JPS58120595A - マスク層上に単結晶シリコン層を形成する方法 - Google Patents

マスク層上に単結晶シリコン層を形成する方法

Info

Publication number
JPS58120595A
JPS58120595A JP58000398A JP39883A JPS58120595A JP S58120595 A JPS58120595 A JP S58120595A JP 58000398 A JP58000398 A JP 58000398A JP 39883 A JP39883 A JP 39883A JP S58120595 A JPS58120595 A JP S58120595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
deposition
etching
single crystal
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58000398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435439B2 (ja
Inventor
ジヨン・フランシス・コ−ボ−イ・ジユニア
ルボミア・レオン・ジヤストルゼブスキイ
スコツト・カ−ルトン・ブラツクスト−ン
ロバ−ト・ヘンリイ・パグリアロ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23326867&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58120595(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS58120595A publication Critical patent/JPS58120595A/ja
Publication of JPH0435439B2 publication Critical patent/JPH0435439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、単結晶シリコンの層をエピタキシャル的に
形成する方法1更に具体的には単結晶基板上に形成され
ている孔の明いたマスク層上に単結晶シリコンを生成す
る方法に、関するものである。
〔発明の背景〕
半導体装置の製造の分野では、エピタキシャル法で被着
したシリコンが広く種々の用途に利用されている。基本
的に、この被着は、被着したシリコンが基板の結晶格子
と連続した構造を形造るようにある結晶格子の上ヘガヌ
源からシリコンを析出させる過程を含んでいる。通常使
用されるシリコンのガス源(ソース)は、シラン( S
,4)T4) N四“塩化シリコン( Si− Ce4
) 、  )ジクロロシラン(S。
HO58)およびジクロロシラン(SiH2C42)で
あって1その代表的な処理に関しては「ジクロロシラン
のエピタキシャル技術の進歩( ADVANCESIN
 D工CHLOPOSIT,ANE E)’ITAX工
AL TECHNO−LOGY) Jデロング( D.
、J.Delong )代著ソリット・ステート・テク
ノロジ( ( Solid state ’]’+ +
1h−nology ) l’9 7 2 10月刊0
’J pp.29 − 34S41およびゴールドスミ
ス( Goldsmith)氏他による米国特許第3.
945,864号に詳細に説明されている。シリコンの
品質と被着速度は、上記の文献および米国特許と共にサ
ートル(F2.5j−rtl )氏による米国特許第3
,239,372号に詳述されているように)被着温度
とガスの組成との関数である。
〔従来の技術〕
シリコンのエピタキシャル・フィルムは1単結晶シリコ
ン基板の表面にある二酸化シリコン(Sl。
o2)マスクの開孔中に選択的に成長させられていた。
その様な方法の一例は「シリコンの選択的エピタキシャ
ル被1(SET、ECTIVE IDP工TAX■AT
DEPOS I丁工0NOFSIL工C0N)Jジョイ
ヌ(B、D。
JOyCe)氏他(ネイチャ(Nattlre ) 1
95巻pp、4s5−6%1962年8月4日号)に詳
述されている。
選択的なエピタキシャル被着法は)成る格子状の単結晶
シリコン島状部の形成に可使用されており1この格子は
二酸化シリコン層における開孔アレイの或特別の中心間
々隔で定められておりまた各シリコン島状部はこの各開
孔を囲んでいる二酸化シリコン上に或特定距離にわたっ
て重畳成長しているものである。その様な重畳成長構造
とその製造法は、[エピコン・アレイ 新しい半導体ア
レイ型撮像管構造(TE(E PEP:[CON″A)
任AY:A NEWSEMICONDTJCTORIR
AY−TYPE CAMERA TU−BE 5TRT
JCTL]RE) x ンゲ? (W、 E、 Eng
eler )民地1アブフィト・フィジフクス・レター
ズ(、App−1’led Physi、cs Let
ters ) 16巻5号% 1970年3月1日号、
[エピコン撮像管:エピタキシャル タ゛イオードアレ
イ ビジコン(TE(E EP工CON OA−MER
ATLIBE :  AN EPITAXIAL DI
ODE AT−(PAYVIDICON )ブルー メ
ン7 x /L/ド(S、 M、 Blumen’−f
eld )氏他、IEEE  )?ンザクショ>、(I
EEETrans、 ) 1巻ED18.11号% 1
971年11月、およびエンゲラ(W、 E、 Eng
eler )氏による米国特許第3.746,908号
に説明されている0上述の各引用文献に開示されている
ように1単結晶シリコンのエピタキシャル被着法は半導
体工業分野で確立されている。たとえば、反応温度1被
着用ガスの組成、およびガスの流速などが品質および被
着速度に及ぼす影響は良く判っている。
単結晶基板上に単結晶シリコンは良く核を作るが多結晶
表面または非晶質(アモルファヌ)表面に核を作らない
ことは蔦既によく知られている。通常に酸化シリコン層
の表面の如き非単結晶表面をエピタキシャル被着環境の
中におくと1非単結晶シリコン・フィルムが被着する。
従来、二酸化ンリコン上に単結晶シリコンを形成するこ
とは)エンゲラ氏およびブルーメンフェルト氏が発表し
たように単結晶シリコン島状部の格子を作り出すことに
よって1行なっていた。この方法はシリコン島状部の成
長を助長するようにシリコン島状部相互間の酸化物表面
を横切ってシリコン\原子が移動する現象に依存してい
る。もしある特定の温度で析出するシリコンの移動距離
がシリコン島状部相互間の距離の2分の1より短かいと
きは1単結晶シリコン島状部相互間の酸化物上に非単結
晶シリコンの核が生ずる。
〔発明の開示〕
非単結晶シリコン層の形成を防止し、またエピタキシャ
ルの核生成位置の形状寸法や成長時間に制限されない被
着方法を提供する研究の過程で、この発明の方法が発見
された。
この発明の方法では1基板、の単結晶部分を露出させる
ような少なくとも1個の開孔を有するマヌク層を、半導
体基板上に形成する0次に1シリコン・ソースガスとキ
ャリヤガスを含む混合ゲスから、シリコンをエピタキシ
ャル被着させる0次に)この基板を・既に被着されたシ
リコンの一部がエツチングされるように、エンチングガ
スとキャリヤガスから成る混合ガスにさらす。この被着
とエツチングのサイクルを適当回数繰返して・このマ“
スフ層上に所定寸法の単結晶シリコン層を得る。
〔発明の実施例〕
以下1図面を参照しつ一詳細に説明する。
第1図に例示したようにS実質的に平坦な表面12を有
する基板10を先ず用意する。好ましい実施例にあって
は・この基板10の材料は単結晶シリコンであり1その
表面12は主結晶表面であるoしかし、後述するように
基板1oの材料はシリコンに限定される。ものではない
。好ましい実施例では厚さが約0.1乃至1.0μの二
酸化シリコン(S10□)層より成る有孔マスク14を
基板表面12の上に形成する。二酸化シリコンは、非晶
質でありまた後続するエピタキシャル被着工程に物理的
に耐え得るという理由で1マスク材料として選ばれる。
更に、SIO□マスク14は1形成が容易でかつ普通の
ホトエツチング技法で容易に開孔を作ることができるし
かし1この発明は1.3102を使用することに限定さ
れないし、また上記特定厚さのマスクの使用のみには限
定されない。マスク14の重要な物理的特性は)非単結
晶質であること\・後続する工程期間中にさらされる温
度に耐え得ることである。
他の適当なマスク材料としては、たとえば、窒化シリコ
ンおよび酸化アルミニウムなどがある。
第1図において、マスク14には複数個の開孔16があ
り1その寸法、間隔および形状は変えることができる。
更に、第1図の実施例では複数個の開孔16を持つもの
を示しているが)この発明は1個の開孔16さえあれば
可能である。この複数の開孔を有する形態は単なる例示
のためである。図示のしま状をしたものである。
各開孔16によって露出している基板表面12の部分を
以丁「核生成位置18」ということにする。第1図にお
ける核生成位fi18は表面12上のどこにでも位置決
めすることができる。唯一の制限は・各核生起位置18
は単結晶構造でなければな・らぬことである。これは、
たとえば1基板10をバルク単結晶材料で作ること・本
来は非単結晶基板10の表面12に単結晶層を設けるこ
と1或いは各開孔16が粒子の境界内に完全に入り得る
ような大きさの粒子をもつ多結晶表面12を作ること1
によって実現できる。
マスクを施した第1図の構体を続いて2つの段階すなわ
ちシリコン被Mおよびエツチングのサイクルで処理する
。以下\被着段階という第1の段階テは1シリコン・ソ
ースカスとキャリヤガスを含む混合ガスからシリコンを
被着させる。更に・この被着段階の期間中にシリコン・
エツチングがスを上記混合ガス中に含ませることもでき
る。エンチング段階という第2の段階では1第1の段階
で被着されたシリコンの一部を1シリコン・エツチング
ガスとキャリヤガスの混合ガス中でエツチングする。こ
の被着とエツチングのサイクルは、マスク層14上に所
定寸法の単結晶シリコン層が形成されるまで必要に応じ
何回でも、繰返す。各核生成位置18では、結晶の成長
がマスク14の厚みを通してはf縦方向(表面12に垂
直に)に進行しまた次いでマスク14の表面を横切って
横方向に進行することになる。このサイクルの反復によ
り1最終的には第2図に示されるように各核生成位置1
8に単結晶シリコンの島状部2oができる。
この被着とエンチング(以下\被着/エツチングと記す
)のサイクルは1大気圧゛のまたは減圧した普通の炉の
中で行なうことが可能であり、また種々のシリコン・ソ
ースカス)シリコン・エツチングガスおよびキャリヤガ
スを使用することができる。シリコン・ソースカスとし
てジクロロシランを1エツチングガヌとしてHClを(
両段階で)1キヤリヤガスとして水率−;@用した場合
の、−例被着/エツチングの諸パラメータをまとめると
下表の通りである。
流 it(リンドル7分) H2HCl1  % 820g2 時間(分)被着サイ
クル  24 0.15  0.20  2エツチング
サイクル  24 0.30  −   1流速   
     24cN/秒 炉の温度        1100’C(パイロメータ
による)圧力        1気圧 これらのパラメータは・縦方向の成長速度が大体1.0
μ/分および水平成長速度対縦方向成長速度の比が1.
5のとき観測されたものである。
この縦方向の成長速度・水平対縦の成長速度比および’
IBMサイクル中にシリコン・エツチングガスを使用す
るかどうかの決定は1シリコン・ソースカスとその流量
1シリコン・エツチングガスとその流量、被着サイクル
の時間1エンチング・−サイクルの時間気流速1炉の温
度−%および被着圧力の関数として変化する。たとえば
1シリコン・ンーy−カフ、h L 7 S−、82C
’(12を使用すhば、SI H2C12の流量を約0
.10から1.0IJントル/分の間で変化させかつ被
着段階の期間シリコン・エツチングガスの流量を適当に
調節することによって1その縦方向成長速度を約0.4
〜2.0μ/分の間で変化させることができる。
反応温度が低いと水平対縦方向の成長速度比が一献に増
大する。たとえば1上記した表に示されたパラメータを
使頴した場合に・その炉内の温度を1200°Cから1
050°Cに変化させると水平対縦方向の成長速度比は
大体1.07!: 2.2の間で変化することが観測さ
れた。
炉の温度が成長速度と水平対縦方向成長速度比とに及ぼ
す影響の大きさも、使用するシリコン・ソースガスと被
着圧力とに依存している0たとえ成と温度の関数として
変化させることができる。
たとえば1実際の被着時間の範囲は大体30秒から4分
であり)またエツチング・サイクルの時間の実用上の範
囲は約20秒から2分である。
上記した被着/エツチング段階の被着段階の期間+cz
基板とマスクの全露出表面にシリコン・ソースガスから
シリコンが析出する。各核生成位置18上に被着するシ
リコンはその位置における単結晶格子構造に従う。これ
と反対に1マスク14上に析出するシリコンは好ましい
配向を持たず、従って分離された非単結晶集合体の形で
被着する。更に〜前述のパラメータで1マスク上に非単
結晶の゛被着が生ずる前には成る時間の遅れがあるが単
結晶シリコンの11着は直ちに開始され゛ることを確認
したO 被着サイクル中に(−TCeのような成るシリコン・エ
ツチングガヌカ存在すると旭被着時にマスク14上に非
単結晶シリコンの?!1着が生ずる可能性が減少スる0
この被着期間中1シリコン・ソースガスとシリコン・エ
ツチングガスの相対量および被着時間は、マスク14上
゛に被着する非単結晶シリコンを後のエツチング段階で
除去し得る能力を保ちっ一単結晶シリコンの実用的な成
長速度が得られるように、平衡をとらねばならない。
ガスの組成と被着/エツチング段階におけるエツチング
段階の継続時間は、被着段階の後マスク14上に残留す
る非単結晶集合体をすべて完全に除去するように定める
。このエツチングによって1核生成位置18から成長し
た単結晶シリコンの幾分かも除去されるが1この単結晶
シリコンの溶解速度は非単結晶集合体の溶解速度に比べ
て相当に低い。従って11回の被着/エツチングサイク
ルの後では)エツチング段階中にエツチング除去される
よりも多量のシリコンが被着段階で被着されており・こ
の被着材料は本質的に全部単結晶である。
上記の被着/エンチング法によって得られる縦方向対水
平単結晶成長速度比によって1種々の有用な半導体構造
を作ることができる。第2図に示された構造は、たとえ
ば、複数個の個々に選択的に配置された半導体装置を形
成するのに使用することができる。その様な装置は\た
とえば1基板lOとシリコン島状部20を通常の半導体
処理技法により選択的にドープすることにより作ること
ができる。たとえば、各シリコン島状部20と基板10
の間の界面はドーピングによって整流性あるいは非整性
にすることができ、また、各シリコン島状部20内およ
び基板10内の内部ドー1.ピング分布(よ普通のホト
エツチング技法を使って調節することができる。
第3図から第6図までは・この発明の方法で製作し得る
また別の構造を示している。第2図に示される構造に対
して上記の被着/エンチング法を゛続けて施すことによ
り1複数個のシリコン島状部は互に成長して最後には第
3図に示゛されるように連続的な単結晶、<リコン層2
2が形成される。第5図は、マスク14上に単結晶シリ
コン層22が形成された第3図のそれと同様な構造が為
マスク14の1個の開孔16によって露出する1個の核
生成位置18から製造可能であることを示している。
第4図は、集積回路(IC)の設計において重要な別の
実施例を示している。これは、第3図のシリコン層22
中の開孔16に相当する部分にエツチングによって空洞
部24を形成することにより1作り得る。この実施例に
おいて1、空洞部24は1シリコン層22の全厚さおよ
び各開孔16内のエピタキシャル・シリコンを貫通して
1基板表面12を露出させている。従って1開孔16の
寸法形状をその様に設計すれば電気的に分離された複数
個のシリコン島状部26を形成することができる。この
形式の構造は、絶縁基板上に複数個の単結晶シリコン島
状部が形成されたシリコン・オン・サファイヤ型(SO
8型)の応用面に特に有用である。更に1第4図の構造
の用途次第で1この構造中の空洞部24に引続き誘電体
1抵抗材料または導電材料を充填して平坦な構造とする
ことができる。
第4図の構造は1第5図の1個の開孔を持った構造から
同様にして作り得ることが判る。また、同様に鳥第2図
の構造成いは第2図と第3図に示された構造の中間の構
造に1空洞部を設けることもできる。
第6図は、この発明膚こよって製造可能なマルチには1
前述の被着/エンチング法で、互に分離された単結晶シ
リコン島状部26を形成する。次いで・このシリコン島
状部26上に有孔マヌク28を形成し、次にその上に同
様にシリコン島状部30の第2の組をエピタキシャル成
長させる。必要に応じて1個または複数個の空洞部24
を設けて各シリコン島状部26と/または各シリコン島
状部30を分離することができる。この様にして、たと
えばS−1,0277りによフて各レベルが選択的に分
離されたマルチレベル集積回路を、この発明の被M/エ
ツチング・法で作ることができる。この技術は、将来の
集積回路における集積密度および集積し、ベルに強い効
果を及ぼすものと考えられる。
以上説明した実施例は何れも単なる例示のためであって
この発明の範囲全制限する意味を持つものではないと理
解されたい。この被着/エツチング法を使用して多種多
様な単一レベルまたはマルチレベル構造を作ることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明による処理順序の一例を
示す図、第3図乃至第6図は何れもこの発明の方法によ
り製造される種々の構造を示す図である。 10・・・基板112・・・基板の表面114・・・マ
スク層116・・・開孔% 18・・・核生成位置12
0・・・単結晶シリコン島状部。 特許出願人   アールシーニー コーポレーション代
 理 人 清 水   哲 ほか2名才I出 1′z図 23日 15図 1′乙図 第1頁の続き 0発 明 者 スコツト・カールトン・ブラックストー
ン アメリカ合衆国ニュージャージ 州ホープウェル・セミナリイ・ アベニュ17 0発 明 者 ロパート・ヘンリイ・パグリアロ・ジュ
ニア アメリカ合衆国ニュージャージ 州トレントン・ホーム・アベニ ュ511

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に単結晶部分を有し・かつこの単結晶基板上
    に開孔を有するマスク層を上記表面に設けた半導体基板
    を用意する段階と・シリコン・ソースガスとキャリヤガ
    スを含んでいる混合ガスからシリコンを被着させる段階
    と・更に・この被着したシリコンの一部をシリコン・エ
    ッチングガスとキャリヤガスより成る混合がス中でエツ
    チングする段階とを有し1上記の被着とエンチングのサ
    イクルを繰返して上記マスク層の上記開孔部の基板表面
    から延長して上記マスク層に所定距離に亘って重畳する
    単結晶シリコン島状部を得るようにする・マスク層上に
    単結晶シリコン層を形成する方法。
JP58000398A 1982-01-12 1983-01-05 マスク層上に単結晶シリコン層を形成する方法 Granted JPS58120595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33895882A 1982-01-12 1982-01-12
US338958 1982-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120595A true JPS58120595A (ja) 1983-07-18
JPH0435439B2 JPH0435439B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=23326867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000398A Granted JPS58120595A (ja) 1982-01-12 1983-01-05 マスク層上に単結晶シリコン層を形成する方法

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS58120595A (ja)
DE (1) DE3300716A1 (ja)
FR (1) FR2522695B1 (ja)
GB (1) GB2113465B (ja)
IN (1) IN157312B (ja)
IT (1) IT1173651B (ja)
SE (1) SE462756B (ja)
YU (1) YU6083A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214424A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5429983A (en) * 1993-12-27 1995-07-04 Fujitsu Limited Method of manufacturing semiconductor device
JP2007042671A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2010067517A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
WO2010070981A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 株式会社日立国際電気 半導体製造方法と装置
WO2012029333A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 Akiyama Nobuyuki シリコン薄膜の製造方法、シリコン薄膜太陽電池の製造方法、シリコン薄膜、シリコン薄膜太陽電池

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505754B2 (ja) * 1986-07-11 1996-06-12 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
US4829016A (en) * 1987-10-19 1989-05-09 Purdue Research Foundation Bipolar transistor by selective and lateral epitaxial overgrowth
US5403771A (en) * 1990-12-26 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a solar cell by means of epitaxial growth process
US20110272011A1 (en) * 2009-06-05 2011-11-10 Amberwave, Inc. Solar Cell
CN115198352B (zh) * 2022-08-24 2024-03-26 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 一种外延生长方法及外延晶圆

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131048C (ja) * 1960-01-15
US3746608A (en) * 1963-05-14 1973-07-17 Nitto Boseki Co Ltd Shaped article of synthetic resin having mechanically disordered orientation
DE2059116C3 (de) * 1970-12-01 1974-11-21 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes
US3945864A (en) * 1974-05-28 1976-03-23 Rca Corporation Method of growing thick expitaxial layers of silicon
DE3008058A1 (de) * 1980-03-03 1981-09-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung einer monolithisch integrierten halbleiterschaltungsanordnung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214424A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5429983A (en) * 1993-12-27 1995-07-04 Fujitsu Limited Method of manufacturing semiconductor device
US5620924A (en) * 1993-12-27 1997-04-15 Fujitsu Limited Method of preventing deterioration of film quality of transparent conductive film
JP2007042671A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2010067517A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
WO2010070981A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 株式会社日立国際電気 半導体製造方法と装置
WO2012029333A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 Akiyama Nobuyuki シリコン薄膜の製造方法、シリコン薄膜太陽電池の製造方法、シリコン薄膜、シリコン薄膜太陽電池
JP2012054364A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nobuyuki Akiyama シリコン薄膜の製造方法、シリコン薄膜太陽電池の製造方法、シリコン薄膜、シリコン薄膜太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
DE3300716A1 (de) 1983-07-21
IN157312B (ja) 1986-03-01
GB2113465B (en) 1986-08-06
GB2113465A (en) 1983-08-03
SE8300040L (sv) 1983-07-13
YU6083A (en) 1985-10-31
IT1173651B (it) 1987-06-24
SE462756B (sv) 1990-08-27
FR2522695A1 (fr) 1983-09-09
JPH0435439B2 (ja) 1992-06-11
SE8300040D0 (sv) 1983-01-04
DE3300716C2 (ja) 1993-01-21
FR2522695B1 (fr) 1987-02-27
IT8319043A0 (it) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578142A (en) Method for growing monocrystalline silicon through mask layer
US4549926A (en) Method for growing monocrystalline silicon on a mask layer
US3620833A (en) Integrated circuit fabrication
JPH09219444A (ja) 浅い溝アイソレーション構造内に結晶質窒化珪素被膜の薄膜を形成する方法及びサブミクロンの集積回路デバイス用の浅い溝アイソレーション構造
JPS58120595A (ja) マスク層上に単結晶シリコン層を形成する方法
KR960016834B1 (ko) 반도체기판의 제조방법
US5951755A (en) Manufacturing method of semiconductor substrate and inspection method therefor
US5690736A (en) Method of forming crystal
TW200425335A (en) A method of forming an element of a microelectronic circuit
JPS61194826A (ja) 半導体製造方法
JPS5893220A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JP2900588B2 (ja) 結晶物品の形成方法
JPH03154372A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3018408B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63239932A (ja) 結晶の形成方法
JPH0324719A (ja) 単結晶膜の形成方法及び結晶物品
JP2629427B2 (ja) アルミニウム膜の形成方法
JPS5945996A (ja) 半導体の気相成長方法
JPH02192496A (ja) 結晶物品及びその形成方法
JPS63114144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175121A (ja) Soi基板の製法および半導体装置
JPS5968949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58168260A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3206944B2 (ja) 半導体装置
JPH0670983B2 (ja) 化学気相成長方法