JPS5812245Y2 - 変速ドラムのストツパ装置 - Google Patents

変速ドラムのストツパ装置

Info

Publication number
JPS5812245Y2
JPS5812245Y2 JP1977179332U JP17933277U JPS5812245Y2 JP S5812245 Y2 JPS5812245 Y2 JP S5812245Y2 JP 1977179332 U JP1977179332 U JP 1977179332U JP 17933277 U JP17933277 U JP 17933277U JP S5812245 Y2 JPS5812245 Y2 JP S5812245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
stopper
drum
change drum
drain bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977179332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5499963U (ja
Inventor
柴田広高
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to JP1977179332U priority Critical patent/JPS5812245Y2/ja
Publication of JPS5499963U publication Critical patent/JPS5499963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812245Y2 publication Critical patent/JPS5812245Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動二輪車用変速機の変速ドラムの回転位
置決めを行なうストッパを、ドレイン・ボルトと兼用さ
せた変速ドラムのストッパ装置に関するものである。
自動二輪車用変速機の変速ドラムには、変速歯車群の噛
合い位置を固定するためにストッパ装置が設けられてい
る。
通常このストッパ装置は外周に波形のカム面を持ったカ
ムを備え、かつ変速ドラムに固定されたストッパ・プレ
ートと、このストッパ・プレートのカム面に弾発的に押
圧されて変速ドラムの回転位置決めを行なうストッパと
から構成されている。
そして、従来のストッパはストッパ・ボルト内にばねを
介して弾発的に装填され、このストッパ・ボルトを前記
ストッパ・プレートに対向する位置に装着されている。
一方、変速ドラムは変速ペダル等の位置との関係から、
通常クランク・ケース底部付近に配置されているが、こ
こには潤滑油の交換時に使用されるドレイン・ボルトが
装着されているにもかかわらず、前記ストッパ・ボルト
はドレイン・ボルトとは別個独立に装着されていた。
この考案は変速ドラムに設けられ、かつ外周が波形のカ
ムに押圧されて変速ドラムの回転位置決めを行なうスト
ッパをドレイン・ボルトに弾発的に装填し、ストッパと
ドレイン・ボルトとを兼用させることにより部品点数を
減らして構造を簡素化し、コスト低減を図ることができ
る変速ドラムのストッパ装置を提供することを目的とす
る。
以下図面に基いてこの考案を詳細に説明する。
第1図はこの考案に係る動力伝達装置の各軸の配置を示
す側面図、第2図はクランク・ケースの一部を示す■−
■線断面図、第3図はドレイン・ボルトの断面図を付加
したIII−tII線断面図である。
第1図において1はクランク軸であって、車輌進行方向
に対して直角な方向、すなわちその中心軸が車輌の側方
を指向するように配置されている。
2および3は主軸と副軸であり、この主軸2および副軸
3′VCはそれぞれ不図示の歯車群が軸装され、この歯
車群の噛合を変えて変速比の切換えを行なう。
4は始動用の不図示のキック・クランクにより回動され
るキック軸である。
5は変速ドラムであって前記主軸2の下方すなわち左右
一対のケース6at6bよりなるクランク・ケース6の
底部付近に配置されている。
この変速ドラム5は第3図に明らかなように一端がケー
ス6bを貫通するように回転自在に支持されている。
変速ドラム5の外周には二条のカム溝7a 、7bが設
げられ、ここにはガイドバー8,9に摺動自在に保持さ
れた変速フォーク10,11.12の下端のピン10a
、11a、12aが係合している。
この変速フォーク10および11,12の上方は前記主
軸2および副軸3に軸装された不図示の歯車に係合し、
この歯車をその軸方向に移動させる作用を持つ。
変速ドラム5には、ケース6bの側壁6c内側寄りにス
トッパ・プレート13が固定され、このストッパ・プレ
ート13の外周には波形のカム面14を持ったカムが形
成されている。
また、変速ドラム5のケース6b側突出端には環状溝1
5が形成され、変速ドラム5の中心軸に平行でかつこの
環状溝15を横断するように複数個のダウェル・ピン1
6が同−半径上に固定されている。
17は変速軸であり、前記ケース6a、6bを貫通し、
一方の突出端には第1変速レバー18が固定され、ケー
ス6a側突出端には不図示の変速ペダルが固定されてい
る。
前記ガイドバー8のケース6b側突出端に軸支された第
2変速レバー19は第1変速レバー18と噛合し、さら
にこの第2変速レバー19に軸支された第3変速レバー
20が前記変速ドラム5のダウェル・ピン16と係合し
ている。
そして、変速軸170回動が第3変速レバー20の往復
動に変換され、変速ドラム5を回転させて変速を行なう
ことは従来使用されている変速機と同様である。
21はドレイン・ボルトであり前記ストッパ・プレート
13に対向するようにクランク・ケース6の底部付近に
設けられている。
このドレイン・ボルト21にはストッパ装填部22が形
成され、ここには拡圧ばね23を介してピストン状のス
トッパ24が弾発的に装填されている(第3図参照)そ
して、このストッパ24の先端はドレイン・ボルト21
を装着した時に前記ストッパ・プレート13のカム面1
4に押圧され前記変速ドラム5を間欠的に回転位置決め
を行なう。
なお第3図においてはドレイン・ボルト21は便宜上そ
の位置を変更して示されている。
ドレイン・ボルト21はクランク・ケース6の底部付近
に設けた雌ねじを有する取付孔25に螺着されているが
、この取付孔25は第2図に明らかなようにケース6b
の側壁6cの内側に接するように設けられ、さらにこの
側壁6cを貫通し、取付孔25と側壁6cの外側とを連
通ずる側方に向って開口するドレイン孔26が設げられ
ている。
そして、この取付孔25にドレイン・ボルト21が螺入
された時には、このドレイン・ボルト21が連通孔26
を閉塞する。
このため、側壁6cの内側に収納された潤滑油を抜くた
めにドレイン・ボルト21を抜くと、側壁6cとサイド
カバー21との間に収納された潤滑油も同時にドレイン
孔26から抜(ことができ、構造が一層簡単になる。
なお、第2図において28は前記変速ドラム5を保持す
る変速ドラム保持孔、29は前記主軸2を保持する主軸
保持孔、30は前記キック軸4を保持するキック軸保持
孔である。
今、不図示の変速ペダルを介して変速軸17を回動させ
ると、これに連動して第3変速レバー20が往復動し、
この第3変速レバー20に係合したダウェル・ピン16
を介して変速ドラム5が一定角度回転する。
この時、この変速ドラム5に固定されたストッパ・プレ
ート13も共に回転する。
このストッパ・プレート13の外周面には波形のカム面
14が形成され、このカム面にはドレイン・ボルト21
に弾発的に装填されたストッパ24が押圧されているの
で、変速ドラム5は一定角回転するたびにロックされ、
回転位置決めがなされる。
変速ドラム50回転に伴って、そのカム溝? a t
7 bに係合するピン10a、11a。
12aを介して変速フォーク10,11,12がガイド
バー8,9上を摺動する。
この変速フォーク10,11.12によって主軸2およ
び副軸3に軸装された歯車群の噛合が変えられ、変速が
行なわれる。
以上の実施例では外周がカムを構成する別体のストッパ
・プレート13を変速ドラム5に固定しているが、この
発明はこれに限られることはなく、変速ドラム5の外周
面一部をそのままカムとするように形成する場合にも適
用できる。
以上のように、この考案は変速ドラムに設けられかつ外
周が波形のカムに押圧されて変速ドラムの回転位置決め
を行なうストッパをドレイン・ボルトに弾発的に装填し
、ストッパとドレイン・ボルトとを兼用させたので、部
品点数が減少し構造が簡素になった。
その結果コストを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案に係る動力伝達装置の各軸の配置を示
す側面図、第2図はクランク・ケースの一部を示すロー
■線断面図、第3図はドレイン・ボルトの断面を付加し
たlll−[[1線断面図である。 5・・・変速ドラム、13・・・ストッパ・プレート、
14・・・カム面、21・・・ドレイン・ボルト、24
・・・ストッパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランクケースの側壁下方に側方に開口するドレイン孔
    を穿設し、このドレイン孔と直交する方向からドレイン
    ・ボルトを螺入すると共に、このドレイン・ボルトの先
    端部に変速ドラムのカムに圧接するストッパを装填した
    ことを特徴とする変速ドラムのストッパ装置。
JP1977179332U 1977-12-26 1977-12-26 変速ドラムのストツパ装置 Expired JPS5812245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977179332U JPS5812245Y2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 変速ドラムのストツパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977179332U JPS5812245Y2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 変速ドラムのストツパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5499963U JPS5499963U (ja) 1979-07-14
JPS5812245Y2 true JPS5812245Y2 (ja) 1983-03-09

Family

ID=29190660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977179332U Expired JPS5812245Y2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 変速ドラムのストツパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812245Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986734A (ja) * 1982-11-09 1984-05-19 Honda Motor Co Ltd ギアシフト機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496920U (ja) * 1972-04-20 1974-01-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496920U (ja) * 1972-04-20 1974-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5499963U (ja) 1979-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170284240A1 (en) Variable valve train
JPS585553A (ja) 平衡装置を備えた内燃機関
JP4530779B2 (ja) 車両用変速機のシフトポジション検知装置
JPS5812245Y2 (ja) 変速ドラムのストツパ装置
JP2004183644A (ja) ストローク可変エンジン
JPS6221809Y2 (ja)
JPS6221810Y2 (ja)
JPH0167371U (ja)
US7363832B2 (en) Transmission system for scooters
JPH0242244A (ja) 自動二輪車用エンジンのクランクケース
EP0640776B1 (en) Balancing mechanism for an internal-combustion engine
JPS5931997Y2 (ja) クランクピン部の潤滑装置
US4622934A (en) Crankshaft structure of two-cycle internal combustion engine
JPH0372150U (ja)
JPS6392078U (ja)
JPH03125687A (ja) 自動2輪車のギアシフト装置
JP2006125257A (ja) 並列多気筒4サイクルエンジン及び鞍乗型車両
JPS6229613Y2 (ja)
JPS6039557Y2 (ja) クランクバランサドライブギヤの取付装置
JPH04290662A (ja) 内燃機関のクランクケース
JPS645155Y2 (ja)
JPS6230094Y2 (ja)
JPS59121528U (ja) 自動二輪車用変速機における潤滑油供給装置
JP2994368B1 (ja) 車輌用エンジンの始動装置
JPH067213Y2 (ja) 歯車変速機の異音防止装置