JPS58123515A - リアコンバ−ジヨンレンズ - Google Patents

リアコンバ−ジヨンレンズ

Info

Publication number
JPS58123515A
JPS58123515A JP57006079A JP607982A JPS58123515A JP S58123515 A JPS58123515 A JP S58123515A JP 57006079 A JP57006079 A JP 57006079A JP 607982 A JP607982 A JP 607982A JP S58123515 A JPS58123515 A JP S58123515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
attached
reflex camera
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57006079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128923B2 (ja
Inventor
Yoshinori Hamanishi
濱西 芳徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP57006079A priority Critical patent/JPS58123515A/ja
Priority to DE19823242813 priority patent/DE3242813A1/de
Publication of JPS58123515A publication Critical patent/JPS58123515A/ja
Priority to US06/641,361 priority patent/US4514051A/en
Publication of JPH0128923B2 publication Critical patent/JPH0128923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • G02B15/12Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment by adding telescopic attachments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真レンズの像側に装着して焦点距Mを拡大す
るための、非常にコンパクトなリアコンバージョンレン
ズI/c関する。
従来この種のリアコンバージョンレンズ(以下几OLと
いう)は種々実用に供さ九ているが、bずれも着装可能
な対物レンズとしてはバックフォーカスが長いものに限
定さnている。−眼レフカメラ用の几OLは拡大倍率が
一定とした場合、対物レンズのバックフォーカスの長さ
、射出諦の位置、ざらK P’ナンバーによってレンズ
性能が大きく変化し、このため装着さnる対物レンズの
基準が変わればルOLのレンズ構成も異なる。
第1図は対物レンズ(1o)と−眼レフヵメラボデイ(
20)との間にnOLc60)を装着した状態の概略構
成を示す断面図である。図中にはフィルム面(21)に
達する軸上物点からの周縁光線を記した。−眼レフカメ
ラボデイ(20)は、揺動可能な反射鏡(22)、焦点
板(23)、コンデンサーレンズ(24)ペンタダハプ
リズム(25)、接眼レンズ(26)を有している。反
射W(22)はフィルム面(21)の露光時以外には1
通常点線の位置で斜設されている。−眼レフカメラでは
、この揺動反射!(22)の揺動空間を確保するために
一眼レフカメラボディ(20)のレンズマウント面(2
8)とフィルム面(21)との距離、いわゆるフランジ
バック(MB)はカメラボディに固有の値に定められて
いる。そして対物レンズの最後レンズ面とフィルム面と
の距離、すなわちバックフォーカス(Bf“)は反射鏡
の揺動空間以上に十分長く設計されている。従って、R
CLを対物レンズに装着した状態でも対物レンズとの合
成系のバックフォーカス(B、)を反射幌の揺動空間以
上に維持しなければならない。
一眼レフカメラ用の拡大倍率1.4〜1.5程度の大口
径比レンズ用のRCLでは、装着される対物レンズの射
出瞳が44111匹Mつ」=出−Wt−1fi比較的遠
くに位置していると、画面の端に達する周辺光線が光軸
から離れたところを通過するので、必然的に几OLを構
成する各レンズの有効径が大きくなってしまう。筐た、
収差補正上も明かるい使用に耐えうる光学系が必要とな
る。そしてバックオーカスの短い対物レンズに装着した
とき几OLの拡大倍率が1.4〜1.5程度しかないた
め、ROL装着後のバックフォーカスを一眼レフカメラ
用レンズとして充分確保することも非常に困難となる。
こnらの困難を解決しようとして几CLの各レンズ成分
の中心厚、レンズ相互の空気間隔を小さくしたシ、レン
ズ構成枚数を減少させて、できる限シROLの薄肉化を
図るという方法も考えられるが、そうするとバックフォ
ーカスは確保することは可能であ、、るが、逆に収差補
正上の自由度が減少することにより大口径比化、高性能
化を望むことが困難となる。
本発明の目的は、拡大率が1.4〜1.5程度のFLO
Lであって、バンクフォーカスが比較的短く、射出瞳位
置が像面から比較的遠す大口径比の対物レンズに装着さ
れても優れた結像性能を維持し得る几OLを提供するこ
とにるる。
本宛ψノは上記目的を達成するため、対物レンズと一眼
レフカメラボディとの間に装着されて、合成焦点距離を
拡大するt(めの−眼レフカメラ用リアコンバージョン
レンズであって、物体側から1@に、像側により曲率の
強い面を向けた正レンズ(L、) 、両凹負レンズ(L
、)、物体側によル曲率の強い面を向けた正レンズ(L
、)を有する前群と、負レンズ(L4)を有する後群と
からなシ、該リアコンバージョンレンズの最前レンズ面
と最後レンズ面との距離をΣd1該リアリアコンバージ
ョンレンズ点距離をDt 、該リアコンバージョンレン
ズ装着時のバックフォーカス′f:Bf とし、該リア
コンバージョンレンズの最前レンズ面と前記対物レンズ
の後側焦点との距耐倉d。
とするとき、 −d。
の条件f:満足するごとく構成されている。
秦件式(1)は几CLのコンパクト性を規定するための
もので上限を超えると収差補正は容易であるが、几OL
の全長が長くなシ、BOLの主点がレンズ内部へ大きく
くいこむので対物レンズとの結合部の空気間隔が十分確
保できなくなるか、またはバックフォーカスを十分確保
できないこととなる。また、几OLとしての負の/al
街力が大きくなるためペッツバール和が負に過大となシ
、非点隔差が大となってしまう。下限を超えると、レン
ズ系が薄肉化され遇ぎ収差補正の自由度が減り、特に輪
帯球面収差、非点隔差の補正が非常に困難になると共に
、射出瞳の遠い対物レンズの周辺光景を十分に伝達する
ことが困難とな9周辺光量の不足をきたす。
条件式(2)は几CLの汎用性を確保するための条件で
ある。条件式(1)の規ff+flのもとに短いバック
フォーカスしか有していない対物レンズに装着しても十
分なバックフォーカスを確保するためのものである。上
限を超えると、中心光束と周辺光束とがROL内を通過
する高さが著しく異なるため、球面収差と非点収差を同
時に補正することが困難であり、射出瞳の遠い対物レン
ズについては十分な周辺光量を確保するためにはROL
の有効径を大きくしなけnばならない。そうすると、各
レンズ成分の中心厚を一層厚くしなくてはならなくなり
、上記(1)式の上限を超えることに61Jつて十分な
性能ft達成することが難しくなる。下限を超えるとバ
ックフォーカスの短い対物レンズに装着することができ
なくなり。
ROLの汎用性が著しく低下する。
このような本発明の基本構成K>いて、−眼レフカメラ
用のROLとして、−眼レフカメラボデイとの接合のた
めに、−眼レフカメラボデイのレンズマウント面からフ
ィルム面までの距離、いわゆるフランジバックとの関係
を次のごとく構成することが望ましい。すなわち、RO
Lの′Itk前レンズ面と最後レンズ面との距離Σdを
フランジバックMBに対して Σd の条件を満足することである。この条件式(3)の下限
を超えると、レンズの縁厚は十分に確保することが困難
になシ、さらに輪帯球面収差、非点収差の補正も非常に
困難となシ望ましくない。、):限を超えると、使用倍
率が1.4〜1.5倍相度の低倍率であるため、−眼レ
フカメラ用に必要なバックフォーカスを十分確保するこ
とが困難となり、やはり望ましくない。
一般に几OLは絞りから非常に離nた位置にあるので、
軸外の光線の収差は補正が比較的容易であるが、軸上の
光線の収差を補正することが非常に困難である。このた
め、特に明るい対物レンズに装着したとき輪帯球面収差
を良好に補正するには本発明のごとき凸レンズ成分を最
も物体側に配置することが望ましい。またコマ収差、軸
上の色収差の補正をするためには、正、負、正のレンズ
成分を前群に交互に近接させて配置することが色消しの
効率においてもよ〕望ましい。そして、本発明のごとき
超薄形のROLでは、収差補正の自由度が非常に限られ
たものになシ、従来、十分な光学性能を有するものが存
在しなかった。本発明においては、ROLの前群および
後群中負レンズ成分のうち少なくとも1成分に著しく高
い屈折率のガラスを使用し、非点隔差、輪帯球面収差、
軸上、軸外の色収差を−より良好に補正することができ
る。このための、エフ望まし込条件としては以下のごと
く示される。
n、−>  1.82            (4)
“−>   ’35            (5)n
−C1LOL中の負レンズJ戊分の段重Jir折率シー
:1LOL中の負レンズ成分の最低アツベ数 条件式(4)はペッツバール和、非点隔差を補正する7
cめに望ましい条件でtbシ、互た前群中の負レンズ成
分(L、))Ic使用さ!Lると、大口径比化かつ博形
にしたとき、負レンズ成分によって発生しがちな輪帯球
面収差を十分補正することができる。条件式(4) l
 (5)の条件を外れた材料を前群中の負レンズ成分(
L、)に使用したと@輸帯球面差、ペッツバール和、非
点収差、軸上の色収差が補正できなくなる。また後群中
の負レンズ成分(L4)に使用したとき、非点収差およ
び倍率の色収差の補正が困難となシ望ましくなり0 またR OLは小型で軽いものでるnばあるほど支保レ
ンズとしての4′A勤性が増し、操作性も容易であるこ
とはよく知らnている。しかしながら、この種のROL
は強い負の屈折力を有するレンズ系からなるため、ペッ
ツバール和か負に大きな値となる傾向がある。だから負
のレンズ系を小型化すnばするほどこの傾向が著しくな
ル、非点隔差が大きくなると共に、ざらに輪帯球面収差
、軸上および倍率の色収差を同時に補正することがます
ます困難になってくる。このため本発明では、前群中に
おいて、負のレンズ成分(L2)には高An率(n、 
) 1.75 )低分散(ν2) 40 )のガラスを
、正のレンズ成分(L1+ l11)には低屈折率(n
、 (1,65、n、 (t 65 )尚分散・(、・
ν+ < 4o ty!(40)のガラスを用い、負の
屈折力を有する後群において、負のレンズ成分(L4)
に高屈折率(n4)182)、(ν4〉65)のガラス
を、そして場合によって設けらnる正のレンズ成分(L
m、)に低屈折率(ns (t 56 )低分散(ν&
>44)のガラス全使用することがより望ましい。
さらに、ROLの最も物体側の正レンズ成分は像側によ
り曲率の強い面を向けた正レンズであるが、その物体側
の面の曲率半径をr3、像側のそfLをr2  として
この正レンズ成分のr2−r。
−1,7(Q、 (−0,2(6) の条件を満足することが望ましい。この条件式(6)の
下限を超えると、対物レンズとILCLとが機械的に干
渉しやすくなるので適当でない。また非点収差が画面周
辺で過大となシ望ましくない。上限を超えると画面の周
辺でのコマ収差が過大となシ望ましくない。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1夾施例から第3実施例までは5群、5枚のレンズ成
分からなシ、第4夾施例は4群4枚からなシ、そ九ぞ1
L全系で負の屈折力を有する非常にコンパ、クトな大口
径比、高性能の几OLである。第11施例から第3実施
例筐では、前群は像側にエフ曲率の強い凸面を向けた両
凸レンズ(L、)、両凹負レンズ(−)、物体側によ多
曲率の強騒凸WJを向けた両凸レンズ(L、)からなり
、そnぞn空気間隔を隔てて配置されてお)、負/1I
lfi′力の後群は物体側に強い凹面を向けた両凹レン
ズ(L4)と物体側に強い凸面金白けた正レンズ(L、
)とからなっている。刀−1,i’2実施例の几OLの
前群は負の屈折力を有し、第2,1−4実施例の前群は
正の屈折力を有している。また、第3実施例では負レン
ズ(L4)に高屈折率のガラスを配し、正レンズ(L、
)には低屈折率、低分散ガラスを配している。第4実施
例は4群4枚からなシ、前群は他と同様の構成であるが
、後群は物体側に強い凹面を向けた負メニスカスレンズ
(L4)のみからなっている。
第1.第2夾施例は共に拡大倍率β=1.4であり、は
ぼ同様のレンズ構成である。例として焦点距離f=18
0、■゛ナンバー2.8全画角2ω=15.7°の2・
1基準レンズ(MI。
1)の後方に装着した場合を示す。
第1表にオ・1基準レンズの諸元を示したがこの望遠レ
ンズは本願と同一出願人による特開昭55−16551
0号公報に記載さ九ているものである。A・2.第3表
はそ九ぞれ第1゜第2実施例の諸元を示している。こn
らの実施例は第1基準レンズのごとく大口径比の望遠レ
ンズでかつ、射出瞳が像面から比較的遠い対物レンズを
選んで装着されることが望ましいが、他のあらゆる対物
レンズに装着されても実用上十分良好な結像性能が得ら
nる。
第2図は第1基準レンズ(MLl)に之・1夾施例のR
OLt−装着したときの配置図である。
オ6.第4図は第1.第2実施例を第1基準レンズに装
着したときの収差図であり、装着後は合成焦点距離f 
= 252.0鰭、Pナンバー6.92、全画角2ω=
9.8°となる。
第3実施例を焦点距離f = 51.6 II 、 l
i’ナンバー1.8の第2基準レンズ(ML2)に装着
した場合のレンズ配置図を第5図に示した。  ′1′
4表に1−221i!i準レンズの諸元を示したが、こ
れは本願と同一出願人による特開昭52−88020号
公報に記載さnた変形ガウス型写真レンズである。刃・
5表は、オ6夾施例の諸元を示し、16図はその収差図
である。このとき合成焦点距離f = 73.9109
、Pナンバー2.58、全画角2ω=32.6°である
第4実施例を第2基準レンズ(ML2)に装着した場会
のレンズ配置図を刀・7図に示す。A・6表はその諸元
を、、:J′8図はその収差図である。このとき合成焦
点距離f=72.9734、Pナンバー2,55、全画
角2ω=62.5°である。第4実施例のit OLは
レンズ枚数を減らし、よりコンパクトにしたものである
。第3゜1・4実施例は、第1.第2実施例より大口径
比化した分だけ射出瞳の位置が幾分像側に近い基準レン
ズに装着さ−nfcときに最も結像性能が尚くなるが、
あらゆる対物レンズに装着さnても実用上十分良好な結
像性能f:維持することができる。
なお、以下の表中几およびrは各レンズ面の曲率半径、
Dお工びdは各レンズの中心厚および空気間隔、nは各
レンズの屈折率、νは各レンズのアラへ数を表わし、添
数字はそれぞれ物体側からの順序を表わす。
、、”’:Ill 矛1表 171基準レンズ(MLI) f=180   Fナンバー2,8 2ω二136゜R
z””99.021      D+”11.5   
   n 二1.50052      νr  −8
19R2=−140,839D2= 2.1R5ニー1
38.056D 5二37n 2”1.74950  
    v 2  二35flR,=373.000 
0.=6.5 几、=  77.774    D5= 9.2   
   n =1.65844      u、  =5
0BB、=240.000  D6=90.9R,=−
35,500D7= 1.8      n、”1.5
1454     1/4  =54A几、=−550
.000   08=05R,= 220.000  
 8.−5.On、=1.79668      ν5
  =4541’t、。=−162,1938f’=4
1.26003・2表 (第1実施例) β= 1.4      fB = −104,829
2d、:=−3Z64194 r、=  110.088  d、=5.4  n、”
1.59507  y1=65b  LHrz := 
−67690dt ”LrJr、= −40,475d
、 =1.On2−1.78797 .2=47.5 
 x、。
r −61,842d4=1.0 r、”  65.166d、=3.8  n、=1.5
9507  y、=55.5  L。
r ” −162B89  da :=i、。
ry =−52,00d y ”” LOn4”’L 
90265  y4=6b、8  L 4r =  6
11−943d s ;0.2r、 =  50.80
0  d、=6.On1i=1.49782  ν=8
2.5  L。
r、、” 2442.404  Bf=68.6208
刃・   3   表 (第2実施例) β= 1.4      f1%=−111,8457
d 、 =67.65874 r、”13[]、108d、”’3.4   rl、−
1,59507v、=565   L。
r2”−65344d、=1.[l ra”ニー 68.614  da=1.Onz−12
8797yz=47.5   L。
「4二 28.774  d4=1.0rs=  61
.068  ds=3Bn、==1.59507   
vs’=6b、5   Lxr6=−162,855a
6−=t、。
r、”−−50,864a、=to   n4−190
265   p4’−”s5B   L4r、:555
743d8=0.2 j、=  53.09+3  d、=3.On、=1.
49782   νB”82.3   L。
r、。=−192,027B(’=69.41941−
−−C0,1379q  =−0,576−f几 第4表 第2基準レンズ(ML2) f=51.6    Fナンバー1.8It、=  4
1.[]00    D、”4.6    n1=1.
79631    y、=40B石=197.900 
   T)、=0.1kLs=  21.400   
Ds”4.7   n、:=1.78797   yz
=47.5几、=  62.600     D4=1
.0几、==  51.000     Ds=L1 
   n、1.74000    シ、=282ft、
=  16.200    D、=13.1R,=−1
6,5008,= 1.6   n4=t740Dυ 
 シ4=282R,−10[+、[100D、=5.4
   n、=1.74443y、=49.5IL、=−
20,640D、=0.1 R,、=204,30D   Dtc6.45  n6
=1.79661   ya−40811、什−49,
650Btl−s3Z6os6s(19) オ   5   表 (刀・6実施例) β=1.4324   f几=−92,2451ao=
−36,40544 rl”105.216  d、”2.7   n、=1
.595D7   ν+ =J 55Ll  、r2=
 52.031  d2=1.0r3−−86.298
d、=1.0n2−1.78797シ2=4Z5L2’
a ””  29.263 64=1.0r、”  6
2766  d、=6.:6   n、=1.5950
7   v、=65.5  L。
r6”−195,[]60  d、=1.6ry”−4
0,12[1d、=1.On4=1.90265   
ν4=45.8  L4’s ” 414.484  
ct、=:o、2r9=  59.129  d、=3
.On、=1.53172   νs”491   L
r+o=−292,539B1=676941(20) 矛6表 (第4実施例) β=1.4142    fR=−95,0774d 
ニー56.60545 r =  0.0   d =2.7  n =1.5
9507  ν=55.5   L。
1              1         
1              1r2ニー 45.2
65  d2=0.5r5ニー120.630  d 
s =1.On 2 ”” 1.84042   ν2
=45.5    L2r、 =  53.259  
d、=1.0r、=  29.167 6 =4.2 
 n =1.59507  ν=35.5   L5ラ
           5             
  5r6−−152.889d6=2.2 r ニー  51.846  d =1.3   n 
=1.90265   ν=35.8    L117
             T         へ 
           都r =−80,547Bf=
58.8895Σd 二12.9 一旦!−= 1.o624 −d。
q、=−i、Q 各収差図より、本発明による几CLは射出瞳位置が像面
から比較的遠くにある対物レンズあるいはバックフォー
カスの比較的短い大口径比対物レンズに装着されても一
眼レフカメラ用として十分長いバックフォーカスを有し
つつ、しかも非詣にコンパクトでありながら優れた結像
性能を維持していることがわかる。特に、−眼レフカメ
ラ用ではあっても、バックフォーカスが短い対物レンズ
にも十分用いることができる点は、几CLとしての汎用
性を高めるものであり、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
牙1図は対物レンズと一眼レフカメラボディとの間に几
CLを装着した状態の概略構成を示す断面図、 牙2図は211基準レンズに牙1実施例の几CLを装着
したときのレンズ配置図、 矛s、J□4図は、1・1.矛り′実施例を牙1基準レ
ンズに装着したときの収差図、 矛5図は牙2基準レンズに牙3実施例の几OLを装着し
たときのレンズ配置図、 矛6図は、1・5図の収差図、 矛7図は、112基準レンズに矛4実施例のROLを装
着したときのレンズ配置図、矛8図は、矛7図の収差図
である。 〔主要部分の符号の説明〕 第3図 ;?4図 球面収差         非典収厘 −9+ オG 球面収差 −1,502,1 図 −u1u             O,jυ矛8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 対物レンズと一眼レフカメラボディとの間に装着されて
    、会成焦点距離を拡大するための一眼レフカメラ用リア
    コンバージョンレンズであって、物体側から順に、像側
    にエフ曲率の強い面を向けた正レンズ1両凹負レンズ、
    物体側により曲率の強い面を向けた正レンズを有する前
    群と、負レンズを有する後群とからなシ、核すアコンバ
    ージミンレンズの最前レンズ面と最後レンズ面との距M
    t−Σd1該り7コンバージヨンレンズの焦点距離をf
    IL。 該リアコンバージョンレンズ装着時のバックフォーカス
    をBf  とし、該リアコンバージョンレンズの最前レ
    ンズ面と前記対物レンズの後側焦点との距離をdo  
    とするとき、−d。 の条件を満足することを特徴とするリアコンバージョン
    レンズ
JP57006079A 1982-01-20 1982-01-20 リアコンバ−ジヨンレンズ Granted JPS58123515A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006079A JPS58123515A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 リアコンバ−ジヨンレンズ
DE19823242813 DE3242813A1 (de) 1982-01-20 1982-11-19 Bildseitig ansetzbarer objektivbrennweitenkonverter
US06/641,361 US4514051A (en) 1982-01-20 1984-08-15 Rear conversion lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006079A JPS58123515A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 リアコンバ−ジヨンレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123515A true JPS58123515A (ja) 1983-07-22
JPH0128923B2 JPH0128923B2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=11628552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006079A Granted JPS58123515A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 リアコンバ−ジヨンレンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4514051A (ja)
JP (1) JPS58123515A (ja)
DE (1) DE3242813A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3519553A1 (de) 1984-06-08 1985-12-12 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Konverter
JPS61232410A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リアコンバ−ジヨンレンズ
JP2013235217A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Olympus Imaging Corp テレコンバーター及びそれを備えた撮像システム
JP2013250291A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Nikon Corp リアコンバーターレンズ、光学機器、およびリアコンバーターレンズの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136712A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リアコンバ−ジヨンレンズ
US10802251B2 (en) 2016-08-23 2020-10-13 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing apparatus and electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109930A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Nippon Chemical Ind Rear conversion lens
JPS52146621A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Canon Inc Attachment lens
JPS5425820A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Nippon Chemical Ind Rear conversion lens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109930A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Nippon Chemical Ind Rear conversion lens
JPS52146621A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Canon Inc Attachment lens
JPS5425820A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Nippon Chemical Ind Rear conversion lens

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3519553A1 (de) 1984-06-08 1985-12-12 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Konverter
US4728179A (en) * 1984-06-08 1988-03-01 Olympus Optical Co., Ltd. Rear conversion lens system
JPS61232410A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リアコンバ−ジヨンレンズ
JP2013235217A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Olympus Imaging Corp テレコンバーター及びそれを備えた撮像システム
US9075291B2 (en) 2012-05-11 2015-07-07 Olympus Imaging Corp. Teleconverter, and imaging system comprising the same
US9563106B2 (en) 2012-05-11 2017-02-07 Olympus Corporation Teleconverter mounted on a master lens apparatus to obtain a lens system having a focal length longer than that of the master lens apparatus, and imaging system comprising the same
US9904030B2 (en) 2012-05-11 2018-02-27 Olympus Corporation Teleconverter, and imaging system comprising the same
JP2013250291A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Nikon Corp リアコンバーターレンズ、光学機器、およびリアコンバーターレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4514051A (en) 1985-04-30
JPH0128923B2 (ja) 1989-06-06
DE3242813A1 (de) 1983-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682053B2 (ja) 小型のズームレンズ
US5253112A (en) Rear conversion lens
JP2526979B2 (ja) リアコンバ―ジョンレンズ
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JPH02109009A (ja) ケプラー式ズームファインダー光学系
US4730905A (en) Eyepiece having a radial gradient index lens
JPH06130291A (ja) 標準レンズ
JP3607958B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP2679016B2 (ja) 有限距離用ズームレンズ系
JPH05215974A (ja) 非球面接眼レンズ
JP2975696B2 (ja) 超小型超広角レンズ
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JPS58123515A (ja) リアコンバ−ジヨンレンズ
US4283123A (en) Microscope objective
JPS588482B2 (ja) コンパクトナズ−ムレンズ
JPH0734061B2 (ja) 接眼ズ−ムレンズ系
US4268128A (en) Ocular of large visual field
JPH0677102B2 (ja) 広角レンズ
US4740067A (en) Projection lens system
US6239919B1 (en) Internal focusing telephoto lens having high speed aperture ratio
JPH0763996A (ja) 超広視野接眼レンズ
US5877900A (en) Eyepiece with wide field of view
JPH07234359A (ja) リヤコン付き望遠鏡、そのリヤコンバージョンレンズ及び望遠鏡