JPS58121873A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPS58121873A JPS58121873A JP57003377A JP337782A JPS58121873A JP S58121873 A JPS58121873 A JP S58121873A JP 57003377 A JP57003377 A JP 57003377A JP 337782 A JP337782 A JP 337782A JP S58121873 A JPS58121873 A JP S58121873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- picture
- solid
- picture elements
- interlacing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 11
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術約分lf)
本発明はCCD姉の固体(IIl律デバイスを用いた固
体燻鐵裟直に係り、特にフリッカがなく鮮明な静止ll
1ii1が得られるようにした固体撮1装置に関す7)
。
体燻鐵裟直に係り、特にフリッカがなく鮮明な静止ll
1ii1が得られるようにした固体撮1装置に関す7)
。
〔発明の技術的背歌およびその問題截〕最近、・蝋子カ
メラという名前でCCD等の固体撮像装置と磁気ディス
ク、半導体メモリ等を用いて1枚の静止uij摩を電子
的に得る*11の斬究開発が盛んに行われている。
メラという名前でCCD等の固体撮像装置と磁気ディス
ク、半導体メモリ等を用いて1枚の静止uij摩を電子
的に得る*11の斬究開発が盛んに行われている。
これはCOD、MO8などの固体撮像デバイスを用いた
固体撮像装置を撮澹部に用いたもので、原理的には通常
の家庭用のビデオカメラと同じ方式のものが応用で傘る
。
固体撮像装置を撮澹部に用いたもので、原理的には通常
の家庭用のビデオカメラと同じ方式のものが応用で傘る
。
ところが従来の撮鐵装瀘を用いた。1!曾には当然のこ
となからJ通常は感光部に入射する光は時間とともに変
化しているために静止画を得るためにはlフィールドの
画像だけを抜きとり記録することが行われている。通常
のテレビジ冒ンシステムでは2フイールドの画像で1フ
レームの1liiIjlθS形成されてお9.インター
レースを行うことにより走査線の本数を2倍の525本
にして垂直方向の解像度を向上させている。したがって
、lフィールドの1Iii澹を抜きとったのでは垂直方
向の解像度が1/2に減少し、鮮明なlI[が得られな
いといり入県があった〇 一万、lフレームのlIi會を用いて静止−を形成しよ
うとすると被写体が−いている場合にはフリッカが生じ
て静止−が基しく見にくくなるという欠点がある。すな
わち被写体が−いている場合には41%42のフィール
ドの爾虐が多少異なるために静止画にフリッカが発生し
静止−として見にくくなるのである。
となからJ通常は感光部に入射する光は時間とともに変
化しているために静止画を得るためにはlフィールドの
画像だけを抜きとり記録することが行われている。通常
のテレビジ冒ンシステムでは2フイールドの画像で1フ
レームの1liiIjlθS形成されてお9.インター
レースを行うことにより走査線の本数を2倍の525本
にして垂直方向の解像度を向上させている。したがって
、lフィールドの1Iii澹を抜きとったのでは垂直方
向の解像度が1/2に減少し、鮮明なlI[が得られな
いといり入県があった〇 一万、lフレームのlIi會を用いて静止−を形成しよ
うとすると被写体が−いている場合にはフリッカが生じ
て静止−が基しく見にくくなるという欠点がある。すな
わち被写体が−いている場合には41%42のフィール
ドの爾虐が多少異なるために静止画にフリッカが発生し
静止−として見にくくなるのである。
固体撮摩デバイスを用いた場合には各画素に光が入射す
る蓄積時間が、lフィールド分に8当するフィールド蓄
積、2フイ一ルド分に和尚するフレーム蓄積との2方式
があるが、いずれの場合にも、嬉1.第2のフィールド
では異なる時間の光が入るので被写体が移動している場
合には得られる信号が異なって龜て上述のような欠点が
避けられなかった。
る蓄積時間が、lフィールド分に8当するフィールド蓄
積、2フイ一ルド分に和尚するフレーム蓄積との2方式
があるが、いずれの場合にも、嬉1.第2のフィールド
では異なる時間の光が入るので被写体が移動している場
合には得られる信号が異なって龜て上述のような欠点が
避けられなかった。
〔発明の目的〕
口
本発明は斯かる点に鑑みてなされ友もので簡単な手段に
より鮮明な静止Im像を得られるようにした新規な固体
撮1#装置を長浜することを目的とする。
より鮮明な静止Im像を得られるようにした新規な固体
撮1#装置を長浜することを目的とする。
〔発明のg41]
本発明は2次元に配列された多数の画素のすべてを同時
に一定時間感光はせ、感光14T後感光させ丸画素から
インターレースにより複数フィールド画像に相当する信
号を得るようにし九ものである。このような本発明によ
ると解欅度の良い゛静止画像がフリッカ−のような妨害
なく得られる0〔発明の実施例J 以下、この発明の一実施例を図面を参照して−MK!l
!明する。41図は本発明の静止画像を得る固体撮像t
&置、いわゆる鴫子カメラの構成を示すものである。図
において固体撮像素子、例えばc c D u4はその
感光tiiAtl方にシャッタボタン昧υにより開閉制
御されるシャッタU!19を備える。シャッタボタンα
υを押すことによりパルス信号が発生され論理回4(I
Iに加えられる〇−壇回路a2では、このパルス信号を
もとに各種のfIJJ#パルスが発生するが、そのひと
つで委るはき出し制御信号が次の駆動回路QIK加えら
れる。駆−回路11.1では、このはき出し制御信号入
来期間、高S波の4に一〕くルスを発生しCCDu4に
加えるOこれによりCO,Du41に残っていた残留1
1E#が一斉にはき出され感光面の各画素は信号電荷が
零の状態になる0次に論理回路I↓9ンヤソタ+ttl
l呻信号が発生されシャッターに加えられる。このシャ
ッタ制御信号期間シャッタσSが開き、4律しンズ傭に
よる光学像がCCDa4の感光面上に結像される0 CCDQ4)はs2図に示し友ように垂直500、水平
4【)0の画素が2次元に配列され、感光面を形成して
いる。各II&ii*Pijは通常フォトダイオード形
成gn、左上から水平方向はPll、P21.Pal
、−Psm 、 1 。
に一定時間感光はせ、感光14T後感光させ丸画素から
インターレースにより複数フィールド画像に相当する信
号を得るようにし九ものである。このような本発明によ
ると解欅度の良い゛静止画像がフリッカ−のような妨害
なく得られる0〔発明の実施例J 以下、この発明の一実施例を図面を参照して−MK!l
!明する。41図は本発明の静止画像を得る固体撮像t
&置、いわゆる鴫子カメラの構成を示すものである。図
において固体撮像素子、例えばc c D u4はその
感光tiiAtl方にシャッタボタン昧υにより開閉制
御されるシャッタU!19を備える。シャッタボタンα
υを押すことによりパルス信号が発生され論理回4(I
Iに加えられる〇−壇回路a2では、このパルス信号を
もとに各種のfIJJ#パルスが発生するが、そのひと
つで委るはき出し制御信号が次の駆動回路QIK加えら
れる。駆−回路11.1では、このはき出し制御信号入
来期間、高S波の4に一〕くルスを発生しCCDu4に
加えるOこれによりCO,Du41に残っていた残留1
1E#が一斉にはき出され感光面の各画素は信号電荷が
零の状態になる0次に論理回路I↓9ンヤソタ+ttl
l呻信号が発生されシャッターに加えられる。このシャ
ッタ制御信号期間シャッタσSが開き、4律しンズ傭に
よる光学像がCCDa4の感光面上に結像される0 CCDQ4)はs2図に示し友ように垂直500、水平
4【)0の画素が2次元に配列され、感光面を形成して
いる。各II&ii*Pijは通常フォトダイオード形
成gn、左上から水平方向はPll、P21.Pal
、−Psm 、 1 。
と400111i素、垂直方向にはpH、PI3 、P
I3 、・・・Poと500 wi Igが配列されて
いる0ま九各行のI!igprJにi4鍛して垂直転送
部Cvが設けられている。更に谷垂直転送部CV、*
CV2 、− CV400 K11ll接して水平転送
@OHが設けられ、その左端には出力部娑υと出力端子
(2)が設けられている。
I3 、・・・Poと500 wi Igが配列されて
いる0ま九各行のI!igprJにi4鍛して垂直転送
部Cvが設けられている。更に谷垂直転送部CV、*
CV2 、− CV400 K11ll接して水平転送
@OHが設けられ、その左端には出力部娑υと出力端子
(2)が設けられている。
さて、光学像の明暗に応じて信号電荷は全l1ii素P
IJに同時に蓄積される。シャッタα璋が閉じるとCC
DJ4の感光面への光が1断されるので、各画素PIJ
の信号4荷の蓄積は終rする。各1当mI木f’+3に
蓄積された信号11[は駆動回路u1からの劃−パルス
により垂直方向の1lji素おきに、即ち先ず命数番目
の画素の信号電荷が一斉に垂直転送部(C臼)へ移され
、頴次水平転送部(CH)へ送られる。水平転送部(C
H)に送られ九信号域荷は駆動回路α逢からの制御パル
スにより水平方向に転送さn出力部圓を経て出力端子り
4より取り出される。従ってこれにより奇数フィールド
の信号が得られることになる0 奇数番目のI!j素の信号が全て出力端子−から読み出
されると次に垂直方向の1−素おきに残ってい友信号、
即ち偶数#r目のIIi素が一斉に垂直転送部(CVi
)を経て水平転送部(CH)へ送られ同様に出力5aa
t−経て出力趨子四より取り出される。これにより14
数フイールドの信号が得られる。即ち各1!iiwAに
蓄積された信号電荷は所絹インターレースにより取り出
される。
IJに同時に蓄積される。シャッタα璋が閉じるとCC
DJ4の感光面への光が1断されるので、各画素PIJ
の信号4荷の蓄積は終rする。各1当mI木f’+3に
蓄積された信号11[は駆動回路u1からの劃−パルス
により垂直方向の1lji素おきに、即ち先ず命数番目
の画素の信号電荷が一斉に垂直転送部(C臼)へ移され
、頴次水平転送部(CH)へ送られる。水平転送部(C
H)に送られ九信号域荷は駆動回路α逢からの制御パル
スにより水平方向に転送さn出力部圓を経て出力端子り
4より取り出される。従ってこれにより奇数フィールド
の信号が得られることになる0 奇数番目のI!j素の信号が全て出力端子−から読み出
されると次に垂直方向の1−素おきに残ってい友信号、
即ち偶数#r目のIIi素が一斉に垂直転送部(CVi
)を経て水平転送部(CH)へ送られ同様に出力5aa
t−経て出力趨子四より取り出される。これにより14
数フイールドの信号が得られる。即ち各1!iiwAに
蓄積された信号電荷は所絹インターレースにより取り出
される。
第3図に上述した説明のタイムチャートを示したもので
シャッタボタンttUによって第3図(勾に示すパルス
信号が得られると論虐回路峙より1m1K−回路〇に4
3図(b)に示したはき出し制御パルスが加見られ、こ
の期間11AIlb@路(11j D CCD114t
iC駆動パルスが供給され全画素Pij4C残っていた
信号載荷は一斉に垂直転送部(CV)へ移されはき出さ
れる。
シャッタボタンttUによって第3図(勾に示すパルス
信号が得られると論虐回路峙より1m1K−回路〇に4
3図(b)に示したはき出し制御パルスが加見られ、こ
の期間11AIlb@路(11j D CCD114t
iC駆動パルスが供給され全画素Pij4C残っていた
信号載荷は一斉に垂直転送部(CV)へ移されはき出さ
れる。
次に第3図LC)に示すように例えばl/250の間の
パルス幅のシャッタ制御信号がンヤッタ1!9に供給さ
れンヤyfiLsが關@ 、 500 X 400
O全j素Pij t’s−斉に露光される。ここでは垂
直方向の奇数番目とJ141番目の画素が同時に同じ時
間露光されている0次にンヤソタ住うが閉じてから各画
素PL」に蓄積されたJIf号電荷がインターレースに
よ一9銃み出され嬉3図(d)に示すように―直方向に
奇数番目のu!1iIAから成るslフィールドの映癲
信号と偶数番目の1i1iiJから成る第2フイールド
の映歳信号が得られることになる。
パルス幅のシャッタ制御信号がンヤッタ1!9に供給さ
れンヤyfiLsが關@ 、 500 X 400
O全j素Pij t’s−斉に露光される。ここでは垂
直方向の奇数番目とJ141番目の画素が同時に同じ時
間露光されている0次にンヤソタ住うが閉じてから各画
素PL」に蓄積されたJIf号電荷がインターレースに
よ一9銃み出され嬉3図(d)に示すように―直方向に
奇数番目のu!1iIAから成るslフィールドの映癲
信号と偶数番目の1i1iiJから成る第2フイールド
の映歳信号が得られることになる。
愼
CCD u41の出力端子−は次の増IIjXII11
11i!i0に接続され映鐵1d号は増幅され友後フレ
ームメモリーU樽に加えられる。フレームメモIJ u
lには瞼j1回路(2)からの制−信号により記録モー
ドになり前述のlフレームの映樺信号が記録さnる。こ
のフレームメモリ(IK記録された信号は連続して読み
出すことができ出力端子1isllcは静止画の信号が
得られることになる。尚、lフレームメモリulには通
常の磁気ディスク、半導体メモリなどが使用されるが、
ここでは説明を省略する。
11i!i0に接続され映鐵1d号は増幅され友後フレ
ームメモリーU樽に加えられる。フレームメモIJ u
lには瞼j1回路(2)からの制−信号により記録モー
ドになり前述のlフレームの映樺信号が記録さnる。こ
のフレームメモリ(IK記録された信号は連続して読み
出すことができ出力端子1isllcは静止画の信号が
得られることになる。尚、lフレームメモリulには通
常の磁気ディスク、半導体メモリなどが使用されるが、
ここでは説明を省略する。
以上説明したようVζこの発明の固体撮1象表置による
と解り′象度のよい静止fli+象が2リツカーのよう
な妨害gsなく得られるという大きな利褪がある。
と解り′象度のよい静止fli+象が2リツカーのよう
な妨害gsなく得られるという大きな利褪がある。
即ち固体撮像デバイスの感光面に形成さ扛た全ての画素
P1jを同時に同時間感光させインターレースによりl
フレームの画像が得られるようになったので、動きのあ
る被写体を撮1象した場合tこも第1フイールドと第2
フイールドの111ii膿で動くことがなく見苦しいフ
リッカが発生することなく高解像度の信号を得ることが
できる。
P1jを同時に同時間感光させインターレースによりl
フレームの画像が得られるようになったので、動きのあ
る被写体を撮1象した場合tこも第1フイールドと第2
フイールドの111ii膿で動くことがなく見苦しいフ
リッカが発生することなく高解像度の信号を得ることが
できる。
更に!フィールドtl−59,94ftZで、インター
レースにより17レームの静止1ii1が得られるよう
になったので特別に改造した受津機でなく41準の家庭
用受1績磯を用いても高解像度の静止−澹を容易に楽し
むことがで龜るという利点がある。
レースにより17レームの静止1ii1が得られるよう
になったので特別に改造した受津機でなく41準の家庭
用受1績磯を用いても高解像度の静止−澹を容易に楽し
むことがで龜るという利点がある。
また、本発明では全画素Pijが独立して形成されてい
るので、複数のフィールド画像で出力レベルの差がなく
同一の信号が得られるといつ特徴がある。尚、撮濠管の
ようにIi*がアナログ的に配列されていて明確な区切
りがない場合には各フィールドでレベルに差が生じてし
まい、別のフリッカが発生するという欠点が生じること
になる。
るので、複数のフィールド画像で出力レベルの差がなく
同一の信号が得られるといつ特徴がある。尚、撮濠管の
ようにIi*がアナログ的に配列されていて明確な区切
りがない場合には各フィールドでレベルに差が生じてし
まい、別のフリッカが発生するという欠点が生じること
になる。
尚、上Iji2説明では固体撮像デバイスとしてCOD
を用いて説明して−たが、CPD、CIDなど固体撮像
デバイスの種類には限定されることがないことは勿−で
ある。
を用いて説明して−たが、CPD、CIDなど固体撮像
デバイスの種類には限定されることがないことは勿−で
ある。
また固体撮像デバイス上に色フイルタアレイを設けるよ
うにした単板式カラーカメラの原壇を用いれば本発明に
よって容易に高解像度のカラー画1象が得られることも
勿論である。
うにした単板式カラーカメラの原壇を用いれば本発明に
よって容易に高解像度のカラー画1象が得られることも
勿論である。
更にlフレームメモリとして磁気ディスクを用いる場合
には磁気ディスク1回転で1フレームの1IiiivI
を記録するようにすると磁気ディスク1回転上に525
WAの水平同期パルスが連続して等間隔で記録で龜る
という利弘がある。従来の1フイールドを磁気ディスク
1回転上に記録する場合には1回転上で262511i
!の水平同期パルスが並ぶことになfi、0.5Hの不
連続が生じ通常のテレビ受11!機で表示する場合には
0.5Hの4延線を用いてスイッチングをしなければな
らないなど装置が複雑になる欠点があったが、本発明に
よれば全く補正が必値ない0
には磁気ディスク1回転で1フレームの1IiiivI
を記録するようにすると磁気ディスク1回転上に525
WAの水平同期パルスが連続して等間隔で記録で龜る
という利弘がある。従来の1フイールドを磁気ディスク
1回転上に記録する場合には1回転上で262511i
!の水平同期パルスが並ぶことになfi、0.5Hの不
連続が生じ通常のテレビ受11!機で表示する場合には
0.5Hの4延線を用いてスイッチングをしなければな
らないなど装置が複雑になる欠点があったが、本発明に
よれば全く補正が必値ない0
II&1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2
図は本発明の固体4澹デバイスの略図、第3図は本発明
の詳細な説明するための波形図である。 11・・・シャッタボタン、12・・・論理1g1lf
s、13・・・駆動回路、 14・・COD、1
5・・シャッタ、 18・・フレームメモリ
。 代理人 弁理士 則 近 庸 佑 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図
図は本発明の固体4澹デバイスの略図、第3図は本発明
の詳細な説明するための波形図である。 11・・・シャッタボタン、12・・・論理1g1lf
s、13・・・駆動回路、 14・・COD、1
5・・シャッタ、 18・・フレームメモリ
。 代理人 弁理士 則 近 庸 佑 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 11)多数の画素が2次元的に配列された固体撮像素子
と、これら一体逢摩嵩子の全ての要素を同時lこかつ一
定期間感光させる手段と、この手段により得られた信号
電荷を前記感光させた画素からインターレースにより順
次読み出し複数のフィールド−1に相当する静止画信号
を得る手段とを備えることを特徴とする固体撮像装置。 (2)全ての画素を同時にかつ一定期間感光させる手段
は+ P]fI記固体嫌嫌素子の感光面前方に設けらノ
した任意に開閉可能なシャッタであることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の固体fI&摩装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57003377A JPS58121873A (ja) | 1982-01-14 | 1982-01-14 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57003377A JPS58121873A (ja) | 1982-01-14 | 1982-01-14 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58121873A true JPS58121873A (ja) | 1983-07-20 |
Family
ID=11555659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57003377A Pending JPS58121873A (ja) | 1982-01-14 | 1982-01-14 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58121873A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236586A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-25 | Olympus Optical Co Ltd | 電子的撮像装置 |
US4831453A (en) * | 1987-04-10 | 1989-05-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device |
US4839734A (en) * | 1987-04-10 | 1989-06-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid-state imaging device having high-speed shutter function |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5848455A (ja) * | 1981-09-17 | 1983-03-22 | Canon Inc | 電荷転送素子 |
JPS58117776A (ja) * | 1981-12-30 | 1983-07-13 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
-
1982
- 1982-01-14 JP JP57003377A patent/JPS58121873A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5848455A (ja) * | 1981-09-17 | 1983-03-22 | Canon Inc | 電荷転送素子 |
JPS58117776A (ja) * | 1981-12-30 | 1983-07-13 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236586A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-25 | Olympus Optical Co Ltd | 電子的撮像装置 |
JPH0533587B2 (ja) * | 1984-05-10 | 1993-05-19 | Olympus Optical Co | |
US4831453A (en) * | 1987-04-10 | 1989-05-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device |
US4839734A (en) * | 1987-04-10 | 1989-06-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid-state imaging device having high-speed shutter function |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6903770B1 (en) | Digital camera which produces a single image based on two exposures | |
KR920003654B1 (ko) | 고속셔터 기능이 있는 고체 촬상소자 | |
JP2520581B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP2003093341A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JPH0265380A (ja) | 撮像装置 | |
JPS58121873A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2000078596A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH07212657A (ja) | 高速撮影装置及び記録再生装置 | |
JP4110236B2 (ja) | Ccd撮像デバイス及びその駆動方法、並びにフイルムスキャナー | |
JP2001352483A (ja) | 動画静止画撮像装置 | |
JP3494569B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP4024367B2 (ja) | 多板式撮像装置 | |
JPH069392B2 (ja) | 内視鏡撮像装置 | |
JPS6025390A (ja) | 電子カメラ装置における撮像方式 | |
JPS60117974A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2549653B2 (ja) | 固体撮像素子カメラ | |
JP3380458B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP3380459B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2618962B2 (ja) | 固体撮像素子カメラ | |
JP2809937B2 (ja) | Ccd撮像装置 | |
JPS612476A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0257074A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS58162171A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0256182A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2001086520A (ja) | 撮像装置、固体撮像素子及びその駆動方法 |