JPS58121569A - プラスチツク2次電池 - Google Patents

プラスチツク2次電池

Info

Publication number
JPS58121569A
JPS58121569A JP57004510A JP451082A JPS58121569A JP S58121569 A JPS58121569 A JP S58121569A JP 57004510 A JP57004510 A JP 57004510A JP 451082 A JP451082 A JP 451082A JP S58121569 A JPS58121569 A JP S58121569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
plastic
secondary battery
electrode
oxyacid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57004510A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Horiba
達雄 堀場
Kazunori Fujita
一紀 藤田
Shinpei Matsuda
松田 臣平
Koki Tamura
弘毅 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57004510A priority Critical patent/JPS58121569A/ja
Publication of JPS58121569A publication Critical patent/JPS58121569A/ja
Priority to US06/622,624 priority patent/US4550067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電極に導電性プラスチックを用いた2次電池に
関するものである。
ポリアセチレンなどの、イオンをドープすることによっ
て高導電体化するプラスチックからなる電極と(n −
B u4N) ClO2あるいはr、皿ri電解質物質
として含む有機電解液とにより構成されたプラスチック
2次電池は単位重量あたりの充。
放電容量が太きく、丑だ充電の際の樹枝状析出の問題も
なく、さらに軽量であるなどの利点から最近注目を集め
ている。しかし、現状では電池性能が十分満足できる寸
でに至っておらず、寸だ実用化さnていない。
本発明はこのような事情に鑑みてなさnたもので、その
目的とするところは、電池特性のすぐれたプラスチック
2次電池を提供することにある。
本発明のプラスチック2次電池の1つの特徴は、正極ま
たは電極の少lくとも一方が導電、性プラスチックであ
って、非酸素酸系電解質物質金有すること、寸だ他の特
徴は正極と負極および有機電解液中含み、少なくとも負
極は陽イオンをドープすることによって高導電体に変化
しつるプラスチックであり、有機電解液中の電解質物質
は非酸素酸系多原子陰イオン金倉むものであることにあ
る。
本発明者らは電11/il!物質について種々検討した
結果、C/−04−のような酸素酸イオンあるいは■−
などのハロゲン化物イオンは充電時電極であるポリアセ
チレンなどのプラスチック全酸化し易いこと、あるいは
自己放電が大きいという欠点を発見した。この結果、非
酸素酸系陰イオン、特に非酸累酸系多原子陰イオンを含
む電解質物質が有効であること全見出した。
本発明に用いられる前記陰イオンの例としては、l−l
Br”、C/=−などがある。こnらのイオンは特に負
極として金属リチウムなどのアルカリ余積、正極として
導電性プラスチック音用いた電池に有効である。即ち、
負極表面に不働態膜を形成し、負極の安定化に寄与する
。“まだ、負極として導電性プラスチック、正極として
二酸化マンガンなどの金属酸化物を用いた電池にも有効
である。
この場合は正極として4%性ラプラスチック使用してい
ないので、・・ロゲンイオンによる正極劣化の問題か生
じない。本発明に用いら扛る他の陰イオンの例としては
、BF4− 、A/、C/−4−。
A SF6 ”’ + P F s −* S CN−
+  S bF6− + N bF6−1TaF、−な
どがある。fた、こびらと糸目合わされる陽イオンの例
としては、L i + 、 N a+ 、 K +など
のアルカリ金属イオン、(CH3)、 N”、(CtH
s )4 N” 、  (C3H7)4 N” 、(C
H3)・(C4H,) N” 、 (C21−T、 )
3 (C1l H13) N” 。
(’    CaHu)4 N”+   (’    
CnILs)4  N”*(n−08’(I?)4N”
 l (nC4HQ)3 N” (CH2−Co H,
) 、 (CH3)・(C2Ha )・(C6fl、 
) N”などのアンモニウムイオ/+  (CaHa)
4  F”。
(CH3)・(C6Ha L P” 、(CHs)t・
(CaHs ) tP” 、 (cHs )3 (Ca
H6) P” 、 (C2J−Tfi)・(C6H5)
s P” 、(C2L)t・(C6H,)2P” 。
C戸P“(Ce’Ha ) s 、(Cs H7)・(
C6Ha )sP“。
(cHt =CI(CH,)・(Cabs)sr”、 
(CHt)s−P”(C,H4・CaHs)t 、(C
H2)−P7(Co H4・Ca H4” a Hs 
) 2式中、nは6,10呼たは12、(CH,・CT
I H!l ) −P” (Ca H!l )一式%式
% ) ( ) (C1l H,5)s A S ” !どのアルソニウ
ムイオンなどがある。こ扛らの電解質物質は少なくとも
1種以上が有機溶媒に溶解さn、電解液として使用され
る。
有機溶媒としては電極やその他の構成材料に対して不活
性であり、かつ電解質物質を溶解可能かつ溶解によって
高い導電性を与え、充放電によっても分解しないような
物質であnは使用可能である。
たとえば、アセトニトリル、プロピレンカーボネート、
テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン。
1.2−ジメトキシエタン、ジオキサン、ジクロルエタ
ン、1.2−ジクロルエタ7.N、N−ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルサルファイド
、エチレンカーボネート、1゜3−ジオキソラン、ニト
ロメタン、ホルムアミド。
ギ酸メチル、2−メチルテトラヒドロフランなどの少な
くとも1種が用いら扛る。
陽イオン寸たは陰イオン全ドープすることによって高導
電体に変化しつる負極寸たけ正極としてのプラスチック
としては例えばポリアセチレン。
ポリフェニレン、ポリ(1,6−へブタジイン)。
ポリピロール、ポリチェニレン、ポリ(p−)二二しン
ビニレ/)、ポリ(p−フェニレンスルフィト)、ボ+
1(m−)lニレンスルフイド)、ホIJ(p−フェニ
レンオキシド)すどが用いらnる。
本発明においては正極についても上記と同様のプラスチ
ックを用いることができる。この場合、正負両極ともプ
ラスチック化できることになり、さらに電池の小型軽量
化が可能であるという点でさらに有利である。
上記電極は、その合成の際、金属あるいはカーボン成形
体上で直接合成反応を行うことにより、該集電体と電極
とを一体構造にしたものが有用である。即ち、このもの
は集電体とプラスチック電極が当初より一体化しており
、しかもその間の密着性が良好であるので接触抵抗も小
さいため、集電体と電極と全一体化する工程が必要なく
、その上抵抗による電気エネルギの損失が少ないためで
ある。
導電プラスチック以外の電極材料としては例えば、鉄フ
タロシアニン、銅フタロシアニン、コバルトフタロシア
ニンなどの金属フタロシアニン錯体およびその重合体、
鉄ポルフィリン、銅ポルフィリン、ニッケルポルフィリ
ン、コバルトフタロシアニン、マグネシウムポルフィリ
ンなどの金属ボルフィリ/錯体のような環状錯体、ある
いは三酸化モリブデン、五酸化バナジウム、三酸化タン
ダステン、酸化クロム、二硫化チタン、二硫化タンタル
、汐セレン化ニオブなどの遷移金属カルコゲン化物など
が使用可能である。
正極両極の間には両極の接触による短絡を防ぐために隔
膜が用いら【ることか多い。この隔膜は正負両極および
電解液に対して化学的に安定であり、多孔性で電解液全
通したり含んだりすることが可能であるものでなければ
ならない。材質としてはポリテトラフルオロエチレン、
ポリプロビレ/、ポリエチレン、ポリ塩化ビニール、フ
ェノール樹脂などが可能である。その形状としては、不
織布、織布、網などのいずγしも用いることができる。
実施例 以下本発明の実施例を図面により、更に詳しく説明する
。第1図は、本発明になる電池の断面略図である。第1
図において、1は電池系全体全収納する電池槽である。
2は正負両極を隔てる隔膜である。3は電池の正極であ
り、正極り−ド6によって正極端子に接続している。4
は電池の負極であり、負極リード7によって負極端子に
接続している。5は電解液であり、有機溶媒と電解質と
なる塩とにより構成さ7している。ここで、正極3は活
物質としての二硫化チタン、導電剤としてのアセチレン
ブラック、結着剤としてのポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)微粉末全重量比で10:1:1の割合で混
合した合剤をチタンの金網上プレスして得た。負極は厚
さ0.2++++++のポリアセチレンフィルムに白金
線のリードを付け0.5MT、1AsF’、e含むテト
ラヒドロフラン溶液の入ったH型ガラスセル中で白金黒
を付けた白金板全対極として室温下1 m A /cm
2の電流密度で全重量の6%までLi+がドープされる
ように充電して得だものである。このようにして得だ正
極と負極を用い、0.5M  LjASFaのテトラヒ
ドロフラン溶液を電解液とし、ポリプロピレン不織布を
隔膜として用い、前記第1図に示す電池全組み立てた。
この電池全0.5 m A /lyn’の電流密度でL
r+の含有量カポリアセチレンの6%と2%の間で変化
する充放電をくり返した。なお、放電下限電圧は1,4
v充電上限電圧は4.OVとした。その結果を第2図に
示す。第2図において曲線A、およびA2は本発明にな
る電池の放電特性であり、曲線B、およびB、は従来技
術によるLi/Li5t電池であり、上述した本発明電
池に対し負極に同一重量の金属リチウムを用いた点だけ
が異なって(9) いる。また、曲線CIおよびC7はそ扛ぞれ曲線A1お
よびA2に対応するものであり、正極および負極は本発
明によるものと同一であるが、電解液中の電解質物質−
+o、sM Licz−o、に変えた点だけ異なってい
るものである。第2図において本発明電池の性能A、お
よびA2と従来電池の性能B、、B、、C,,C,全比
較すると、1回目放電のときの差は小さいが50回目放
電で比較すると従来品に対し、15〜20%すぐれた放
電効率金示している。なお、各曲線は次の下記の放電特
性を示すものである。
A1. B、およびC,+1回目の放電特性A、 、 
B、およびC,:50回目の放電特性以上から明らかな
ように本発明により、従来品に比較し、すぐ扛だ充放電
効率を示す高性能電池が得られるようになった。これは
負極の金属リチウムによる樹脂状結晶の析出という問題
がな(なったことおよびドーパントになる電解質陰イオ
ンの選択による電極の安定性向上すなわち自己放電の低
減によるものと考えらnる。
(10) 本発明は、電解質として、ヨウ化リチウムのような物質
?用いたプラスチック2次電池にも適用できる。この場
合の電池構成としては、次のものが考えられる。
(1) プラスチック/LII/他の正極活物質(2)
  他の負極活物質/L II/プラスチック
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例になるプラスチック2次電池
の断面略図および第2図はプラスチック2次電池の放電
容量と電池電圧との関係を示すグラフである。 1・・・電池槽、2・・・隔膜、3・・・正極、4・・
・負極、5・・・有機電解液、6・・・正極リード、7
・・・負極リード。 代理人 弁理士 高橋明夫 (11)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、正極または負極の少なくとも一方が導電性プラスチ
    ックであって、非酸素酸系電解質物質を有すること’r
    %徴とするプラスチック2次電池。 2、正極と負極および有機電解液を含み、少なくとも負
    極は電解質物質の陽イオン捷たは陰イオンをドープする
    ことによって高導電体に変化しつるプラスチックであり
    、有機電解液中の電解質物質は非酸素酸系多原子陰イオ
    ンを含むものであることを特徴とするプラスチック2次
    電池。 3、正極が電解質物質の陰イオン甘たは陽イオン全ドー
    プすることにより高導電体に変化するプラスチックであ
    ること全特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラス
    チック2次電池。 4、プラスチックは集電体上で合成さ几たものであるこ
    と全特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    のプラスチック2次電池。
JP57004510A 1982-01-14 1982-01-14 プラスチツク2次電池 Pending JPS58121569A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004510A JPS58121569A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 プラスチツク2次電池
US06/622,624 US4550067A (en) 1982-01-14 1984-06-20 Secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004510A JPS58121569A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 プラスチツク2次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121569A true JPS58121569A (ja) 1983-07-19

Family

ID=11586046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004510A Pending JPS58121569A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 プラスチツク2次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4550067A (ja)
JP (1) JPS58121569A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133786A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPS58189968A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 有機電解質二次電池
JPS6093773A (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 Showa Denko Kk 二次電池
JPS60180072A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Showa Denko Kk 非水二次電池

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613551A (en) * 1984-09-19 1986-09-23 Honeywell Inc. High rate metal oxyhalide cells
US5112511A (en) * 1985-12-28 1992-05-12 Nippon Chemi-Con Corporation Electrolyte for electrolytic capacitor
US4698283A (en) * 1986-09-25 1987-10-06 Honeywell Inc. Electrochemical cell having improved active life
US6331356B1 (en) 1989-05-26 2001-12-18 International Business Machines Corporation Patterns of electrically conducting polymers and their application as electrodes or electrical contacts
CA2045996C (en) * 1991-06-28 2003-04-15 Shin-Ichi Tobishima Non-aqueous secondary lithium battery
US6083647A (en) * 1992-08-14 2000-07-04 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte comprising an aluminum compound and a method for the electrodeposition of aluminum from the electrolyte
US5388025A (en) * 1992-09-01 1995-02-07 Motorola, Inc. Rechargeable electrical energy storage device having organometallic electrodes
DE4445584A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Basf Ag Verwendung von organischen Materialien hoher nichtionischer Ladungsträgerbeweglichkeit
US6104670A (en) * 1995-03-02 2000-08-15 Acuson Corporation Ultrasonic harmonic imaging system and method
JPH09306540A (ja) * 1996-05-11 1997-11-28 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池
EP1624318A3 (en) 1997-07-15 2009-06-24 Acuson Corporation Ultrasonic harmonic imaging system and method
US5932133A (en) * 1998-05-26 1999-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Ion conducting electrolyte material
US6010805A (en) * 1998-05-26 2000-01-04 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Ion conducting electrolyte material containing a lithium porphyrin complex
AU2002310749A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-08 Merck Patent Gmbh Conducting salts comprising niobium or tantalum
JP4489715B2 (ja) 2006-03-09 2010-06-23 三星エスディアイ株式会社 プロトン伝導性材料、燃料電池用のプロトン伝導性電解質及び燃料電池
CN102544641B (zh) * 2010-12-13 2015-06-17 依诺特生物能量控股公司 电池
CN102544639B (zh) * 2010-12-13 2015-06-10 依诺特生物能量控股公司 电池
CN102544643B (zh) * 2010-12-13 2015-06-17 依诺特生物能量控股公司 电池的制造方法
CN102544640A (zh) * 2010-12-13 2012-07-04 依诺特生物能量控股公司 高聚体溶液、负电极材料层、电极及电池
CN102569946B (zh) * 2010-12-13 2015-04-15 依诺特生物能量控股公司 电池的制作方法
US9882238B2 (en) 2013-05-16 2018-01-30 Nanotek Instruments, Inc. Lithium-sulfur secondary battery containing gradient electrolyte
US9368831B2 (en) * 2013-06-10 2016-06-14 Nanotek Instruments, Inc. Lithium secondary batteries containing non-flammable quasi-solid electrolyte
US20160285109A1 (en) * 2013-11-18 2016-09-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Cathode catalyst for air secondary batteries, cathode catalyst layer for air secondary batteries and air secondary battery
EP3203557B1 (en) * 2016-02-08 2018-12-05 Karlsruher Institut für Technologie High performance organic electrodes for secondary batteries

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136469A (en) * 1980-03-11 1981-10-24 University Patents Inc Secondary cell and method of charging same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1519729A (fr) * 1967-02-20 1968-04-05 Centre Nat Rech Scient électrodes à base de semi-conducteurs organiques et générateurs électrochimiques mettant en oeuvre de telles électrodes
US3660163A (en) * 1970-06-01 1972-05-02 Catalyst Research Corp Solid state lithium-iodine primary battery
US3998658A (en) * 1975-01-31 1976-12-21 P. R. Mallory & Co., Inc. High voltage organic electrolyte batteries
US4251607A (en) * 1979-01-26 1981-02-17 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Nonaqueous battery with organic compound cathode
US4442187A (en) * 1980-03-11 1984-04-10 University Patents, Inc. Batteries having conjugated polymer electrodes
US4252875A (en) * 1980-04-14 1981-02-24 Honeywell Inc. Electro-catalysts for the cathode(s) to enhance its activity to reduce SoCl2 in Li/SoCl2 battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136469A (en) * 1980-03-11 1981-10-24 University Patents Inc Secondary cell and method of charging same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133786A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPS58189968A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 有機電解質二次電池
JPS6093773A (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 Showa Denko Kk 二次電池
JPH0582032B2 (ja) * 1983-10-26 1993-11-17 Showa Denko Kk
JPS60180072A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Showa Denko Kk 非水二次電池
JPH0527232B2 (ja) * 1984-02-27 1993-04-20 Showa Denko Kk

Also Published As

Publication number Publication date
US4550067A (en) 1985-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58121569A (ja) プラスチツク2次電池
US3639174A (en) Voltaic cells with lithium-aluminum alloy anode and nonaqueous solvent electrolyte system
EP0165589A2 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
JPS63121258A (ja) 非水系二次電池
JP4826699B2 (ja) 蓄電デバイス
GB1569397A (en) Metal-halogen electrochemical cell
WO1993014528A1 (en) Secondary battery
JP3836691B2 (ja) 非水系電解液電池
JPS61163562A (ja) 二次電池
EP0118026A1 (en) Secondary cell using polymeric material
JP3403858B2 (ja) 有機電解質電池
JP3403856B2 (ja) 有機電解質電池
JP3418715B2 (ja) 有機電解液二次電池
Hishinuma et al. Zinc—iodine secondary cell using 6-nylon or poly (ether) based electrode. Basic research for industrial use of the secondary cell
JPS61206170A (ja) 二次電池
JP3403857B2 (ja) 有機電解質電池
JP3452943B2 (ja) インターカレート材料/可溶性導電性高分子材料複合体およびそれを用いた二次電池用電極
JP3503653B2 (ja) 電 池
JP2644765B2 (ja) 蓄電池用正極
JPH05275083A (ja) リチウム電池
JPH0374061A (ja) 非水電解液二次電池
JPH04190556A (ja) リチウム二次電池
JP2522662B2 (ja) ポリチオフェンを正極とする有機電解質電池
JPS61163567A (ja) 有機電解液電池
JPS5966058A (ja) 二次電池