JPS5811744A - 連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法 - Google Patents

連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法

Info

Publication number
JPS5811744A
JPS5811744A JP10888181A JP10888181A JPS5811744A JP S5811744 A JPS5811744 A JP S5811744A JP 10888181 A JP10888181 A JP 10888181A JP 10888181 A JP10888181 A JP 10888181A JP S5811744 A JPS5811744 A JP S5811744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
copper strip
roll
steel band
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10888181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214011B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Fukuoka
福岡 嘉和
Teiji Nakayama
中山 悌二
Shigehiro Takushima
重宏 多久島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10888181A priority Critical patent/JPS5811744A/ja
Publication of JPS5811744A publication Critical patent/JPS5811744A/ja
Publication of JPS6214011B2 publication Critical patent/JPS6214011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 却方法に関するものである。
連続焼鈍炉に於て高温状態から銅帯を冷却する方法とし
て、従来一般に、■銅帯に雰囲気ガスを吹付1て冷却す
る方法,■銅帯を水中に浸漬して冷却する方法、■銅帯
に気水を空中でスプレーして冷却する方法、■内部を水
冷したロールに銅帯を接触させて冷却する方法などが知
られている.しかし、これらの従来の冷却方法はそれぞ
れ不利、欠点があっていまだ効果的な銅帯冷却方法とは
いえなかった。
すなわち、■のガス吹付は方法は冷却速度が遅くせいぜ
い40℃/ Secが限度である。そのため再結晶温度
以上から銅帯を冷却する際、軟質材を製造する場合に必
要な固溶炭素析出促進力が不足し、また、高張力鋼板を
製造する際、(α十γ)相からの冷却に於てマルテンサ
イトの析出を期待するには冷却速度に限界がある。さら
にこの方法は多量のガス循環と冷却を必要とするため設
備コストおよ°びランニングコストが高くなる不利を避
ゆられない。
これに対し、■の鋼帯を水中浸漬してスプレー冷却する
方法社冷却速度が早いため■のガス冷却方法の離点を解
決することは可能である。しかし、この方法は冷却終点
が水成すなわち供給冷却水の温度まで下るので、過時効
処理に移る前に銅帯を再加熱する必要が生ずるという欠
点がある。
また、■の気水空中スプレー法は■の水中浸漬法の欠点
を避けることは可能であるが、銅帯表面の蒸気膜形成が
銅帯幅方向両端と中央部で一様でなく両端の蒸気膜が急
速に消滅しやすいため、この蒸気膜の不均一性により銅
帯温度の不均一化が生じ、鋼帯形状を悪くするという大
きな欠点がある。
献後の■の水冷ロール方法は、銅帯が内部を水で冷却さ
れているロールに巻きついて接触することで冷却される
固体と固体間の伝熱伝導であり、前記■、■および■の
各方法の難点や欠点を大幅に改壱できるメリット社ある
。しかし、反面に於て、さきの伝熱メカニズムの特性か
ら、原板鋼帯形状が悪く均一にロールと接触しない場合
には、その部分の冷却が促進されず銅帯幅方向温度の不
均一が生じる。また、銅帯とロール間の伝熱伝導といえ
ども厳密には銅帯とロール間に気体膜が存在し、これが
伝導率を低下させ総括熱伝達率向上の阻害要因となる丸
め、冷却速度が不足するという問題が残る。
本発明は前記した従来の冷却方法の不利、欠点を解消す
るために研究と実験を重ねて創案されたもので、その目
的とするところは、連続焼鈍炉(後面に連続メッキ炉が
続く場合を含む以下同じ)で加熱焼鈍され九銅帯を所定
の温度まで冷却する際に、原板形状が悪くても銅帯幅方
向で均一にかつ効率よく冷却することができ、またかか
る銅帯幅方向の冷却温度均一性の改善により冷却後の形
状のよい銅帯管製造することができるこの種冷却方法を
提供することKある。
上記目的を達成するため本発明は、連続焼鈍炉で銅帯を
焼鈍し冷却するにあたり、単に冷却ロールに銅帯を接触
させて冷却するだけでなく、これと併行して冷却ロール
と銅帯との接触面に液状冷却媒体を施し、冷却ロール外
周面を液膜で覆うことにより熱伝導を高め総括熱伝達効
率を向上させるようにしたものである。
以下本発明を従来法のうちもつとも良好とされている水
冷ロール方法と比較しつつ詳細に説明する。
従来の内部水冷ロールによる冷却伝熱のメカニズムを解
析すると、第1図および第2図のように、まず冷却水3
がロールシェル内部に熱を伝え、ロールシェル部を伝熱
し、ロールシェル2と銅帯4間のガス5を伝熱し、最後
に鋼帯4を伝熱する構成となる。このときの全総括熱伝
達係数Uoti下記(1)式で定まる。
Uw =冷却水とロールシェル内部間の熱伝達率’Ro
ll=シェル部熱伝導率 agas ”ガス部熱伝導率 δS=ストリップ部熱伝熱伝 導率(−ロールシェル厚 Ar=銅帯とロール間クリアランス ds=銅帯厚み しかして、板幅方向の冷却不均一性を考える場合、実験
結果から(1)式において板幅方向でいことがわかった
。従って問題は銅帯とロール間クリアランスArの41
[@方向不拘−性であり、たとえば第2図のととく水冷
ロール1に接触する鋼帯4が板一方向中央部に中伸状ポ
ケット6を有していた場合には、前記クリアランスAr
がこの中伸状ポケットの部分だけ大きくなり、これによ
り熱の移動が低下し冷却しにくくなる。
本発明者らが具体的に検討したところでは。
第4図に示す熱サイクルで水冷ロールにより700℃か
ら400℃まで銅帯を冷却した場合、銅帯板幅中央部の
中伸びによりストリップとロール間のクリアランスAr
が1−あったときには、第3図のごとき板幅方向冷却温
度分布となり、中伸び部分の板温か他の部分より約40
℃高くなった。
このようなことから1本発明はロールシエル部と銅帯間
のクリアランスで生ずる気体部の伝熱阻害要因を解決す
ることで板幅方向に均一な冷却温度を確保するようKし
たものであ峠、具体的には、内部を水冷したロール外面
と銅帯との接触面に液状冷却媒体を施しつつ冷却を行う
技法を採用したものである。
第5図は前記本発明による銅帯均一冷却方法を原理的に
示すもので、内部に冷却水3を通シタロールシェル2の
外側近傍にス1 L/ −ヘッダ7とスプレーノズル8
を配し、鋼帯4をロールシェル2と接触移動させながら
同時に前記スプレーヘッダ7よりスプレーノズル8tl
−経て液状冷却媒体9を噴霧ないし噴射し、これにより
ロールシェル2と銅帯4間に従来法における気体膜に代
わる液膜9を形成させ、ロールシェル2と銅帯4間の熱
移動をこの液膜9を介して行わしめるものである。
ここで、前記液体冷却媒体9は、冷却ゾーンの雰囲気を
構成するガス体(たとえばH2=5チ、N、=95%)
より熱伝導率のよい性質を備え、かつ好ましくは、ロー
ルシエルト銅帯間にスプレーされ両者間に接触している
あいだは液体の状態を保ち、銅帯がロールシェルから離
れた後は銅帯の温度で気化するような物性を有している
ものを用いる。その例としては、水、エチレングリコー
ル系およびこれに類した炭素の化合物などが挙けられる
が、銅帯の表面酸化を防ぐ意味から水よりもエチレング
リコール系などが適当といえる。
しかして、従来法のようにガス体(山=5優、N!=9
S%)による熱伝導の場合、その熱伝導率は0.023
 KCay−・h・℃であり非常に悪い。これに対し、
本発明のように液状冷却媒体たとえばエチレングリコー
ル(C4H*0.(HOCH,、CH,OH) ) テ
液11を形成t、九s合、熱伝導率は6.226 KG
all−% h、Cと約10倍高い。
それら両者の差を総括熱伝達係数として(1)式を用い
て比較した場合、銅帯板厚ds=o、6■、M伝導8δ
s = 46 KGall、、/、 h 、 ℃、 ロ
ールシェル厚dR=20諺、ロールシェル材質=純鋼、
熱伝導率JRall = 332 ”’/11.h、℃
トf 2) ト、各項ハUw=  4 1 7 0  
Kca// l鵞、h−’cとなる。これらを(1)式
に入れ従来法と本発明法を比較すると以下のごとくであ
る。
(a)気体膜厚(Ar=1■)の場合 433.06 = 23.1 KGallIII” −h 、℃、−,
,,,,−・−・・−・−・(2)(b)エチレングリ
コール膜厚(dE=1■)の場合: 211.7Kcm
%♂、 h 、 c−・−−−−−−・−(3)(C)
気体膜厚とエチレングリコール膜厚による総括熱伝達係
数の比率 Uo−E÷Uo  gas ==    KGall−
* 、 h、 ℃== 9.16 ・・・23.1 ・・・・・・・・・・・・(4) これら(2バ3) (4)式から、本発明法によれば、
総括熱伝達係数は9.16倍曳くなる。従って鋼帯4に
中伸状ポケット6があっても、これとロールシェル2の
ギャップが液膜′9で埋められ、液3119を通して直
接的かつ効率のよい熱移動が行われるため、中伸状ポケ
ット6を他の部分と略同等の条件で冷却できる。
さらに、本発明のように内部を水冷したロールシェル2
に鋼帯4を接触させながら両者間に液状冷却媒体9をス
プレーすると、ロールとの接触部の熱伝達率も向上する
。すなわち、一般に、液体をスプレーしない通常の水冷
ロール方式ではロールシェルと銅帯間に気体膜が生じ、
その膜厚は約5μである。そこで、さきの条件下では、
総括熱伝達係数は下記のようになる。
= 1922Kcat/sa”、 h 、 ℃−== 
(s)これに対し、気体膜を前記のようなエチレングリ
コール換に代えた場合、総括熱伝達率は下記のようにな
る。
239Xl O=+〇、602XI Q’−’+〇、2
212X10=+〇、06X10−’3.2732X1
0″ = 3050 Kcat/R”−h −’C−= (6
)従って、エチレングリコールをスプレーして液膜を形
成することによる総括熱伝導率向上の効果は、(5)式
と(6)式の比較により、Uo44−gas = 赳並
KcaL/w<”−h −’C922 =1.58・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・(7)となり、1.58倍すなわち158 %
 向上するものである。
第6図ないし第8図は本発明法を具体的に適用した連続
焼鈍炉の一実施例を示すもので、第6図において10は
ペイオフリール、11は入側ルーパー、12は加熱炉、
13は均熱炉、14は過時効処理炉、15は最終冷却炉
、16は出側ルーパー、17は調圧機、18はテンショ
ンリールであり、この実施例では、均熱炉13と過時効
処理炉14のおいだに前述したスプレーヘッダ7とスプ
レーノズル8を有する銅帯均一冷却装置19を設置して
いる。
前記銅帯均一冷却装置19の詳細は第7図と第8図のご
とくであり、各水冷ロール1.1は冷却ボックス21内
に所定の間隔で配置され、各水冷ロール1の両端には冷
却水導入部22と冷却水排出部23が設けちれる。そし
て、各水冷ロールlの銅帯進入側近傍にはスプレーノズ
ル8を所定のピッチで取付けたスプレーヘッダ7.7が
配置され、それら各スプレーヘッダ7.7には外部のタ
ンク24およびポンプ25と連結された供給配管26が
導かれている。
さらに、冷却ボックス21の上方外側には冷却ボックス
内と排気管28で結ばれたプロワ27が設けられ、この
プロワ27と屋外排気管29のあいだにはコンデンサ3
0が介在され、鋏コンデンサ30および冷却ボックス下
側のドレン部は戻り配管31により前記タンク24に連
絡している。その他図面において、32は入側シール部
、33は出側シール部、34は入側温度計、35は出側
温度計である。
しかして、鋼帯4はペイオフリール10および入側ルー
パー11を経て加熱炉12に入り、ここで目的温度まで
加熱され、続いて均熱炉13にて保持された後冷却ボッ
クス21に進入する。ここで鋼帯4は順次水冷ロール1
.1と接触して所定温度まで冷却されるが、本発明はこ
れと併行して液状冷却媒体9をタンク24からポンプ2
5で昇圧して供給配管26に送り込み、該液状冷却媒体
9をそれぞれ水冷ロールlの鋼帯進入側に設置したスプ
レーノズル8からロールシェル2と銅帯40間にスプレ
ーする。このスプレーは各水冷ロール1,1の全部につ
いて行ってもよいし、場合によっては一部であってもよ
い。また各スフ’ L/ −/ スル8の噴射量を変え
てもよい。
いずれにしても、このときロール表面温度はロール内部
が冷却水により水冷されているため250℃以下に保持
されている。従って、液状冷却媒体9としてたとえば沸
点287.4℃のトリエチレングリコール(C,H@。
0.)を用いた場合でもロール表面に液体の状態で接し
て銅帯4との間に所期の液膜を形成する。そして、最終
水冷ロールを通過した銅帯は約400℃であることから
、銅帯表面に残留したエチレングリコールはこの温度に
より蒸発時間約1秒以内で急速に気化し、鋼帯4は乾い
た状態で次の過時効処理炉15に進む。
一方、冷却ボックス内で気化したエチレンクリコールは
プロワ27で吸引され、さらにコンデンサ30で凝縮液
化され、戻り配管31を経てタンク24に戻り循環使用
される。従って、この実施例によれば、液状冷却媒体9
を効率よく使って銅帯を幅方向で均一に冷却でき、また
気体膜が液体膜に代わるため熱伝達率を大幅に向上する
ことが可能になる。
次に本発明の具体的な実施例を述べる。
実施例 l。
(夏)化学成分力C;0105 %、 Mn ; 0.
21 %、 P;0.01396.8i;0.03嘩、
80tA1. ; 0.043チ、残部鉄及び不可避的
不純物からなるnキルド鋼を板厚0.6 mm、板幅1
000■に冷間圧延して得た銅帯を第5図の連続焼鈍ラ
インで処理した。焼純サイクルは第4図で示すように、
700℃まで加熱し、50秒間均熱した後、本発明法に
より700℃から400℃に冷却した。鋼帯速度は90
j/minである。
僅)本発明の実施装置として第7図で示されるものを用
い、これを第6図のように均熱炉と過時効処理炉間に設
置した。液状冷却媒体としては、沸点287.4℃(a
t 760smHg)、比熱0.53 cal/f−’
C1熱伝導率0.226 Kc aL/?/−h−’C
(7))すx f L/ y ! リコー、II/ (
C,H1004)ヲ用イ、これをスプレーヘッダより圧
力6匂〜でスプレーノズルヲ経てロールシェルと銅帯の
間に液膜を形成させるべくスプレーした。スプレーノズ
ル社口径3/8インチで断面扇形のものを100箇ピツ
チに設置し、スプレー量は各ノズル毎1 t/minと
した。
(2)銅帯には板幅方向中央部に中伸びがあり、ロール
シェル間のクリアランスが1謹あつたが、冷却後の板温
幅方向分布を測定したところ、中伸び部分と水冷ロール
完全接触部分の温度差#i第9図のことく5℃であった
。これは液状冷却媒体のスプレーなしで単純に水冷ロー
ルにより冷却した場合(第3図)の温度差40℃に較べ
著しく少なく、本発明法によれば銅帯幅方向に均一な冷
却−ルシェル外周が熱伝達率のよい液膜で覆われると共
に、1■のギャップにも液状冷却媒体が充填され、これ
を通して中伸び部分にも効率よく伝熱されることKよる
ものである。
実施例 λ (1)本発明による形状改善効果をみるため2種の銅帯
を実施例1と同じ熱サイクルおよび冷却媒体条件により
冷却した。2種の銅帯のひとつはサイズ0.6■厚X1
00O■幅で、原板圧急しん度(岑X100)  1.
2チの中伸びがあるもの(これを銅帯Aという)であり
、他のひとつはサイズ0.8■厚X100O■幅、原板
中伸び急しん度1.0−のもの(これを鋼帯Bという)
である。
(II)鋼帯AKついて冷却後の急しん度を測定し九結
果を、冷却媒体を施さず単純に水冷ロールで冷却した従
来法と比較して示すと第1O図のとおりであり、本発明
によれは急しん度が大幅に改善されることがわかる。
(2)銅帯BKついての急しん度を従来法と比較して示
した本のが第11図である。従来法では板幅方向中央部
で急しん度0.6%であつ九が、本発明法によれば急し
ん度が0.05−と著しく改善され、はとんどフラット
な良好な形状の銅帯を製造できていることがわかる。
以上説明した本発明によるときKは、連続焼鈍炉によっ
て銅帯を焼鈍し冷却するにあたり、冷却され九ロールと
銅帯の接触面に液状冷却媒体を施しつつ冷却を行うよう
にしたので、原板形状が悪く中伸びなどがあっても銅帯
幅方向で均一にかつ効率よく冷却することができ、また
、銅帯幅方向の冷却温度が均一化され冷却中に鋼帯形状
を効果的に改善できるため、形状の良い銅帯管製造する
ことが可能になるなどのすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の連続焼鈍炉における銅帯冷却方法を示す
断面図、第2図は第1図の従来法における水冷ロールと
銅帯接触状態を示す断面図、第3図は従来法による銅帯
幅方向冷却温度分布の測定結果を示すグラフ、第4図は
本発明を適用した連続焼鈍熱サイクルの一例を示すグラ
フ、第5図は本発明連続焼鈍炉に於ける銅帯均一冷却方
法を概要的に示す断面図、第6図は本発明法を適用した
連続焼鈍炉の一例を示す断面図、第7図は本発明法の一
実施例を示す断面図、第8図は同じくその斜視図、第9
図は本発明法による銅帯幅方向冷却温度分布の測定結果
を示すグラフ、JXO図とtlXlx図はそれぞれ本発
明法による銅帯形状改善効果を従来法と比較して示すグ
ラフである。 (1)・・・水冷ロール、 (2)・・・ロールシェル
、(3)・−・冷却水、(4)・・・銅帯、(8)・・
・スプレーノズル、(9)・・・液状冷却媒体、(≦)
・・・液膜。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発 明 者   福   岡   嘉   相同   
       中   山   悌   二同    
多久島 重 宏 !11図 第2図 第3図 第9図 第10図 第11図 手続補正書(Ip登2 昭和5乙年g月73日 特許庁長官 島 1)春 樹  殿 (特許庁審査官                殿)
1 事件の表示 昭和ジb年特 許  願第7og8g/号事件との関係
       出願人 (412)日本鋼管株式会社 4代理人 5 補正命令の日付 昭和 年 月 日 補  正   内   容 / *11AWII細書中II2頁10行目菅11Kr
と冷却」とあゐ次に「風量1と加入する。 ユ同書第3頁16行目中「冷却終点が水成」とあ為をr
冷却終点が水温、」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続焼鈍炉によって銅帯を焼鈍し冷却するにあたり、冷
    却されたロールと銅帯の接触面に液状冷却媒体を施しつ
    つ冷却を行うことを特徴とする連続焼鈍炉に於ける鋼帯
    均−冷却方法。
JP10888181A 1981-07-14 1981-07-14 連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法 Granted JPS5811744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10888181A JPS5811744A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10888181A JPS5811744A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811744A true JPS5811744A (ja) 1983-01-22
JPS6214011B2 JPS6214011B2 (ja) 1987-03-31

Family

ID=14495951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10888181A Granted JPS5811744A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811744A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555139B2 (ja) * 2016-01-19 2019-08-07 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214011B2 (ja) 1987-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2961428C (en) Method for production of a nitrided packaging steel
JPS6046166B2 (ja) 焼付硬化性を有する良加工性冷延鋼板の製造方法
JPS5591945A (en) Method and equipment for cooling of steel strip in continuous annealing line
JPS5811744A (ja) 連続焼鈍炉に於ける鋼帯均一冷却方法
JPH0118974B2 (ja)
US2172933A (en) Galvanizing process
JPS5855220B2 (ja) 鋼線材の多目的インライン直接熱処理設備
US2337008A (en) Process of rolling steel in inert gas enclosures
US3593972A (en) Annealing apparatus
JPH0366371B2 (ja)
JPS5839210B2 (ja) 連続焼鈍における鋼帯の冷却方法
JPS5842254B2 (ja) 連続焼鈍設備
JPS644830Y2 (ja)
JPS5446118A (en) Preparation of steel wire rod generating small amount of scale
JP4286544B2 (ja) 連続式熱処理設備における鋼帯の強制対流式冷却方法及び装置
JPS55110735A (en) Method and equipment for producing galvanized steel plate for deep drawing use
US979931A (en) Scaling, annealing, and coating metals.
JPS5993826A (ja) 軟質錫メツキ原板の製造方法
JPS5847456B2 (ja) 金属回転体による鋼帯の冷却方法
JPS5945018A (ja) スケ−ルの少ない熱延鋼板の製造方法
JPS5813611B2 (ja) 冷延鋼帯の連続焼鈍方法および設備
JPS5976830A (ja) 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法
JPH0379796A (ja) ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法及びその設備
KR100372169B1 (ko) 오스테나이트계 스텐레스강의 열처리용 냉각장치
SU1238734A3 (ru) Способ непрерывной термической обработки листовой низкоуглеродистой стали