JPS58114122A - 英文タイプ入力装置 - Google Patents

英文タイプ入力装置

Info

Publication number
JPS58114122A
JPS58114122A JP56210627A JP21062781A JPS58114122A JP S58114122 A JPS58114122 A JP S58114122A JP 56210627 A JP56210627 A JP 56210627A JP 21062781 A JP21062781 A JP 21062781A JP S58114122 A JPS58114122 A JP S58114122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
words
displayed
display section
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56210627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hayashi
義雄 林
Akira Ibuka
井深 亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56210627A priority Critical patent/JPS58114122A/ja
Publication of JPS58114122A publication Critical patent/JPS58114122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、英文タイプライタ−1英文ワードプロセッ
サなどの英文タイプ入力装置に関する。
従来の英文タイプ入力装置は、英文を1文字単位で入力
するだけであったが、この発明は、単語を入力すること
ができるようにしたものであるっ以下、この発明の一実
施例について図面を参照して説明すると、齢1図におい
て、1は、従来同種にアルファベット、数字、記号等の
キーが配列されたキーボードを示し、2は、ci−v、
プaグラムROM %データ調などを含むプロセッサ一
部を示し、3はワードROkIを示す。このワードRO
;a  3には、ム〜2までの各アルファベットからつ
づりが始まり、使用頻度の8.蚤い最大70個の単語デ
ータが記憶されている。−例として、Aから始まる単語
として、(ABODT 、 ArL% AND 、AN
Y、ARE+ 、 −−−−’)の集合が記憶されてい
る。この場合、AN SA’j’などのアルファベット
の2文字から構成される単語は、つづりが短か、すぎて
この発明による効果が期待できないので、゛ワード80
M3に記憶されるものから除外されている。また、1文
字のアルファベットでなく、2文字のアルファベット例
えば超や3文字のアルファベットを先頭とするつづりの
単語群がワードROM 3に記憶される。どの程度まで
をワードROM 3に記憶させるかは、単語の使用頻度
、ワ−ドROM 3の容量を考慮して定められる。更に
1ワ一ドBjyMJ3に各単語の過去形、複数形、形容
詞などの変化も併せて記憶しておき、後述するセレクト
キーのうちにこれらの変化した単語を選択するキーを追
加するようにしても良い。
また、4が表示制御回路を示し、5がメイン表示部を示
し、6がサブ表示部を示し、7がプリンタ制御回路を示
し、8がプリンタを示している。
メイン表示部5ii、従来の表示部と同様に、タイプ中
の例えばム≠判の用紙の1或いは1枚分の表示を行なう
ものである。サブ表示部6、は、第2図ムに示すように
、メイン表示部5より小型のもので、前述のようにワー
ドROM 3から読み出された10個の単語を表示する
ものである。サブ表示部6に関連して1OIIのセレク
トキーK −K  が設置      10 けられており、サブ表示部6に表示される70個の単語
のうちで何れか1個を選択できる構成とされている。上
述のように、キーボード1において、Aのキーを入力す
ると、メイン表示部5の該当位置にムが表示されると共
に、ABOUT 、AIIL 、AND、疋、虚、など
の70個の単語がサブ表示部6に表示され、ここで例え
ばセレクトキーへを押すと椰とスペースとの入力が行な
われ、メイン表示部5にAに引続いてDの文字とスペー
スが表示される。このように、セレクトキーの何れかを
押すと、つづりの先頭の文字とサブ表示部6の表示がク
リアされ、次の新たな入力を受は付けうる状態となる。
また、上述の動作でセレクトキーX、を押さずに、Aの
キーに引続いてBのキーを押すと、メイン表示部5の該
当位置に超と表示されると共に、超を先頭とするつづり
の単語群がサブ表示部6に表示される。この単語群に含
まれる単語は、前述のAから始まる単語群と重複しない
内容のものである。ここで、セレクトキーを押さずに、
更に、キーボード1において、Sのキーを押すと、メイ
ン表示部5の該当位置にABSと表示されると共に、ム
B8を先頭とするつづりの単語群がサブ表示部6に表示
される。゛上述と同様に、この単語群は、ムから始まる
単語群及びムBから始まる単語群と重複しない内容のも
のである。そして、この単語群から例えばABBOLT
:ITIIをセレクトキーで選択して入力することがで
きる。このセレクトキーを押すことにより、ムから始ま
るつづりと上述のすプ麦示部6の表示がクリアされ、次
の入力の待機状態となる。
また、この発明の一実施例では、従来のタイプライタ−
と全く同様の操作で入力することも可能とされている。
例えばムNDとキーボー)1におけるキー操作で入力し
、更にスペースキーな押してスペースを入力するよ、う
にしても良い。
この場合でも、サブ表示部6の表示は、ムから始まる単
語群を表示し、そして、スペースが入力されると、セレ
クトキーを押したときと同様に、つづりの先頭の文・字
とサブ表示部6の表示がクリアされる。
また、メイン表示部5に入力された文字、単語を表示す
る他に、プリンタ8によって印字させたり、外部メモリ
ー例えば磁気ディスクメモリー9 (に記憶させたりし
ても良い。更に、第1図において、10は、入力された
文字、単語などのデータを一部記憶しておくためのR’
AMを示し、このRAMIQを設けることによって誤字
の修正、追加などの処理を行なうことができるようにさ
れている。
なお1上述の一実施例と異なり、第2図ムに示上述の一
実施例の説明から理解されるように、この発明に依れば
、1文字単位から7単語単位の入力が可能となり、どの
ように長い単語及びスペースであっても、コストν−り
で入力することができ、タイプ入力に要する時間の短縮
化、労力の軽減を図ることができると共に、つづりのミ
スを除去することができる。また、この発明では、サブ
表示部の表示を無視することにより、従来と同様の1文
字単位の入力も行なうことができ、何等の不都合も感じ
させない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブpツク図、
第一図はこの発明の一実施例における表示部の一例及び
他の例の説明に用いる路線図である。 1・・・・・・キーボード、2・・・・・・プ四セツ′
サ一部、3・ワードROM、5・・・・・・サブ表示部
、K1へに10・・・・・・セレクトキー。 代理人 杉浦正知

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルファベット等のキーが配されたキーボードと、1個
    又は複数個のキャラクタから始まるつづりの複数の単語
    が記憶されたメモリーと、この複数の単語を表示する表
    示部と、この表示されているうちで所望の単語を選択す
    るセレクトキー、と。 上記キーボードから・入力されたキャラクタに続くつづ
    りを持つ複数の単語を上記メモリーから読出して上記表
    示部に表示し、上記セレクトキーが押されたときに選択
    された単語とこれに付加するスペースとを入力し、且つ
    上記先頭部分の単語入力と上記表示部をクリアするよう
    に動作させる制御部とを備えてなる英文タイプ入力装置
JP56210627A 1981-12-26 1981-12-26 英文タイプ入力装置 Pending JPS58114122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210627A JPS58114122A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 英文タイプ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210627A JPS58114122A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 英文タイプ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114122A true JPS58114122A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16592451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210627A Pending JPS58114122A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 英文タイプ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459049A (en) Abbreviated typing with special form display
US4396992A (en) Word processor
KR100615108B1 (ko) 문자 메시징 장치
KR860001012B1 (ko) 표의문자 코딩장치
JP3998998B2 (ja) 文字入力装置、文字入力方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH069045B2 (ja) ワ−ドプロセッサ
JPS58114122A (ja) 英文タイプ入力装置
JPS5920132B2 (ja) 和文編集作成機
JPS60111284A (ja) 表示装置付きタイプライタ
JPH04502223A (ja) 記号形成装置
JPS6362018B2 (ja)
JPS61100860A (ja) 選択入力方式
JP4050745B2 (ja) 文章入力システム
JPS61122774A (ja) 日本語入出力装置
JPH04363755A (ja) ワードプロセッサ
JP2995630B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS60214070A (ja) 日本語を母音と子音に分離した入力キ−により、構成、配置されたコンピユ−タ−および和文電子タイプライタ−の入力装置
JPS61122773A (ja) 入出力装置
JPH0658666B2 (ja) ワ ー ド プ ロ セ ッ サ
JPS58176736A (ja) 英数字漢字変換法及び日本語入力用一覧表
JPH05242096A (ja) ロシア語ワープロ
JPS584423A (ja) 日本語入力装置
JPH06138996A (ja) ローマ字式入力用キーボード
JPS58129632A (ja) 日本文入力方式
JPS59123038A (ja) 文書処理装置の入力制御方式