JPS58120764A - 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼 - Google Patents

高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼

Info

Publication number
JPS58120764A
JPS58120764A JP87282A JP87282A JPS58120764A JP S58120764 A JPS58120764 A JP S58120764A JP 87282 A JP87282 A JP 87282A JP 87282 A JP87282 A JP 87282A JP S58120764 A JPS58120764 A JP S58120764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
steam turbine
steel
strength
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP87282A
Other languages
English (en)
Inventor
Miharu Fukazawa
深沢 美治
Mitsuo Kawai
光雄 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP87282A priority Critical patent/JPS58120764A/ja
Publication of JPS58120764A publication Critical patent/JPS58120764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高温で優れ念クリープ強度を有し、かつ高温
で遅いクリープき裂伝播速度を有する蒸気タービンの高
圧、中圧初段動翼に関する。
近年蒸気タービンは大容量化による熱効率の向上および
単位出力当りの建設費の低減を目的として、起動停止と
いう機能が要求される中間負荷的運用もなされている。
このタービンの大容量化なトニ伴ないタービンの使用温
度は上昇し、現在蒸気タービンの最高蒸気温度は566
°Cとなり、この温度は今恢共高温化の傾向にあり、従
来用いられていた動翼材では高温でのクリープ強度の不
足を生じるようになってきており、高温で優れたクリー
プ強度が一層要求されている。
しかし、高温で優れたクリープ強度を示す材料には、そ
れと相反する性質としてクリープき裂伝播速度の加速と
いう欠点があり、このクリープき裂伝播速度の加速は動
翼材の破壊寿命を大幅に低下させる。
このため、高温化に対処できる動翼材としては優れ念ク
リープ強度に加えて、遅いクリープき裂伝播速Wkも兼
ね備えることが要求きれる。
ところで、従来の蒸気タービンの高圧、中圧初段動翼に
は一般にH46と呼ばれる120r鋼(co、iss、
Or 11.5 %、Mo 0.45 %、Nb 0.
25 %、V O,3q4 k含ムm ) テ1llr
itすtz、カッ、1100°C焼入処理と650°C
焼戻し処理を行った材料が使用されているか、蒸気ター
ビン入口の蒸気温度は56600  と高温化しておシ
、動作時に高温のクリープ強度の不足や速いクリープき
裂伝播速度を持つことから、第1図に示すように回転遠
心力に耐えられずに動翼基体(1)に割れ(3)が発生
し、その割れが動作時間の経過とともに伝播して大きな
割れとなったり、割れの伝播、おるいはクリープ強度の
不足から翼埋込部(2)が浮き上シロータ(4)との間
に隙間(5)が出来るなどによシ極端な場合には破壊に
まで至る。
このように、従来の動翼材では高温でのクリープ強度が
不充分で、かつクリープき裂伝播速度が速いことから、
蒸気タービンの大容量化および高温化には対処し得ない
欠点を有している。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、566
°C附近において優れたクリープ破断強度及び遅いクリ
ープ@裂伝播速度を兼ね備えた高圧、中圧初段動翼に適
した蒸気タービン動翼を提供することを目的とするもの
である。
すなわち、本発明に係る蒸気タービン動翼は、重量%で
Or 10〜13 %、OO,15〜0.3 % 、 
Mn0.5〜1.0チ、Mo 0.5〜2.0%、Si
 O,6チ以下、Ni  O,2〜1.0 %、V O
,1〜0.3 %、NbO,3〜0.7 %、 N O
,04〜0.1 %、 Wo、5〜2.5 %、 fi
lsFe および付随的不純物よ構成る鉄基合金で構成
され、かつ熱間鍛造を行なった後、1050°C±30
00 に加熱保持後焼入れする処理と620’O以上の
温度で焼戻し処理を行なったことを特徴としているO 本発明に係る蒸気タービン動翼を構成する12%Or系
耐熱鋼は、前述の120r、Mo、Nb、V鋼に組成範
囲を限定したWを添加することによって優れた高温での
クリープ強度を発揮すること、さらに、焼入温度を限定
したことによって、高温でのクリープ強度を低下させる
ことなく、クリープき裂伝播速度を遅くすることを究明
してなされたものである。
ここで本発明(係る120r系耐熱鋼の組成限度につい
て説明すると、Cは高温で鉄中に固溶してオーステナイ
ト組織をつく9、急冷によシγ−α′変態を起させ高温
での強度を向上させるとともに、OrやWなどの元素と
炭化物を形成して高温のクリープ強度を向上させるに必
要なもので、0.15%未満ではその効果が小さく、ま
た0、3%を越えると高温に長時間さらされた場合に組
織が不安定となシ、クリープ強度および伸びを低下させ
る。
Orは鉄中に固溶し、合金の強度を向上させるとともに
、耐酸化性、耐食性を向上させるに必要な元素で、10
%未満では十分な強度や耐酸化性、耐食性を得ることは
出来ず、またl■1越えるとδフェライト相が生成し易
くなシ、高温のクリープ強度を低下させることからこの
範囲とする。
N石は、溶解時の脱酸剤、脱硫剤として必要な元素であ
り、また合金のオーステナイト相の範囲を拡げる元素で
、少なくとも0.5%は必要で、1.0チヲ越えると高
温のクリープ強度を低下させる。
MOは合金中に固溶体強化により高温でのクリープ強度
を向上させるに必要な元素で、0.5チ未満ではその効
果が少なく、また2、0チを越えるとδフェライト相を
生じ高温強度を低下させる。
Siは鳩と同様に溶解時の脱酸剤として必要な元素であ
るが、多量の含有は好ましくないδフェライト相の生成
原因となるので0.6チまでとする。
Niはオーステナイト生成元素で、Niが存在しない場
合には好ましくないδフェライト相が生成し易くなるの
で、これを防止するためには少なくとも0.2チは必要
であシ、1.0mを越えると高温でのクリープ強度を低
下させる。
■は高温のクリープ強度を向上させるために必要な元素
で、0.1%未満ではその効果が充分では< マフ’j
 0.3%を越えるとフェライトが生成して高温のクリ
ープ強度が低下する。
Nbは、合金中のCおよびNと化合してNb(ON)を
生成し合金の素地中に微細に析出分散して結晶粒を微細
にするとともに高温のクリープ強度を向上させるために
必要な元素で、0.3チは必要である。しかし、一方で
はフェライト相の生成を促進させ高温のクリープ強度を
低下させるとともに、過量の炭窒化物を生成して強度の
低下をきたすので帆7チまでとした。
Nは、オーステナイト生成元素で焼入時のオーステナイ
ト相を安定にし、好ましくないδフェライト相の生成防
止に効果的でおるとともに、また他の元素と化合して窒
化物や炭窒化物を形成して両温のクリープ強度を向上さ
せるに必要な元素で0.04−未満ではその効果が充分
でなく、また0、1%を越えると巣やミク冒ボアの発生
を増加させるのでこの範囲とする。
Wは合金の固溶体強化および安定な炭化物の粒界析出に
よる粒界強化によシ高温でのクリープ強度を向上させる
に必要な元素で、0.5%未満ではその効果が少なく、
2.5チを越えると7エライト相の生成を促進し、クリ
ープ強度および伸びを低下させる。
次に本発明に係る120r系耐熱鋼の限定した焼入温度
および焼ル3し温度の範囲について説明すると、焼入温
度範囲は、完全なオーステナイト組織をつくるための温
度で、合金の固溶体強化と析出強化を充分発揮でき、高
温で優れたクリープ強度と遅いクリープき裂伝播速度を
兼備させるに必要な温度範囲で、1080’Oを越える
焼入温度は、焼入時にOr、Mo、V、Nb、Wなどと
0.Nが化合した炭窒化物の析出量が増加し、クリープ
強度を高める反面、結晶粒の粗大化とともにこれがクリ
ープ延性を低下させることとなるため、蒸気タービン動
翼材などとして使用した場合、その切欠部や切欠部に発
生した割れの割れ先端の応力緩和とクリープ変形を難し
くシ、クリープき裂伝播速度を加速させ、また、102
0°C未満の焼入温度は、炭窒化物を十分に固溶させた
オーステナイト組織をつくることができない九め、未固
溶の合金元素が焼入後の合金中に塊状として残留したシ
、固溶体強化と析出強化が充分発揮できなわため高温で
のクリープ強度を大幅に低下させるのでこの範囲とする
さらに、焼戻し温度を620’O以上に限定した理由と
しては、この温度よシ低い場合には、クリープ破断強さ
の時間に対する変化が大きく安定性に欠けるためでおる
次に本発明について実施例をもって詳細に説明する0 高周波真空誘導溶解炉を用いて表−1に示す化学組成の
12 Or鋼索体を溶解、鋳造した。次に鋳造した12
Cr鋼索体を1200’Oに加熱鍛造したのち、これよ
り各試験素材を切り出し、1150°C91100°C
! 、 1050°Cおよび1000°Cで2時間加熱
後、油冷焼入れ、650°Cで3時間加熱後空冷焼戻処
理した。
以下余白 次にこれら準備した合金試料から引張試験片、クリープ
試験片およびクリープき裂伝播試験用CT試験片を作成
し、それぞれ試験を行った。
こ几らの試験結果を表−2に示す。
以下余白 表−2よシ明らかなように、本発明に係る12C!r系
耐熱鋼(実施例1の合金)は高部焼入温度のものほど高
いクリープ破断強度を示し、従来の焼入温度1100’
Oでみると、本発明合金鋼(本発明例1)は従来合金H
46鋼(比較例1−4)に比べ約14倍のクリープ破断
強度を示している。
しかし、クリープき裂伝播速度は、高い焼入温度のもの
ほど早いクリープき裂伝播速度を示し、本発明に係る1
050°C焼入処理を行った(本発明例1)合金鋼は、
従来の1100°C焼入処理を行った(比較例1−2)
合金鋼に比べ3.5倍遅いクリープき裂伝播速度を、す
なわち約3.5倍の破壊寿命を示している。
このように本発明に係る120r系耐熱鋼(実施例1の
合金)に不発明に係る焼入・焼戻し処理を行った(本発
明例1)合金においては、従来材に比べはるかに優れた
クリープ破断強度を持ち、かつ従来熱処理材に比ベクリ
ープ破断強度を低下させることなく、遅〆クリープき裂
伝播速度を持つことが確認されたことから、本発明に係
る蒸気タービン動翼を使用することにより、従来より、
長時間安全に使用し得る、翼環状面積をまし効率を向上
し得る、蒸気温度を上げてタービン熱効率を向上させる
ことが出来るなどが可能となシ工業上頻る有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の材料を用いた蒸気タービン動翼と蒸気タ
ービンロータの構成例と割れ発生例を示す斜視図。 (1)・・・動翼基体、(2)・・・翼埋込部、(3)
・・・割れ、     (4)・・・ロータ、(5)・
・・動翼基体とロータとの間の隙間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重i−%でCr10〜13%、CO,15〜0.30 
    % 、 Mn0.5〜1.0%、Mo 0.5〜2.0
     %、8i0.696以下、Ni 0.2〜1.0%、
    ■0.1〜0.3チ、Nb0.3〜0.7%、N O,
    04〜0.1%、W 0.5〜2.5チ、残部Fe お
    よび付随的不純物よシ成る鉄基合金で構成され、かつ熱
    間鍛造を行なった後、1050°C±30気タービン動
    翼。
JP87282A 1982-01-08 1982-01-08 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼 Pending JPS58120764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87282A JPS58120764A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87282A JPS58120764A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120764A true JPS58120764A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11485755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP87282A Pending JPS58120764A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120764A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989752A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Hitachi Ltd 12Cr系鋼溶接構造物
JPS616257A (ja) * 1984-06-21 1986-01-11 Toshiba Corp 12%Cr耐熱鋼
JPS6260845A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タ
JPH01139717A (ja) * 1987-07-29 1989-06-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温用高Crフェライト鋼の加工方法
US4917738A (en) * 1985-07-09 1990-04-17 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Steam turbine rotor for high temperature

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116858A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Toshiba Corp Steam turbine rotor
JPS57120654A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Toshiba Corp Heat resistant 12% cr steel
JPS57120655A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Toshiba Corp Moving vane of steam turbine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116858A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Toshiba Corp Steam turbine rotor
JPS57120654A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Toshiba Corp Heat resistant 12% cr steel
JPS57120655A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Toshiba Corp Moving vane of steam turbine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989752A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Hitachi Ltd 12Cr系鋼溶接構造物
JPS616257A (ja) * 1984-06-21 1986-01-11 Toshiba Corp 12%Cr耐熱鋼
US4917738A (en) * 1985-07-09 1990-04-17 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Steam turbine rotor for high temperature
JPS6260845A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タ
JPH01139717A (ja) * 1987-07-29 1989-06-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温用高Crフェライト鋼の加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008072A (en) Heat resistant steel and gas turbine components composed of the same
US6546713B1 (en) Gas turbine for power generation, and combined power generation system
US6574966B2 (en) Gas turbine for power generation
JPS63171856A (ja) 耐熱鋼
JPS58110661A (ja) 耐熱鋼
EP0849434B1 (en) Heat resisting steam turbine rotor
US5108699A (en) Modified 1% CrMoV rotor steel
JPS6054385B2 (ja) 耐熱鋼
JP2006022343A (ja) 耐熱鋼とそれを用いた蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン並びに蒸気タービン発電プラント
US5428953A (en) Combined cycle gas turbine with high temperature alloy, monolithic compressor rotor
JPS58120764A (ja) 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼
JPH0532463B2 (ja)
JPS616256A (ja) 12%Cr耐熱鋼
JPS58110662A (ja) 耐熱鋼
JPS6338420B2 (ja)
JPH07118812A (ja) 耐熱鋳鋼タービンケーシング及びその製造法
JP2503180B2 (ja) 高効率ガスタ―ビン
JP4519722B2 (ja) 高低圧一体型蒸気タービンロータとその製造法及び高低圧一体型蒸気タービンとその製造法
JP3296816B2 (ja) 耐熱鋼とその用途
CN109295396A (zh) 一种汽轮机锻件用耐热钢
JPS6031898B2 (ja) タ−ビンロ−タ材
JPS58217664A (ja) 蒸気タ−ビン動翼
JPH1018003A (ja) ガスタービン及びガスタービン用ディスクとその製造法
JPS59133354A (ja) 靭性及び高温強度に優れた12Cr系合金鋼
JPS61217554A (ja) 12Cr耐熱鋼