JPS58115642A - 光学式磁気情報再生装置 - Google Patents

光学式磁気情報再生装置

Info

Publication number
JPS58115642A
JPS58115642A JP21120981A JP21120981A JPS58115642A JP S58115642 A JPS58115642 A JP S58115642A JP 21120981 A JP21120981 A JP 21120981A JP 21120981 A JP21120981 A JP 21120981A JP S58115642 A JPS58115642 A JP S58115642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
magnetic
beam splitter
light
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21120981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Moritsugu
森次 政春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21120981A priority Critical patent/JPS58115642A/ja
Publication of JPS58115642A publication Critical patent/JPS58115642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は光源から磁気記録媒体へ照射され先光ビー ム
を少ない素子数で光検知すへ効率よく導いて磁気記録媒
体の情報を一生する光学式−気情報再生装置に関する。
(り  技術の背景 磁気配録媒体に記録されに情報を党を用いて再生する装
置は既に知られている。こosio装置において、光源
から磁気記録媒体へ党ビーふを照射するのであるが従来
のものはその光ビームのうちの光源から磁気記録媒体を
軽でその検出系へ達する覚葺が光源から出た光量のうち
0僅かとな9効率よく検出系へ伝播させ得ない構成であ
る上にその光学系が比較的に素子数多くして構成される
形式のものてあった。
(8)  従来技術と間■点 従来の資磁気ディスクの再生系は第1図に示すように光
源、例えば発光ダイオード1からの入射光と磁気記録媒
体2かもの反射光とを分■するのにハーフ2ラー3が用
いられている丸め光I11からの光ビームが磁気記録媒
体2の情報の検出に有効に利用されておらず、その効率
が悪いばかやで碌く、ハーフ15I−30ik方に第2
のハーフ2ラ−4が用いられると共に検光子5、・、光
電素子7.8を用いて構成されているため再生に必1’
&素子数が多く麦らざるを得なかった。***において
、9は集光レンズ、10はグレーティング、11は偏光
子、18は県東レンズ、13は全反射tツー、14は対
物レンズ、1sは演算増幅器である。
(嚇 発明の目的 本発明は上述のような従来装置の欠点に鑑みて創案され
たもので、その目的は光源からの光ビームを磁気記録媒
体の情報検出に効率よく用い、しかもその検出を少ない
素子数で達成し得ゐ光挙式磁気情報再生装置を提供する
ことKある。
1   a 発明の構成 この目的はl線傷光された微小な光ビームを磁気記録媒
体に照射する光路中に1上起磁気配録媒体からの反射光
を上記光路から分−する丸めの偏光ビーふスプリッタと
、上記−気配IIk#A体での磁気カー効果により上記
偏光ビーふスプリッタの8成分に対し所定の偏角を生ぜ
しめる手段とを介設し、その偏光ビー1スプリッタから
の光量を磁気記録媒体の情報再生に供すh仁とによって
達成される。
(6)発明の実施例 以下、添付図面を参照しながら本発明の一貴施例を説明
する。
第2図は本発明の実施例を示す。20は光−例えば発光
ダイオード21からの光ビームを直線偏光の微小な光ビ
ームに変換する光学系である。この光学系祉集光レンズ
22、グレーティング23、偏光子24、集束レンズ2
5、及び全反射1?−26から構成されている。光学系
20と1直磁気配録媒体例えば磁気ディスタ21との間
の光路に1偏光ビーふスプリッタ28と、偽ytm回転
手段29と、4分の1波長fi3Gと、対物レンズ31
とがこのIIK配置され、偏光ビームスプリッタ38か
らO光ビームを一方向性、レンズ3鵞を介し、て受光す
るように光検知器33が設けられて本実@装置が構成さ
れている。34、S多も光検知器であるが、それぞれト
ラッキング信号及びフォーカス信号の九めのものであり
本実@費旨には直接関係しない。
、CO装置1の個党ビームスプリッタ鵞魯は入射11に
平行な偏光成分(lllt分)の反射率が極めて小′さ
く、入射m<−直な偏光成分(I成分)の反射率が大き
い性質を有し、磁気記録媒体2丁からの反射光を上述光
路から分離する。偏光面−転手R29は例えばファラデ
ーイ回転素子である。
次に1上記構成の本発明装置の動作を説明する。
光学系20からの光ビームは直線偏光され走光ビー五で
、七〇S党−が第3WAの(8−1)に示すように偏光
ビームスプリッタ280人射wiK対し予め決められた
角度−をなして入射さ負るように構成されているとする
と、偏光ビームスプリッタ28を出え党ビームはlI3
閣0(21−2)のようにP成分のみとなって働党−回
転手&2Gにおいて〜/2だけ右回pに一転させられて
出力させられる。こO〜4の値妹次に述べる一直磁気記
SO磁化との相互作用によって決められる。即ち、偏光
面回転子tl・からの光ビームは4分の1wL長板30
にて円偏光つ光ビームにされ喪後対物レンズ31を蔽で
―直磁気記−めある磁気ディスク!701iで磁気カー
効果を受けつ\全反射すゐ(この場会、ディスタ27の
磁化方向は資ビームの入射方向であるとする)、この磁
気カー効果によシ、円偏光の光ビームが楕円偏光の光ビ
ームと化1れる。
この楕円偏光の”光ビームが対物レンズ31を経て4分
の1m長板30を通ると、方位が90*−一にだけ回転
され九偏光状IIO党ビームとなぁ。この0にと上述し
た2に/2の−に゛とが1歇すゐように偏向面回転手段
29の回−転量が決定される。
上述した4分の1波長板30を出え光ビームの偏光面は
第S図0(3−4)に示すように偏光ビーふスプリッタ
2801IIt分に対して左回D K ”/2 だけO
角度をなしている。この偏光面を有する偏光状態の光ビ
ームは偏肉−回転子!R29を通過すると、左回υK“
し今だけ回転されて偏光ビーふスプリッタ28へ入射さ
れるがその資ビー1の偏yt面は偏光ビームスプリッタ
28の1成分と完全に一致している(即ち、零の所定の
偏角をなしているXIIIB図の(3−5)参III)
から、極めて良い効率で反射されて光検知器33へ到達
する(第3図の(3−6’)参wA)。
従って、光学系20からの光ビームを非常に良い効率で
光検出I!33へ高効率で伝播させ得る。
まえ、仁の効果は素子数少なくして得られゐ。
磁気ディスク雪70磁化方向が第S図に示すように光ビ
ームの入射方向と逆向きになっていると、そこでの党ビ
ームに与える磁気カー効果が逆に&)入射円偏光の光ビ
ームを上記とは逆の楕円率の楕円偏光の党ビームと化す
る。従って、4分の1波長板30を通ると、第3図の(
3−3)に示す偏光面の1光状態から左回りに90− 
ak  だけ回転された偏光面を有する偏光状態へ変換
される。そして、偏光面1転手段29により右回シに#
に/2 だけ回転されゐから偏置面回転手段29を出た
光ビームの偏光面は偏光ビーふスプリッタ2808成分
に対し所定の偏角例えば2#になる角度だけ傾いている
(第3図の(3−8)参wA)。従って、光検知器33
へ到達する光量は(1−ms’2 #k)だけ減少する
(第3図の(3−9)参wA)。これによ〉、磁気情報
が如何なる値であるかの判別をなしうろことになる。こ
の場合にも、光ビームの効率的な利用がなされると同時
に、その利用が素子数少なくして達成されている。
上記実施例においては、磁気記録媒体を磁気ディスクと
する場合について説明したが、その他の媒体例えば磁気
テープ、磁気カード勢であってもよい。
(7)発明の効果 上述のところよシ明らかな如く、本実1jlKよれば、
偏光ビーAスプリッタと共Kll気記―媒体での磁気★
−勅Jlによp上記偏光ビームスプリッタの畠威分に対
する偏角を生ぜしめるか否かり手段とを用−hことによ
p%to利用効率を少ない赤子て大幅に向上させ、そO
再生信頼性の向上を達成して−ゐ。
【図面の簡単な説明】
第1融絋従来の光学式磁気情報再生装置を示す閣、第!
閣は本実−at学式−気情報再生装置を示す図、第31
1は第寓i+uito動作を説明する大めの各種個党■
位置調係を示す−、第41i1及び第S図は磁気記録媒
体の再生せんとする磁化状態を示す図である。 図中20紘光学系、3Iは偏光ビーふスプリッタ、29
は偏向1m11輌す段、3Gは4分01波景橡である。 特許出願人 富士通株式会社 第3図 (3−1)    (3−2)    (3−3)(3
−7)    (3−8)    (3−9)(3−4
)    第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)直−偏光され九光ビームを磁気記録媒体に照射すゐ
    光路中に、上記磁気記録媒体へ通過させそこからの反射
    光を上記光路から分離するためO偏光ビームスプリッタ
    と、上記磁気Ie鍮媒体での磁気カー効果によ〉上記l
    1aJtビ一1スプリツタO入射面に一璽な偏向成分に
    対し所定の偏角を生ぜしめる手段とを介設し、上記偏光
    ビームスプリッタからOaL量に応答して上記磁気記録
    媒体の情報を再生、することを特徴とする光学式磁気情
    報再生装置。 2)上記手段は上記光路中の党ビー轟O偏光画を所蚤角
    度だけ回転させる偏光面回転子si、4分Or波長銀と
    によp構成されることを4111とする特許請求の範I
    第1項記載の光学式磁気情報再生装置。
JP21120981A 1981-12-28 1981-12-28 光学式磁気情報再生装置 Pending JPS58115642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21120981A JPS58115642A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 光学式磁気情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21120981A JPS58115642A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 光学式磁気情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115642A true JPS58115642A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16602132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21120981A Pending JPS58115642A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 光学式磁気情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638470A (en) * 1984-05-09 1987-01-20 Xerox Corporation Apparatus using beam splitter cube with specific characteristics for reading information recorded in a magneto-optic medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638470A (en) * 1984-05-09 1987-01-20 Xerox Corporation Apparatus using beam splitter cube with specific characteristics for reading information recorded in a magneto-optic medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451863A (en) Information reproducing apparatus based on opto-magnetic effect
JPH06101156B2 (ja) 磁気光学ヘッド
JPH0520725A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS59203259A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS58115642A (ja) 光学式磁気情報再生装置
JPS5829155A (ja) 光磁気方式による情報再生装置
JP2790701B2 (ja) 光学的情報再生方法
JPH05282723A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPS5992457A (ja) 光学式再生装置
JP2574915B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JP2921801B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0696489A (ja) 光磁気情報再生装置
JP2574916B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JPS6318550A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツド
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPS62226454A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH053666B2 (ja)
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04181537A (ja) 光学的情報再生装置
JPH04106734A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02192053A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0279241A (ja) 光ヘッド
JPS6284456A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01189052A (ja) 光磁気記録装置の光学ヘッド