JPS612476A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS612476A
JPS612476A JP59123109A JP12310984A JPS612476A JP S612476 A JPS612476 A JP S612476A JP 59123109 A JP59123109 A JP 59123109A JP 12310984 A JP12310984 A JP 12310984A JP S612476 A JPS612476 A JP S612476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charges
odd
rows
vertical transfer
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59123109A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sasaki
実 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59123109A priority Critical patent/JPS612476A/ja
Publication of JPS612476A publication Critical patent/JPS612476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は固体撮像装置に係り、特に1フレーム/2フ
イールドの画像信号出力を得る固体撮像装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、IC技術の進歩により撮像管に替えて固体Ill
@素子を使用したビデオカメラが実用化され始め、また
静止画専用装置としてのいわゆる電子カメラの研究・開
発も盛んになされてきている。
このような固体撮像装置は、一般に用いられているイン
ターレース走査方式のテレビ受像機での表示を前提とす
る場合、出力される画像信号は1フレームが2フイール
ドで構成されていることが必要である。第4図は従来の
固体撮像装置における撮像素子部の構成を模式的に示す
もので、1は2次元配列された多数の画素領域によって
構成される感光面、2は垂直転送レジスタ、3は水平転
送レジスタ、4は出力増幅器である。1フレーム/2フ
イールドの画像信号出力を得るため、第1フイールドで
は奇数行の画素領域の電荷が垂直転送レジスタ2に読出
され、垂直転送シフトパルスφVにより転送されて水平
転送レジスタ3に移される。垂直転送レジスタ2より水
平転送レジスタ3に移された電荷は水平転送パルスφH
により転送され、出力増幅器4を介して画像信号出力と
して取出される。−・第1フイールドでは偶数行の画素
領域の電荷が垂直転送レジスタ2に読出された後、第1
フイールドの場合と同様にして画像信号出力として取出
される。
この動作から明らかなように、従来の固体撮像装置では
第1フイールドで得られる画像と第2フイールドで得ら
れる画像とはフィールド周期分の時間(通常1/60秒
)の時間差が生じる。この時間差は通常の動画を゛撮影
する場合は特に問題はないが、静止画を撮影し表示する
場合は、この時間差分だけずれた2枚の画像が1枚の画
像として合成されて表示されることになり、画像のブレ
を生じることになる。また、動画撮影の場合でも動きの
速い画像を撮影するとブレやフリッカが生じる。
このため、静止画撮影や高速撮影の場合は光学的シャッ
タを用いて感光面に一定時間だけ被写体からの光を入射
し、シャッタを閉じて光を遮蔽した後、第1フイールド
の画像信号を取出し、続いて第2フイールドの画像信号
を取出すという方法が従来とられている。しかしながら
、光学的シャッタは一般に機械的に開閉する方式のもの
が用いられており、複雑で形状的にも大きく、高価なも
のとなる。また、機械的動作のためシャッタスピードの
高速化を図ることも困難であり、特に動きの速い画像を
撮影するには不向きであるなどの問題があった。
[発明の目的] この発明の目的は、シャッタを用いることなくブレやフ
リッカのない高品質の1フレーム/2フイールド構成の
画像信号出力を得ることを可能とした固体撮像装置を提
供することである。
[発明の概要] この発明の固体撮像装置は、入射光量に応じた電荷を蓄
積する画素領域を2次元に配列して構成された感光面と
、この感光面の各画素領域から読出された電荷を垂直方
向に転送する垂直転送レジスタと、これらの垂直転送レ
ジスタにより転送された電荷を水平方向に転送して画像
信号出力を18ろ水平転送レジスタと、これら感光面と
垂直および水平転送レジスタを駆動する駆動回路とから
なる固体撮像装置において、前記駆動回路は奇数行の画
素領域の電荷を奇数列(または偶数列)の垂直転送レジ
スタに一斉に読出すと同時に偶数行の画素領域の電荷を
偶数列(または奇数列)の垂直転送レジスタに一斉に読
出す手段と、第1フィールド期門に奇数行の画素領域の
電荷が読出された奇数列(または偶数列)の垂直転送レ
ジスタと水平転送レジスタとにシフトパルスを供給して
奇数行の画素領域の電荷を画像信号出力として取出し、
第2フィールド期間に偶数行の画素領域の電荷が読出さ
れた偶数列(または奇数列)の垂直転送レジスタと水平
転送レジスタとにシフトパルスを供給して偶数行の画素
領域の電荷を画像信号出力として取出す手段とを有する
ことを特徴としている。
すなわち、画素領域の奇数行を垂直転送レジス夕の奇数
列(または偶数列)に対応させ、画素領域の偶数行を垂
直転送レジスタの偶数列(または奇数列)に対応させて
、第1フイールドの画像信号と第2フイールドの画像信
号がそれぞれ異なる列の垂直レジスタを通して取出され
るようにしたものである。このように画素領域の行と垂
直レジスタの列とを対応させるには、例えば奇数行の画
素領域の電荷のうち奇数列の画素領域の電荷は奇数列(
または偶数列)の垂直転送レジスタの偶数行(または奇
数行)に、偶数列の画素領域の電荷は同じ垂直転送レジ
スタの奇数行くまたは偶数行)にそれぞれ読出し、また
偶数行の画素領域の電荷のうち奇数列の画素領域の電荷
は偶数列(または奇数列)の垂直転送レジスタの奇数行
(または偶数行)に、偶数列の画素領域の電荷は同じ垂
直転送レジスタの偶数行(または奇数行)にそれぞれ読
出すようにすればよい。
[発明の効果] この発明によれば、感光面を構成する全ての画素領域の
電荷、つまり第1フイールドおよび第2フイールドの画
像信号に対応する画素領域の電荷が、同時に垂直転送レ
ジスタに読出された後、垂直転送レジスタおよび水平転
送レジスタを介して転送される過程で第1フイールドの
成分と第2フイールドの成分とに分割され、フィールド
毎にそれぞれ整列されて画像信号として出力されるため
、第1フイールドの画像と第2フイールドの画像との間
の時間的なずれは原理的に存在しない。従って、静止画
を撮影する場合、時間的な異なる画像の成分が混在する
ことに起因するブレのない高品質の画像を得ることがで
きる。また、動画の撮影においても動きの速い被写体に
対しブレやフリッカのない画像が得られる。
さらに、この発明では従来のように光学的シャッタを用
いずにブレやフリッカのない画像を得ることができるた
め、装置の小型化、低コスト化に有利であるとともに、
画素領域の電荷を垂直転送レジスタに転送するタイミン
グ、すなわち画素領域への電荷蓄積時間を調節すること
で任意のシャッタ速度を実現することができ、光学的シ
ャッタでは実現できないような高速撮影も可能となる。
[発明の実施例コ 第1図はこの発明の一実施例に係る固体撮像装置におけ
る撮像素子部の構成を概略的に示すもので、いわゆるイ
ンターライン転送型CCD撮像素子を示している。
第1図においてPijはフォトダイオードのような光電
変換素子からなる画素領域であり、2次元状に配列され
て感光面11を構成している。この感光面11のサイズ
は、例えば水平方向の画素数が例えば400画素、垂直
方向の画素数が500画素である。画素領域Pijのそ
れぞれには斜線で示す掃出し用ゲートGが設けられてい
る。また、画素領域Pijの各列の間にCODにより構
成される垂直転送レジスタ121〜12iがそれぞれ設
けられている。さらに、垂直転送レジスタ12r〜12
1の終端部に隣接して、やはりCODにより構成される
水平転送レジスタ13が設けられている。この水平転送
レジスタ13の終端部に出力増幅器14が設けられ、こ
の出力増幅器14の出力が出力端子15に導かれている
この撮像素子を含んで構成される固体撮像装置の概略的
な構成を第2図に示す。第2図において、被写体からの
光21は撮像レンズ22および必要に応じて設けられる
絞り23を介して第1図に示した撮像素子25に導かれ
る。カラー画像を得る場合、撮像素子25の全面にカラ
ーフィルタアレイ24が配置される。撮像素子25は制
御回路26によって制御される駆動回路27から各種の
信号を受けて動作し、画像出力を発生する。この画像信
号出力は信号処理回路28により公知のようにして処理
され、例えばNTSCビデオ信号として出力端子29に
取出される。こうして取出されたビデオ信号は例えば静
止画撮影用である電子カメラの場合、磁気ディスクや半
導体メモリ等のメモリに導かれ、動画撮影用のビデオカ
メラの場合はVTRのような録画部に供給される。
駆動回路27は第3図に示すタイムチャートに従って、
第1図に示した撮像素子25を駆動する。
以下、この動作を説明する。
まず、撮像に当っては掃出し用ゲートGに掃出しパルス
φCが1個与えられ、これにより全ての画素領域Pij
に蓄積されている電荷が掃出される。
次に、予め設定された任意の時間τ経過後、全ての画素
領域Pijに対してフィールドシフトパルスφFが与え
られ、画素領域P;jに時間τの間蓄積された被写体か
らの光21に対応した電荷が垂直転送レジスタ121〜
12+ に読出−される。
この場合、画素領域Pijのそれぞれに蓄積されている
電荷のうち、奇数行Ll、L3.・・・の画素領域の電
荷は奇数列の垂直転送レジスタ121゜123、・・・
に読出され、また偶数行L2.L4゜・・・の画素領域
の電荷は偶数列の垂直転送レジスタ122.124.・
・・に続出される。その後、掃出し用ゲートGに2個目
の掃出しパルスφCが供給されることにより、各画素領
域Pijに以後蓄積される電荷が、垂直転送レジスタ1
21〜121に雑音電荷として漏れ込まないように掃出
し用ゲートGを介して掃出される。
次に、奇数列の垂直転送レジスタ12+、123、・・
・に第1のフィールドシフトパルスφν1が供給される
とともに、水平シフトパルスφHが供給されることによ
り、奇数列の垂直転送レジスタ121.123.・・・
に蓄積されている奇数行m1゜L2.・・・の画素領域
の電荷が、水平転送レジスタ13および出力増幅器14
を介して出力端子15に第1フイールドの画像信号とし
て出力される。
この場合、第1のフィールドシフトパルスφv1は一対
のパルス31.32の列からなっており、1個目のパル
ス31により奇数列の垂直転送レジスタ121,123
.・・・の1行目A11. A13. A15、・・・
の内容が水平転送レジスタ13の1,3゜5、・・・段
目C工、C:i’、Cs 、・・・にそれぞれ移される
。この状態では画素領域P11の電荷は垂直転送レジス
タ121の2行目A21から1行目A11に、画素領域
P12の電荷は水平転送レジスタ13の3段目C3に、
画素領域P13の電荷は垂直転送レジスタ123の1行
目A13に、画素領tiliP14の電荷は垂直転送レ
ジスタ125の1行目A15から水平転送レジスタ13
の5段目C5に、それぞれ移っている。
そして、この1個目のフィールドシフトパルス31の直
後に水平シフトパルスφHがまず1個発生され、水平転
送レジスタ13が1段シフトする。
この状態では水平転送レジスタ13の2,4,・・・段
目C2 、 C4 、・・・に、それぞれ画素領域P1
2。
PI3,・・・の電荷が移っている。この後、第1のフ
ィールドシフトパルスφv1の2個目のパルス32が発
生されることにより、水平転送レジスタ13(7)1.
3.5, 用段目Ct 、 C3 、 Cs 、−Iニ
、垂直転送レジスタ1.2r 、12B 、12s 、
・・・の1行目にそれぞれ移されていた画素領域P11
, PI3、 PI3,・・・の電荷が移される。
この結果、水平転送レジスタ13の各段CI。
C2 、 C3 、 C4 、 Cs 、・・・には、
1行目の画素領域P11, PI3, PI3, PI
3.、 PI3,・・・の電荷が整列される。この後、
水平転送レジスタ13に水平シフトパルスφHが連続的
に供給されることによって、画素領域P 11, P 
12, P 13, P 14, P 15。
・・・の電荷が出力端子15に画像信号として取出され
る。以下、第1のフィールドシフトパルスφV1および
水平シフ1〜パルスφHが発生される毎に同様の動作が
行なわれ、3,5,・・・行目、つまり奇数行の画素領
域の電荷が奇数列の垂直転送レジスタ121,123,
・・・、水平転送レジスタ13および出力増幅器14を
介して出力端子に取出され、第1フイールドの画像信号
が得られる。
次に、偶数列の垂直転送レジスタ122,124、・・
・に第2のフィールドシフトパルスφv2が供給される
とともに、水平シフトパルスφHが供給されることによ
り、これらの垂直転送レジスタ122、124.・・・
に蓄積されている偶数行L2。
L4.・・・の画素領域め電荷が水平転送レジスタ13
および出力増幅器14を介して出力端子15に第2フイ
ールドの画像信号として出力される。この場合、第2の
フィールドシフトパルスφv2も一対のパルス31.3
2の列がらなっており、1個目のパルス31により偶数
列の垂直転送レジスタ122,124.川の1行目B1
2, B14,・・・の内容が水平転送レジスタ13の
2.4,・・・段目C2 、 C4、・・・にそれぞれ
移される。この状態では、画素領[p21の電荷は水平
転送レジスタ13の2段目C2に、画素領域P22の電
荷は垂直転送レジスタ122の2行目B22から1行目
321に、画素領bXp23の電荷は水平転送レジスタ
13の4段目C4に、画素領域P24の電荷は垂直転送
レジスタ124の2行目B24から1行目814に、そ
れぞれ移される。
そして、この直後に発生される1個目の水平シフトパル
スφHによって水平転送レジスタ13が1段シフトする
ことにより水平転送レジスタ13の1,3.・・・段目
Ct 、 C3、・・・に、それぞれ画素領域P21.
 P2,3.・・・の電荷が移っている。この後、第2
のフィールドシフトパルスφv2の2個目のパルス32
が発生され、水平転送レジスタ13の2,4.・・・段
目C2、C4、・・・に、垂直転送レジスタ122,1
24.・・・の1行目B12. B14゜・・・に移さ
れていた画素領域P21. P22. P23.・・・
の電荷が移されることにより、水平転送レジスタ13の
各段Ct、C2,C+、C4,Cs、・・・には、結局
、2行目の画素領域P21. P22. P23゜P2
4. P25.・・・の電荷が整列されることになる。
従って、この状態で水平転送レジスタ13に水平シフト
パルスφHを連続的に供給することにより、画素領域P
21. P22. P23. P24. P25.・・
・の電荷が出力端子15に画像信号として取出される。
そして、第2のフィールドシフトパルスφν2および水
平シフトパルスφHが発生される毎に同様の動作が行な
われることにより、偶数行の画素領域の電荷が偶数列の
垂直転送レジスタ122゜124、・・・、水平転送レ
ジスタ13および出力増幅器14を介して出力端子15
に取出され、第2フイールドの画像信号が得られる。
以上説明したように、この発明によれば従来のように光
学的シャッタを用いることなく、感光面を構成する全て
の画素に同一時間帯に蓄積された電荷を第1フイールド
と第2フイールドの画像信号に分割して取出すことがで
きる。従って、光学的シャッタを用いない簡単でかつ小
型な構成によって、ブレのない静止画撮影が可能となる
。また、第3図にτで示す電荷蓄積時間によってシャッ
タ速度を任意に変えることができ、例えば11500秒
、  1./1000秒というような高速撮影も可能で
あり、動きの特に速い動画の撮影にも効果的である。
この発明は上記した実施例に限定されるものではなく、
例えば実施例では奇数行の画素領域の電荷を奇数列の垂
直転送レジスタに読出し、偶数行の画素領域の電荷を偶
数列の垂直転送レジスタに読出したが、これと逆に奇数
行の画素領域の電荷を偶数列の垂直転送レジスタに読出
し、偶数行の画素領域の電荷を奇数列の垂直転送レジス
タに読出しても全く同じ結果を得ることができる。その
場合、例えば奇数行の画素領域のうち奇数列の電荷は偶
数列の垂直転送レジスタの奇数行に、偶数列の画素領域
の電荷は同じ垂直転送レジスタの偶数行にそれぞれ読出
し、また偶数行の画素領域のうち奇数列の画素領域の電
荷は奇数列の垂直転送レジスタの偶数行に、偶数列の画
素領域の電荷は同じ垂直転送レジスタの奇数行に読出す
ようにすればよい。その他、この発明は要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における撮像素子部の構成
を模式的に示す図、第2図は同実施例の固体撮像装置の
構成図、第3図は同実施例の動作を説明するためのタイ
ムチャート、第4図は従来の固体R像装置で1フレーム
/2フイールドの画像信号出力を得る動作を説明するた
めの撮像素子部の模式的構成を示す図である。 11・・・感光面、PiJ・・・画素領域、121〜1
21・・・垂直転送レジスタ、13・・・水平転送レジ
スタ。 14・・・出力増幅器、15・・・出力端子、21・・
・被写体光、22・・・撮像レンズ、23・・・絞り、
24・・・カラーフィルタアレイ、25・・・撮像素子
、27・・・駆動回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光量に応じた電荷を蓄積する画素領域を2次
    元に配列して構成された感光面と、この感光面の各画素
    領域から読出された電荷を垂直方向に転送する垂直転送
    レジスタと、これらの垂直転送レジスタにより転送され
    た電荷を水平方向に転送して画像信号出力を得る水平転
    送レジスタと、これら感光面と垂直および水平転送レジ
    スタを駆動する駆動回路とからなる固体撮像装置におい
    て、前記駆動回路は奇数行の画素領域の電荷を奇数列(
    または偶数列)の垂直転送レジスタに一斉に読出すと同
    時に偶数行の画素領域の電荷を偶数列(または奇数列)
    の垂直転送レジスタに一斉に読出す手段と、第1フィー
    ルド期間に奇数行の画素領域の電荷が読出された奇数列
    (または偶数列)の垂直転送レジスタと水平転送レジス
    タとにシフトパルスを供給して奇数行の画素領域の電荷
    を画像信号出力として取出し、第2フィールド期間に偶
    数行の画素領域の電荷が読出された偶数列(または奇数
    列)の垂直転送レジスタと水平転送レジスタとにシフト
    パルスを供給して偶数行の画素領域の電荷を画像信号出
    力として取出す手段とを有することを特徴とする固体撮
    像装置。
  2. (2)駆動回路は奇数行の画素領域の電荷のうち奇数列
    の画素領域の電荷は奇数列(または偶数列)の垂直転送
    レジスタの偶数行(または奇数行)に、偶数列の画素領
    域の電荷は同じ垂直転送レジスタの奇数行(または偶数
    行)にそれぞれ読出し、また偶数行の画素領域の電荷の
    うち奇数列の画素領域の電荷は偶数列(または奇数列)
    の垂直転送レジスタの奇数行(または偶数行)に、偶数
    列の画素領域の電荷は同じ垂直転送レジスタの偶数行(
    または奇数行)にそれぞれ読出すものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
JP59123109A 1984-06-15 1984-06-15 固体撮像装置 Pending JPS612476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123109A JPS612476A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123109A JPS612476A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612476A true JPS612476A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14852395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123109A Pending JPS612476A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177664A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 電子スチルカメラ
US7020327B2 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Colorzip Media, Inc. Machine readable code image and method of encoding and decoding the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177664A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 電子スチルカメラ
US7020327B2 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Colorzip Media, Inc. Machine readable code image and method of encoding and decoding the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100281788B1 (ko) 고체 촬상 장치
US4831453A (en) Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device
JPH0454429B2 (ja)
JP2000106678A (ja) 撮像装置
JP2006228801A (ja) 固体撮像素子
JPH01300685A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS59105780A (ja) 撮像装置
JP3956719B2 (ja) 撮像装置
JP2001352483A (ja) 動画静止画撮像装置
JPS612476A (ja) 固体撮像装置
JP2623154B2 (ja) 固体撮像デバイスの駆動方法
JP2692535B2 (ja) ストロボ画像を取り込むための固体撮像装置
JPS5962275A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3977145B2 (ja) 固体撮像素子及びデジタルスチルカメラ
JP2006238205A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2618962B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JP2004112304A (ja) 固体撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム
JP3003291B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPS58121873A (ja) 固体撮像装置
JPH02124685A (ja) フレームインターライン型固体撮像素子及びその駆動方法
JPH1146323A (ja) 高速度撮像装置
JPH0256182A (ja) 固体撮像装置
JPH0241080A (ja) 固体撮像装置
JP2004112723A (ja) 撮像素子及び撮像装置