JPS5812002A - 自動車用多重伝送系における負荷制御方式 - Google Patents

自動車用多重伝送系における負荷制御方式

Info

Publication number
JPS5812002A
JPS5812002A JP56109246A JP10924681A JPS5812002A JP S5812002 A JPS5812002 A JP S5812002A JP 56109246 A JP56109246 A JP 56109246A JP 10924681 A JP10924681 A JP 10924681A JP S5812002 A JPS5812002 A JP S5812002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reliability
multiplex transmission
switch
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56109246A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirano
和夫 平野
Fumio Makino
牧野 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP56109246A priority Critical patent/JPS5812002A/ja
Publication of JPS5812002A publication Critical patent/JPS5812002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発IIA紘自動車KTh妙る多重゛伝送系O信頼性が
向上し、ひ−て紘自動車の安全性が向上する負荷制御方
式に関する。
近年自動車に6りてはミ゛排気ガス対策、燃費対策、T
oるiは高機能付加などにより電装品が著しく層相して
きてを)、カーエレタト四二タス化並びにワイヤーハー
ネスの簡素化twAって多重伝送システムが一発されつ
つある・ 菖1図は自動車用多重伝送系の篭デルを示し、1は多重
伝送路、3〜4は過信−脚装置を會む各端末装置−ム拡
スイッチ、1は竜ンナ、O紘ツンプ、D#i篭−タ、1
はソレノイド、1は表示機器である。自動車4)IIの
ム〜y*ota晶は最寄)の端末装置2〜4KII続さ
れ、スイッチ中センナからの情報は−1端末装置に集め
られてのち、時分割あるhams数分−等の多重化方決
によって多重伝送路1を経て働の端末装置を介してラン
プ、4−タ、ツレノイド、表示装置等に伝達される・ とζろがく自動車性エンジンの振動子走行中の振動−衝
撃t*h、電装1中端末装置あるーは多重伝送路にとっ
て機械的に弯−であると共に、電気的雑音が大暑%/%
ため、−動作中系の〆クンと−ラ゛危険が考えられる・
また、誤―作勢の内容によりては、例えばプレー中ベダ
#を踏んだ)、ターンスイッチを入れてもそれ°らOラ
ンプが点灯しなりh勢の場合は、自動車0**性そζで
、iかにして自動車用多重伝送系の信頼性を向上させる
かが重l!tkaII÷あ)、種々の対策が考えられて
いる・本発明は斯かる課題に応えたものであ〉、自動車
の多重伝送系において、負荷を制御する信号の信頼性を
評価し、この信号が無効であると評価されたと龜は、こ
の信号による制御とは無関係に、前、記負荷を予め設定
した■定O動作竺−ドで動作させることt特徴とする。
以下、aaiiを参照し1本発明を説明する。
まず、負荷とこれを制御する信号との関係を場合分けす
ると、 ■ 1m3図に)の如く、スイッチ人中センナBが信頼
性評価の対象4で612、これらが直接入力する端末装
置が信頼性を評価し、自端末装置を含む多重伝送系全体
ut魚荷と見なして自端末装置が信頼性に基づ(制御を
する場合、■ gz図(2)O細(、傭の端末装置3−
4が信受ける端末装置2が1額性を評・価し、自端末装
置2及びこれが制御するランプ0等0電装晶金体x4を
負荷と見′なして自端末装置8が信頼性に基づく制御を
する場合、 ■ 第211)の如く、多重伝送路1tIX償頼性評価
の対象x1でh)、これから信号を受妙る壺端末装置が
信頼性を評価し、各端末装置が、自端末装置及びこれが
制御する電装品金体−を負荷と見なして信頼性、に基づ
〈制御をすゐ場合、があげられる・ 一方、負荷に対する固定の−動作モードと紘、自動車の
安全性とiう観点に立って考えると、次のような例tあ
IIfることができる・(1)  へラドライ)0制御
信4tO信額性が無効であれば、星夜にかかわらすこれ
を点灯させる。
ω) プレー中ランプの制御信号の1親tが無−であれ
ば、制動の有無にかかわらず点灯させる。
―) ターンランプの制御1号の信頼性が無効であれば
、全てのターンラングを戚−゛させてハず一ドとする・ (社)、アク電子関係の制御信号の信頼性が無効!あれ
ば、エンジン―転を下けさせる・←) 警告表示器関係
0刺御信号の信頼性が無効てTo輯ば、警告を表示させ
る・その4、安全懺の観点から種々定めれば良−0 次KA体flをあけて説−する・菖8゛図は前述O■O
場合即ち、スイッチ中竜ンサのダウン対策′iI:ll
lゐ鳩舎O各例を示す・籐3図−紘第4督7スイツテの
場合で卆る。スイッチawlはオンとオアの−ずれか0
11号で必らずハイレベルとなることに着局し、オン兼
点、とオフ接点の両信号り、be)排他的論、i+ua
tmomダー)!!”elm、ることによ)信頼性評価
をしてiる。りt)、1ζbが圧雪でh〉その出力がo
IIIIIIlとな)、a■bが黒lIIて番) Og
XQ’となる・なお、系の安定性を図るため、またチャ
タリンダ中スイッチ過渡期によるWA動作防止Oえめ遥
嬌−路・を設け、a−bX6ゐ時間だけ連続し−c’t
fKなりえと龜、そ゛O出力複t#iじめてOとするよ
うにして−る。
% I し−kがって6mlとなれば直ちに複−111となるが
 t /1#かも%IK移る場合にけ・よ)成る時間遅
れる・ζOような構成O償親性評−−路1の出力信号a
を用−てアンドダート魯、惨及びオアグー)10によ)
、スイッチ−W14)備考と固定値設定器11の信号・
のvhずれtlhを制御信号fとして出力する・この例
ではa kIq*であればf wm @ t−出力し、
@ m 31″tIあればt−・を出力する。今、スイ
ッチ#1h fiヘッドランプスイッチであるとし、@
 m’l’で点灯であるならば一%11と設定しておけ
ば良−6− lEs11−)拡3値をとるスイッチgW■の場合でT
oh @この場合4s’yの接点04信号−1eamm
B富の−ずれか五つにけが必らずハイレベルになること
に着目し、3″:)のインバーータ1!apl!II。
126.3つのアンドゲート12亀、1:・。
12f及びオアグー) 12 gて信−性胛個tし、オ
アグ4)12gO出力・を這1!1ljll@Kjlし
て安定化を図った信頼性評価回路1sとして−る・&&
、信頼性評@回路O論履式は、Om at@ a、@ 
I1m+ 8.@ B、@ a、+ 11.41 g、
参m。
で番る・tえ、13ali定値設定器てあ夛、ζOスイ
ッチm九ダウン時の安全ナイド0@、電信゛号・1#・
篩、・Sを出力する・これによ)、出力−路14よ)僅
RfkWmK基づ(制御信号fl # r。
f畠が出力1れる・ ’ giga←)杜、センナのアナ窮ダーデジタル変換
III(以下、〜を変換器)Is()場合である。
A/D−換器紘過富、変換−紬のスタート信号を与えて
から変換終了o7ラグ100F (1!n4 or’o
nv@rston Flag ) fi”イレ4ルに立
りまで1成る時間待゛りと一5rII作をする・そとで
、所定時間待って4noorが立えな叶れば信頼性無効
と判断で1み、ζ0@0信頼性評価回路1811、スタ
ート信号です竜ットされ為タイマー17と、タイ!−出
力と7ツダl100Fを入力しタイムオーバ時点で11
0ay10’てあれに無効6mψとし且りタイムオーパ
繭Knoayが111となれば正常65wl111’と
する論鳳−路18とから1にる。また、lBのとなった
時に最終評価信号1を出力す為ようにカウンタ1會を備
゛える。通常時即ち直”’1’0場合紘、ムろ変換器1
sOデジタル信号はアンドゲート20を介してバッファ
21に転送・保持され1.その内容が常時出力される。
これに対し、無効評価−ILm’(J’の場合拡、固定
値設定IS!!0デジタル信号がアンドゲート2sを介
してバッファ21に転送されて、出力される。
以上館3図←)〜(a) K基づiて説明しえ如く、ス
イッチ中竜ンサの監視と信号の訂正tこれらが直接入力
する端・末装置で行5場合は、スイッチ今センナの信頼
性ot**を他oati末装置へ伝送しなくて済むので
、多重伝送系全体としての情報伝送量が減シ、処塩量i
減という利点がある。
次に、前述の■の場合即ち端末装置のダをン対策を図る
場合につ一″′C第2図伽)及び菖4図を参照して説明
する・菖2図(ロ)において、例えば端末装置3がダウ
ンし九とすると、ζ01131E義置3かも紘何も送信
畜れなかつ−k)、ある%A紘異常なジ−タンスでデー
タが送信される。そζで、他の端末装置2中4紘その受
儒袂況を監視することによ〉、簡単に端末装置sの異常
を知る仁とがで龜、この場合#i轟皺層末装置Sから来
るはずの信号は全て*5IIkが無効であるとす本・j
11411はマイタIコンビニー−で構成し先例の端末
装置を示し、を九多重伝送路IKは光7アイパt Ml
 %fh? m Js’e岡11K>いて、24は光/
電気変換式O受1回路、8S紘電気/光変°換式の送信
−路、工・紘シリアル/パラレル信号変換器、11はパ
ッレ#/シリアル信号変換器、ZSaマイクロコンピュ
ータ、29はドライA、80紘スイッ?−令ンナ用のイ
ンタフェース、31紘半導体ル−俟置、32紘固定値設
定器である・マイクll:Iンビエータ2・8は多重伝
送O過信制御及び通常の信号鵡゛履による制御の他、他
の端末装置0°異當・を監視し、異常を検知したと龜は
異常廟末装置からもらう信号0代〕K一定値設定器82
に予め設定しである備考を職込んで自端末装置及びこれ
が刺御すゐ電装品の制御に用−る、^當機知の7j法と
して紘、他の端末装置の送信の有無、送信があり゛ても
送信データ数が規定バイト歇と一歇して−るか否かの偽
、送信が「スタート・バイト」、「データ・バイト評」
、「ス、トッメパイト」のシーケンスと決まって−る場
合は「ストップ・バイト」の有無で検出することがで龜
る@ *sIP、 iao。
評価で社員動作に員いのでζO場合%a鋏異常鰯末装置
が11回連続して異常となりえと11に最終評価を与え
るようにす°ると、安定性が向上する。
前述の00場合即ち多重−送路の/クン対策を図る場合
につiて第5g1)、伽)に基づ−て説明する。第6図
←)の如く、送信側端末装置3と受信側端末装置4関O
X印点で多重伝送路1が断線し良とすると、何も受信で
暑なく1為か、ある−紘ノイズばか夛受信するようIc
eる。過富Oシ“リアル伝送信号O受壷麿路外は、パリ
ティ・エラー、7レーミンダ・エラー、オーバ・ラン等
の検出一路がっ−て−るOで、ノイズを受信し良場合に
はこれら0IIIIL出41勺を監視する仁とによ)、
多重伝送路10異11を知ることができる。異常と表れ
ば、多重@送路からの信号の信頼性管無効である七し、
これらの信号の代)に固定動作毫−ド設定器から信号會
亀込んて安全ナイドO制御を行う・1に訃、この場合も
1回の評価にけ−ee<、11110連続異常をもって
最終的に信頼性を無効とするようにしても良i・第S図
伽)社、ループ伝送路の場合における断−検出の例を示
す、多重伝送路1がループ1纏の場合u、4hta末装
置が自分の送信データとこれの受信データtJt[する
ことによ)、簡単に断線等の損傷検#1を行える。なお
、83は送信回路、84は受信回路である。
以上詳顔に説明したように、本発明によれば自動車用多
重伝送系K>炒る異常対策として、系04111111
性が向上し且つ自動車の安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
菖IIIは自動車用多重伝送系の峰デkを示す図、菖!
−fJEは本発−にS)、菖2閣6L) 〜(6)は負
荷と制御の関係を説明する概愈園、jIslaに)〜(
0)紘スイッチ中センナのダクンに対すゐ各実施例の一
路図、第411嬬瑠末装置の〆ランに対する一実施例O
プ四ツク構成図、第S閣に)。 (荀は多重伝送路のダクンに対する会11JlIIfi
l@明するためOブロック図である・ #l1lI  中、 1鉱条重伝送路、 2〜4は端末装置、 7.12及びl・紘信頼性評価励路、 11.13122及びsza;iim*値設定−11s
鉱アナログ・デジタル変換器、 26紘マイクロコンビ為−一、 1ionとay雪はスイッチである。 第1図 jIZ図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の多重伝送系K>%/%て、員lIを制御する信
    号のaS性を評価し1.この償勺が無動1であると評i
    giすれえと龜は、この信号による制御と紘無関係に、
    前記負、荷を予め設定し九一定の動作毫−ドで動作させ
    ることt41黴としえ負荷制御方式。
JP56109246A 1981-07-15 1981-07-15 自動車用多重伝送系における負荷制御方式 Pending JPS5812002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109246A JPS5812002A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 自動車用多重伝送系における負荷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109246A JPS5812002A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 自動車用多重伝送系における負荷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812002A true JPS5812002A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14505311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109246A Pending JPS5812002A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 自動車用多重伝送系における負荷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107841A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Fuji Electric Co Ltd デ−タ多重伝送システム
JPS61253941A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Japanese National Railways<Jnr> 1対n時分割フエイルセイフ伝送方法
US5943315A (en) * 1996-06-20 1999-08-24 Yazaki Corporation Multiplex transmission system and abnormality processing controlling method and apparatus used therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435635A (en) * 1977-08-22 1979-03-15 Recognition Equipment Inc Character recognizing unit
JPS55138103A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Hitachi Ltd Engine controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435635A (en) * 1977-08-22 1979-03-15 Recognition Equipment Inc Character recognizing unit
JPS55138103A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Hitachi Ltd Engine controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107841A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Fuji Electric Co Ltd デ−タ多重伝送システム
JPS61253941A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Japanese National Railways<Jnr> 1対n時分割フエイルセイフ伝送方法
US5943315A (en) * 1996-06-20 1999-08-24 Yazaki Corporation Multiplex transmission system and abnormality processing controlling method and apparatus used therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000452A (ko) 차량용제어장치의 고장진단장치 및 고장진단방법
CA1199700A (en) Information transmitting apparatus
EP0213576A2 (en) An information transmission and reception system for a vehicle
JP2002251215A (ja) 複合制御装置の制御及び/又は監視システム及び方法
KR970062674A (ko) 차량제어용 통신망 및 그 진단방법
US20150217706A1 (en) In-vehicle communication system and in-vehicle communication method
JPS5812002A (ja) 自動車用多重伝送系における負荷制御方式
CN110239575B (zh) 基于二乘二取二的逻辑控制设备及系统
KR870000317B1 (ko) 차량의 정보전송장치
JP3275315B2 (ja) 車載用多重伝送システム
KR100501681B1 (ko) Ips를 이용한 스톱 및 테일 램프 고장 검출방법
KR870000295B1 (ko) 차량의 정보 전송장치
KR870000316B1 (ko) 차량의 정보 전송장치
JPH11180304A (ja) 鉄道車両用モニタリング装置
JPS6011175A (ja) 車載制御装置の入出力状態監視方式
KR20050060978A (ko) 다기능 차량 버스 통신을 이용한 신호계측 장치
KR102546014B1 (ko) 자동차의 비상 통신 시스템 및 방법
JPH0385033A (ja) 光通信器の故障診断方法及び故障診断装置
JP3059757B2 (ja) 車載用多重伝送システム
KR0186119B1 (ko) 철도신호용 바이틀입력 인터페이스 회로 및 방법
JP2615169B2 (ja) 光伝送装置
KR910002963Y1 (ko) 센서신호의 점검용 어댑터 모듈(adapter module)
JPS61218243A (ja) 集約配線システム
SU783817A1 (ru) Устройство дл обнаружени неисправности в системах сигнализации
JPS63154448A (ja) 車両用ネツトワ−クシステム