JPS58120726A - 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法 - Google Patents

耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS58120726A
JPS58120726A JP284582A JP284582A JPS58120726A JP S58120726 A JPS58120726 A JP S58120726A JP 284582 A JP284582 A JP 284582A JP 284582 A JP284582 A JP 284582A JP S58120726 A JPS58120726 A JP S58120726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
rolling
hot rolling
sulfide corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP284582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319285B2 (ja
Inventor
Tadaaki Taira
平 忠明
Yasuo Kobayashi
泰男 小林
Kazuaki Matsumoto
和明 松本
Tomoaki Hyodo
兵藤 知明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP284582A priority Critical patent/JPS58120726A/ja
Publication of JPS58120726A publication Critical patent/JPS58120726A/ja
Publication of JPH0319285B2 publication Critical patent/JPH0319285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐硫化物腐食割れ性に優れた鋼を、特定の成
分組成、と熱間圧延条件とによって製造する非調質鋼の
製造方法に関する。
一般に、湿温硫化水素腐食環境下で使用される鋼材には
、耐HIC(水素誘起割れ)および耐5SC(硫化物応
力腐食割れ)の性能、即ち優れた耐硫化物腐食割れ性が
優れていることが要求される。
ところが、非調質!I(熱間圧延まま鋼材、熱間圧延後
加速冷却して製造する鋼材、規準鋼材等)においては、
鋳造時の偏析に起因してその部分にマルテンサイトある
いはベーナイトのような硬い低温変態組織が生成する。
その結果、HICの発生を抑制するため超低硫とした上
で、Ca処理を行った鋼においてすら、偏析部分にHI
CS88Cが発生する。耐SSCに関しては、前記の低
温変態組織を含11にいフェライト・パーライト鋼であ
って亀、パーライト相に微細割れが発生し易く、焼入焼
戻処理を施したQT材と比較してσth (割れ発生限
界応力)が低い。
また、一般的にガス輸送管においては、脆性破壊の伝播
阻止特性としてBDWTT試験で評価される低温朝性な
らびに不安定延性破壊の伝播阻止特性としてシャルピー
試験で評価される切欠延性のいずれもが優れていること
が要求される。
既に説明したように、湿潤硫化水素腐食環境下で使用さ
れるラインパイプ、タンク等にはブリスター(水素7ク
レ)、HICあるいはSSCなどの原因により破壊が発
生することがあるので、このような用逮に用いる鋼材に
は耐硫化物腐食割れ性の優れたものが要求される。又、
一般的にガス輸送管でけ脆性破壊の伝播停止特性として
BDWTT試験で評価される低m靭性ならびに不安定延
性破壊の伝播阻止特性としてシャルピー試験の吸収エネ
ルギーで評価される切欠延性のいずれも優れていること
が要求される。
これらのうち、ブリスター或いけHICq介在物/地鉄
界面に集積した水素の圧力と、鋼中水素(腐食反応によ
って鋼中に侵入した水素)にょる地鉄の水素脆化の重畳
によって発生することが知られており、この対策として
例えば特開昭56−14<S06号、特開昭55−13
4155号、特開昭54−38214号などに開示され
ているような、大型介在物(MnS 、 MsOs )
 O減少やMn8の形状制御が有効であること。又、熱
間圧延終了後空冷を行って製造する鋼板においては、P
、Mn。
Cr、Mo等の不純物元素あるいけ合金元素量が鋳造組
織の偏析部に濃化し、この部分が容易にベーナイトやマ
ルテンサイト変態を起し易く、このため硬い低温変態組
織が形成されること。そしてこの低温変態組織のHIC
感受性社極めて高く、介在物の形状開園を行ってもHI
Cの発生を完全に防止するのけ困廻であり、この対策と
して該鋼材に焼戻処理または、焼入・焼戻処理を施すこ
とは知られている・さらに1組成上Mn、P量の低減が
有効であることは特公昭54−38568号、特公昭5
6−31845号などに提案されている。
一方、88Cd応力(残留応力、外部応力)と地鉄の水
素脆化の重畳またはこれらに介在物の影響がさらに重畳
して発生することが知られている。
又、地鉄の水素脆化に対する感受性は!ルチンすイトあ
るいけベーナイトのような硬い組織を含む場合非常に高
い(割れやすい)こと1知られている。さらに、優れた
耐HIC性を有する7エライト・パーライト鋼において
も第8図(Jl)Φ)に示すようにパーライト相に微細
割れが発生するため焼入・焼戻材(QT材)と比較する
とσthが低いという問題があった。
その上、最近溶接の能率向上のために、狭間先小人熱の
条件で溶接することが多くなり、その結果例えばパイプ
ラインでは円周溶接部の最高硬度が高くなって耐SSC
性の面で問題が発生している。
上述のことから、介在物に対して種々の対策を実施する
と同時に焼入・焼戻熱処理を施した鋼材が1耐HIC性
、耐SSC性の特性に最も優れていることになるが、こ
の焼入・焼戻材(QT材)は非調質材に比較して生産性
が劣り、製造コストが高くなるばかりか、低温靭性(D
WTT試験)I/c限界があるという間MSある。
本発明は、かかる問題に鑑みてこれを改善するためにな
されたものであって、炭素量をα03%以下に制限する
とともに、熱間圧延条件を特定することにより生産性の
高い非調質鋼材を得る製造方法を提供するものであって
、偏析硬度の低下および組織の均質化を図ることによっ
て耐HIC性、耐SSC性、低温靭性および切欠延性の
すべてを同時に向上させるものである。さらに、パイプ
ラインの現地溶接のような低入熱で実施される溶接部に
おいても、最高硬度を低く抑え、耐88C性を向上させ
るものである。
本発明け、C0,03%以下、8iQ、1〜α5%、M
n 1.0〜2.0%、AtQ、005〜111 %を
含み残部はFeと不可避不純物からなる鋼を、Ac1点
〜120(7Cの温度範囲に加熱後900℃以下におけ
る累積圧下率を30%以上とする熱間圧延を行い、圧延
終了後放冷又は加速冷却することを特徴とする耐硫化物
腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法である。
又、本発明では、必要に応じて上記の化学成分に、更に
Cmα007%以下、R冨M11%以下、MgQ、00
7%以下、Zrα2%以下からなるグループの一種また
は二種以上、あるいはCu 1.0噂以下、Ni 1.
0%以下、Nbα10%以下、7115%以下からなる
グループのデ種また祉二種以上、1L〈は前者のグルー
プの一種または二種以上と11!者のグループの一種ま
たは二種以上の両方を添加するものである。
本発明は、上記成分組成を有する鋼を、20トン以上の
大型鋼塊あるいは連続鋳造スラブから熱間圧延−放冷又
は熱間圧延−加速冷却によって鋼材を製造する−のであ
って、その際炭素量を003%以下Kfll@すること
によシ母材および溶接部の耐HIC性および耐SSC性
の優れた鋼材を得んとするものである。C量を少なく抑
える理由は、不純物元素や合金元素が濃化している偏析
部の硬度を低下させることにより、耐HIC性を向上さ
せるとともに、組織を均質化して微細割れの発生を抑制
し耐SSC性を向上さぜることにある0本発明の製造方
法によって得られた鋼の溶接部においては低入熱で高能
率の溶接を行った場合でも最高硬度がすべてNACE 
 MR−01−75で推奨されているHRc22以下に
なり、耐SSC性の面で問題のないものである。
次に、本発明において成分組成を上記の如く限定した理
由を説明する。
Cをα03%以下に限定したのは、これを超えると偏析
部の一部!cHv 300を超える硬い組織が生成され
HIC感受性が高まるためであり、また耐SSC性の面
でもα03%を超えるとパーライト相が現われ、SSC
試験で微細割れが発生し易くなるので、これを上限とし
た。
Siは脱酸上必要な元素であり、しかも強度、靭性に効
果があるが、α1%未満ではこれらの効果か得られない
のでこれを下限とし、[1,5%を超えると靭性が急激
に劣化するのでこれを上限としな。
Mnは強度、靭性を確保するために必要な元素であり、
1.0弧未満ではこの効果が期待できないのでこれを下
限とし、2.0弧を超えるとC量を前述の0.03%以
下K11lii しても耐HIC性が劣化するのでこれ
を上限とした。
Mは脱酸上必要な元素であることから下限をo、 o 
o s%とする。しかし過度の添加は鋼の清浄性を損う
ので上限を0.1%とした。
又、必要に応じて添加するCaはMnSの形状*御をし
、HICの発生起点を減少させるのに有効であるが、0
007%を超えるとCa8のクラスターを形成し、HI
Cが発生しゃすくなるのでこれを上限とした。
RIM JI′1Mn8の形状制衛作用によ#jHIc
c)発生起点を減少させるのに有効であるため11%以
下の範囲で添加することkした。
Mg FiCa同様Mn S ONI状制御によりHI
Cの発生起点を減少さ破るのに有効であるからα007
%以下の範囲で添加することにした。
ZrけCsi同様Mn80形状制御によりHICの発生
起点を減少させるのに有効であるから0.2%以下の範
囲で添加することにした。
更に、必要に応じて添加するCr、Cuは共に耐食性元
素であり、強度の面でも有効であるが、夫々1.0%を
超えると溶接性、靭性の劣化を生じるのでこれを上限と
した。
Niけ強度、靭性に有効な元素であり、しか4Cu含有
鋼の熱間加工性を改善する元素である。しかし1.0%
を超えて添加すゐと耐SSC性が劣化するのでこれを上
限とした。
Nb、Vは鋼の靭性或いは強度の面で有効な元素である
が、NbではQ、10%、■でけα15%を超えて添加
すると逆に靭性が劣化するので夫々これを上限とした。
次に、本発明において熱間圧延条件を上記の如く限定し
た理由を説明する。
圧延前工程での一片又は鋼塊の加熱温度FiAcs点〜
1200℃の温度範囲とすることが必要であるが、この
加熱温度がAC8点未満であると圧延前の組織が著しく
不均一になり゛、所定の圧延を行つても変態後の組織が
不均一となって高靭性が得られな≠のでこれを下限とし
た。tた上限を1200℃としたのけ、これを超える温
度で加熱するとオーステナイト粒が粗大化し、その後所
定の圧延を施してもヤはり高靭性が得られるからである
さらに熱間圧延において、900℃以下における累積圧
下率を30%以上とする圧延を行う必要があるが、この
累積圧下率が30%未満では変態後の組織の微細化が図
れず高靭性が得られないからである。
なお、圧延終了温度は特定しないけれどもArs点以上
であることが好ましい。しかし、一部人r1点以下で圧
延が行われても良好な強度、靭性、耐HIC特性、耐8
SC特性が維持される。
又、本発明は上記の諸要件を満足する限り、熱間圧延後
放冷しても、また圧延完了後引続いて水などの冷媒によ
り加速冷却してもよく、厚板圧延機又は連続圧延機(ホ
ットストリップミル)Kよる製造の別なく適用すること
が可能である。
以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
試験に用いたスラブの成分組成、熱間圧延条件および各
供試材によって得られた特性値は、表1と表2に示す通
りであった(なお、表2中900℃以下の累積圧下率は
本発明材、従来材共60%以上であった)。
HIC試験は、図1の(イ)(ロ)に示す試験片の採取
要領および寸法形状で試験片を作成しく尚、寸法は次の
通り)、 試験片厚さ:B=T−2’wa(最大20謔)l  幅
  :W=2 O鴎 l 長さ:L=100簡 この試験片を96時間硫化水素飽和(5%食塩十0.5
%酢#)水溶液に浸漬した後、各試験片の3断面で割れ
の測定を行う方法を採用した。図1の(ハ)は次式 によって求めるHIC試験のCL几(4)、C3R(資
)の算出方法を示したものである。
図2は非偏析部のMnlに相当すると考えられるレード
ル動量とHIC試験の結果を示したもので、Cをα04
%〜0.15%添加した従来鋼では、Mn量が1.0%
を超えるとHIC感受性が急に増加するのに対し、Cを
α03%以下に制限した本発明鋼では動量が1.0%以
上の場合でも割れはほとんど発生せず、破壊事故に至る
可能性かあると言われているステップ割れは全く発生し
ないことが示されている(前記C3B=06%以下)。
図3は鋼板の偏析部の微小部分においてEPM人で鳩の
最高濃度を測定し、シードルMn量との比(偏析係数)
を調査した結果である。Cをα04襲〜α15%添加し
た従来鋼ではレードルの動量に無関係に偏析係数は2.
0〜2.5倍と大きい。一方、Cを0.03%以下に制
限した本発明鋼では偏析係数は1.2〜1.5倍と小さ
いことが示され、従来鋼と比較して本発明鋼の場合は動
量が多いにも拘らず偏析がかなり弱いことがわかる。こ
の傾向W−以外の元素についても同様であり、例えばP
O偏析Fiao〜10倍(従来鋼)が5,0倍程度(本
発明m)に減少し、またMOの偏析は2.0〜2.5倍
(従来鋼)が1.5〜1.6倍(本発明鋼)に減少する
ことが確認された。
図4に偏析部論量と偏析部硬度の関係を示す。
既に硬度がHY(501=300以上にな、LとHIC
感受性が増加することは明らかにされている〔日本鋼管
技報、87(1980)61)。従来鋼では偏析部当量
が増加すると偏析部の硬度がHv500以上に上昇し、
HIC4増加するのに対し本発明鋼では偏析部Mn量が
5.0%以下の範囲では硬度がHV300以下となり、
HICの発生を防止できることが示されている。但し、
CQ、03≦以下の鋼においても、偏析部Mn量が3.
0%を趨えると偏析部の一部でHv300を超えるため
HICの発生が増加する。
図6および図4を合せて考えると、C量がα03%以下
の鋼において、当量(非偏析部)の上限〈動電(偏析部
)の上限/偏析係数の最大値=2.0即ち、非偏析部の
当量に相当するし一ドル量を2.0襲以下にするとHI
Cの発生を防止できることがわかり、これらの結果は図
2の結果を裏付けるものである。
又、SSC試験は図5の(イ)(ロ)に示す試験片Om
!取要領、寸法(Ill−)で試験片を作成し、この試
験片を図5の(ハ)に示す試験装置によって試験測定す
るものである。(ハ)の図のおける符号(1)は試験片
、(2)は試験液槽、(31(3)は試験片固定チャッ
ク、(4)は荷重伝達アーム、(5)は荷重であり、前
記試験液槽(2)内にはNACFi液(5%NaCl 
+ Q5%cHs(OOH)4−H,8飽和)が充たし
である。試験方法は先づ試験片をクランプし、試験液槽
にNACB液を入れ、所定の応力を負荷して試験片が破
断するか、または500時間経過するまで継続して行な
う方法である。
図6は炭素量とSSC試験結果の関係を示したものであ
り、C量がα03%以下の場合はeth/、□=0.8
以下では破断することはな(、rth/、□=Q、55
〜α65の従来の鋼と比較してσtb//I□8がα2
0程度向上していることがわかる。これは、本発明鋼の
組織を示した図9のように均質化されSSC試験で微小
な割れの発生がなくなったためである。
さらに高能率の溶接施工を必要とされるパイプラインの
現地溶接を想定して図7の(イ)(ロ)k示す開先寸法
〔但し、げ)は板厚(1)が9.5m、12m、16鴎
、19m5の場合であ沙、(ロ)は板厚(1)が25M
の場合である〕により次表の溶接条件によって溶接を行
った結果を表2に示す。尚、溶接に用いたワイヤは神戸
製鋼新製M0863B(1,2φ)シールドガス(Ar
+20%CO,) 25 L/wkcあツタ表2から明
らか表ように、従来鋼で2はHv 235〜35oと高
<、NACRMR−01−75がm1ltル硬度ノ上1
1HRc22 (Hv248 ’)を大巾に超えるもの
がある。これに対して本発明鋼では、いずれの鋼種にお
いてもHマ195〜235の範囲でHv248と比較し
てかな腔低く、円周溶接部O耐SSC性に関して何ら間
I!かないことが明らかになった。なお、耐SSC性に
関する硬度の上fil(Hv248)と耐HIC性に関
する硬度の上限(Hマ300)の差は、応力状態の違い
によるものである。即ち、前者は実際の使用状態に対応
して高い応力負荷をする場合を想定して限界硬度を求め
ているのに対して、徒者は外力が負荷されない状態での
割れ発生の限界硬度であることによる。
次に、一般的な材料特性として低温靭性について説明す
る。
表3は、表1に示した鋼種Jのスラブを用いて!4なる
条件で熱間圧延した場合の緒特性を示した(尚J−2は
表2と同一のもの)ものである。この表から明らかなよ
うに耐HIC特性、耐S8C特性の面では5@(J−’
l 、 J−5、J−6)間に差は認められないが、9
00°C以下の累積臣下率が30≦に満たないJ−6は
充分な低温靭性が得られていない。表4は、表1に示し
た@にのスラブを熱間圧延して得た鋼板に−1(表2参
照)と、熱間圧延後QT熱処理を施した鋼板に−3の緒
特性を示したものである。この表から明らかなように鋼
板に−3も褒3に示したJ−6同様充分な低温靭性が得
られない。これらと比較すると表2に示す鋼種J−Lの
低温靭性が非常に優れていることがわかる。
さらに、切欠靭性について説明する。
表2に示す従来鋼は、いずれもフェライト・パーライト
組織であり、延性破壊の際脆いパーライト部分が破壊の
起点となるため、C量がα03%以下でパーライトが存
在しない本発明鋼と比較するとvEoが極めて低い。
以上の本発明の実施例から明らかなように、本発明の方
法により製造した鋼は、耐HIC特性、耐SSC特性、
低温靭性および切欠延性のすべてにおいて優れな特性を
有している。
【図面の簡単な説明】
図1ピ)(ロ)(ハ)はHIC試験片の採取要領および
寸法、形状を示す説@図、図2はレードル協量とHIC
の関係を示すグラフ図、図3はMs&の偏析傾向を示す
グラフ図、図4は偏析部の1量とミクロ硬度の関係を示
すグラフ図、図5(イ)(ロ)(ハ)はSSC試験片お
よび試験装置を示す説明図、図6はC量とSSC試験結
果の関係を示すグラフ図、図7ピ)(ロ)は溶接時の開
先の寸法、形状を示す説明図、v!J8はフェライト・
パーライト鋼のSSCを示す組織検微鏡写真であって、
(a)は(x50)、伽)は(1)に口で囲った部分(
X200)、である。図9は本発明の方法による渭の組
織検微鏡写真(X200)である。 代理人 弁理士  佐 藤 正 年 回 阿 木村三朗 同  同  佐々木 宗 治 第1崗 第2図 Mn(iドル)wt% 第3図 Mn(i)’ル)−1% 第4図 Mn  i@@5p  )  w?% 第5図 (杓                      (
〕1、JC! (トードル茅 (wt%) 勇′ 手続補正書(自発) ”長官殿        昭和57年2月15日の表示 昭和57年特許願 第2845号 の名称 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法士する
者 事件との関係    %FF出願人 1 祢 (412)日本鋼管株式会社 −人 つ対象 (1)  明細書(以下同じ)第4]j18行に「シャ
ルピー」とあるのを「シャルピー」と訂正する。 (2)28頁7行の「あるいけ」の次にr Cr 1.
011以下」を加入する。 (3)第12頁5行K「得られるからである。」とある
を「得られないからである。」と訂正する。 (4)  牙14頁10に「α6%」とあるをrolJ
と訂正する。 (5)  牙16頁8行にr (3) (3) Jとあ
るをr (3) Jと訂正する。 (6)  同頁10行のr NACE Jの次に「水溶
」を加入する。 (7)  1iiXeI行K r CHs (OOH)
 JとあるをrCHsCOOHJと訂正する。 (8)  第19Jj7行に「切欠靭性」とあるを「切
欠延性」と訂正する。 (9)  牙20頁の表1中KrGyadeJとある會
rGradeJと訂正する。 (6) 牙21頁表2中の記号rD−IJq項の「CL
RJ、rcsRJの数値がr5.OJ、ro、2Jとな
っているのを夫々「0」、「0」と訂正する。 αや 同頁同表中の記号rE−IJの項のr CS R
Jの数値がro、2」となっているのをr OJ (!
:訂正する。 (ロ) 同頁同表中の記号rF−IJの項のrCLJ、
rC8RJの数値が「&0」、rO,3」となっている
のを夫々「0」、「0」と訂正する。 (至) 同頁同表中の記号rJ−2Jの項のrTsJの
数値がr471Jとなっているのをr 49. I J
と訂正する。 α◆ 第4図及び第5図(嗜を夫々補正第4図、補正牙
5図(ロ)に訂正する。 a 添付書類の目録 (1)補正図面      1通

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  C0,03%以下、8i11〜0.5%、M
    n1.0〜2.0 %、AjaO05〜0. j%を含
    み残部#iFeと不可避不純物からなる鋼を、Ac3点
    〜1200℃の温度範囲に加熱後900°C以下におけ
    る累積圧下率を30%以上とする熱間圧延を行い、圧延
    終了後放冷又は加速冷却することを特徴とする耐硫化物
    腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法。
  2. (2)CD、03%以下、5iO11〜Q、5%、Mn
    1.0〜2.0%1.uQ、005〜0.1%、および
    Ca0.007%以下、Ram O,1%以下N Mg
    α007%以下、Zr062%以下の一種または二種以
    上を含み残部けFeと不可避不純物からなる鋼を、Ac
    、点〜1200℃の温度範囲に加熱後900°C以下に
    おける累積圧下率を60%以上とする熱間圧延を行い、
    圧延終了後放冷又は加速冷却することを特徴とする耐硫
    化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法。
  3. (3)Cα03%以下、SiQ、1〜C1,5%、Mn
     1. O〜2.0%、Mα005〜(11%、および
    Cr 1. O%以下、 Cu 1.0%以下、Ni1
    .0%以下、Nbα10%以下、Vα15%以下の一種
    または二種以上を含み残部けFeと不可避不純物からな
    る鋼を、Acs点〜1200℃の温度範囲に加熱後90
    0℃以下における累積圧下率を30%以上とする熱間圧
    延を行い、圧延終了後放冷又は加速冷却することを特徴
    とする耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法
    。 (41C0,03弾以下、84 Q、 1〜α5%、M
    n 1.0〜2.0%、Mα005〜11%、およびC
    aα007襲以下、RIMα1%以下、Mgα007%
    以下、zrα2%以下の一種または二種以上と、さらに
    Cr 1.0%以下、Cu1.0%以下、Ni1,0%
    以下、Nbα10%以下、■cL15%以下の一種また
    は二種以上を含み残部けFeと不可避不純物からなる鋼
    を、Ac 3点〜1200℃の温度範囲に加熱後900
    ℃以下における累積圧下率を30%以上とする熱間圧延
    な行い、圧延終了後放冷又は加速冷却することを特徴と
    する耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法。
JP284582A 1982-01-13 1982-01-13 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法 Granted JPS58120726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP284582A JPS58120726A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP284582A JPS58120726A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120726A true JPS58120726A (ja) 1983-07-18
JPH0319285B2 JPH0319285B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=11540735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP284582A Granted JPS58120726A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199813A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐hic性に優れた高張力鋼板の製造法
JPS6070122A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼の製造方法
JPS61124555A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Nippon Steel Corp 耐サワ−性の優れた鋼
JPS63250417A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Nippon Steel Corp 耐硫化物応力腐食割れ性の優れた低降伏比鋼材の製造法
CN110923570A (zh) * 2019-11-20 2020-03-27 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种抗应力导向氢致开裂压力容器用钢板及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102223A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of ultra low carbon, fine grain, high tensile steel with superior hydrogen induced cracking resistance
JPS54118325A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of hydrogen crack resistant nonrefined steel plate
JPS57120615A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of high toughness steel material of superior sulfide corrosion resistance
JPS5877530A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Nippon Steel Corp 耐水素誘起割れ性及び耐硫化物応力腐食割れ性の優れた鋼板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102223A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of ultra low carbon, fine grain, high tensile steel with superior hydrogen induced cracking resistance
JPS54118325A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of hydrogen crack resistant nonrefined steel plate
JPS57120615A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of high toughness steel material of superior sulfide corrosion resistance
JPS5877530A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Nippon Steel Corp 耐水素誘起割れ性及び耐硫化物応力腐食割れ性の優れた鋼板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199813A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐hic性に優れた高張力鋼板の製造法
JPH0569884B2 (ja) * 1982-05-17 1993-10-04 Sumitomo Metal Ind
JPS6070122A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼の製造方法
JPH0121849B2 (ja) * 1983-09-26 1989-04-24 Sumitomo Metal Ind
JPS61124555A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Nippon Steel Corp 耐サワ−性の優れた鋼
JPH0588298B2 (ja) * 1984-11-20 1993-12-21 Nippon Steel Corp
JPS63250417A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Nippon Steel Corp 耐硫化物応力腐食割れ性の優れた低降伏比鋼材の製造法
CN110923570A (zh) * 2019-11-20 2020-03-27 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种抗应力导向氢致开裂压力容器用钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319285B2 (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102309644B1 (ko) 고 Mn 강판 및 그 제조 방법
JP4975888B2 (ja) Ni添加鋼板およびその製造方法
AU2014294080B2 (en) High-strength steel material for oil well and oil well pipes
JP6212473B2 (ja) 高強度ばね用圧延材及びこれを用いた高強度ばね用ワイヤ
US20140251512A1 (en) Low-carbon chromium steel having reduced vanadium and high corrosion resistance, and methods of manufacturing
JP7364962B2 (ja) 鋼材
JP2015190010A (ja) 調質高張力厚鋼板及びその製造方法
JP4547944B2 (ja) 高強度高靭性厚鋼板の製造方法
JP2016183387A (ja) 低温用厚鋼板及びその製造方法
CN113166903B (zh) 具有优异的抗氢致开裂性的钢材及其制造方法
CA3094517C (en) A steel composition in accordance with api 5l psl-2 specification for x-65 grade having enhanced hydrogen induced cracking (hic) resistance, and method of manufacturing the steel thereof
WO2019082326A1 (ja) 低温用ニッケル含有鋼
JP2008156678A (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP2005015859A (ja) 溶接性に優れた高強度鋼板とその製造方法及び溶接鋼構造物
JPS58120726A (ja) 耐硫化物腐食割れ性の優れた非調質鋼の製造方法
CN115386808A (zh) 一种耐腐蚀油套管及其制备方法与应用
WO2017094487A1 (ja) 高強度ボルト
JP2023045253A (ja) 鋼板およびその製造方法
JP3666388B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
JPH11172374A (ja) 高強度高靭性ベンド管およびその製造法
EP1104816A1 (en) High-tension steel material with excellent suitability for welding with high-energy-density heat source and welded structure thereof
JP3756795B2 (ja) 多重熱サイクルを受けた溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼
JP7445127B2 (ja) Lpg貯蔵タンク用鋼板およびその製造方法
JP7338792B2 (ja) 鋼材およびその製造方法、タンクおよびその製造方法
JPH08269566A (ja) Sr特性に優れた高強度・高靱性uoe鋼管の製造方法