JPH06138996A - ローマ字式入力用キーボード - Google Patents

ローマ字式入力用キーボード

Info

Publication number
JPH06138996A
JPH06138996A JP3191381A JP19138191A JPH06138996A JP H06138996 A JPH06138996 A JP H06138996A JP 3191381 A JP3191381 A JP 3191381A JP 19138191 A JP19138191 A JP 19138191A JP H06138996 A JPH06138996 A JP H06138996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
input
keyboard
shift
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Kubo
和子 久保
Masao Kubo
征夫 久保
Atsushi Kubo
篤史 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3191381A priority Critical patent/JPH06138996A/ja
Publication of JPH06138996A publication Critical patent/JPH06138996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】キーの配列がローマ字の母音と子音に、分れて
いて覚えやすく、左右の手で、バランスよく打鍵される
ために、能率的な入力が可能なキーボードにおいて、日
本語入力に必要な数字やアルファベット,漢数字等を容
易に入力するための、キーボードを提供する。 【構成】母音「あ、い、う、え、お、」を入力する場
合、アルファベットの母音3にダミーキー10を加え打
つようにする。また、一方の手に受持たせる母音キー群
及びシフトキー群、並びに他方の手に受持たせるダミー
キー10及び子音キー群をキーボードの左右に分けて配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、母音と子音等との組
合わせで文字を表すことを原則とするローマ字式入力用
キーボードにおいて、更に種々の文字や記号(数字やア
ルファベット,漢数字等)を、入力可能にすることに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、パソコンやワープロに使用される
キーボードは、日本語入力において、かな入力のもの
と、ローマ字入力ものとに大きく分けられる。従来のロ
ーマ字入力用キーボードは一般にアルファベット26文
字が配列してあって、これは英文タイプライターのキー
配列と同じである。そして、入力の仕方については、ロ
ーマ字によってひらがな(又はカタカナ)を入力し、そ
れを必要に応じて漢字に変換している。しかし、英文タ
イプライターの文字配列は、英文において頻度の高い文
字をガイドキー(ホームポジションキー)またはその近
傍のキーに付与したものであるから、記憶の容易性にお
いては何らの規則性を有していないために、規則を無視
した練習の積み重ねによって指に覚えさせる以外に入力
の上達が期待できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような実情に鑑
みて、その配列が規則的で少ないために、初心者でもそ
の配列を覚えやすく、しかも左右の手でバランス良く打
鍵されるために、能率的な入力が可能であるローマ字式
入力用キーボードを考えてみた(第1図参照)。すなわ
ち、キーボード上に左右いずれか一方の手に(この場合
左手)受持たせる母音キー群「A,I,U,E,O」
と、他方の手に(この場合右手)受持たせる子音キー群
「K,S,T,N,H,M,Y,R,W」等とを、左右
に分けて配置したものである。ローマ字入力用キーボー
ドを上記のように構成したから、ローマ字における五十
音を表す限り、そのキーは母音キー群5個のキーと、子
音キー群9個のキーで足りるために(表1参照)、その
数が少ないだけでなく、左右両群に分けてあるので非常
に覚えやすく、たとえ覚えなくても見い出しやすい。な
お、濁音キーや半濁音キーは左右両方または、一方に配
置することによって、全てのひらがなを入力することが
できる。また「ん」の文字の入力については、そのキー
を特に設けてもよいしいずれかの子音キーの2度打ちに
より表されるようにしてもよい。上記実施例のローマ字
入力用キーボードにおけるローマ字入力は操作するキー
の数が五十音で14文字と少なく、また左右の手の使用
するバランスも取りやすいので、従来のものに比べて非
常に速く入力できる。特に初心者には非常に便利な方法
と言える。しかし操作する人によっては、特に熟練者に
は物足りない。それは「あ、い、う、え、お」の5文字
がアルファベット一字で入力できるようになっている関
係で、他のひらがなを入力する場合「子音+母音」の順
序をかえることが出来ないことである。つまり子音と母
音の間に時間差を設けなければならない(同時に打鍵出
来ない)ことである。最初は余り気にならないが、慣れ
てきて、さらに速く入力したいと思うとどうしても気に
なってくることである。この問題を解消するために、母
音「あ、い、う、え、お」を入力するのにも、2文字で
行うように、ダミーキー10を子音キー群に含ませるこ
とによって同時入力を可能にした。(第2図) すなわら、一方の手で(この場合左手)、キーA,I,
U,E,Oの母音5文字を受持たせ、他方の手で(右手
で)ダミーキー10を含むK,S,T,N,H,M,
Y,R,Wの10文字を受持つことで、ひらがな等の5
0文字を同時入力することができる。これを整理すると
表2のようになる。表2の通り、「あ、い、う、え、
お」以外はローマ字入力と同じであり、同時入力が可能
(KA=AK)ということを考えると、特殊ローマ字入
力と言える。しかし、この表をローマ字入力の苦手な人
のために第2図のキーの表示を第3図のように書き替え
てみる。このことを整理してみると表3のようになる。
この場合、左手のキーあ(一段目)は、「あ、か、さ、
た、な、は、ま、や、ら、わ」の10文字を入力するた
めのシフトキーと考えることができる。「い、う、え、
お」も同じように10文字づつ入力するためのシフトキ
ーと考えると、「あ、い、う、え、お」の母音5文字が
シフトキーということになる。「あ、い、う、え、お」
の5文字がシフトキーとなれば、種々の文字を入力でき
る子音キー群は、本キーということになる。又この入力
方法を「母音シフト入力」ということができる。母音シ
フト入力には種々の利点があるが、これだけでは数字や
アルファベットは入力できない。日本語の文章の中にも
数字やアルファベットが当然出てくる(1月20日,N
HK等)。このような場合、別の離れた(従来の)キー
ボードから入力するとなれば、キーボードを捜して、手
を移動させなければならない。これは非常に面倒なこと
で、今までのリズムをくずしてしまい結果的には時間の
ロスが大きい。この発明は上記のような問題を解決する
ために、5個の母音キー群と、ダミーキー10を含む子
音キー群10個と、それぞれの近傍のキーで数字(0〜
9)やアルファベット(A〜Z)を入力することを目的
とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は第4図〜第8図のように、左右いずれ
かの手に受持たせる母音キー群の近傍に複数個のシフト
キーを配置し、他方の手に受持たせるダミーキー10を
含む子音キー群の近傍に複数個のキーを配置した。(以
後このキー群をシフトキーに対して本キーと呼ぶ。)
【0005】
【作用】ローマ字式入力用キーボードを上記のように構
成したから、ローマ字における五十音を入力出来るばか
りでなく、数字(0〜9)、アルファベット(A〜
Z)、漢数字(○〜九)等を容易に入力することができ
る。すなわち、一方の手でシフトキーを打鍵し、他方の
手で本キーを打鍵することで、一つの文字を入力するこ
とになるから、必ず両手使いになり、打鍵にバランスが
取れ能率的入力する事ができる。なおアルファベットは
26文字あるが、本キーを26個配置して、片方の手に
受持たせるのは困難なので、これを二つのグループに分
け(シフトキーも2個必要)分割して入力するようにな
っている。又シフトキーが増えてくると、本キーが何を
入力するキーなのかわからない。何故ならば、一つのキ
ーには5〜6種類の表示しか出来ないし、仮に表示があ
っても、そのどれを入力出来るのか覚えていなければな
らない。これを解決するために、このキーボードは、シ
フトキーを打鍵すると、本キーを打鍵したときに入力出
来る文字群(又は数字,記号群)をディスプレイに表示
出来るようになっている。さらに、ディスプレイを見な
がら本キーを打鍵すると入力された文字が明示されるよ
うになっている。
【0006】
【実施例】次にこの発明の実施例を図面にもとずいて説
明する。第1図〜第8図は実施例を示したもので、その
ローマ字式入力用キーボードは左右間の中央で左手操作
範囲1と、右手操作範囲2とにわかれている。第1図は
左手操作範囲1に母音キー群3を配列し、右手操作範囲
2に子音キー群4と、小文字キー6、濁音キー7、半濁
音キー8、「ん」のキー9がそれぞれ配列されている。
その他の例えば、カタカナキー、変換キー、改行キー、
取消しキー、後退キー、削除キー、挿入キー等の必要な
キーについては省略する。また必要に応じて、上記の子
音キー以外のローマ字キー群が設けられてもよい。この
ローマ字式入力用キーボードが、従来のローマ字入力と
異なる点は、母音キー群と子音キー群が左右の操作範囲
1と2に分れていることであり、「た」を入力するのに
右手で「T」を打鍵してから、左手で「A」を打鍵する
ことに、かわりはない。入力を急ぎすぎて「A」の方を
先に打鍵すると「あ」が入力されてしまうので、必ず
「子音+母音」の順序で打鍵する必要がある。つまり子
音と母音の間に時間差を設けなければならない(同時に
打鍵できない)。これは操作する人によっては、特に熟
練者には物足りない。何故ならば、このキーボードに慣
れてきて、さらに速く入力したいと思うと、どうしても
子音と母音を同時に(時間差なし)打鍵したいと思うか
らである。第2図は上記の問題を解決するもので、これ
によれば、母音「あ,い,う,え,お」を入力するのに
も、2文字で行うように、ダミーキー10を子音キー群
4に、含ませることによって、同時入力を可能とした。
すなわち、一方の手で(この場合左手で)、キーA,
I,U,E,Oの母音5文字を受持たせ、他方の手で
(右手で)、ダミーキー10を含むK,S,T,N,
H,M,Y,R,Wの10文字を受持つことで、ひらが
な等の50文字を左右の手で、同時入力することが出来
る。これは「あ,い,う,え,お」以外はローマ字入力
と同じであり、同時入力が可能(kA=AK)というこ
とを考えると、特殊ローマ字入力といえる。しかし、ロ
ーマ字入力の苦手な人のために、五十音図を表3のよう
に書き替えてみる。第3図は表3にもとずいて、母音キ
ー群3と子音キー群4とのキーの表示を変えたものであ
る(操作は第2図と同じ)。例えば「く」を入力する場
合、「か行」の「う(2段目)」ということで、どちら
を先に打鍵しても(同時に打鍵しても)、「く」が入力
される。この場合、左手のキーあ(1段目)は、「あ,
か,さ,た,な,は,ま,や,ら,わ」の10文字を入
力するためのシフトキーと考えることができる。「い,
う,え,お」も同じように10文字づつ入力するための
シフトキーと考えると、「あ,い,う,え,お」の5文
字がシフトキーということになる。そのため母音シフト
入力ということができる。しかし、これだけでは数字
や、アルファベット、漢数字等日本語の入力に必要な文
字や記号を入力する場合、離れたところに配置された
(従来の)別のキーボードを捜して手を移動させなけれ
ばならない。第4図は左手操作範囲1に、母音キー群
と、更に4個のシフトキー(数字,アルファベット1.
アルファベット2,漢数字)を配列し、右手操作範囲2
に、0〜9のキーボードを配列している。これは左手で
「数字」のシフトキーを打鍵すると、右手操作範囲2が
数字「0〜9」を入力するためのキーボードに切り替わ
ることを意味している。つまり、左手で「数字」のシフ
トキーを打鍵して、右手で「1」のキーを打鍵すると、
1が入力され「2」を打鍵すると、2が入力される。も
ちろん、0〜9のキーボードは第2図の子音キー群の位
置と同じか又はその近傍のキーであるが、この場合、子
音キー群と呼ぶことができないので、シフトキーに対し
て、本キー(群)と呼ぶことにする。第5図は左手操作
範囲1に、母音キー群と、更に4個のシフトキー(数
字,アルファベット1,アルファベット2,漢数字)を
配列し、右手操作範囲2にアルファベットのA〜M(ア
ルファベット26文字を2つに分けてその前半部分)の
キーを配列している。これは左手で「アルファベット
1」のシフトキーを打鍵すると、右手操作範囲2がアル
ファベット「A〜M」を入力するためのキーボードに切
り替わることを意味している。つまり、左手で「アルフ
ァベット1」のシフトキーを打鍵して、右手で「A」の
キーを打鍵すると、Aが入力され、「B」を打鍵する
と、Bが入力される。第6図は左手操作範囲1に、母音
キー群と、更に4個のシフトキー(数字,アルファベッ
ト1,アルファベット2,漢数字)を配列し、右手操作
範囲2にアルファベットのN〜Z(アルファベット26
文字を2つに分けてその後半部分)のキーを配列してい
る。これは左手で「アルファベット2」のシフトキーを
打鍵すると、右手操作範囲2がアルファベット「N〜
Z」を入力するためのキーボードに切り替わることを意
味している。つまり、左手で「アルファベット2」のシ
フトキーを打鍵して、右手で「N」のキーを打鍵する
と、Nが入力され、「X」を打鍵すると、Xが入力され
る。第5図と第6図でアルファベット26文字が入力出
来ることを示したが、右手操作範囲2の本キー群は、第
2図の子音キー群の位置と同じか、又はその近傍のキー
である。第7図はアルファベット26文字の分割の方法
を変えた例である。従来の、パソコンやワープロのキー
ボードにおけるアルファベット26文字の配列は、英文
タイプライターのキー配列と同じで、左右の手でキーの
受持ち範囲決まっているために、これに慣れた人には第
5図と第6図の配列では不便である。そこで第7図では
従来のアルファベットのキー配列の中で右手で操作する
キーをほぼ同じように配列してある。すなわち、左手で
「アルファベット1」のシフトキーを打鍵して、右手で
「N」を打鍵すると、Nが入力され、「Y」を打鍵する
と、Yが入力される。このように、本キーを配列すると
従来のパソコン(ワープロ)に慣れたひとでも容易にア
ルファベットを入力することが出来る。第8図は左手操
作範囲1に、第4図と同様に母音キー群と4個のシフト
キーを配列し、右手操作範囲2に○〜九(漢数字)のキ
ーを配列している。これは左手で「漢数字」のシフトキ
ーを打鍵すると、右手操作範囲2が漢数字「○〜九」を
入力するためのキーボードに切り替わることを意味して
いる。つまり、左手で「漢数字」のシフトキーを打鍵し
て、右手で「三」のキーを打鍵すると、三が入力され、
「五」を打鍵すると、五が入力される。第4図〜第8図
でシフトキーと本キーの組合わせで、数字、アルファベ
ット、漢数字等を入力する方法を説明したが、シフトキ
ーを増やすことによって、更に種々の記号や特殊文字等
も入力することが出来る。ところで、第2図〜第8図の
右手操作範囲2の本キー群は、シフトキーによって、入
力出来る文字(記号)が変わってくるが、シフトキーの
数が増えれば増える程、わかりにくい。一般的には、一
つのキーがシフトキーによって切り替えられたときに、
入力できる文字(記号)をキーボードに表示している。
しかし、一つのキーに表示できる文字(記号)の数は、
5〜6種類が限度でそれ以上は表示できない。本発明で
は、この問題を解決するために、シフトキーを打鍵した
ときに、本キー群がなにを入力するためのキーに切り替
わったかを、ディスプレイに表示するようにしてある。
例えば、第5図において「アルファベット1」のシフト
キーを打鍵したときディスプレイに、右手操作範囲2の
A〜Mのアルファベットが表示されれば、キーボードに
表示されていなくても、容易に入力することが出来る。
その他のシフトキーの場合も、打鍵したときに同様に、
ディスプレイに表示されれば、キーボードを見る必要も
なく、画面を見ながら容易にしかも、非常に速く入力出
来ることになる。又第4図〜第8図では、左手操作範囲
1にシフトキー(数字,アルファベット1,アルファベ
ット2,漢数字)を追加したが、キーの数を減らすこと
を考えると、A,I,U,E,Oの母音キー群の組合わ
せで、代行させることが出来る。すなわち、A,I,
U,E,Oの母音5文字は、それぞれ単独でもシフトキ
ーと考えることが出来るが、これらを適当に組合わせる
ことによって、別のシフト機能を、もたせることが出来
る。例えば、「A」と「I」を同時に(時間差があって
もよい)打鍵することによって、「数字」と同じシフト
機能を持たせることが出来る。更に「I」と「U」や
「U」と「E」等の母音の組合わせで、「アルファベッ
ト1」や「漢数字」のシフト機能を持たせることによっ
て、「数字」、「アルファベット1」、「漢数字」等の
シフトキーを配置する必要がなくなる。このように母音
キー群「A,I,U,E,O」の組合わせで、別のシフ
ト機能を持たせるようにすれば、キーの数も減り、指の
移動もせずにすむので、非常に速く、容易に入力するこ
とができる。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、左右
いずれか一方の手に受持たせる母音キー群と、他方の手
に受持たせる子音キー群とを左右に分けて配置したの
で、このローマ字式入力用キーボードによれば、キーの
配列がローマ字の母音と子音の配列により規則的であっ
て、且つキーの数が少ないために、その配列を覚えやす
くたとえ覚えなくても容易に見出だす事ができるため、
初心者の用に適するだけでなく、熟練者においても、手
を動かす範囲が少なく、しかも、左右の手でバランス良
く打鍵されるために、能率的な入力が可能であるという
優れた効果がある。又、シフトキーを増やすことによっ
て、子音キー群とその近傍のキーを数字やアルファベッ
ト、漢数字を入力するための、キーボードに切り替える
ことができるので、少ないキーで日本語に必要な文字を
ほとんど入力することができるという優れた効果があ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月17日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】母音群、子音群にわけたローマ字入力用キーボ
ードの平面図
【図2】本発明の実施例を示すローマ字式入力用キーボ
ードの平面図
【図3】本発明の実施例で、かな入力用キーボードの平
面図
【図4】本発明の実施例で、数字入力用キーボードの平
面図
【図5】本発明の実施例で、アルファベット入力用キー
ボードの平面図
【図6】本発明の実施例で、アルファベット入力用キー
ボードの平面図
【図7】本発明の実施例で、アルファベット入力用キー
ボードの平面図
【図8】本発明の実施例で、漢数字入力用キーボードの
平面図
【符号の説明】 左手操作範囲のキー群 右手操作範囲のキー群 3 母音キー群 4 子音キー群とダミーキー 6 小文字キー 7 濁音キー 8 半濁音キー 10 ダミーキー
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03M 11/14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】母音「あ,い,う,え,お」を入力する場
    合も、「アルファベットの母音+ダミーキー10」の2
    字で入力することを特徴とするローマ字式入力用キーボ
    ード。
  2. 【請求項2】キーボード上に、左右いずれか一方の手に
    受け持たせる母音を含む種々のシフトキー群(数字,ア
    ルファベット,漢数字等)と、他方の手に受け持たせる
    本キー群(シフトキーによって子音キーや数字,アルフ
    ァベット,漢数字等に切り替えることができるキー群)
    とを左右に分けて配置したことを特徴とするローマ字式
    入力用キーボード。
  3. 【請求項3】アルファベット26文字を、二つのグルー
    ブに分けて、2個のシフトキーで別々に切り替えて、入
    力することを特徴とする請求項2記載のローマ字式入力
    用キーボード。
  4. 【請求項4】シフトキーを打鍵したときに、本キー群が
    どのようなキーに、切り替えられたかを、ディスプレイ
    に表示することを特徴とする請求項2記載のローマ字式
    入力用キーボード。
  5. 【請求項5】シフト機能を備える母音キー群において、
    2個以上の母音を同時に打鍵することによって、別のシ
    フト機能を備えることを特徴とする請求項2記載のロー
    マ字式入力用キーボード。
JP3191381A 1991-04-27 1991-04-27 ローマ字式入力用キーボード Pending JPH06138996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191381A JPH06138996A (ja) 1991-04-27 1991-04-27 ローマ字式入力用キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191381A JPH06138996A (ja) 1991-04-27 1991-04-27 ローマ字式入力用キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138996A true JPH06138996A (ja) 1994-05-20

Family

ID=16273651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191381A Pending JPH06138996A (ja) 1991-04-27 1991-04-27 ローマ字式入力用キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138996A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936556A (en) Keyboard for inputting to computer means
JPS61240365A (ja) コ−ド化システムを用いる、特定のキイボ−ドを有する文字印書装置
WO2001039375A1 (en) Braille arrangement and data entry system and method for 8-key
US9298277B1 (en) Method for typing Arabic letters and associated diacritics
KR20210058291A (ko) 쉬운 일문용 로마자 배열을 갖는 일문 입력 시스템 및 방법
US7205982B1 (en) Character input keyboard
JP3099210B2 (ja) 拗音を伴う50音入力装置用キーボード
JPH06138996A (ja) ローマ字式入力用キーボード
JP3466306B2 (ja) キー入力装置
JPS6327743B2 (ja)
KR960001888Y1 (ko) 한글의 복모음과 복자음을 구성한 키이보드
JP2592020B2 (ja) 記録または表示用仮名キーを備えた入力装置
JPS5837726A (ja) 和文タイプライタ−の入力方式
JP4068829B2 (ja) 入力装置
JPS5843026A (ja) カナ・漢字変換用和文タイプライタの鍵盤
JPH0614308B2 (ja) カナ鍵盤
JPH0350307B2 (ja)
JPH0498412A (ja) 少数鍵盤総合入力文字盤
JPH08179868A (ja) キー入力装置
JPH0449709Y2 (ja)
JP2002215303A (ja) 日本語の入力方法及び入力装置又は情報機器
JPS61253576A (ja) かな入力制御装置
JPH04284524A (ja) キー入力装置
JPH0583947B2 (ja)
JPH0474738B2 (ja)