JPS581201Y2 - 貼付け地下たび用の接地底 - Google Patents

貼付け地下たび用の接地底

Info

Publication number
JPS581201Y2
JPS581201Y2 JP13326280U JP13326280U JPS581201Y2 JP S581201 Y2 JPS581201 Y2 JP S581201Y2 JP 13326280 U JP13326280 U JP 13326280U JP 13326280 U JP13326280 U JP 13326280U JP S581201 Y2 JPS581201 Y2 JP S581201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periphery
sole
tread
underground
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13326280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663305U (ja
Inventor
秀郎 岡安
Original Assignee
株式会社 力王
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 力王 filed Critical 株式会社 力王
Priority to JP13326280U priority Critical patent/JPS581201Y2/ja
Publication of JPS5663305U publication Critical patent/JPS5663305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581201Y2 publication Critical patent/JPS581201Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プレス加硫により成形された貼付は地下たび
用接地底に係るものである。
貼付は地下たびは、中型上に中底を重ねその周縁に胛布
周縁を吊り込み、その上に接地底を貼付け、必要に応じ
て人吉ミシンで中底と接地底とを縫着して作られるもの
である。
一般に接地底は扁平な形で供給されるが、中型に胛布と
中底が吊り込まれたときの地下たびの底面の形状は、周
縁の接地底接際部が円弧状に屈曲しており、そして底面
は一般に爪先部かや・上っており、踏付部は下り、ふま
ず部は上って、踵部はまた下るというように起伏してい
るのが普通である。
扁平な接地底をこのような底面に貼付ける場合、扁平な
接地底は地下たび底面の起伏や、凹凸に合わせて強制的
にまげられて貼付けられることになる。
即ち接地底の周縁は胛布の下縁すなわち接際部に、やや
上方に折曲げられた恰好で接着されるが、接地底はプレ
ス加硫した弾性ゴムまたは合成樹脂で作られているため
硬直性があり周縁では反発して接着が困難であり、周縁
の接着不良のため該部に開口を生じ不良品となることが
しばしば起る。
特に接地底の周縁は、補強等のために突条が設けられて
いることが多く、中央の部分より屈曲性に欠ける傾向に
ある。
また地下たび底面の前後方向(爪先→踵方向)の中型の
起伏や凹凸に対しても、特に接地底周縁の馴じみがよく
なく、これまた周縁接着不良による開口の為不良品の原
因となる。
本考案は従来の貼付は地下たびにおいてしばしば発生し
た上記の周縁剥離の問題を解決し、接地底全周縁が何等
開口なしに完全に胛布が接合される貼付は地下かび用の
接地底を提供するものであって、プレス加硫されたゴム
または合成樹脂製の接地底の上面(踏面と反対側の面)
における周縁に、屈曲点となる条溝を設け、またさらに
必要に応じて踏面周縁突条に屈曲点となる突条の周縁方
向と直交する切込みを設けたことを特徴とするものであ
る。
本考案を図面について説明すると、本考案はプレス加硫
によって製作されるゴムまたは合成樹脂製の接地底Aで
あって、その踏面3には踏面模様3bが形成されており
、かつ該踏面3とは反対側の上面1の周縁には、全周に
亙る屈曲点となる条溝2が形成されている。
なお、この突条2は踏面3の最外周に突条3aが設けら
れているときは、その突条3aの反対側に相当する位置
に形成するのが好ましい。
また踏面3の周縁に突条3aが設けられているときは、
上記の突条2に加え、この突条3aにその周縁方向と直
交する切込み4を設けると、底面の前後方向の馴じみが
良くなり一層好結果をもたらす。
このようにして得られた本考案の接地底Aを用いて地下
たびを製作する場合、特に接地底Aを貼付けるときの状
態は第4図のようになる。
すなわち、中底6をアルミ製の中型7上に載せ、その周
縁に胛布5を吊り込んだのち、その上に接地底Aを重ね
て貼付ける。
このとき本考案の接地底Aには踏面3と反対側の上面1
の周縁に突条2が形成されているので、その条溝2が接
際部の貼付けの際の屈曲点となり、接地底Aの外周縁は
胛布5に密着される。
また、踏面周縁の突条3aにその周縁方向と直交する適
宜の間隔の切込み4(第3図)が設けられていれば、前
後方向に対する屈曲点となり、なお一層液地底Aの外周
縁は胛布5に密着されること・なる。
本考案の接地底は、以上述べたように従来周知の方法で
胛布、中底に貼付けられた地下たびに仕上げられるもの
であるが、その上面周縁に条溝が形成されているので接
地底の貼付けに当り、その周縁は接地底か弾性を有する
にもかかわらず、条溝を屈曲点どして極めて容易に胛布
側に屈曲し、胛布と密着し接地底全周縁が開口を残すこ
となく確実に胛布下縁に接合され、かくして貼付は地下
たび接地底周縁剥離による水の浸入、ならびに物に引っ
かかる危険を防止できるものである。
また踏面周縁の突条に、さらにその周縁方向と直交する
切込みを設けたときには、底面の前後方向の屈曲性が得
られ尚−局地下たびの底面に1911じみ易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案接地底の平面図、第2図はそのII−I
I縁線上断面図、第3図は接地底の側面図、第4図は接
地底を貼付けるときの状態を示す部分断面図である。 しかして図中Aは接地底、1は上面、2は条溝、3は踏
面、3aは突条、4は切込みを例示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 プレス加硫されたゴムまたは合成樹脂製の接地底A
    であって、その踏面3には踏面模様3bが形成されてお
    り、かつ該踏面3とは反対側の上面1の周縁には全周に
    亙る屈曲点となる条溝2が形成されていることを特徴と
    する貼付は地下たび用の接地底。 2 踏面周縁の突条3aにその周縁方向と直交する切込
    み4が設けられていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の貼付は地下たび用の接地底。
JP13326280U 1980-09-19 1980-09-19 貼付け地下たび用の接地底 Expired JPS581201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13326280U JPS581201Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 貼付け地下たび用の接地底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13326280U JPS581201Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 貼付け地下たび用の接地底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663305U JPS5663305U (ja) 1981-05-28
JPS581201Y2 true JPS581201Y2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=29364854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13326280U Expired JPS581201Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 貼付け地下たび用の接地底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581201Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5663305U (ja) 1981-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581201Y2 (ja) 貼付け地下たび用の接地底
US2182022A (en) Protective cover
JP2509132B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
JPH077766Y2 (ja) スラッシュ靴
JPS62119804U (ja)
JP4766411B2 (ja) 履物、その製造方法及びこれに用いる中底
US5072528A (en) Lasting insole
US3232820A (en) Rib stripping for insoles
JPS581204Y2 (ja) 甲皮を備える靴
JPS583524Y2 (ja) 甲皮を備える靴
JPS5932325Y2 (ja) 靴底
JPS5851761Y2 (ja) 地下たびの接地底
JPS6018081Y2 (ja) サンダル
JPH0116406Y2 (ja)
JPS5843845Y2 (ja) サンダルにおけるバンドの取付構造
JPS5853041Y2 (ja) 履物
JPS5920082Y2 (ja) サンダル
JPH0383Y2 (ja)
JPH0719283Y2 (ja) 射出成型靴の靴底構造
JPH0114161Y2 (ja)
GB1584691A (en) Article of footwear
JPS6214884Y2 (ja)
JPS6015442Y2 (ja) 野球用靴の爪先当革
JP3062985B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
JPH0647282Y2 (ja) 地下たび