JPS58115619A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58115619A
JPS58115619A JP21254881A JP21254881A JPS58115619A JP S58115619 A JPS58115619 A JP S58115619A JP 21254881 A JP21254881 A JP 21254881A JP 21254881 A JP21254881 A JP 21254881A JP S58115619 A JPS58115619 A JP S58115619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
recording
magnetic
reproduction
inductance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21254881A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Oota
太田 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21254881A priority Critical patent/JPS58115619A/ja
Publication of JPS58115619A publication Critical patent/JPS58115619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気配置媒体の厚み方向に磁化成分を持た?た
1録又はその再生を行なう磁気ヘッドに関する。
磁気記鋒媒体上の配置密度を上げていく時、媒体上の磁
化は媒体の厚み方向の成分が大きくなり、1優再生ヘッ
ドは媒体厚み方向K11m路會形成する構造が重要とな
る。一般に媒体の厚み方向(−直方向)K配置再生する
技術會垂直磁気装置と称し、詳しくは日本応用磁気学会
第1回資料「磁気配置の将来KrJAする一考案一画直
磁気配帰の可能性について」(昭和52年5月26日)
K記載されているので省略する。第1図は当該垂直磁気
記@に於ける記録媒体、及び磁気ヘッドの構造を示すも
のであり、従来この構造で一発されてきている(前記資
料参照)。
第1図社配備トラック方向の断面図1示してあり、配置
媒体101は配置又は再生の過程で例えば矢印106の
方向に移動する。&11気ヘッド扛102および104
より成り、両者は媒体101會挾む様にして対向してい
る。1o2の中心付近には高透磁率の磁性薄lie!(
例えば1ミクロン屡のバ〜マロイ等)10sが基板10
2上にメッキ虞−はスバツ!等に1都形威されすンドイ
ンチされている。104は透−率の比較的高い材料(例
えばM 1− K nフエツイ))から成ill、10
4の周囲には配優又扛再生に−4する巻−(以下フィル
と呼ぶ) 105−jA@@つけられている。配置時に
はコイル1olsK滝れる記倦電滝によって生ずる磁界
が矢印107の細(−気配―媒体1ult通過し、殊に
口性薄■噂・1と媒体との接触部分に磁界が集中する事
IC4つてその部分を磁化配備する。再生時には、岡じ
(薄■10Mが媒体に@触する部分の媒体上のllm−
磁化によって薄1110Iと磁性体104の中に矢印1
07の如く発生する磁界の習化會フイkllllが検出
する0以上が喬tS化配錯万式と従来の実施例を示す亀
のである。
第1111に代表1れる配置再生]式にあって蝶配備又
祉再生に係為−昇鉱媒体1・1に垂直方向の成分のみt
扱う%O″?喬直−気配−の原11に、適して−る。と
ころで嬉111に於いて上記の如くコイル105は、記
一時と再生時に於いて共通に使用されている。然し亀か
ら、高密履記II會行なおうとすると配置時にはコイル
に流れる配録電流の周波数を高くする必要があり、その
ためKは1骨電流波形の立ち上が)時間および立ち下が
り時間を小さくすることが必須の条件となる。tた、崗
じ〈高密度1脅が可能であるためKは、配置媒体の残留
磁化の反転が急峻であることが必要でToI、そのため
にも同じく配置電流波形の立ち上がp時間シよび立ち下
がり時間線小さくなければならない、セして1優電流波
形の立ち上がり時間および立ち下が9時間を小さくする
Kは、フィルの自己インダクタンスを小さくしなければ
ならない。
即ち、配置時に於帆ては、コイルの自己インダクタンス
が小さいことが望しい。一方、再生時に於いては、上述
した様にコ゛イルを貫く磁束の変化が検出されて、それ
がコイルの両端子Kpl生電圧電圧て現われる。この再
生電圧は、周知の如くコイルの自己インダクタンスにほ
ぼ比例するので、再生時に於いては、コイルの自己イン
ダクタンスは大きいことが望しい。
以上述べた様に、配置時に於けるフィルの自己インダク
タンスに対する要求と再生時に於けるフィルの自己イン
ダクタンスに対する要求線相反する吃のであり、換言す
れは配録時および再生時に於けるフィルの自己インダク
タンスのそれぞれの最適値は相鼻碌るものである。従っ
て、第1図に示した様に1記録時と再生時に於すて共通
のコイル管使用する場合共通のコイルの自己インダクタ
ンスは、前述した配置時および再生時に於けるコイルの
自己インダクタンスのそれぞれの最適値からずれた値と
tLその値で妥協せざるを得ない。
本発明は、係る従来ヘッドの欠点上除去したものでその
目的は、高書度磁気配備に適し、かつ再生効率の良い磁
気ヘッドを提供するものである。
以下、実施例に基すいて本発明の詳細な説明する。第2
@は、本実WAKなる磁気ヘッドの基本的な原理構造【
模式的に示し皮もので、201は、再生用コイルであり
、202は記録用コイルであり、再生用コイル201の
自己インダクタンスは記録用コイル202のそれLシも
大きい再生用コイル201の自己インダクタンスを記録
用フィル202のそれLすも大きくする理由は上述し友
通りである。この磁気ヘッドで記録再生【行なう場合、
記録の時は、202に配置電流を流すととKよって記f
aを行ない、再生の時には201の両端子から再生信号
を検出する。また、一般にコイルの巻き方が同じであれ
ば、コイルに用いている導線の太さが細い方が、コイル
の自己インダクタンスが大きい(およそ、前記導線の太
さに反比例する)ので、再生用コイルtQIK用込る導
−として社、記録用コイル202に用いる導線よりも顔
t、−=s*t″使用することが、再生用フィル201
の自己インダクタンスを記録用コイル202の自己イン
ダクタンスよりも太き(するための一つの方法である。
記録用コイル202と再生用コイル201の相対位置は
第2図のような場合だけで准く、第S図に示したように
記録用コイル2020万が再生用フィル201より4記
録媒体に近く配置されている場合が、第4図に示した様
に再生用フィル201と記録用コイル202t−1m−
の泣言に重ねて配置する場合もある。
第5図は、−wKして独立し次再生用コイルと配置用コ
イルを有し、再生用コイル502を主磁極501に巻き
、記倦用1イル505は第2図から第4図に示し元側と
同じく主磁極と対向する磁極の高透磁率材料504に巻
かれている場合の例である。第5図の磁気ヘッドによる
記録再生の動作態11Fi第2図から第4図までに示し
友磁気ヘッドと同じであり、第1図の磁気ヘッドに付す
る性能の向上も同様である。501おLび502の具体
的碌形状例會第6図に示す。501は高透磁率磁性薄膜
テあル、コイル502Fi第6図BKN′rflii形
状を示しであるように基板60a上に蒸着若しくはスパ
ッタ等によって導電IIt−形成したのち、パターンエ
ツチングに19形成された積層@によって構成されてい
る。402.40!Iがコイル断面であり、605,4
04は絶縁層である。
、      404,407はコイル導体層パターニ
ンクに伴う段差補正の為の絶縁層である。iた、下側導
体層602と上側導体層hasとは609の部分で密着
導通している。第5図にあっては、主磁極を形成する工
程で同様にコイル層も形成することが可能となるから、
ヘッド全体を小型にすることができる。
以上本発明になるヘッドの構造KAれば、1倦電流波形
の立ち上がりおよび立ち下が秒の遍iに起因して、配置
周波数の増加に従い記録電流形が劣化する現象が解消さ
れ、より一層の高密縦紀倦が可能になると同時に、再生
効率が向上するものである。本発明になるヘッド構造は
様々な変形形状に於いて寮現可能であり、実施例はその
−1IK過ぎない。
【図面の簡単な説明】
第1図線本発明が俤る磁気記録のW理と従来提案されて
いるヘッド構造を示している。 第2図以降は、本発明になる磁気ヘッドの構造例を示す
ものであり、第5・図、第4図および第2図は第2図の
別の実施例である。 第6図(蜀、(賜は第5図の部分拡大図である。 101・・・1優媒体 t OS 、 501 、、、主磁極 104・・・高透磁率磁性材料 105・・・装置再生用コイル 201.502−・・再生用コイル 2fi2 505・・・記録用タイル 以上 出願人 株式会社 諏訪精工舎 代理人 弁理士 最 上  務 峯す愼 峯ツい (A)         (8) 寮す圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)s気装置媒体を挾む如く配置された一対のal#7
    Aを有し、記Sシよび再生管目的としてそれぞれ独立し
    た巻線1有することt特徴とする磁気ヘッド。 2)再生のための巻線の自己インダクタンス祉、配置の
    ための巻線の自己インダクタンスに比較して太きbとと
    t−特徴とする第1項記載の磁気ヘッド。 S)再生のための巻線に用いる導線の太さは、配置の九
    めの巻線に用いる導線の太さに比較して細いこと1%像
    とする第1項記載の磁気ヘッド。
JP21254881A 1981-12-28 1981-12-28 磁気ヘツド Pending JPS58115619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21254881A JPS58115619A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21254881A JPS58115619A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115619A true JPS58115619A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16624503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21254881A Pending JPS58115619A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157804U (ja) * 1987-04-03 1988-10-17

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835717A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPS58105417A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 垂直磁化記録再生ヘツド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835717A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPS58105417A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 垂直磁化記録再生ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157804U (ja) * 1987-04-03 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575777A (en) Magnetic recording and reproducing head
US4085430A (en) Thin film magnetic head with a gap formed between a loop shaped core part and a bridging core part
JPS58115619A (ja) 磁気ヘツド
JPS62145527A (ja) 複合型薄膜磁気ヘツド
JPS6224848B2 (ja)
JPH0237603B2 (ja)
JPS58102321A (ja) 磁気ヘツド
JPS5898820A (ja) 記録再生ヘツド
JPS5919211A (ja) 垂直磁化記録再生ヘッド
JPS58125219A (ja) 垂直磁化記録再生磁気ヘッド
JPS61144709A (ja) 磁気ヘツド
JPS6381616A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPH03214406A (ja) 磁気ヘッド
JPH0235616A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS58125220A (ja) 垂直磁化記録再生磁気ヘツド
JPS60253014A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS59227023A (ja) ホ−ル効果形薄膜磁気ヘツド
JPS60256908A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH01224904A (ja) 磁気ヘッド
JPS5832214A (ja) 磁気ヘツド
JPS58105417A (ja) 垂直磁化記録再生ヘツド
JPH04271003A (ja) 磁気ヘッド
JPH05101336A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS5898819A (ja) 記録再生ヘツド
JPH08273113A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法