JPS5976830A - 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法 - Google Patents

連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法

Info

Publication number
JPS5976830A
JPS5976830A JP18657782A JP18657782A JPS5976830A JP S5976830 A JPS5976830 A JP S5976830A JP 18657782 A JP18657782 A JP 18657782A JP 18657782 A JP18657782 A JP 18657782A JP S5976830 A JPS5976830 A JP S5976830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling zone
roll
heat
strip
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18657782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Akita
秋田 靖博
Satoru Matoba
哲 的場
Naoki Henmi
辺見 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18657782A priority Critical patent/JPS5976830A/ja
Publication of JPS5976830A publication Critical patent/JPS5976830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続熱処理炉の銅帯ヒートバックル防止方法
に関するものである。
最近自動車の軽欧化にともない特に自動車用鋼板の薄手
化が進められている。か\る鋼板製造時の焼鈍、冷却等
の熱処理において、銅帯に縦じわが発生する、即ちヒー
トバックルが発生し、品質を著しく低下させる等の欠点
をともなう。
本発明は、このような欠点を有利に解決するためになさ
れたものであり、その特徴とするところは、銅帯の連続
熱処理炉内の冷却帯搬送ロールを加熱し、連続熱処理炉
における銅帯のヒートバックルを防止するところにある
。即ちヒートバックルについて、本発明者等が調査検討
したところ、連続熱処理炉は一般に加熱帯、還元帯及び
徐冷帯・急冷帯の冷却帯(徐冷帯と急冷帯のどちらか、
又は両方のものもある。)を連続的に構成したものであ
るが、このような連続熱処理炉において、前記ヒートバ
ックルは冷却帯で発生していることが明らかになった8
更にその原因を調査したところ、銅帯幅方向において、
冷却帯では熱分布が不均一になっていることからヒート
バックルが発生することが明らかになった。
そこで上記不均一熱分布((ついて調査した結果、冷却
帯を高温の銅帯が搬送ロールを介して移動しつつ、冷却
(熱処理)される場合、銅帯が接触しているロール表面
部分は鋼帯温度とはゾ同一温度になっているが、銅帯と
接触していないロール表面部、即ち銅帯両側の外方部は
炉内温度とはソ同一温度であり、銅帯温度より著しく低
温となっている。しかして銅帯の幅サイズが幅広に変更
されると銅帯幅方向両端部はロールの低温部と接触し、
サイズ変更初期は鋼帯幅方向両端部は、中央部に比べ著
しく低温となる。従って銅帯幅方向の熱分布が不均一と
なり鋼帯幅方向に圧縮応力がかかり、−古鍋帯長手方向
は通板による張力がか\っていることもあり、ヒートバ
ックルが発生することになる。
そこで本発明者等は、この冷却帯の搬送ロールを加熱す
ることによってこれを有利に解決できることが分った。
即ち加熱手段としては、搬送ロールを中空ロールとし、
蒸気、その他の加熱気体を流通させて加熱するか、又は
冷却帯全域への熱影篭を最小限にするため、ロールを隔
壁で囲み、加熱室とし、その内部に電気ヒーターを配置
してロールを外部加熱する。
次に加熱温度としては、冷却帯内の銅帯温度とロール温
度(ロールが銅帯に接触していない部分のロール温度)
差を約−09℃以内になるように加熱することがヒート
バックル防止に極めて有効である。、2θθ℃以上の温
度差があると防1トには役立だないことが分った。
また加熱すべき冷却帯内ロールは、冷却帯の全ロールで
なくてもよい。即ち冷却帯の入側ロール、あるいは徐冷
帯と急冷帯を一連に構成j7ている場合は、徐冷帯出側
ロールと急冷帯入側ロールを加熱し、急冷帯(冷却帯)
でのヒートバックルを防止できる。以上は連続熱処理炉
の構成に応じて適宜冷却帯の加熱すべきロールを選定す
る。
このような本発明方法は、鋼帯の連続焼鈍炉、溶融亜鉛
メツキラインの前処理炉等の連続熱処理炉に適用するこ
とができ、ヒートバックルを確実に防止し、銅帯の品質
を著しく向上せしめることができる。
次に本発明方法の実施例を図面に$づいて説明する。
装置例 連続溶融亜鉛メツキラインの前処理炉 (加熱帯、還元帯、徐冷帯、急冷帯から成る)K 、%
−いて、第1図及び第2図のごとく、徐冷帯/の出側搬
送ロール!及び急冷帯3の入側搬送ロール2′を隔壁グ
により加熱室jを構成し、ロール2゜2′を加熱室S内
に位置せしめ、加熱室S内の雰囲気加熱ヒーター乙を幅
方向中央部に、又ロール両端部に局所加熱ヒーター6′
それぞれ配置し、搬送ロール、2.2’を加熱し、鋼帯
7のヒートバックルを防止する。
実施例 上記装置において下記の如〈実施しだ。
/)徐冷帯温度   SSθ〜6jθ℃、2)急冷帯温
度   、2Sθ〜3Sθ℃このような冷却帯において
、徐冷帯へに00℃の鋼帯(板厚θj;mm、幅/コθ
θmm)を張力/θki2で徐冷帯へ導き、6Sθ℃に
冷却し、これを急冷帯へ導くに際し、前記徐冷帯内出側
搬送ロールの銅帯に接触しない部位を65θ℃に、急冷
帯内入側搬送ロールの銅帯に接触しない部位を300℃
に保持しつつ操業し、次すで鋼帯幅を7506m711
の4広サイズに変更した七ころヒートバックルによる成
品格落等はθチと優れた効果を示した。
比較例 上記実施例において、徐冷帯出側搬送ロール及び急冷帯
入側搬送ロールを加熱することなく同様に榊帯を幅広サ
イズに変更したところ、ヒートバックルによる成品格落
等乙θ係となった。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明方法を実施するだめの装置例を示す説明
図、第2図はI用熱室内の拡大説明図である。 /・・・徐冷帯    、2..2’・・ロール3・・
急冷帯    ダ・隔 壁 S・・・加熱室    乙・・・−気ヒーター7・銅 
帯 出 願 人  新日本製鐵株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼晶続熱処理炉の冷却帯において、銅帯搬送ロー
    ルを加熱することを特徴とする連続熱処理炉の銅帯ヒー
    トバックル防止方法
  2. (2)搬送ロール上の銅帯及び銅帯がロールと接触しな
    い部分を加熱する特許請求の範囲第1項記載の方法
JP18657782A 1982-10-23 1982-10-23 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法 Pending JPS5976830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18657782A JPS5976830A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18657782A JPS5976830A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976830A true JPS5976830A (ja) 1984-05-02

Family

ID=16190969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18657782A Pending JPS5976830A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140420A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Kawasaki Steel Corp 鋼帯のバックリング防止方法
US6023048A (en) * 1998-02-09 2000-02-08 Stein Heurtey Cooling furnaces for strip products

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164931A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method for making temperature of roll for heat treatment device of metallic strip uniform and said roll

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164931A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method for making temperature of roll for heat treatment device of metallic strip uniform and said roll

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140420A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Kawasaki Steel Corp 鋼帯のバックリング防止方法
JPH0561330B2 (ja) * 1989-10-27 1993-09-06 Kawasaki Steel Co
US6023048A (en) * 1998-02-09 2000-02-08 Stein Heurtey Cooling furnaces for strip products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798007A (en) Process and apparatus for the continuous heat treatment of a metal strip travelling in a different atmosphere
JP2008196015A (ja) 連続焼鈍設備
US1808152A (en) Continuous annealing apparatus
EP0995807B1 (en) Sealing apparatus in continuous heat-treatment furnace and sealing method
US4242154A (en) Preheat and cleaning system
US4448401A (en) Apparatus for combined hot rolling and treating steel rod
US2205915A (en) Method and apparatus for annealing strip
US2673080A (en) Strip heating
JPS5976830A (ja) 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法
US2199472A (en) Method and apparatus for annealing strip
US2218354A (en) Method and apparatus for annealing strip
US4546957A (en) Apparatus for combined hot rolling and treating steel rod
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
KR900006693B1 (ko) 냉간 압연된 강철 스트립의 연속소둔방법 및 장치
US2075385A (en) Method of heat treating sheets
JPH07173545A (ja) 金属帯の連続熱処理装置および連続熱処理方法
JP2820359B2 (ja) 連続焼鈍炉の炉内雰囲気調整方法
JP3168753B2 (ja) 金属帯連続処理ラインの直火還元加熱設備における通板方法
JPH0261009A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPH0819478B2 (ja) 帯板支持ロールの温度差変形防止構造
JPS6366884B2 (ja)
JP3593253B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
GB1604153A (en) Apparatus and process for continuously annealing metal strip
JPH04293734A (ja) 帯板支持ロールの温度差変形防止構造
JPS63149326A (ja) 金属帯の幅湾曲を防止する縦型ba炉