JPS58119242A - 光信号受信方式 - Google Patents

光信号受信方式

Info

Publication number
JPS58119242A
JPS58119242A JP57001910A JP191082A JPS58119242A JP S58119242 A JPS58119242 A JP S58119242A JP 57001910 A JP57001910 A JP 57001910A JP 191082 A JP191082 A JP 191082A JP S58119242 A JPS58119242 A JP S58119242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency component
optical signal
signal
circuit
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57001910A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Tamura
田村 年司
Takahiro Asai
孝弘 浅井
Yukio Koyama
小山 行雄
Shigehiro Toyoda
豊田 重裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP57001910A priority Critical patent/JPS58119242A/ja
Publication of JPS58119242A publication Critical patent/JPS58119242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • H04B10/6911Photodiode bias control, e.g. for compensating temperature variations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光信号受信方式に係り、特に、広帯域光信号の
伝送に好適な光信号受信方式に関するものである。
第1図は従来の光信号受信回路である6フオトダイオー
ド1は光信号を感知して並列帰還増幅器2、同相増幅器
3を通ってコンパレータ4の負側端子に入力し、正側端
子に入力する基準電圧信号Vaと比較する。なお、並列
帰還増幅器2を)くイバスして接続されている抵抗線帰
還抵抗5である。
このように構成された回路は、応答速度が速く入力電圧
範囲が広く、かつ、出力を直接ディンタルICに接続で
きる等の利点をもっているが、コンパレータ4への入力
信号のバイアスが一般に温度変動し易い。したがって、
コンパレータ4の動作が不安定となって正確な信号伝送
を困難にするという欠点をもっていた。
本発明は上記従来技術の欠点を解消し、直流から数十M
ビット/秒までの広波長帯域に好適に作動する光信号受
信方式を提供することを目的とし、その特徴とするとこ
ろは、受光素子の出力信号を低周波数成分と高周波数成
分とに分割して低周波数成分を通過させるバイアス安定
度の良好な回路と、高周波数成分を通過させる低雑音回
路とに夫々供給しこれらの回路を通過した後再び合成す
ることにある。
第2図は本発明の光信号受信方式を説明するブロック図
で、第1図と同じ部分には同一符号を付しである。フォ
トダイオード1の出力を低周波数成分6と高周波数成分
7とに分割して夫々パイアス安定度の良好な回路8と低
雑音回路9とに供給する。この両回路の出力は合成回路
−10において合成された後コンパレータ4に送られて
電圧が比較されると共にディジタル化される。
第3図は本発明の一実施例である光信号受信回路図であ
る。フォトダイオード1の出力を低周波数成分と高周波
数成分に分け、低周波数成分は増幅器ttaを介して加
算器13に入力する。高周波数成分はバイアス回路8を
介して増幅器11bに供給し、高域フィルタ12で更に
高周波数成分を選択して加算器13に入力する。このよ
うにして加算された出力はコンパレータ4の負端子に入
力して正端子より入力した信号VRと比較される。
加算器13の出力を■0とすると、 Vo=V、+V1 ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(1)但し、■1.低周波数成分電圧 v2.高周波数成分電圧 AI;増幅器11aの利得 A茸;増幅器ttbの利得 R,f、並列帰還増幅器2の帰還抵抗 しタカッテ、CI R,=CHJ 、AIR,、二A、
 Itl’となるように各回路素子の値を決めることに
より、(1)式は次式で表わさねる。
Vo=  AI R11p= 4 Rf I p  ・
・・・曲・・イ4)となり、出力電圧VOは周波数に関
せず一定値となる。
このような光信号受信部は、直流から数十Mピント/秒
の広帯域な光信号の受信が可能となり、コンピュータ端
末器など広範囲な情報処理/ステムに使用することがで
きる。また、広帯域の信号を処理することができるので
、大容量の情報を伝送することが可能となる。
本実施例の光信号受信方式は、広帯域の光信号を低周波
数成分と高周波数成分とに分割して夫々増幅した後加算
器で合成することによって、広帯域に忠実な光信号が得
られるという効果が得られる。
本発明の光信号受信方式は、直流から数十Mビット/秒
までの広波長帯域に好適に作動するという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光信号受信回路図、第2図は本発明の光
信号受信方式を説明するブロック図、第3図は本発明の
一実施例である光信号受信回路図である。 1・・・・・・フォトダイオード、   2・・・・・
・並列帰還増幅器、  3・・・・・同相増幅器、  
4・・・・・・コンパレータ、  5・・・・・・帰還
抵抗%  11・・・・・・増幅器、   12・・・
・・・高域フィルタ、   18・・・・・・加算器。 T j 口 ″4′2  の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光素子の出力信号を低周波数成分と高周波数成分とに
    分割して低周波数成分を通過させるノ(イアス安定度の
    良好な回路と高周波数成分を通過させる低雑音回路とに
    夫々供給し、これらの回路を通過した後再び合成するこ
    とを特徴とする光信号受信方式。
JP57001910A 1982-01-08 1982-01-08 光信号受信方式 Pending JPS58119242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001910A JPS58119242A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 光信号受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001910A JPS58119242A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 光信号受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119242A true JPS58119242A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11514727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001910A Pending JPS58119242A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 光信号受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0485828A2 (de) * 1990-11-15 1992-05-20 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optischer Empfänger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0485828A2 (de) * 1990-11-15 1992-05-20 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optischer Empfänger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397033A (ja) スペクトラム拡散通信方式における同期パルス発生回路
JP2005223877A (ja) 高周波電力増幅回路
JPS58119242A (ja) 光信号受信方式
US4661978A (en) Subscriber line interface circuit having an impedence synthesizer
JPH0779259A (ja) 光ファイバ・システム
JP2656265B2 (ja) 電流電圧変換回路
KR20040035705A (ko) 아날로그 기저대 신호 처리 시스템 및 오프셋 수정 방법
JPS6223224A (ja) デイジタル中継器用直流再生回路
JPH0548357A (ja) 検波回路
JPH0622304B2 (ja) 対数if増幅回路
JPH0518315B2 (ja)
JPS58136122A (ja) オ−デイオ機器の低音強調回路
JP2535585B2 (ja) ピ―ク検波回路
JPH0496516A (ja) 符号復号器
KR920007533Y1 (ko) 전파 정류회로
JP2760925B2 (ja) Fm/am受信回路
SU1300654A1 (ru) Устройство дл фильтрации амплитуды и фазы квазигармонического сигнала
SU539331A1 (ru) Устройство фазовой синхронизации в аппаратуре магнитной записи
JP3108297B2 (ja) Fm信号検波器のbpf自動調整方法
JPH04192677A (ja) クランプ装置
JPS6234297B2 (ja)
JPH0563504A (ja) 同軸ケーブル損失等化増幅器
JPH06325489A (ja) Fmイコライザ装置
JPS59186404A (ja) 復調回路
JPS59123374A (ja) 自動映像利得制御回路