JPS58118817A - 化学めつき用接着剤組成物 - Google Patents

化学めつき用接着剤組成物

Info

Publication number
JPS58118817A
JPS58118817A JP86982A JP86982A JPS58118817A JP S58118817 A JPS58118817 A JP S58118817A JP 86982 A JP86982 A JP 86982A JP 86982 A JP86982 A JP 86982A JP S58118817 A JPS58118817 A JP S58118817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
adhesive
resin
epoxy resin
diazabicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP86982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Isori
五十里 邦弘
Akira Endo
遠藤 璋
Akira Yoshizumi
善積 章
Tsutomu Takamura
高村 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP86982A priority Critical patent/JPS58118817A/ja
Publication of JPS58118817A publication Critical patent/JPS58118817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • H05K3/387Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive for electroless plating

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化学メッキ用接着剤組成物に係り%特にアディ
ティブ法でプリント回路を形成する場合の下?l1l1
111として適する接着剤組成物に関する。
不導体、例えばプラスチック、ガラス、磁器。
半導体の表面に化学メッキ、または化学メッキと′成気
メッキを併用することにより、これらの表面に金属層を
付与する技術は装飾品、自動車部品、弱電部門にとりて
重要である。
特(昨今、絶縁基板上に付加的に導電回路を形成する所
謂るアディティブ法がプリント回路製造技術の分野で重
要性を増している。
従来のプリント回路製造法の主流の1つは、所謂る両面
銅張抄積層板を出発材料として、穴加工ののち、穴内壁
を含む全表面に極薄い(0,5μ以下)無電解鋼めっき
嗅を設け、更に電解鋼めっきによ妙、30〜40μ程度
に肉盛りし、しかる後に写真的手法でレジストパターン
を設けて非回路部分を。
エツチング除去して完成するものである。従来法の欠点
はこの様(工程が複雑で製造コストが高いこと、および
通常、プリント回路部分の面積は全表面積の30〜40
チを占めるに過ぎないため、60〜70%の部分をエツ
チング除去してお抄、シかも出発材料である銅張ヤ積1
板に初めから設けられていた鋼箔(35μ)に加えては
ソこれと同一の厚みの電解鋼めっき嗅を設けたのち(エ
ツチングする丸め鋼の浪費は美大である。
一方、アディティブ法によれば、絶縁基板上の回路部分
のみ(化学鋼めっき膜を設けるだけで回路形成でき、製
造工程が極めて単純でコストが低いこと、およびエツチ
ング工程など要することなく、回路形成できるため材料
ロスも極めて、少ない利点がある。この様にアディティ
ブ法はスルーホールプリント回路の理想的な製造法と言
える。
しかしながら、アディティブ法を実現するためには、技
術的に解決しなければならない、2つの問題哉がある。
その第1は絶縁基板上に析出する化学鋼めっき模の絶縁
基板に対する密着力が小さい丸め、いかにして密着力を
必要十分な種変まで与えるかである。この問題点を解決
する手法として。
例えば特公昭45−9996、特公昭54−11503
などが知られておゆ、いずれも絶縁基板の表面上にトリ
ルゴム変性の熱硬化性樹脂接着剤1を設け、この接着剤
−をクロム酸、硫酸力為らなる混酸で処理して表面を粗
面化すると同時に親水化してから化学銅めっきする手法
である。これらの手法は、確かに密着力を与える点で効
果が認められるが以下に述べる第2の間Maを解決する
くけ至っていない。
第2の問題点は、めっきを続けると、化学鋼めっき液が
容易にバランスを崩し、めっき液を建浴した直後に比較
してめっきの析出速度が低下し九らめっき膜の機械的特
性が低下して来ることである。従って、めっき液の要分
が短く、不必要(めっき液の更新j[を増さなければ唸
らず、結局コスト高となり、アディティブ法の利薇が生
かせない。
本発明者らは種々検討した皓果、第1の問題と第2の問
題慌の両方を解決できる接着剤組成を見いだすに至った
。即ち、樹脂成分の総量(対して重量比でニトリルゴA
30〜60Tot含み。
(イ)フェノール樹脂とエポキシ樹脂の総量が70〜4
04を占め、且つフェノール樹脂に対するエポキシ樹脂
の割り合いが0.5〜10.0であり、(ロ)硬化剤と
してトリフェニルホスフィ’tle4−ジアザビシクロ
(2,2,2)オクタン、1,8−ジアザビシクロ(5
,4,0)ウンデャンー7.イZダゾール誘導体の1種
以上を含有することを特徴とする化学めっき用接着剤組
成物である。
本発明において一組成分をなすニトリルゴムはアクリロ
ニトリルとブタジェンとを反応成分としてなるもの、或
いはこの2成分系に例えば第3成分としてアクリル酸を
共重合させて得られるターポリマーも有効である。しか
してこれら蕊トリル含有ItvCついて特に限定されず
、ま九例えばハイカー1014(商品名、日本ゼオン社
製)、もしくけハイカー1411(商品名、グツドリッ
チ社製)などとして市販されているものを用いることが
でき、この組成比は30〜60重ttsの範囲内で選ば
れる。
その理由はニトリルゴムの組成比が30重量−未満の場
合には、めっき金s4に対する密着力が劣り、60重t
Sを超えると密着力の低下がみられるばかゆでなく耐熱
性および電気絶縁性も低下して化学6つき用として適さ
なくなるからである。
次に本発明において接着剤を構成する他の成分でちるフ
ェノール樹脂とエポキシ樹脂の関係について説明する。
ニトリルゴムに加えて、フェノール樹脂とエポキシ樹脂
を併用することはめっきで得られるプリント回路の密着
力を維持しつつ、半田付けの際に容易にシクロなどの生
じない耐熱性を与える上で極めて重要である。接着剤9
に要求される性能がめつき回路の密着性とハンダ耐熱性
だけであるならば、フェノール樹脂とエポキシ樹脂の配
合割9合いけ比較的広くとるととができる。
しかしながら高温、高アルカリの化学鋼めっき液にしか
も長時間露出された時にこのめつき液中に接着剤1から
構成々分が完全にではないにしろ流出してはいけないと
いう要求を満足させるためにはフェノール樹脂とエポキ
シ樹脂の配合割り合いと硬化剤の選択は限定される0本
発明者らは種々検討し九時果、フェノール樹脂に対する
゛エポキシ樹脂の割り合いが重量比で0.5〜10.0
であり、硬化剤としてトリフェニルホスフィン、1,4
−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン、1.8−ジ
アザビシクロC5# 4 @ O)ウンデャ/−7.イ
ミダゾール銹導体の1種以上を用いた場合、プリント回
路(要求される密着力とハンダ耐熱性は勿論のこと。
化学鋼めっき液への流出も実用的に十分抑制できる接着
剤層が得られることが判った。
上記硬化剤のフェノール樹脂とエポキシ樹脂の総量に対
する割り合い祉重量優で0.05〜8.0であり、好し
くは0,05〜5.0である。
無電解鋼めっき液の汚染が何故上記の条件で抑制される
のかは明らかでないが、フェノール樹脂とエポキシ樹脂
の間で生じる架橋反応が促進され、未反応或いは低分子
量のフェノール樹脂またはエポキシ樹脂の接着剤層中で
の存在割り合いが極めて低下する丸め、めっき液中への
流出が抑制されるものと推定される。
ところでフェノール樹脂の1つであるノボラック型フェ
ノール樹脂の硬化剤としてヘキサさン(ウロトロピン)
が、またエポキシ樹脂の硬化剤として噴無水物、各種ア
ミン、ルイス酸等が通常用いられるが、これらの硬化剤
を本発明で規定される硬化剤と併用して4差支えない。
を九、本発明に従って得られる化学めっき用接着剤組成
物は無電解鋼めっき液(適し九本のでめ銀、金などの化
学めっき液(も適用できることは勿論である。
尚本発明に係る接着剤組成物は上記成分のみでなしても
よいがシリコーン油やフルオロカーボッなどの塗膜調整
剤、或いはケイ酸マグネンウム。
ケイ酸ジルコニウム、微粉状シリカなどを適宜配合して
使用してもよ<、1九一般に次のように使用される0例
えば上記接着剤組成物を溶液化した後、所定の絶縁性基
#i面に塗布し、120〜180℃程度の温(さらに好
しくは140〜170℃の@度で加熱乾燥させて塗膜を
作る。この塗膜の厚さ唸めっ!回路の密着力の点からし
て10〜120μ好ましく30〜70μの範囲に選ぶこ
とが望しい、かくして所要の接着剤組成物理を形成した
後、絶縁性基板をクロム硫酸などの酸化性浴に浸漬し親
水化処理し5次いで塩化第一錫/塩化パラジウムなどに
て処理し活性化する。尚プリント回路の形成方法として
は種々のものが提案されているが本発明に係る接着剤は
これらの特定の方法を限定するものではなく、活性化処
理と引き続く無電めっき工程を経る全ての回路形成法(
適用することが可能である。
以下に具体的な実施例を述べる。
実施例1〜6 二トリルゴム、ハイカー1072(商品名1日本ゼオン
社製)の20重量−溶液、フェノール樹脂、BKP入−
5904(商品名、昭和高分子社製)の50重量係溶液
、およびビスフェノール型エポキシ樹脂。
エビコー)1001(商品名、シェル石油会社製)の5
0重1−溶液をそれぞれ用意した。尚、上記各溶液に用
・へた溶媒はいずれも容睦比でメチルエチルケトンとn
−エチルセロノルプが8:1の混合系である。
次いで上記3PIiの溶液、アエロジル、#200(商
品名9日本アヱロジル社製)およびトリフェニルホスフ
ィン(和元純薬社製)を表1に示す割9合いで混合し、
3本ロールで十分混練して接着剤溶液を調整した。尚、
混線中と接着剤の粘度調整の際にn−エチルセロノルプ
を使用した。
上記調整した接着剤溶液をそれぞれ紙エポキシ系積−板
の両面に塗布し、100℃、20分間、160″014
0分間順次加熱して、暎厚約46μの接着剤層を形成し
た。しかる後、これら接着剤付き積1板を無水クロム酸
75g、浸硫@aoomzおよび水700mjからなる
クロム戦硫酸溶液(50’(’))中[12分間浸漬し
親水化し先後、活性化処理および無電解鋼めっきを順次
施して厚さ約35岸の鋼箔を設けた。使用した無電解鋼
めっき液の組成を表2に示した。
得られためつき鋼箔の積1板に対する密着力試験と、半
田耐熱性試験をjIsc−6481VC準拠して行った
結果を表−11C併記した0表1の試験結果から判る様
に1ニトリルゴムの配合側9合いが30〜60重*SO
時K 、T l5C−6482f 示すtL ル規格値
、即ち密着力1.4 kg/α以上、半田耐熱性10秒
(260゛C)以上(紙エポキシ糸種響板の場合)の特
性が(めっき液温度:67’0) 注1=めっき液11を調整するのに必要な薬品の添加量
注2:テトラメチルデシンジオールのエチレンオキサイ
ド付加物、エチレンオキサイド、の付加数が約50個の
もの。
実施例7〜12 、接着、削成゛分の配合割り合いが表−3に示される以
外実施例1〜6で使用した薬品と条件を使用してそれぞ
れの接着剤付き積層板を作製した。接着剤1をクロム酸
硫酸処理したのち触媒化処理することなく、各々の接着
剤付き積層板を別々に表2に示されるめっき液中(めっ
き液温度二67℃)接着剤表面積のめっき液容量に対す
る割り合いが2dめ9になる様に浸漬した。一定時間毎
にめっきの析出速度を測定すると析出速度が次第に低下
して来ることが判る。低下の程度は接着剤付き積層板の
種類に強く依存してお抄、接着剤付き積層板からの主と
して未架橋成分のめりき液中への流出によるものと考え
られる。50時間浸漬し走時のめっき析出速度のめっき
液を建浴した直後で得られるめっき速度(2μm時間)
に対する割り合いを表3に併記した。表3の結果からフ
ェノール樹脂に対するエポキシ樹脂に対する割ゆ合いが
0.5〜10.0の範囲でめっき速度の低下が少ないこ
とが判も。尚実施例7〜12で得られた接着剤付き積1
楊板を実施例1〜6の手法で評価した糖果、密着カニ1
.6〜2.5に’i/・1.半田耐熱性は40〜80秒
で実用的に全く問題ないものであった。
ユメ不余白 実施例13〜18 硬化剤の種類と配合散り合いが異なる以外実施例9の組
成を用い、実施例7〜12と同様の試験を行った0組成
と試験結果を表4に示した。
表  4 注1:硬化剤欄の数字は樹脂固型分1oo重蓋部に対す
る硬化剤の添加割り合いを重量部で示す。
注2 : ) !Jフヱニルフォスフィンを示す。
注3 : 1.4−ジアザビシクロ(2,2,2)オク
タン注4 : 1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)
ウンデセン−7注5:2−メチルイミダゾール 表4の結果から判る様、本発明(係る接着剤がめつき液
の汚染抑制に極めて有効なことが判る。
代理人弁理士 則近憲佑(はが1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 樹脂成分の総量(対して重量比でニトリルゴム30〜6
    0慢を含み、 (イ)フェノール樹脂とエポキシ樹脂の総量が70〜4
    01を古め、且つフェノール樹脂に対するエポキシ樹脂
    の割り合いが0.5〜10.0である。 (ロ)硬化剤としてトリフェニルホスフィン、1゜4−
    ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン、1.8−ジア
    ザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、イミダゾー
    ル誘導体の1種以上を含有することを特徴とする化学め
    っき用接着剤組成物。
JP86982A 1982-01-08 1982-01-08 化学めつき用接着剤組成物 Pending JPS58118817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP86982A JPS58118817A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 化学めつき用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP86982A JPS58118817A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 化学めつき用接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118817A true JPS58118817A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11485672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP86982A Pending JPS58118817A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 化学めつき用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118817A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503517A (ja) * 2003-05-15 2007-02-22 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 架橋剤としてのhxnbrゴム
CN109486100A (zh) * 2018-11-27 2019-03-19 江苏中鹏新材料股份有限公司 电子封装用环氧树脂组合物及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503517A (ja) * 2003-05-15 2007-02-22 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 架橋剤としてのhxnbrゴム
CN109486100A (zh) * 2018-11-27 2019-03-19 江苏中鹏新材料股份有限公司 电子封装用环氧树脂组合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63286580A (ja) 表面模様付きのポリイミドフィルムから作製された金属被覆積層製品
JPS63259083A (ja) 表面模様付きのポリイミドフィルム
JP2512762B2 (ja) 多層プリント配線用基板
JPS58118817A (ja) 化学めつき用接着剤組成物
JPS5981369A (ja) 電気回路積層板用接着剤
JPH03255185A (ja) アディティブ法プリント配線板用の接着剤
JPH0249036B2 (ja)
JPH04314391A (ja) アディティブ法プリント配線板用接着剤
JPH03209792A (ja) 両面金属張りフレキシブル印刷配線基板およびその製造方法
JPH0219868B2 (ja)
JPH06316768A (ja) フッ素を含有するポリイミド樹脂の無電解めっき方法
JPH0461193A (ja) 金属ベース配線基板の製造方法
JPS5858265A (ja) 化学めつき用接着剤組成物
JPH01166598A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH0864930A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02252294A (ja) 多層板の製造法
JPS5952555B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH07331217A (ja) プリント配線板用接着剤及びこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法
JPH0798928B2 (ja) 無電解めつき用接着剤
JPS5890795A (ja) 印刷回路板の製造方法
JPS60189987A (ja) 接着剤付積層板
JPH0826290B2 (ja) アディティブ法プリント配線板用の接着剤
JPS61213278A (ja) アデイテイブ化学メツキ用接着剤
JPH03115380A (ja) プリント配線板用接着剤組成物
JPH1060403A (ja) 接着剤組成物及びこの接着剤組成物を用いる多層プリント配線板の製造方法