
との接着強度も低くなる。また、多すぎる場合には接着
強度の低下の傾向が見られ、またコストメリットが少な
くなるため好ましくない。上記のことから、よシ好まし
い組成範囲は6〜30重量%である。
また、上記ペースト中にPd成分0.01〜6重量%(
なお、ペースト中の全金属材料の組成範囲は、0.1〜
3o重量%を越えない)を添加することによってめっき
に対する活性化が強まり、均一なめっき電極が形成され
易く、接着強度も向上す1゜ る。0,01重量%未満ではその効果が充分でなく、5
重量%を超えると接着強度の劣化がみられ、またコスト
メリットがなくなり好ましくない。同様の理由により0
.2〜0.5重量%の添加がよシ好ましい。
この活性ペーストのビヒクルとしては、エチルセルロー
ス、ホリビニルビロリトン、ホリヒニルブチラールなど
の樹脂をアルコール、セロソルブ。
ターピネオールなどの溶剤に溶解したもので、このビヒ
クルに上記金属成分を混ぜ合せて活性ペーストとしてい
る。
上記活性ペーストを用いれば充分な接着強度が得られる
が、この活性ペースト中にさらに0.5〜5重量%のガ
ラス粉末あるいはBi203 + B2O3。
5b203.Pboなどの低融点酸化物(焼成後酸化物
になるものを含む)を加えることによって、さらに接着
強度を向上させることができる。なお、B2O3は活性
金属の酸化を抑制する働きもある。
したがって、ガラス粉末もB2O3を含むものが好まし
い。これらの成分は0.6重量%未満では効果が充分で
なく、5重量%を超えると接着強度に悪影響を及ぼす。
また、上記ペースト中にカーボン粉末1〜30重未満を
添加することによって印刷精度の向上を図ることができ
る。
上記活性ペーストを耐熱性絶縁基板に塗布、乾燥した後
、熱処理して金属微粒子を析出させるが、この熱処理は
、好ましくは250〜850 ′Cの温度範囲で行なわ
れる。この熱処理温度が低すぎる時には活性ペーストの
樹脂成分が完全に燃焼せずに残存するだめ、均一な無電
解めっき析出がなされなかったり、接着強度の悪化の原
因となり、チップ抵抗器としての充分な機能を持たない
ものとなる。また、この上限を超えた温度では金属成分
の溶解あるいは酸化などのために金属微粒子が良好な状
態で形成されないため、良好なめっき抵抗皮膜、めっき
電極が形成できない。なお、本発明において、上記熱処
理により析出した金属微粒子層は厚み平均1μ以下で、
導通のない絶縁状態のものである。
上記金属微粒子層を形成後、これをPd置換処理し、そ
の上に無電解めっきによりニッケル系合金皮膜層13を
形成する。この合金皮膜層はNi −P、N1−Bある
いはこれらと、Fa、Mn、Zn、Cu。
Wなどの金属との合金めっき皮膜層であり、この上に電
気めっきすることもできる。
このめっき皮膜は、このままでも抵抗皮膜として用いら
れるが、通常は熱処理して抵抗皮膜とするもので、15
o〜320℃の温度範囲の熱処理によって皮膜の抵抗温
度係数を向上させることができる。なお、無電解めっき
の条件とめつき時間、および熱処理温度によって、所望
の抵抗値とすることができる。また、抵抗値の微調整と
して、抵抗皮膜の一部をカッティングすることもできる
このめっき皮膜層13の抵抗部の上にレジスト14を塗
布硬化することにより、チップ抵抗器が完成する。さら
に、はんだ付性の向上を図るため、このめっき皮膜層の
電極部の上にSnあるいは5n−pb金合金電気めっき
層15を形成することもできる。
以上のように、本発明においては、抵抗部およ3 び電極部に卑金属のニッケル系合金皮膜層を用い、しか
も所望箇所に任意パターンのめっき皮膜層を精度よく簡
単に形成できるため、安価で量産性の良好な、さらに、
抵抗器としての電気特性、電極のはんだ付性など、特性
の点でもすぐれためっき型チップ抵抗器の製造が可能で
ある。
以下、本発明の実施例にもとつき説明する。
分割用溝によシ多数の同一パターン(3,2111M×
1.6酊)を形成したアルミナ磁器基体を横溝にそって
分割した後、各パターンの抵抗部分および抵抗部分に連
らなつだ各端部と側面の電極部分にO〜1o○重量係の
重量酸分と100〜0重量%の卑金属成分からなる金属
成分を0.02〜4o重量%含み、残部として樹脂分の
ポリビニルピロッドン、溶剤のターピネオールからなる
ビヒクルを用いた活性ペーストを塗布した。このAg成
分には平均粒径1μ以下のAg粉末およびAgNO3,
卑金属成分には平均粒径1μ以下の金属粉末を用いた。
この基体を120℃で1o分間乾燥した後、180〜1
ooo’にの温度で30分間熱処理し、金属機4 粒子を析出した。
この基体をPdイオンを含む溶液に浸漬してP(1置換
処理した後、硫酸ニッケル、硫酸第1鉄、クーP−Cu
およびl(i −P−Mn合金系無電解めっき皮膜を約
2μの厚さで析出させた。次いで、26o′cで1時間
熱処理した後、抵抗部の上にレジストを塗布硬化した。
さらに、電極部に5n−Pb層を形成する場合には、共
晶はんだ全電気めっきにょシ約3μ析出させた。この基
体を縦溝にそって分割し、チップ抵抗器を作成した。
従来例としては、抵抗体として酸化ルテニウム系グレー
ズ抵抗体を用い、電極部としてAg−Pt1系ペースト
の焼付電極のものおよびその上に電気Cuめっきを1μ
、共晶はんだめっきを3μ形成したものを用いた。さら
に従来例として、塩化第1錫と塩化パラジウムとの化学
反応による活性化15 処理法により、基体表面にPd核を伺着し、所望の部分
以外にめっきレジストを塗布硬化した後、実施例と同じ
方法条件で、無電解めっき、熱処理、レジスト塗布、電
気めっき、分割などを行ないチップ抵抗器を作成した。
得られた各試料について、無電解めっきの析出状態、抵
抗値、電極のはんだ付性および無電解めっきの接着強度
を調べ、その結果を次に示した。
なお、はんだ伺性は260 ’C5秒間の条件ではんだ
ディップを行ない、そのはんだ付状態で判定した。また
、無電解めっきの接着強度はアルミナ磁器基板を用い、
基板表面に本発明の方法によシ5φのめっき電極を形成
し、はんだ付して、その接着強度を測定した。また、上
記実施例においては、抵抗値の微調整は施していない。
(以下余白) 上記表において、應1〜7はムg成分と卑金属塵8〜1
4はペースト中の金属成分量を変えた場合の実施例であ
り、本発明の範囲以下の成分量ではめっきが均一に析出
せず、本発明の範囲を越える場合には、特性的に劣化す
る傾向がみられた。
扁15はAg化合物単独の場合の実施例である。
篤16〜24Fi卑金属粉末の種類を変化させた場合の
実施例で、いずれも良好な結果を示している。
&25〜31はペーストの熱処理温度による影響を調べ
た実施例で、本発明の範囲以外では、めっき析出の不良
がみられた。塵32〜36はペースト中にガラス粉末、
低融点酸化物を添加した場合の実施例で、いずれも接着
強度の向上がみられた。
A、 37〜41は無電解ニッケルめっきの種類を変え
た場合の実施例である。S、 42は絶縁基板の表面を
粗面化した場合の実施例であシ、粗面化していないもの
に比べ、接着強度が向上している・漸43は無電解Ni
 めつき後に5n−Pb電気めっ23 き層を形成しない場合の実施例で、5u−Pb層がある
場合に比べはんだ付性が少し劣っている。
A、44 、45はAg粉、Ni粉の粉末粒径を変えた
場合の実施例で、2μを超える粉末粒径では接着強度の
劣化がみられた。羨46〜49はペースト中にPd成分
を添加した場合の実施例である。
なお、A、50 、51はグレーズ抵抗器の従来例で、
電極がAg−Pd系焼付ペースト電極のままの場合には
はんだ付性は悪く、その電極上にCUおよび5n−Pb
層を設けた電極のはんだ付性は良好である。届62は従
来の塩化第1錫と塩化パラジウムとによる活性化処理に
よシ作成したもので、接着強度がやや劣っている。
以上の説明および表の結果から明らかなように、本発明
によれば、抵抗部および電極部に安価な卑金属のニッケ
ル系合金皮膜を用い、しかも所望個所に精度よく簡単に
形成でき、その皮膜の接着強度も大きく、また抵抗器と
しての電気特性、電極のはんだ付性など特性の点でもす
ぐれたチップ抵抗器を製造することができ、しかも、本
発明の方法は製造工数やコストの面でも大きなメリット
を持つため、産業上の価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグレーズ系チップ抵抗器の一例を示す断
面図、第2図は本発明により得られるチップ抵抗器の一
例を示す断面図である。 11・・・・・・耐熱性絶縁基板、12・・・・・・金
属微粒子層、13・・・・・・ニッケル系無電解めっき
皮膜層、14・・・・・・レジスト層、16・・・・・
・電気めっき皮膜層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)耐熱性絶縁基板のうち、抵抗部および電極部を形
    成すべき箇所に人g成分0.5〜1o○重未満からなる
    金属成分を0.1〜3o重量%と残部の有機ビヒクルか
    らなるペーストを塗布、乾燥した後、260〜850 
    ’Cの温度範囲の熱処理により、金属微粒子を析出形成
    し、これをPdイオンを含む液で置換処理し、その上に
    ニッケル系無電解めっきを行ない、さらに前記抵抗部に
    レジストを塗布硬化することを特徴とするチップ抵抗器
    の製造方法。 (お ペースト中の金属成分がAg成分0.5〜100
    重量係と、未満、Cu、Fe、Go、Zn、Mo、A、
    5゜Sn、W、Orから選ばれた少くとも1種を含む卑
    金属成分99.5〜0重量%から成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のチップ抵抗器の製造方
    法。 (3)  Ag成分として粒径2μ以下のAg粉末また
    は熱処理後金属として析出するAg化合物を月末の範囲
    第(1)項または第(2)項記載のチップ抵抗器の製造
    方法。 (4)耐熱性絶縁基体の表面を物理的、化学的処理によ
    り粗面化することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のチップ抵抗器の製造方法。 (5)ペースト中にガラス粉末および低融点酸化物を0
    .5〜6重量%含ませることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載のチップ抵抗器の製造方法。 (6)  レジストを塗布硬化後、電気めっきによりS
    nまたは5n−Pb合金のめっき皮膜を電極部に形成す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のチ
    ップ抵抗器の製造方法。
JP811682A 1982-01-20 1982-01-20 チツプ抵抗器の製造方法 Pending JPS58124207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811682A JPS58124207A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 チツプ抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811682A JPS58124207A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 チツプ抵抗器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124207A true JPS58124207A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11684309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP811682A Pending JPS58124207A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 チツプ抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500837A (ja) 厚膜抵抗回路
JPS58178903A (ja) 導電性ペ−スト
JP2000182883A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH0266101A (ja) 導電性粒子およびその製造方法
JPS58107605A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JP4081865B2 (ja) 導体組成物の製造方法
JPS58124207A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPH0136243B2 (ja)
JPS58107606A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPS58124208A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPS6314877B2 (ja)
JPH01289231A (ja) リードレスチップ部品の製造方法
JPH08167768A (ja) 回路パターンの形成方法及びそのペースト
JPS58124206A (ja) 金属皮膜抵抗器の製造方法
JPH08293654A (ja) セラミックへの金属被膜形成方法及び金属被覆セラミック構造体
JPS634332B2 (ja)
JPS58124205A (ja) 金属皮膜抵抗器の製造方法
JPS58161760A (ja) アルミニウム基板のめつき方法
JPS58161759A (ja) アルミニウム基板のめつき方法
JPS634338B2 (ja)
JPH08162361A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH02164002A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH0239408A (ja) セラミックコンデンサ端子電極用導電性組成物
JPS62193102A (ja) セラミツク配線基板の製法
EP0426609A2 (en) Ceramic insulating substrate and process for producing the same