JPS58124190A - 乾燥機のヒ−タ制御装置 - Google Patents

乾燥機のヒ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS58124190A
JPS58124190A JP703182A JP703182A JPS58124190A JP S58124190 A JPS58124190 A JP S58124190A JP 703182 A JP703182 A JP 703182A JP 703182 A JP703182 A JP 703182A JP S58124190 A JPS58124190 A JP S58124190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
output
power
drier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP703182A
Other languages
English (en)
Inventor
伸夫 元治
俊雄 吉田
内本 佳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP703182A priority Critical patent/JPS58124190A/ja
Publication of JPS58124190A publication Critical patent/JPS58124190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾燥庫内に送V込ま扛る空気を加熱するヒー
タの消費電力の制御を行う乾燥機のヒータ制御装置に関
するものである。
従来の乾燥機においては、その乾燥中には、ヒータの容
量が常に一定であり、運転状況に合った電力調節がなさ
れていないのが実情である。
本発明は従来の実態に鑑みなされたもので、乾燥運転全
始めて排気温度上昇率が高い間は、消費電力を大きくし
て早く温度を上げ、排気温度がほぼ一定になってくると
、以降ヒータの消費電力を小さくすることにより、電力
の使用効率をあげることを目的とする。
以下、本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の基本
構成を示し、1は温度検知手段で、乾燥庫から出る排気
の温度を検知するものであって、例えばサーミスタと抵
抗で構成する。そして、これは、排気温度に応じた電圧
を生じ、この電圧出力は微分手段2に入力される。微分
手段2は、例えば抵抗、コンデンサおよびOPアンプを
使用した微分回路よジなジ、温度検知手段1の出力電圧
の変化に応じた出力電圧を、ヒータ制御手段3に入力す
る。ヒータ制御手段3は、例えばコンパレータ、リレー
等から成り、微分手段2の出力を入力とし、乾燥庫内に
送り込まれる空気を加熱するヒータを制御する。
第2図は具体的な電気回路を示し、4は乾燥庫の排気口
付近に取り付けたサーミスタ、6は抵抗で、この両者で
温度検知手段1を構成し、乾燥庫からの排気温度が高く
なると、サーミスタ4の抵抗が小さくなって出力電圧は
上がる。6. 7. 8は抵抗、9はコンデンサ、10
はOPアンプで、こnらによって微分手段2を構成し、
入力電圧が上昇すると、その上昇率に応じて負の電圧が
出、オープンコレクタ型のコンパレータ11に入力され
る。
次にヒータ制御手段3について説明する。この手段はコ
ンパレータ11を含み、抵抗12.13で電圧を分割し
、後述のヒータ容量を切り換える温度上昇率を設定する
。14はコンデンサで、電源を入れて、未だヒータが温
まらないうちに、リレーが働いてしまわないようにする
ために、電源ヲ入れた当初はコンパレータ11の十人力
を+VaCに近い高電圧にする。温度上昇率が小さくな
ってきてコンパレータ11の一人力が十人力より高い電
圧になると、リレーのコイル15に電流が流れ、リレー
接点16を開き、リレー接点17を閉じる。
一旦、リレー接点17が閉じるとコンパレータ11の出
力にかかわらず、リレー接点17を通ってコイル16に
電流が流れるので、電源を切るまでリレーの状態は保持
される。18は保護ダイオード、19.20はヒータで
、リレー接点16が閉じて開くと、ヒータ19,20が
直列となり、内部抵抗が大きくなって、ヒータの消費電
力は小さくなる。
以上の様に本発明によれば、乾燥運転を始めて排気温度
上昇率が高い間は、消費電力を大きくして早く温度を上
げて乾燥ができるようにし、排気温度がほぼ一定になり
上昇率が下がってくると、ヒータ容量を小さくできるた
めに、電力の消費を乾燥実態に合わせることができ、省
エネルギー化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における乾燥機のヒータ制御装
置の基本構成を示すブロック図、第2図はその具体的な
回路図である。 1・・・・・・温度検知手段、2・・・・・・微分手段
、3・・・・・・ヒータ制(財)手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾燥庫からの排気の温度を検知する温度検知手段と、こ
    の温度検知手段の出力を入力とする微分手段と、微分手
    段の出力を入力とするヒータ制御手段とを備えた乾燥機
    のヒータ制御装置。
JP703182A 1982-01-19 1982-01-19 乾燥機のヒ−タ制御装置 Pending JPS58124190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703182A JPS58124190A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 乾燥機のヒ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703182A JPS58124190A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 乾燥機のヒ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124190A true JPS58124190A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11654665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP703182A Pending JPS58124190A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 乾燥機のヒ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196163U (ja) * 1986-06-04 1987-12-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196163U (ja) * 1986-06-04 1987-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58221996A (ja) 衣類乾燥機
JPS58124190A (ja) 乾燥機のヒ−タ制御装置
JPS61217648A (ja) 風温制御装置
JP2940199B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0690817A (ja) 自動電圧切替温風器
JPS5834728B2 (ja) 空気集熱式ソ−ラハウスの暖房システム
JP2940200B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS5911895A (ja) 衣類乾燥機
JPH0453560B2 (ja)
JPS64235Y2 (ja)
JPH04220298A (ja) 衣類乾燥機
JPS64237Y2 (ja)
JPS59118198A (ja) 衣類乾燥機
JPS6218817B2 (ja)
JPS62102026A (ja) 燃焼装置
JP3216177B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60148505A (ja) ヘア−ドライヤ
JP2940202B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS5915786A (ja) 乾燥機のヒ−タ制御装置
JPS5951320B2 (ja) 衣類乾燥機の運転方法
JPS586222Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
JPS62287586A (ja) 温風ヒ−タ
JPS62164498A (ja) 衣類乾燥機
JPS62268599A (ja) 衣類乾燥機のフイルタ−目づまり報知装置
JPH05228016A (ja) ヘアドライヤ