JPS58116132A - 車両用合成樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

車両用合成樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS58116132A
JPS58116132A JP21499881A JP21499881A JPS58116132A JP S58116132 A JPS58116132 A JP S58116132A JP 21499881 A JP21499881 A JP 21499881A JP 21499881 A JP21499881 A JP 21499881A JP S58116132 A JPS58116132 A JP S58116132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
parison
mold
nozzle
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21499881A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Iwata
岩田 孝雄
Hideki Inooka
猪岡 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP21499881A priority Critical patent/JPS58116132A/ja
Publication of JPS58116132A publication Critical patent/JPS58116132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C49/60Blow-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4887Mould halves consisting of an independent neck and main part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は中空の車両用合成樹脂成形品の製造方法に関
するものである。
自動車のサイドプロテクタモールディング、バンパーな
どに合成樹脂成形品が使用されている。
従来一般の車両用合成樹脂成形品は押出成形または射出
成形により、ソリッド状に成形したものが使用されてい
たが、歩行者に対する安全性および軽量化のためには中
空の成形品が望ましい。
従来提案されている中空の合成樹脂成形品の製造方法は
、パリソンを挾む分離金型の割υ面に沿って空気の吹入
口を設けてプロー成形を行う方法が主であるため、成形
品を車両用として使用する場合、装飾面に孔やパリが残
り、仕上げに手数を要するという問題点があった。また
成形品の取付面(背面)から空気を吹込む方法も提案さ
れているが、この方法では型面と・ξリンノの間に空気
が入り込み、成形品を変形させるという問題点があった
この発明は、このような従来の問題点1着目してなされ
たものであり、成形品の取付面を形成する型面から突出
するノズルを型締と同時にパリノン内に挿入してブロー
成形することにより、上記問題点を解決することを目的
としている。
この発明は熱可塑性樹脂からなるパリソンを挾むように
型締めし、ノξリンン内に空気を吹込み、ブロー成形す
る方法において、成形品の取付面を形成する型面から突
出するノズルを型締時に・ξリソン内に挿入し、ノズル
から空気を吹込んで中空成形品を製造することを特徴と
する車両用合成樹脂成形品の製造方法である。
以下、この発明を図面により説明する。第1図はこの発
明の一実施例において製造の対象となるサイドプロテク
タモールディングを示す斜視図、第2図はその従来品の
横断面図、第6図は実施例の横断面図、第4図および第
5図は実施例の製造図面において、1はモールディング
で、従来は第2図に示すようにソリッド状に成形されて
いたが、本発明では第3図のように中空に成形する。
1aはモールディング1の装飾面、1bは車体への取付
面、2は空気吹込用のノズルによって形成される孔であ
る。6は押出機(図示せず)のヘッドに設けられた押出
型、4はこの押出型3から押出された・ξリンノ、5,
6はこのパリソン4を挟着してプロー成形するためのキ
ャビティ型およびコア型、7はコア型6から突出する鋭
い先端をもつノズル、8はこのノズル7(接続する空気
供給チューブである。
製造方法は第4図のように型開きした状態で、押出型6
からモールディング1の横断面形状とほぼ相似形の横断
面形状を有する・ξリンノ4を押出し、パリソン4の″
下端が型彫込み面5a、6aの下端よりも下に達した状
態で、矢印a、b方向にキャビティ型5およびコア型6
を閉じて型締めし、両方の型5,6によって・ξリンノ
4を挾む。このとき型彫込み面6aがモールディング1
の取付面1bを形成するようにtZリリン4を押出す。
型締めに際シ、コア型6の移動によってノズル7が)ξ
リンノ4の側壁を突破って内側に挿入され、次いでキャ
ビティ型5およびコア型6が完全に閉じる。
この状態で空気供給チューブ8から空気を供給し、ノズ
ル7からパリソン4内に吹込んで、第5図に示すように
、・ξリンノ4を型彫込み面5 a、 6aに押付け、
モールディング1を成形する。空気吹込開始とともに、
キャビティ型5およびコア型6を紙面と垂直方向に移動
させて冷却し、固化後型開きすると、成形品であるモー
ルディング1が自動的に落下する。
キャビティ型5およびコア型6の移動によりパリノン4
の上部は引きちぎられ、さらに押出が行われて、キャビ
ティ型5およびコア型6が戻ってくるまでに次の・ξリ
ンノ4が第4図の位置まで伸びるようにし、前記の操作
を繰返えし、成形を行う。
上記の説明において、ノズル7はコア型6 (7) ノ
e−テイング面6bよりも高く突出させるのが望ましく
、その先端は鋭く尖った状態にすると、型締時にノズル
7の挿入が完全に行える。またノズル7は成形品である
モールディング1の取付面1bのほぼ中央部に位置する
ように配置すると、成形品全体に対する空気の供給を均
一に近くでき、均一な成形に役立つ。中央部のほかに周
辺部にもノズル7を配置すると、空気の供給はさらに均
一となる。
上記説明はサイドプロテクタモールディングを例にとっ
て説明したが、本発明は他の車両用合成樹脂成形品、例
えばバンパー、バンパーモールディング、シルモールデ
ィング、フロントスポイラ−、リアスポイラ−などにも
適用でき、それぞれの形状に応じて・ξリンン4.キャ
ビティ型5.コア型6等の形状を変えて成形を行うこと
ができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、成形品の
取付面を形成する一面から突出するノズルを型締と同時
にパリソン内に挿入してプロー成形するように構成した
ため、次のよう・な効果が得られる。
(1)  成形品の装飾面に孔を残さず、外観に優れる
■ ノズルがパリンン内に挿入された状態・で空気を吹
込むので、均一な成形品を得ることができる。
(5)  ノズルを後から挿入する場合に比べて、挿入
工程を省略できるとともに、パリソンが高温の状態で挿
入するので容易かつ完全に挿入を行うことができ、均一
な成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例において製造の対象となる
サイドプロテクタモールディングを示す斜視図、第2図
はその従来品の横断面図、第3図は実施例の横断面図、
第4図および第5図は実施例の製造方法を示す垂直断面
図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はモ
ールディング、6は押出型、4はノξリンン、5はキャ
ビティ型、6はコア型、7はノズル、8は空気供給チュ
ーブである。 第1図 第2図  第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  熱可塑性樹脂からなる・ξリン7を挾むよう
    に型締めし、パリソン内に空気を吹込み、ブロー成形す
    る方法において、成形品の取付面を形成する型面から突
    出するノズルを型締時にパリソン内に挿入し、ノズルか
    ら空気を吹込んで中空成形品を製造することを特徴とす
    る車両用合成樹脂成形品の製造方法。
  2. (2)  ノズルは成形品の取付面のほぼ中央部に位置
    するように配置した特許請求の範囲第1項記載の車両用
    合成樹脂成形品の製造方法。
  3. (3)  ノズルは成形品の取付面のほぼ中央部および
    周辺部に位置するように配置した特許請求の範囲卯11
    項記載の車両用合成樹脂成形品の製造方法。
  4. (4)  ノズルに鋭い先端を形成した特許請求の範囲
    第1項ないし第6項のいずれかに記載の車両用合成樹脂
    成形品の製造方法。
  5. (5)  ノズルは・ξ−ティング面よりも高く突出す
    るようにした特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れかに記載の車両用合成樹脂成形品の製造方法。
JP21499881A 1981-12-29 1981-12-29 車両用合成樹脂成形品の製造方法 Pending JPS58116132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21499881A JPS58116132A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 車両用合成樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21499881A JPS58116132A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 車両用合成樹脂成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116132A true JPS58116132A (ja) 1983-07-11

Family

ID=16665002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21499881A Pending JPS58116132A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 車両用合成樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730942A1 (en) * 1994-08-22 1996-09-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for blow molding hollow articles and device for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730942A1 (en) * 1994-08-22 1996-09-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for blow molding hollow articles and device for the same
US5565165A (en) * 1994-08-22 1996-10-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for blow molding hollow articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0791450A1 (en) Method and apparatus for joining carpet and plastic
JP3316809B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法およびそのための成形型
JPS58116132A (ja) 車両用合成樹脂成形品の製造方法
JPS58205746A (ja) 合成樹脂製押出モ−ルデイングの製造方法
CA1328155C (en) Method of blow molding a flat container having portions with greatly varying wall thicknesses
CN109895344B (zh) 一种汽车轮眉的加工工艺
US5207969A (en) Process of producing blow molded article
JP3144843B2 (ja) ブロー成形方法
JPS58116135A (ja) 車両用合成樹脂成形品の製造方法
JPH02179721A (ja) 閉断面バンパーの製造方法
JPH08197615A (ja) 複数個の異なる製品からなる成形品の成形方法および成形用金型
JP2890353B2 (ja) エアスポイラーの成形方法及び成形用金型装置
US6555039B1 (en) Method for injection blow molding an automotive component
JP3063038B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JPH0659685B2 (ja) プラスチック中空体の成形方法
JP2797589B2 (ja) ブロー成形方法
JP2752462B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法
JP2761061B2 (ja) 曲り部を有するプラスチックバンパーの製造法
JP2660785B2 (ja) ブロー成形用金型及びブロー成形体
JPH0441899B2 (ja)
JPS6321386Y2 (ja)
JP3052811B2 (ja) モール及びそのブロー成形方法
JPH0622854B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JP2946773B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JPH01283125A (ja) 内装部品を一体成形するブロー成形法