JPS5811905B2 - フンジヨウトリヨウソセイブツ - Google Patents

フンジヨウトリヨウソセイブツ

Info

Publication number
JPS5811905B2
JPS5811905B2 JP15316975A JP15316975A JPS5811905B2 JP S5811905 B2 JPS5811905 B2 JP S5811905B2 JP 15316975 A JP15316975 A JP 15316975A JP 15316975 A JP15316975 A JP 15316975A JP S5811905 B2 JPS5811905 B2 JP S5811905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
coating film
powder
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15316975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5276337A (en
Inventor
佐藤恭彦
小宮章年
大庭敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP15316975A priority Critical patent/JPS5811905B2/ja
Publication of JPS5276337A publication Critical patent/JPS5276337A/ja
Publication of JPS5811905B2 publication Critical patent/JPS5811905B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粉状塗料組成物に関するものである。
従来、粉状塗料としては、たとえばエポキシ樹脂、ポリ
エステル樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、シリコ
ーン変性エポキシ樹脂あるいはポリエステル変形シリコ
ーン樹脂などに、顔料、硬化剤およびその他の添加剤な
どを混合してなるもの(特公昭39−6363号公報、
特開昭48−60748号公報参照)が知られているが
、これらから得られる塗膜は難燃性、温度特性、耐湿性
、長期間における色調保持性に劣るという不利があった
他方、シリコーン樹脂を含有する塗料としては種々のも
のが知られている(米国特許第3562007号明細書
、特公昭46−34791号公報、特開昭47−712
9号公報参照)が、これらはいずれも溶液タイプである
ため、粉状塗料に比較して大気汚染、作業性、エツジカ
バー性などの面で問題があり、シリコーン樹脂をビヒク
ルとする粉状塗料として実用に供し得るものはいまだ知
られていない。
この発明は上記したような従来の不利を除去した粉状塗
料を提供しようとするものであって、これは (イ)けい素原子(Si)とこれに直結する有機基(R
)とのモル比R/Siが0.9〜1.4であり、けい素
原子に直結した有機基の50モル%以上がメチル基であ
り、けい素原子に直結した水酸基を少なくとも0.25
重量%含有し、かつ軟化点が40〜120℃であるオル
ガノポリシロキサン樹脂 30〜7
0重量部、(ロ)充てん剤および/もしくは顔料 70〜30重量部、 および (ハ) 硬化剤 からなるものであって、このものは溶融時における流動
性が良好であり、これから得られる塗膜は発泡が全くな
く、難燃性、耐薬品性、電気特性、温度特性、耐湿性な
どの緒特性にすぐれ、とくに電子部品、電気部品などの
塗装に好適とされる。
これを説明すると、本発明に使用される(イ)成分とし
てのオルガノポリシロキサン樹脂は、けい素原子(Si
)とこれに直結する有機基(R)とのモル比R/Siが
0.9〜1.4であり、該けい素原子に直結した有機基
の50モル%以上がメチル基であることが必須とされる
が、該R/Si比が0.9よりも小さいと加熱硬化の速
度が大きくなりすぎ、それとともにこの樹脂を用いて得
られる塗膜が硬いもろいものとなり、一方それが1.4
よりも大きいと硬化速度が遅くなり、また得られる塗膜
は高温における機械的強度に劣るものとなる。
また、けい素原子に直結した有機基のうち、メチル基が
50モル%未満であると、この樹脂を用いて得られる塗
膜にピンホールが生じ、良好な塗膜を得ることができな
い。
また、この(イ)成分はけい素原子に直結した水酸基を
少なくとも0.25重量%含有することが必要とされる
が、これが0.25重量%未満であると、この(イ)成
分と充てん剤および/もしくは顔料〔(ロ))成分〕と
の結合性が弱くなるとともに、塗膜の硬化速度が低下し
作業性に劣るものとなる。
逆にこの水酸基の量があまり多すぎると塗装にあたって
塗膜が発泡しやすくなるため、3.5重量%以下、好ま
しくは3重量%以下とすることがよい。
さらに、この(イ)成分はジュラン法により測定した軟
化点が40〜120℃、好ましくは60〜100℃の範
囲のものがよく、これは軟化点が40℃よりも低い場合
には貯蔵中にブロッキングをおこし、また塗装時の自由
流動性が低下し、逆に120℃を越えると塗装時におけ
る表面流れ性が損われ、かつ加熱混練作業が困難となる
からである。
しかして、このようなオルガノポリシロキサンの構成単
位としては、R81O1,5で示されるモノオルガノシ
ロキサン単位、R25iOで示されるジオルガノシロキ
サン単位およびR35iO0,5で示されるトリオルガ
ノシロキサン単位から任意に選択することができ、R/
Siのモル比が0.9〜1.4である限りそれらの単位
の種類配合比率には特に制限はない。
けい素原子に直結した有機基Rとしてはメチル基、エチ
ル基、プロピル基などのアルキル基、フェニル基などの
アリール基およびそれらのハロゲン置換基、ビニル基、
アリル基などのアルケニル基などが適当とされ、これら
のオルガノシロキサン単位としては、CH35iO1,
5,C6H55iO1,5゜CH2=CH5iO1,5
,CH2=CHCH25iO1,5゜C3H75iO1
,5,C3H11SiO1,5,C6H11SiO1,
5゜Cl2C6H3SiO1,5,CF3CH2CH2
5iO1,5などのモノオルガノシロキサン単位、(C
H3)25iO2(C2H5)2SiO,(C6H5)
2SiO,(C6H5)(CH3)SiO。
C6H3(CH2=CH)SiO,C6H3(C2H5
)SiO。
CF3CH2CH2(CH3)5iOなどのジオルガノ
シロキサン単位、(CH3)3SiO0,5,(C2H
5)3SiO0,5゜C6H3(CH3)2SiO0,
5,CH2=CH(CH3)25iO0,5などのトリ
オルガノシロキサン単位が例示される。
このようなシリコーン樹脂は相当するオルガノクロロシ
ランあるいはアルコキシシランを(共)加水分解し、必
要に応じ縮合させることにより製造されるが、この加水
分解にあたって、けい素原子に直結する塩素原子が残存
することは好ましくないが、アルコキシ基の少量が残存
することは何ら差しつかえなく、また脱水縮合反応にお
いては前記した理由によって、けい素原子に直結した水
酸基を少くとも0.25重量%残存させることが必要で
ある。
つぎに(ロ)成分としての充てん剤もしくは顔料として
は、具体的には酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウ
ム、シリカアエロジル、けいそう土、石英粉末、溶融石
英粉末、ガラス繊維、ガラスピーズ、ガラスマイクロバ
ルン、マイカ、アスベスト、けい酸マグネシウム、けい
酸ジルコニウム、けい酸カルシウム、クレイ、ベントナ
イトなどの充てん剤、カーボンブラック、酸化クロム、
プルシアンブルー、ウルトラマリン、酸化鉄、カドミウ
ムイエロウなど無機顔料、フタロシアニン顔料などの有
機顔料などが例示され、これらは1種もしくは2種以上
の混合物として使用される。
さらに(ハ)成分の硬化剤としては、たとえばトリエタ
ノールアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンなど
のアミン類、トリメチルベンジルアンモニウムハイドロ
オキサイド、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサ
イドなどの第4級アンモニウム類、脂肪族あるいは芳香
族の各種有機酸の金属(pb、Sn、Zn、Co、Fe
)塩、さらには鉛白、二酸化鉛などの無機鉛化合物が例
示される。
本発明の粉状塗料組成物を調製するにあたっては、前記
(イ)および(ロ)成分を加熱された二本ロールなどの
混練機械を用いて充分に混練した後、さらに(ハ)成分
を加えて均一に混合して得られた混合物を冷却し、混合
物をボールミル、ハンマーミルなどの粉砕機を使用して
、塗装方法に応じた所要の粒径に粉砕すればよいが、上
記(イ)成分と(ロ)成分の配合割合は(イ)成分30
〜70重量部、好ましくは35〜50重量部に対して(
ロ)成分70〜30重量部、好ましくは65〜50重量
部とすることがよく、これは(イ)成分が上記割合より
も少ないと本発明の組成物から得られる塗料が表面流れ
性に劣るものとなり、均一な塗膜を得ることが困難とな
りまた上記割合を越えると塗膜が流れ易くなるとともに
塗膜の諸物性が低下する。
(ハ)成分の使用量は通常の触媒量、すなわち上記(イ
)成分に対して0.1〜5.0重量%の範囲で使用すれ
ばよい。
上記のようにして調製した粉末塗料を実際使用するにあ
たっては、たとえば流動浸漬法あるいは静電塗装法など
によって、対象物に塗布すればよく、このようにして得
られる塗膜は、耐熱性、耐薬品性、電気特性、温度特性
、耐湿性などの諸性質にきわめてすぐれたものとなる。
なお、本発明の組成物には上記した(イ)、(ロ)およ
び(ハ)成分のほかにこの種の組成物に使用される種種
の添加剤を添加配合してもよく、これには抗酸化剤、流
れ止め剤などが例示される。
つぎに、本発明の実施例および比較例をあげるが、各創
生部とあるのはすべて重量部を示したものであり、また
各側で使用したオルガノポリシロキサン樹脂の軟化点お
よび塗膜の各物性は下記のようにして調べたものである
軟化点の測定方法(ジュラン法による):内径15mm
、長さ150mmの試験管に軟化点を測定しようとする
試料30gをとり、これに温度計を付し、約100℃の
恒温浴に入れ、試料を溶融したのち冷却固化させた。
つぎに前記で固化させた試料の表面に水銀50gを注入
したのち、これを40℃の浴槽中に水銀面が浴面からほ
ぼ30〜40mm下部に位置するようにいれ、ついで3
部り℃/分の割合で昇温し、試料が水銀から一部浮上し
たときの温度を測定し、これをもって軟化点とした。
消炎性: 軟鋼板に粉末塗料を流動浸漬法により塗装したものをほ
ぼ垂直状に固定してその下部にじかにガスバーナの青炎
を10秒間あてて着火し、ついでガスバーナを遠ざけ、
完全に消炎するまでの時間(秒)をもって消炎性のデー
タとした(UL−94に準じた)。
鉛筆硬度: JIS K 5400に準じて測定した。
実施例 1 平均組成式 %式% で示され、けい素原子に直結した水酸基含有量が2重量
%であり、軟化点75℃のメチルポリシロキサン樹脂4
0部、溶融石英粉60部、酸化クロム1部を均一に混合
したのち、これを一方のロールを80℃に、他方のロー
ルを90℃に加熱した二本ロールで5分間混練し、つい
でこれに鉛白0.4部を添加し3分間混練しシート状物
を得た。
つぎに上記で得たシート状物を、80メツシユのふるい
を通過するようにボールミルを使用して粉砕し粉状塗料
を得た。
このものの250℃で48時間加熱後における加熱減量
は1.6%であり、変色は全く認められなかった。
また、それを40℃の温度に2日間放置したが、ブロッ
キングをおこさず、粉末状態に変化はなかった。
また、上記粉末塗料を流動浸漬装置を使用して厚さ5m
mの軟鋼板に予熱温度160℃で浸漬時間1秒間の条件
で塗装したものを150℃で15分間プレキュア−した
のち、200℃で30分間焼付を行った。
得られた塗膜は膜厚150〜200ミクロンでピンホー
ルのない良好な塗膜であり、このものについてごばん目
試験、消炎性および鉛筆硬度を調べたところ、下記に示
す結果が得られた。
ごばん目試験 100/100 消炎性 0秒 鉛筆硬度 5H 実施例 2 平均組成式 %式% で示され、けい素原子に直結した水酸基含有量が3.4
重量%であり、軟化点65℃のメチルポリシロキサン樹
脂35部、溶融石英粉末65部、酸化クロム1部、オク
チル酸亜鉛0.07部を実施例1と同様の方法で混合し
、粉状塗料を得た。
このものは良好な耐ブロッキング性、溶融流動性を示し
、このものを実施例1と同様の方法により軟鋼板に塗装
したところ、塗膜はピンホールが全くないものであり、
この塗膜についてごばん目試験、消炎性および鉛筆硬度
を調べたところ、実施例1と全く同様の結果が得られた
実施例 3 メチルポリシロキサン樹脂の代りに 平均組成式 %式% で示され、けい素原子に直結した水酸基含有量が2重量
%であり、軟化点70℃のメチルフェニルポリシロキサ
ン樹脂を用いたほかは実施例1と同様にして粉状塗料を
得た。
このものを実施例1と同様にして軟鋼板に塗装したとこ
ろ、若干のピンホールは認められたが、これは実用上全
く問題のないものであり、この塗膜についてごばん目試
験消炎性および鉛筆硬度を調べたところ、下記に示す結
果が得られた。
ごばん目試験 100/100 消炎性 0秒 鉛筆硬度 5H〜6H 実施例 4 実施例1で使用したメチルポリシロキサン樹脂50部に
、溶融石英粉20部、アルミナ15部、酸化チタン3部
、マイカ粉3部、アスベスト粉3部、ガラス繊維6部、
酸化クロム1部および鉛白0.1部を実施例1と同様に
処理して粉状塗料を得た。
このものを実施例1と同様にして軟鋼板に塗装したとこ
ろ、ピンホールのない良好な塗膜が得られた。
また、この塗膜は熱衝撃テスト(−50℃〜250℃)
にも良好な結果を示し、この塗膜についてごばん目試験
、消炎性および鉛筆硬度を調べたところ、下記に示す結
果が得られた。
ごばん目試験 100/100 消炎性 0秒 鉛筆硬度 5H 比較例 平均組成式 %式% で示され、けい素原子に直結した水酸基含有量が4重量
%で、軟化点78℃のメチルフェニルポリシロキサン樹
脂40部、溶融石英粉60部、鉛白0.4部を実施例1
と同様にして混合し、粉状塗料を得た。
これを厚さ5mmの軟鋼板上に実施例1と同様の方法で
塗装したものを150℃で15分間プレキュア−したの
ち、200℃で30分間焼付を行ったところ、このもの
は著しく発泡した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ)けい素原子(Si)とこれに直結する有機線
    (R)とのモル比R/Siが0.9〜1.4であり、け
    い素原子に直結した有機基の50モル%以上がメチル基
    であり、けい素原子に直結した水酸基を少なくとも0.
    25重量%含有し、かつ軟化点が40〜120℃である
    オルガノポリシロキサン樹脂 30〜7
    0重量部、(ロ)充てん剤および/もしくは顔料 70〜30重量部、 および (ハ)硬化剤 からなる粉状塗料組成物。
JP15316975A 1975-12-22 1975-12-22 フンジヨウトリヨウソセイブツ Expired JPS5811905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15316975A JPS5811905B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 フンジヨウトリヨウソセイブツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15316975A JPS5811905B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 フンジヨウトリヨウソセイブツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5276337A JPS5276337A (en) 1977-06-27
JPS5811905B2 true JPS5811905B2 (ja) 1983-03-05

Family

ID=15556550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15316975A Expired JPS5811905B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 フンジヨウトリヨウソセイブツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811905B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526954A (en) * 1983-12-28 1985-07-02 Union Carbide Corporation Organosiloxane polymers and compositions containing same curable upon exposure to gaseous oxygen
US4800127A (en) * 1987-03-26 1989-01-24 General Electric Company Thermal shock resistant silicone coating composition
JP2008513572A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ダウ・コーニング・コーポレイション シロキサン組成物、凝集物、および凝集物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5276337A (en) 1977-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358983A (en) Curable silicone composition
CA1063288A (en) Curable compositions and process
PT1849831E (pt) Composição de polímero de epoxi-polisiloxano
JPS60115619A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物
EP0144826B1 (en) Thixotropic curable coating compositions
JPS638988B2 (ja)
JP3614311B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
US4102852A (en) Self-extinguishing room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
JP2000169587A (ja) Rtv―1―アルコキシ材料、その製造方法およびその使用
JPH04216864A (ja) 離型性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPS6366258A (ja) ゴム質ガスケット層間挿金属物品及びその製法
JPS63175066A (ja) 金属基材のコーティング法
JP3263331B2 (ja) 無溶剤の2液常温硬化型液状重合体組成物とその用途
JPS62212417A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0314862A (ja) エポキシ樹脂成形用組成物の低ストレス添加剤
JPS5811905B2 (ja) フンジヨウトリヨウソセイブツ
JPS62135560A (ja) 室温硬化性組成物
JP4273591B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5811906B2 (ja) 粉状塗料組成物
US3965280A (en) Use of organopolysiloxane compositions which cure at ambient temperature in coating electrical and electronic devices
JP3990661B2 (ja) シリコーン変性エポキシ樹脂及びその製造方法並びにシリコーン変性エポキシ樹脂組成物
US5514741A (en) Room temperature curable organopolysiloxane composition
US3644434A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane elastomer materials
JPH029633B2 (ja)
JPH0211659A (ja) シーリング用組成物