JPS5812341A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5812341A
JPS5812341A JP56111064A JP11106481A JPS5812341A JP S5812341 A JPS5812341 A JP S5812341A JP 56111064 A JP56111064 A JP 56111064A JP 11106481 A JP11106481 A JP 11106481A JP S5812341 A JPS5812341 A JP S5812341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead
fin
radiation fin
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56111064A
Other languages
English (en)
Inventor
「徳」丸 征也
Seiya Tokumaru
Yoshimasa Kudo
工藤 好正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56111064A priority Critical patent/JPS5812341A/ja
Publication of JPS5812341A publication Critical patent/JPS5812341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超小■化されゐ7ラツ)/#ツケージ瀝の集積
回路として適する半導体装置に関する。
近時、機器の小臘化に伴ない、集積回路の外囲器もチェ
アル・インツイン・バック−yIIKとどまらず、よ〕
小臘の7ラツトΔツクージ履のもOK移行しククある。
tfc回路の大規模化、多機能化に伴な−、外囲器のC
ン数も増加の一途を九どりている・とζろが従来の7ラ
ツトバツクージは、その構造上熱低抗が高く、消費電力
の小さい一般のgos集積回路とか、回路規模が小さく
消費電力が小さくて済んだ一部Odイ4−2集積回路に
しか使用できなかつた。
一方、熱低抗が低くて消費電力が高vh@積回路を塔載
で龜る放熱ツイン付き外囲器は、そO製造方法等の制限
よル寸法が大龜(ならざるを得なかり九・例えば置込み
放熱フィンtao4゜tノ させておく必要がない。しかしフィンがモールド樹脂で
全面的に覆われてしまうので放熱効果が小さくなシ、所
望の効果を得るためKは、どうしてもフィンそのものを
大きくする必要があうた。tた露出放熱フィン型のもの
は、第1図に示されるように放熱フィンJを、フレーム
の複数のインナーリード2の一部を用いて機械的にかし
め、該リードの7レームに保持させていゐのが一般的で
あった。しかしこの方法だとかしめの作業性、かしめ部
3の機械工作の精度上などによp、フィン1は余分な延
長部分4を有さざるを得ないし、リード2との間隔tを
設けなければならないので、その分外形寸法が大きくな
るものであった。またリード2は樹脂モールド工程にい
たるまで宙に浮いた形となるため、工程中に引掛けたル
して補修を要した夛、また各リード間の間隔が不均一化
されてがンデインダ失敗の原因となったりするものであ
った。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、放熱フィン
とリードの固定の仕方、形状等を工夫することによシ、
前記従来の問題点を一掃し得る半導体装置を提供しよう
とするものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第2
図に示されるように、半導体ペレットのマウント基台を
兼ねる放熱フィンとして、熱伝導率の高い金属例えば銅
、リン育銅、アルミニウム等からなる円板状のフィン1
1を用意する。また第3図に示されるように、フレーム
12として、ベッド部が全くなくかつ放射状配置のリー
ド13とその外枠14からなるものを用意するっそして
第4図に示されるようにフレーム12の各リード13の
先端領域に、例えばポリイミド樹脂からなる環状の両面
接着性のチーf15をセットし、更に前述の放熱フィン
11をのせ、熱圧着等によシテーf15を介して、フレ
ーム12のインナーリード部と放熱フィン11を接着固
定する。この際リード13とフィン11とチーブ15の
3者間に位置ずれを生じさせないため、これらの間を位
置決めする型枠等を用いた9、マークをつけたシしてお
くとよい。また第5図に示されるように、放熱フィン1
1のリード配置面側の中央部に直接半導体ペレット16
t−1導電性及び良導熱性を有する接着剤を用いてマウ
ントシ、ペレット16の所望の・童ツドとリード13の
所望のインナーリード部とを、例えば金よプなるワイヤ
17でがンデイング接続する。次に第6図に示されるよ
うに型成型技術を用いて、プラスチックモールド樹脂に
よシ、放熱フィン1ノの一面@(ペレットマウント面と
は反対側の面)が露出するようにしてペレット16、イ
ンナーリード及びワイヤ17等を封止し、所望のフラッ
ト・ヤッケージ型モールド外囲−18を形成する。最後
にカッティング技術により、フレーム12の外枠14等
を切り取って各リード13を独立化するものである。
このようにして形成されたフラットノ母ツクーノ型半導
体装置には、次のような利点が具備される。即ち露出型
の放熱フィン11に直接ペレット16をマウントできる
ので、熱抵抗を低くすることができる。ちなみに、従来
の放熱フィンなしのフラット・ぞツケージの外囲器の熱
抵抗は、180〜230C/Wであったのに対し、上記
本発明の構成の外囲器の熱抵抗は、90〜100 C/
Wと非常に低いものでめった。また放熱フィン11とリ
ード13間が接着構成でこれらの間が薄くなるし、従来
のようなかしめ部も不要となシ、また上記の知く放熱性
が良好でフィン11の小型化が可能となる等で、従来の
外囲器に比し格段の小型化が可能となる。また各リード
13は接着チーfzsで固定されるため、工程中にリー
ド13を何かで引掛けて補修を要したシ、各リード13
間の間隔が不均一化されて?ンデイング失敗したシする
こともなくなる。
またフレーム12と放熱フィン11の面どうしが、接着
チーfz5を間に挾んで互に平行になるので、型成型時
の型枠と放熱フィン11の平行出しが極めて容易に保証
され、モールド樹脂18とフィンIJの面どうしも平行
になる。更にこの時、フィン11の露出表面へのモール
ド樹脂の流れも著しく減少し、外観上よシきれいな仕上
りとなる。また放熱フィン11は円板形であるため、モ
ールド成型時に型枠内に均一に樹脂が流れ込むし、冷却
後フィン11とモールド樹脂18の界面付近の残留応力
が均一になり、樹脂18に割れなどが生じにくくなって
、信頼性が向上する。
第7図は本発明の他の実施例を示す。この場合放熱フィ
ン11′は四角形の角が切シ落され、かつ相対する2辺
にくぼみ21が設けられ5九形状をしている。また、こ
のくぼみ21がある部分で、リード13及びチーブ15
に位置合わせ用目印(マーク)として、孔22.23が
設けられている。
このように放熱フィン11′とチー′f15とリード1
3のそれぞれに対応した位置に、位置合わせ用目印を設
けておくことによシ、これら3者を互に接着させる時に
容易に位置決めができ、組立て工程の作業性が大幅に改
善される。更に上記3考間の相互位置が正確に設定でき
るので、寸法のばらつきがなくなり、その分小型化が口
J能となる。また放熱フィン11を、第7図(6)の如
く角を切シ取っておくことにより、その切り取られた角
に対応するリード(ピン)の番号識別にも便利になる。
またこのようにピンの識別マークともなるので、従−来
のようにモールド樹脂そのものの四辺のどこかに、くぼ
みをつけた9角を切ったシする必要がない。このためモ
ールド樹脂の四辺の全ての個所をピンのために用いるこ
とができ、その発条ビン化することも可能となるもので
ある。
なお本発明は実施例のみに限定されるものではなく、種
々の応用が可能である。例えば放熱フィンを、実施例の
形状以外の例えば四角形としたシ、該任意形状の放熱フ
ィンに、例えば第7図の場合と同様の位置合わせ用目印
としての孔をあけたシしてもよい。ま九実施例では、放
熱フィンとリード間の接着固定を行なう接着部(1+P 材として、両面接着性のテープ15を用いたが、例えば
片面接層性で、他の片面には他の接着剤を用いるように
してもよい。また実施例では、本発明を7ラツト・譬ツ
ケージ型のものに適用した場合を説明したが、デュアル
・インライン・・母ツケーノ型等に適用してもよい。
以上説明した如く本発明によれば、片面露出型放熱フィ
ンに直接ペレットをマウントし、該放熱フィンとリード
とを接着構造で固定するようにしたため、放熱性が良好
で、外囲器の超小型化も可能となシ、また工程中にリー
ドを引掛けて補修を要し九シ、コンディング失敗が生じ
九シすることのない半導体装置が提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放熱フィン付・母ツケージ型装置を説明
するための構成を示す斜視図、第2図ないし第6図は本
発明の一実施例を説明するためのもので、第2図は放熱
フィンの斜視図、第3図はフレームの概略的斜視図、第
4図(a)は組立て工聯途中の断面図、同図(6)は同
平面図、第5図も組立て途中の断面図、第6図(d)は
完成装置の斜視図、同図(6)は同断面図、第7図(d
)は本発明の他の実施例を説明するための断面図、同図
(b)呼量平面図である。 11・・・放熱フィン(基台)、13・・・リード、1
5・・・接着チーブ、16・・・半導体ペレット、17
・・・ボンディングワイヤ、18・・・モールド樹脂(
外囲器)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第11 第2図 13図 第4図 (a) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 熱伝導率O14%/h金属基台と、該基台O−■
    儒に配殴1れるり−rと、腋IJ−1’と前記基會関に
    6りてこれら両者を緩着す為a縁性豪着S材と、前記基
    台の一画側で前記v−PO近傍にマりシト畜れ為半導体
    4Vツトと、諌ペレツシと藺配り−r間を接続するワイ
    ヤと、前記基台04レフトマクン)面側で前記ベレツシ
    、ワイヤ及び¥−FO先瑠側を封止しかり前記基台04
    レットマウント画七は反対側の画を露出させる樹脂外■
    器上を^備し九ことを特徴七す為半導体装置。 (2)1記基台は円I[形状である特許請求の範園籐1
    項に記載O半導体装置・ (萄 前記接着II&材は両II會九は片iirm着デ
    ーf″cToh4I許請求の颯■籐1項に記載O半導体
    装置・ (4)  前記基台、リード及び接着部材のそれぞれ対
    区した位置に位置合わせ用の@印が設炒られた特許請求
    の範11j11項に記載の半導体装置。
JP56111064A 1981-07-16 1981-07-16 半導体装置 Pending JPS5812341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111064A JPS5812341A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111064A JPS5812341A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812341A true JPS5812341A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14551477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111064A Pending JPS5812341A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812341A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231332A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US5293301A (en) * 1990-11-30 1994-03-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device and lead frame used therein
US5583371A (en) * 1994-10-12 1996-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin-sealed semiconductor device capable of improving in heat radiation characteristics of resin-sealed semiconductor elements
US5594282A (en) * 1993-12-16 1997-01-14 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device and method of making the same
US5633529A (en) * 1994-07-13 1997-05-27 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device and method of making the same
US5652461A (en) * 1992-06-03 1997-07-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with a convex heat sink
JPH09199528A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
US5693984A (en) * 1992-06-03 1997-12-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having a heat radiator
US5719442A (en) * 1994-11-11 1998-02-17 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device
US5777380A (en) * 1995-03-17 1998-07-07 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device having thin portions formed on the leads
US5801435A (en) * 1995-02-27 1998-09-01 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device and method of making the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231332A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US5293301A (en) * 1990-11-30 1994-03-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device and lead frame used therein
US5652461A (en) * 1992-06-03 1997-07-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with a convex heat sink
US5653891A (en) * 1992-06-03 1997-08-05 Seiko Epson Corporation Method of producing a semiconductor device with a heat sink
US5693984A (en) * 1992-06-03 1997-12-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having a heat radiator
US5594282A (en) * 1993-12-16 1997-01-14 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device and method of making the same
US5891759A (en) * 1993-12-16 1999-04-06 Seiko Epson Corporation Method of making a multiple heat sink resin sealing type semiconductor device
US5633529A (en) * 1994-07-13 1997-05-27 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device and method of making the same
US5583371A (en) * 1994-10-12 1996-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin-sealed semiconductor device capable of improving in heat radiation characteristics of resin-sealed semiconductor elements
US5719442A (en) * 1994-11-11 1998-02-17 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device
US5801435A (en) * 1995-02-27 1998-09-01 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device and method of making the same
US5777380A (en) * 1995-03-17 1998-07-07 Seiko Epson Corporation Resin sealing type semiconductor device having thin portions formed on the leads
JPH09199528A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040100772A1 (en) Packaged microelectronic component assemblies
KR0169187B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2844316B2 (ja) 半導体装置およびその実装構造
US6307257B1 (en) Dual-chip integrated circuit package with a chip-die pad formed from leadframe leads
US6841858B2 (en) Leadframe for die stacking applications and related die stacking concepts
JPH0955455A (ja) 樹脂封止型半導体装置、リードフレーム及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH07288309A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体モジュール
JPH0550134B2 (ja)
US9184142B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN102683221A (zh) 半导体装置及其组装方法
JPH02285646A (ja) 半導体装置
JP3837215B2 (ja) 個別半導体装置およびその製造方法
JP2001274316A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5812341A (ja) 半導体装置
JP3173459B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794551A (ja) 半導体装置
TWI292213B (ja)
US20220199502A1 (en) Multiple substrate package systems and related methods
US20190355651A1 (en) Two sided bondable lead frame
JP3243920B2 (ja) 半導体装置
JP3183064B2 (ja) 半導体装置
JP2824175B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06295971A (ja) 半導体装置及びそのリードフレーム
JP3013810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09312372A (ja) 半導体装置の製造方法