JPS58117322A - 排気タ−ビン式過給機 - Google Patents

排気タ−ビン式過給機

Info

Publication number
JPS58117322A
JPS58117322A JP57000219A JP21982A JPS58117322A JP S58117322 A JPS58117322 A JP S58117322A JP 57000219 A JP57000219 A JP 57000219A JP 21982 A JP21982 A JP 21982A JP S58117322 A JPS58117322 A JP S58117322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas outlet
turbine
outlet
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57000219A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kojima
和夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57000219A priority Critical patent/JPS58117322A/ja
Publication of JPS58117322A publication Critical patent/JPS58117322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排気バイパス機構を備えた排気タービン式過給
機に(糸り、詳細にはタービンハウジングガス出口部に
構成され、バイパス特性を好適とする排気バイパス構造
に関す゛る。
現在、各種の過給機付内燃機関が開発実用化されている
が、これらの大半は筒速運転時においてバイパスされる
排気ガスを、タービン羽根車を通り排出される主ガス出
口に集合させ排出している。
近年、二輪車への過給機装着も実用化されており、特に
二輪車への装着に対しては過給機の応答性あるいは意匠
の問題等より、バイパス側副ガス出口を主ガス出口と完
全に分割独立させると共に配管系を二系統として処理す
ることが要求されている。これらの要求に対して現在各
社においては副ガス出口と主ガス出口と全タービンハウ
シンダで連通きせた後に、過給機と消音器に至る配管部
で二系統に分割し処理している。また、タービンハウジ
ング部で分割しているものについでは、パイ・・ス部を
王ガス出口とは全く別の部位に構成するなど、構造ある
いは製作、加工上非常に複雑であり、特に前者は排気特
性上エンジン背圧全十分1氏下させることができずエン
ジンロスとなっていた。
本発明の目的は、副ガス出口と主ガス出口と全容易に構
成した上、両出口を連通するバイパス通路紫排気ガス全
外部に導くための配管部材等の一部ケ主ガス出口に押入
するなどの簡単な構造によって、前記両出口から排出さ
れるガスを完全に分割独立させて処理すると共に、ター
ビン出口圧力(エンジン背圧)の低下全計ることVCあ
る。
過給機の特性上タービン羽根車後の排気ガスは直接外気
に放出するのが好ましいが、排気ガス、晋、熱などの問
題より過給機以後の配管系には各種の排気テバイスが装
着さjており、背圧が上昇してし葦う。これら背圧の上
昇を防止すると共に排気バイパス弁が収納される副ガス
出口側の圧力を低下させバイパス効果を促進させるもの
でありさらに、二輪車については特に意匠性より要求さ
れる排気管2本の要求をも同1寺に可能とするものであ
る。
以下、不発明の一実施例?示す図に基づき説明する。第
1図は本発明が適用される過給機の外観図、第2図はそ
の41111面図である。タービンハウジング1、圧縮
機ハウジング2、センターハウジング3、圧力装置4な
どによって構成され、各ハウジングの内部には軸と一体
に構成された各羽根車が収納されている。圧力装置の一
端にはバイパス−yP5等より構成されたバイパス弁機
構5− aと一体に構成されたリンク部材6に連結され
ている。
タービンハウジング1のフランジ部i−aKmけられた
ガス人口1−bより導かれた排気ガスはタービンハウジ
ング1内のガス通路1− c I通り羽根車に導かれ、
主ガス出ロアに導かれる。一方高速運転域においては所
要の過給圧力状態に応じて、バイパス弁機構5−aが制
御され、バイパス弁5か作動され後述するバイパス穴全
開閉制御するようになる。
り上のような構造において、バイパス弁機構5−aが収
納される副ガス出口8は主ガス出ロアの近傍に設けられ
る。ここで、本発明で述べた如く副ガス出口8と主ガス
出ロアとを連通するバイパス通路9を閉じ、前記両出口
を分割独立させるためには第2図に破線で示す如くター
ビンハウジング部に直接仕切部10を設ければ良い。し
かし、バイパス弁機構5−a Lv軸部11をハウジン
グ部の穴12に挿入する関係上、前記破線で示した仕切
部10を設けることは困難である。従って本発明の如く
弁機構5−aを所要の状態に組立てた後、第3図に示す
如く日商形状の仕切部材31等を圧入する等の方法によ
って主ガス出ロアと副ガス出口8とを分割するものであ
る。
さらに、第4図、第5図によりばガス人口1−b、ガス
通路1−C1羽根車41を経由して排出される主ガス出
ロアとバイパス穴42、バイパス弁5等全経由して排出
される副ガス出口8とは、主ガス出ロアのバイパス弁5
が着座する座面よりも十分羽根車41に近いtなる位置
に設けられる仕切部材案内部43にカスを外部に放出す
るための配管44の端部が当接された後、副ガス出口8
に接続される配管45等によって構成されるフランジ部
材46とハウジング1とによってねじ47等によって挟
圧支持されており、前記実施例と同様に2つのガス出口
に5E全に分割独立させることが可能である。
本発明によればガスを外部に放出するための配管の一部
を利用する等の簡単な構造によって、主ガス出口と副ガ
ス出口とを分割することが可能となる。第7図、第6図
にこれらの過給圧力特性と各排気圧力特性を示す。第6
図において実線61はタービン入口圧力特性(背圧)、
実線62は出口圧力特性であり、破線63.64は本発
明における前記特性に対応するものである。従って従来
の排気圧力に比較して低い値であり、特に畠速域で大巾
に低下させることが可能であり、エンジン1コス全低下
させることができる。
特に本発明ではバイパス弁機構が収納される副ガス1椙
口1則が独立しているため同411の圧力は破線65に
示す如く大巾に低下しており有効なバイパス機能か得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は過給機の外観を示すfE面図、第2図は第1図
におけるタービン1則からの11111面図、第3図は
本発明ヶ示すための側面図、第4図は本発明の別の実施
例を示すタービン11411の説明図、第5図はi’)
」、 4図の側面図、第6図、第7図はそれぞれ排気圧
力特性、過給圧力特性図である。 1・・・タービンハウジング、1−〇・・・ガス通路、
5・・・バイパス弁、5−a・・・バイパス弁機構、7
・・・副ガス出口、8・・・主ガス出口、9・・・バイ
パス機能路、31・・・仕切部材、41・・・羽根車、
42・・・バイパス穴、43・・・案内部、44.45
・・・配管、46・・・フ羊  /  国 /4     /−g /−C 第 4 目 第 、5  凹 47    44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機関かり排出さn2る排気ガスをタービン羽根車に
    導くためのガス通路、タービン羽根車全迂回させガス通
    路とガス出口側とを連通させるノくイノ々ス穴、バイパ
    ス穴を開閉制御するための弁機構などによって構成され
    る排気タービン式過給機において、バイパス穴からの排
    気ガスが導かね、る副ガス出口と、タービン羽根車を通
    り排気ガスが導かれる主ガス出口とを連通させるノくイ
    ノ;ス通路をタービンハウジングとは別体の仕切部材等
    によって分割し、各々主ガス通路と副ガス通路とを独立
    させて構成したことを%敵とする排気タービン式過給機
    。 2、副ガス出口側のバイパス弁が層比するタービンハウ
    ジングの着座面より、主ガス出口側の仕切部材案内部を
    タービン羽根車側に構成し、該案内部に主ガス出口より
    排出されるガスを導くための配管部材全描接させて成る
    特許請求の範囲第1項の排気タービン式過給機。 3、 副ガス出口1則と主ガス出口1則と全分割するた
    めの仕切部材をタービンハウジングから排気ガス音導く
    ための配管部材が一体に構成されるフランジ部材によっ
    て秋圧支持したこと全特徴とする特許請求の範囲第1項
    の排気タービン式過給機。
JP57000219A 1982-01-06 1982-01-06 排気タ−ビン式過給機 Pending JPS58117322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000219A JPS58117322A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 排気タ−ビン式過給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000219A JPS58117322A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 排気タ−ビン式過給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58117322A true JPS58117322A (ja) 1983-07-12

Family

ID=11467846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000219A Pending JPS58117322A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 排気タ−ビン式過給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117322A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354245U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
US5579643A (en) * 1993-06-04 1996-12-03 Holset Engineering Company, Ltd. Turbocharger with annular bypass
US6381960B1 (en) * 1997-07-07 2002-05-07 Scania Cv Aktiebolag Turbocharger housing with exhaust gas recycling
CN102392732A (zh) * 2011-09-24 2012-03-28 无锡威孚英特迈增压技术有限公司 用于两级增压的多阀门旁通阀装置
US8206133B2 (en) 2008-08-12 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger housing with integral inlet and outlet openings
CN103052777A (zh) * 2011-08-10 2013-04-17 丰田自动车株式会社 压缩机壳体以及废气涡轮增压器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354245U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
US5579643A (en) * 1993-06-04 1996-12-03 Holset Engineering Company, Ltd. Turbocharger with annular bypass
US6381960B1 (en) * 1997-07-07 2002-05-07 Scania Cv Aktiebolag Turbocharger housing with exhaust gas recycling
US8206133B2 (en) 2008-08-12 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger housing with integral inlet and outlet openings
CN103052777A (zh) * 2011-08-10 2013-04-17 丰田自动车株式会社 压缩机壳体以及废气涡轮增压器
CN102392732A (zh) * 2011-09-24 2012-03-28 无锡威孚英特迈增压技术有限公司 用于两级增压的多阀门旁通阀装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617799A (en) Plural turbine inlet passage turbo-supercharger with inlet passage shut-off valve
JPS618421A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの排気バイパス装置
US4689959A (en) Variable-capacity turbocharger
US6945048B2 (en) Exhaust pressure restriction device with bypass passageway
JPS58117322A (ja) 排気タ−ビン式過給機
JPH0417767Y2 (ja)
WO1998007976A1 (en) Internal combustion engine with exhaust with gas recirculation
JPS6120294Y2 (ja)
JPS63205419A (ja) 排気タ−ビン過給機
JPH01187320A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JPS6278430A (ja) 過給機付内燃機関の制御装置
JPH0121139Y2 (ja)
JPH03107689A (ja) 弁装置
JPH041309Y2 (ja)
JPS63246415A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH07145735A (ja) ターボチャージャーの排気バイパス構造
JPH0511308Y2 (ja)
JPH0329546Y2 (ja)
KR20040035967A (ko) 중저속 엔진성능 향상을 위한 가변흡기시스템
JPH0121138Y2 (ja)
JPH03107527A (ja) ターボ過給機の過給圧制御装置
JPS6229631Y2 (ja)
JPS5862315A (ja) エンジンの吸気装置
JPS57119129A (en) Engine with turbo-charger
JPS5856364Y2 (ja) 加速時の空気流入装置