JP6388932B2 - 電源供給線の断線検出器を有する制御装置 - Google Patents

電源供給線の断線検出器を有する制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6388932B2
JP6388932B2 JP2016522275A JP2016522275A JP6388932B2 JP 6388932 B2 JP6388932 B2 JP 6388932B2 JP 2016522275 A JP2016522275 A JP 2016522275A JP 2016522275 A JP2016522275 A JP 2016522275A JP 6388932 B2 JP6388932 B2 JP 6388932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
power supply
supply line
actuator
inspection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016522275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530492A (ja
Inventor
ゲアハート ユルゲン
ゲアハート ユルゲン
ツィマーマン マーティン
ツィマーマン マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2016530492A publication Critical patent/JP2016530492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388932B2 publication Critical patent/JP6388932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1292Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the power supply, e.g. the electric power supply

Description

本発明は、請求項1の上位概念を有する制御装置に関する。本発明による制御装置は、第1電源供給線により外部電源に接続されており、この外部電源と制御装置との間には第1電源供給線と並列に第2電源供給線が接続されている。第2電源供給線は、第1電源供給線が断線した際に自動的にオン接続されるか、または自動的に使用可能となる。このような制御装置は、例えば自動車に搭載されるオートマチック・トランスミッションに使用することができる。オートマチック・トランスミッションとしては、例えばパラレルシフト・トランスミッション(PST)(デュアルクラッチ・トランスミッションとも称する)が挙げられる。パラレルシフト・トランスミッションは2つのサブ・ドライブトレーンを有しており、各サブ・ドライブトレーンは、それぞれ1つのサブ・トランスミッションを有し、各サブ・トランスミッションは、それぞれギヤ・アクチュエータによって切換可能な1つまたは複数のギヤを有している。また、各サブ・ドライブトレーンは、それぞれ1つの摩擦クラッチを有しており、各摩擦クラッチは、クラッチ・アクチュエータにより操作される。本発明による1つまたは複数の制御装置により、これらの関連するギヤ・アクチュエータとクラッチ・アクチュエータとが制御される。
本発明による制御装置は、他の電動アクチュエータのフェイルセーフ制御も行う。例えば、電子式クラッチ管理(ECM)システムや、クラッチ・バイ・ワイヤ・システムやあらゆるオートマチック・シフトトランスミッション(AST、PST)等のオートマチック・クラッチシステムにおけるクラッチ・アクチュエータやトランスミッション・アクチュエータを制御する。更に本発明による制御装置は、ハイブリッド車の分離クラッチのアクチュエータのフェイルセーフ動作や、自動車に搭載されたパーキングブレーキ・アクチュエータの作動や、その他の車載アクチュエータ、例えば自動車のドライブトレーン内部のかみ合いクラッチのような切換素子を操作するアクチュエータの制御のために設けられる。
独国特許出願公開第102008050289A1号明細書から、パラレルシフト・トランスミッションが公知である。パラレルシフト・トランスミッションは、自動車のドライブトレーンに用いられるもので、2つのサブ・ドライブトレーンを有しており、各ドライブトレーンはそれぞれ1つの摩擦クラッチを有している。各摩擦クラッチは、それぞれ1つのアクチュエータにより個別に操作される。その操作は、制御装置の制御ユニット及びドライブユニットを用いて制御される。
独国特許出願公開第102008050289A1号明細書
断線や、ヒューズの溶断、又はプラグ脱落の際にこの制御装置への電源供給がストップするのを防ぐため、制御装置は外部電源から第1電源供給線により電力供給されている。更に第1電源供給線と並列に、第1電源供給線の断線の際に自動的にオン接続される第2電源供給線が設けられている。上記のように動作させるため、第1電源供給線が断線していない間は、トランジスタによりアクティブに切り替えられたリレーにより第2電源供給線を遮断してある。第1電源供給線と第2電源供給線との電圧を比較し、第1電源供給線の断線が判明した場合は、マイクロプロセッサが割り込み処理を実行し、このリレーをオフにする。
本発明の課題は、電源電圧に異常があった際に、制御装置を確実に機能させることである。
この課題は、請求項1の構成により解決される。
本発明の課題は、制御装置により以下のようにして解決される。即ち、制御装置に電源電圧を供給する第1電源供給線に第1電流検査ユニットを設け、これにより第1電源供給線の断線を検出可能とする。この電流検査ユニットを用いることで、第1電源供給線が断線しているかどうかを簡単に判定することができる。即ち、第1電源供給線がケーブル断線や、プラグ脱落や、ヒューズの故障で不通になった場合は、第2電源供給線が速やかに制御装置の電源供給を確保する。この電流検査ユニットは、単に第1電源供給線を流れる電流を検出するのみで、第2電源供給線との比較は行わない。
有利な構成として、第2電源供給線に第2電流検査ユニットを配置してもよい。そうすることで、第1電源供給線、第2電源供給線共に個別に故障を監視することができる。
また、第1電源供給線及び第2電源供給線を、それぞれ異なる差込コネクタにより制御装置に接続するよう構成してもよい。各電源供給線をそれぞれ別個の差込コネクタで制御装置に接続することにより、片方の差込コネクタが故障若しくは脱落した場合でも、もう片方の電源供給線は正常に制御装置と接続されているので、確実に電力を供給することができる。
また、各電流検査ユニットを制御装置の、各コネクタが差し込まれる入力側の後段に配置してもよい。制御装置の入力側の後段に2つまたは4つの電流検査ユニット(アース線チェッカーも含む)を配置するだけで、電力供給を確実に監視でき、コスト面で特に有利な変形例となる。
各電流検査ユニットは、電流測定素子として例えばシャント抵抗を有している。シャント抵抗は極めて低コストの部品であり、容易に制御装置に搭載できる。
若しくは、各電流検査ユニットは、電流測定素子として誤接続防止素子を有してもよい。この場合、制御装置内の既存の誤接続防止素子の数を増やして第1及び第2の電力供給路に接続することになるが、それでも確実に電圧印加の中断を検知できる。
更に、各電圧検査ユニットが電流測定素子の前後に生じる電圧を比較するコンパレータを有するように構成してもよい。このコンパレータの出力端子は、制御装置の、アクチュエータを駆動制御するマイクロプロセッサに接続される。上記の構成により、マイクロプロセッサは、どの電源供給線に断線が生じたかについての情報を得る。断線は、コンパレータが検出する電圧差信号により判明する。故障がある場合、この信号は正常な電圧供給時よりも小さくなる。電源供給線に異常があった場合、コンパレータはマイクロプロセッサに切換信号を出力する。
また、制御装置が例えばパラレルシフト・トランスミッション等のオートマチック・トランスミッションの1つまたは複数のアクチュエータを制御する場合、制御装置が第2電源供給線により動作する際に、このトランスミッションを非常時モードで動作させるようにしてもよい。その際対応する制御処理としては、例えばギヤ選択を制限したり、パラレルシフト・トランスミッションの場合には牽引力遮断を行う回路を設けたり、また一般的にはアクチュエータの動力を制限したり、アクチュエータの電流を制限することなどが可能である。さらに、例えば視覚的、聴覚的若しくは触覚的な警告表示を発して運転者に警告することもできる。さらに、対応する非常運転モードに入ったことを、CANバス等の情報ネットワークを介して他の制御装置に通知することも可能なので、他の制御装置も場合によってはこの非常運転モードに応じて、例えば内燃機関に介入してトルク制限を行う。
非常運転モード(非常時モードとも称する)で動作する制御装置は、アクチュエータを制御して、例えばそのアクチュエータに供給される電力を制限することでアクチュエータの電力消費を抑えるので、第2電源供給線の断線はほとんど起こり得なくなる。その上、非常運転時に制御装置が、例えばデュアルクラッチ・トランスミッションの場合のオーバーラップ切換のような、安全性に関する措置を取らないように構成することもできる。
本発明においては、様々な実施形態が可能である。そのうちの1つを、図面に従い詳細に説明する。
パラレルシフト・トランスミッションにおける、冗長電源を有する本発明の制御装置の実施例を示す。
図1において、制御装置1は、パラレルシフト・トランスミッションの、2つの摩擦クラッチを含むデュアルクラッチを操作するための2つの電気モータ3を有するアクチュエータ2を制御する。アクチュエータ2は、ここではそれぞれ1つの電気モータ3を有する2つの部材から構成されている。アクチュエータ2を制御し電力供給するための構成素子と線路は、図面を見やすくするために省略する。ドライバ4と出力段5のみ、概略を示す。GND端子を介して接地されているマイクロプロセッサ6は、制御装置1の制御及び演算処理を行う。
制御装置1は、第1電源供給線7により車両搭載電源、例えばいわゆる「クランプ30」(バッテリーのプラス入力端子)に接続されている。第1電源供給線7に属するアース線8は、いわゆる「クランプ31」(バッテリーマイナス端子又はアース端子から出るリターン線)に接続されている。これらの電源供給線7、8により、制御装置1に電力が供給される。電源供給線7は、ヒューズF1により保護されている。このヒューズF1からは、第2の電源供給線9が分岐しており、これはヒューズF2により保護されている。第2のアース線10は、「クランプ31」に接続されている。
ここで第1及び第2の電源供給線7、9若しくはアース線8、10は、これ以上図示しないそれぞれ別の差込コネクタを介して制御装置1に接続されている。制御装置1の各入力側11、12、13、14の後段には、電源供給線7、8、9、10毎にそれぞれシャント抵抗15、16、17、18が設けられている。本実施例では、第1及び第2の電源供給線7、9のシャント抵抗15、17の出力側が誤接続防止素子19に接続され、アース線8、10がシャント抵抗16、18の後段で接地されている。各電源供給線7、8、9、10において、各シャント抵抗15、17、16、18がそれぞれ1つのコンパレータ20、21、22、23によってバイパスされている。ここで例えばコンパレータ20は、第1電源供給線7のシャント抵抗15の前後の電圧をそれぞれ測定する。第1電源供給線7が断線していないならば、コンパレータ20はシャント抵抗15の前後において0を上回る電圧差を検出する。一方、断線や、ヒューズF1の故障、またはプラグの抜け落ちがあると、コンパレータ20はシャント抵抗15の前後において電圧差を検出しない。
これに代えて、電気モータ3の出力段5の通電時にのみ監視を行っても良い。この場合、測定の際に生じうる許容誤差が検出に重大な影響を及ぼさないように検出閾値を設定できる。コンパレータ20の出力側はマイクロプロセッサ6の入力側Ana_In0に接続されているので、マイクロプロセッサ6は、第1の電源供給線7に異常があるかどうかを検出することができる。
電源供給線8、9、10のコンパレータ21、22、23も、同様に動作する。各コンパレータ21、22、23は、マイクロプロセッサ6のそれぞれ別個の入力側Ana_In1乃至Ana_In3に接続されているので、マイクロプロセッサ6は個々の電源供給線7、8、9、10を区別できる。
ヒューズF3により保護された電源供給線24は、点火スイッチの位置に依存する電源供給線であり、点火スイッチがオンになると制御装置1を起動する。制御装置1が通常動作において「点火オン」の指示により動作する際、制御装置1は、2つの電源供給線7、9及びそれに属するアース線8、10を介して電源に接続されている。例えば第1電源供給線7のヒューズF1が溶断するか、又は、リード線が切れる、リード線のプラグが抜け落ちるといった異常時には、その電圧もシャント抵抗15を介して降下する。マイクロプロセッサ6はその入力側Ana_In0乃至Ana_In3において、制御装置1のどの電源入力が故障しているのか診断することができ、制御装置1に負担をかけないよう出力段5を遮断するか、少なくともその電流を低減させる。その結果、電気モータ3への電流供給はなくなるか、若しくは少なくなる。制御装置1が故障を検出すると、第2電源供給線9により、速やかに制御装置1への電力供給が行われる。そうすることで、安全性に関わる状況を避けることができる。更に、そのような場合であっても目的地に到達できるように、このシステムを、冗長な電源線がなくても運転者がリンプホームモードで走行できる状態にすることができる。これは例えばデュアルクラッチ・トランスミッションの両方のクラッチを逐次操作することで達成でき、これは牽引力遮断切換に相当する。非常時に第2電源供給線9によって動作する制御装置は、アクチュエータを制御して、そのアクチュエータに供給される電力を制限することでアクチュエータの電力消費を抑えるので、第2電源供給線の断線はほとんど起こり得なくなる。その上、非常運転時に制御装置が、例えばデュアルクラッチ・トランスミッションの場合のオーバーラップ切換のような、安全性に関する措置を取らないように構成することもできる。
この解決手段により、制御装置1が期せずして無通電状態になることがなくなる。起動された制御装置は、機能ソフトウェアを介して危険な状況を検知し、適切な手段で解消もしくは防止することができる。
上述した本発明による制御装置は、パラレルシフト・トランスミッション(PST)だけでなく、制御装置により制御されるトランスミッション・アクチュエータやクラッチ・アクチュエータを有するその他の車載オートマチック・トランスミッション(AT)やオートマチック・クラッチシステム(電子式クラッチマネジメント(ECM)、クラッチ・バイ・ワイヤ、発進クラッチ)にも適用できるという利点を有する。
さらに本発明による制御装置は、ハイブリッド車のエンジンとモータとを分離する分離クラッチのためのアクチュエータのフェイルセーフ動作や、自動車に搭載されたパーキングブレーキ・アクチュエータの作動や、その他の可能な限り正常な動作が求められる車載アクチュエータ、例えば自動車のドライブトレーン内部のかみ合いクラッチのような切換素子を操作するアクチュエータの制御に使用可能という利点を有する。
1 制御装置、 2 アクチュエータ、 3 電気モータ、 4 ドライバ、 5 出力段、 6 マイクロプロセッサ、 7、9 電源供給線、 8、10 アース線、 11〜14 制御装置の入力側、 15〜18 シャント抵抗、 19 誤接続防止素子、 20〜23 コンパレータ、 24 電源供給線、 F1〜F3 ヒューズ、 Ana-In0〜Ana-In3 マイクロプロセッサの入力側

Claims (10)

  1. アクチュエータ(2)を制御する制御装置(1)であって、第1電源供給線(7)により外部電源に接続されており、該外部電源と該制御装置(1)との間に、前記第1電源供給線(7)から分岐した第2電源供給線(9)が第1電源供給線(7)と並列に接続され、これにより、前記第2電源供給線(9)は、前記第1電源供給線(7)の断線時に自動的に使用可能となる、
    制御装置(1)において、
    前記第1電源供給線(7)に第1電流検査ユニット(15、20)を設け、これにより該第1電源供給線(7)の断線を検出可能とすることを特徴とする、制御装置(1)。
  2. 前記第2電源供給線(9)に第2電流検査ユニット(17、21)を設けたことを特徴とする、請求項1記載の制御装置(1)。
  3. 前記第1及び第2電源供給線(7、9)は、それぞれ異なる差込コネクタにより前記制御装置(1)に接続されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の制御装置(1)。
  4. 前記各電流検査ユニット(15、20;17、21)を、前記制御装置(1)の、各コネクタが差し込まれる入力側(11、12、13、14)の後段に配置することを特徴とする、請求項3記載の制御装置(1)。
  5. 前記各電流検査ユニット(15、20;17、21)は、電流測定素子として例えばシャント抵抗(15、17)を有していることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項記載の制御装置(1)。
  6. 前記各電流検査ユニット(15、20;17、21)は、電流測定素子として誤接続防止素子(19)を有していることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項記載の制御装置(1)。
  7. 前記各電流検査ユニット(15、20;17、21)は、該電流検査ユニット(15、17)の前後に生じる電圧を比較するコンパレータ(20、21)を有し、該コンパレータの出力端子は、前記制御装置(1)の、前記アクチュエータ(2)を駆動制御するマイクロプロセッサ(6)に接続されることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項記載の制御装置(1)。
  8. 前記第2電供給線(9)を用いた前記制御装置(1)の動作時に、該制御装置(1)を、前記アクチュエータ(2)の動力制限又は該アクチュエータ(2)の電流制限若しくはその両方を含む非常時モードで動作させることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項記載の制御装置(1)。
  9. 前記制御装置(1)及び前記アクチュエータ(2)が、オートマチック・クラッチシステム又はオートマチック・トランスミッション若しくはその両方に配置されるか、
    又は、
    前記アクチュエータ(2)がトランスミッション・アクチュエータ又はクラッチ・アクチュエータ若しくはその両方として構成されるか、
    又は、
    前記制御装置(1)及び前記アクチュエータ(2)が、ハイブリッド車においてエンジンと電気モータとを分離する分離クラッチを操作するために設けられるか、
    又は、
    前記制御装置(1)及び前記アクチュエータ(2)が、自動車内のパーキングブレーキを操作するために設けられるか、
    又は、
    前記制御装置(1)及び前記アクチュエータ(2)が、ドライブトレーン内部のかみ合いクラッチのような、自動車のドライブトレーン内の他の切換素子を操作するために設けられるか、
    又は、
    上記の特徴のうち複数の特徴を有する、請求項1乃至8のいずれか1項記載の制御装置(1)。
  10. 前記非常時モードは、オートマチック・トランスミッションにおいてギヤ選択を制限するか、又は、パラレルシフト・トランスミッションにおいて牽引力遮断を行う回路によってギヤ選択を制限するか、又は、上記の両方の特徴を有する、請求項8記載の制御装置(1)。
JP2016522275A 2013-06-26 2014-06-13 電源供給線の断線検出器を有する制御装置 Active JP6388932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013212172.5 2013-06-26
DE102013212172 2013-06-26
DE102013214065 2013-07-17
DE102013214065.7 2013-07-17
PCT/DE2014/200259 WO2014206408A1 (de) 2013-06-26 2014-06-13 Steuergerät mit detektion der unterbrechung einer stromführenden leitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530492A JP2016530492A (ja) 2016-09-29
JP6388932B2 true JP6388932B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=51162402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522275A Active JP6388932B2 (ja) 2013-06-26 2014-06-13 電源供給線の断線検出器を有する制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6388932B2 (ja)
CN (1) CN105339853B (ja)
DE (2) DE102014211355A1 (ja)
WO (1) WO2014206408A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342804B2 (ja) 2020-06-19 2023-09-12 株式会社デンソー 電子制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6365416B2 (ja) * 2015-05-27 2018-08-01 株式会社デンソー 変速制御装置
JP6694592B2 (ja) 2016-07-07 2020-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 リレー装置
DE102018123118A1 (de) 2017-09-20 2019-03-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Detektionsvorrichtung für EC-Motoren mit je einer Spannungserfassungsstelle im Batteriepfad und im Zündungspfad sowie Detektionsverfahren
EP3569143A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-20 Siemens Healthcare GmbH Detektion von signalpfaddefekten bei der messung von bioelektrischen signalen
DE102018117447A1 (de) * 2018-07-19 2020-01-23 WABCO GmbH IP/Intellectual Property Elektrisches Steuergerät für ein Fahrzeug sowie System damit und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP7284935B2 (ja) 2019-06-25 2023-06-01 スズキ株式会社 電動車両のアース構造
DE102020212819A1 (de) 2020-10-09 2022-04-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Parksperrenaktor für eine Parksperre eines Getriebes und Verfahren zum Steuern und / oder Regeln eines Parksperrenaktors für eine Parksperre eines Getriebes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4441070C2 (de) 1994-11-18 1997-12-11 Leuze Electronic Gmbh & Co Sicherheitsschalteranordnung
DE19517492B4 (de) * 1995-05-12 2004-04-29 Bosch Rexroth Ag Analoge Stromschnittstelle
JP3478193B2 (ja) * 1999-05-24 2003-12-15 トヨタ自動車株式会社 電源監視装置
JP2002270383A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ランプ断線検出装置、ランプ断線検出方法およびプログラム
DE10127363C1 (de) 2001-06-06 2002-10-10 Siemens Ag Zündvorrichtung, Steuergerät und Zündanlage für eine Brennkraftmaschine
FR2896354B1 (fr) * 2006-01-19 2011-07-15 Valeo Embrayages Dispositif de commande adaptative d'un actionneur, en particulier d'embrayage ou de boite de vitesses
US7505819B2 (en) * 2006-02-08 2009-03-17 Moore Industries International, Inc. Redundant fieldbus system
DE102008050289A1 (de) 2007-10-22 2009-04-23 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Parallelschaltgetriebe
DE102008008536A1 (de) * 2008-02-11 2009-08-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Steuerung einer elektrischen Maschine und Steuereinrichtung
CN102466032B (zh) * 2010-11-08 2016-09-14 申水文 车辆自动变速箱控制装置
JP2012183951A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の電源供給装置
JP5640950B2 (ja) * 2011-10-31 2014-12-17 株式会社デンソー 車両用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342804B2 (ja) 2020-06-19 2023-09-12 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014211355A1 (de) 2014-12-31
CN105339853B (zh) 2018-02-13
DE112014003026B4 (de) 2024-01-04
JP2016530492A (ja) 2016-09-29
CN105339853A (zh) 2016-02-17
DE112014003026A5 (de) 2016-03-31
WO2014206408A1 (de) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388932B2 (ja) 電源供給線の断線検出器を有する制御装置
JP5261094B2 (ja) 高電圧機器用インターロック装置
KR100747303B1 (ko) 하이브리드 차량의 페일 세이프티 제어 시스템
US10166938B2 (en) Vehicle power supply box device
US10155490B2 (en) Vehicle power supply box device
JP6452724B2 (ja) エネルギ伝送装置及び搭載電源系統
CN105556182B (zh) 保持机动车安全行驶状态的方法和控制执行器的控制装置
US10464574B2 (en) Method and monitoring apparatus for operating a motor vehicle
WO2019054128A1 (ja) 高電圧機器用インターロック装置
JP2020145848A (ja) 高電圧機器用インターロック装置
JP5089693B2 (ja) 制御装置および機能制御方法
CN104040224A (zh) 用于动力传动系部件的方法和控制器
JP2013504014A (ja) クラッチアクチュエータ
JP2002213331A (ja) ドライブトレインの作動方法および該ドライブトレインの調整装置
JP2008220058A (ja) 電源切替ユニット
US8823503B2 (en) Motor vehicle with a high-voltage source
JP6140465B2 (ja) 中継コネクタユニット及びそれを備えた電子機器制御システム
CN112867634A (zh) 配线分支箱
US11573568B2 (en) Function-oriented electronics architecture
JP2017149220A (ja) スイッチ回路及びこのスイッチ回路を用いた電動パーキングブレーキ制御装置
JP6775401B2 (ja) 診断回路
JP5418305B2 (ja) エンジン電源供給制御システム
KR101912796B1 (ko) 전기 자동차의 차륜 제어시스템
JP5873357B2 (ja) レンジ検出スイッチ
JP2018096466A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250