JPS58112391A - プリント配線板の修復方法 - Google Patents

プリント配線板の修復方法

Info

Publication number
JPS58112391A
JPS58112391A JP21051681A JP21051681A JPS58112391A JP S58112391 A JPS58112391 A JP S58112391A JP 21051681 A JP21051681 A JP 21051681A JP 21051681 A JP21051681 A JP 21051681A JP S58112391 A JPS58112391 A JP S58112391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
printed board
repairing
holes
leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21051681A
Other languages
English (en)
Inventor
手塚 正寛
黒沢 啓治
井村 孝義
三ツ井 久三
邦彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21051681A priority Critical patent/JPS58112391A/ja
Publication of JPS58112391A publication Critical patent/JPS58112391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 n>発明の技術分野 本発明はプリント配線板の修復方法、より詳しくはスル
ーホールプリント配線板の孔洩れやスルーホール欠けを
修復し、およびスルーホールの形成されなかった部分(
ノンスルーホール)に新たにスルーホールを形成する方
法に関する。
(2)技術の背景 電子計算機などに不可欠のプリント配線板(プリント板
という)にはスルーホール(層間接続孔)が設けられ、
このスルーホールに電子部品の端子が挿入接続されたり
または層間接続部が形成される。
かかるプリント板は第1図に断面で示され、同図+8)
に見られるようにガラス繊維織布にエポキシ樹脂を含浸
させてなる絶縁基板lの両面に銅箔2を付着する。
次いで、同図(blに示されるように、ドリルを用いる
穿孔によって絶縁基板1の所定の位置にスルーホール(
層間接続孔)3を形成する。このスルーホール3の部分
に、いわゆるめっき法による無電解銅めっき層、電解鋼
めっき層、半田層を形成して同図(C)に示される如き
スルーホールを形成するが、同図において、4は無電解
鋼めっき層、5は電解鋼めっき層、6は半田層、7は導
体ランドを示す。
上記しためっき法に代えて、スルーホール形成にはとめ
を用いるはとめ法が開発されている。
第2図を参照すると、同図fblの断面図に見られるよ
うに、前記した第1図の絶縁基板1と同様に形成された
絶縁基板11にはパターンリード12が形成されている
。同図(alよ(blに示すスルーホール13の部分の
平面図で、14はパターンランド部、16は中間層を示
す。導体パターンランド部14との接続のために用いら
れるはとめ15は図示の如く配置されプレスされる。な
お同図には、プレスされ終った後の状態のはとめ15が
示される。本発明はかかるスルーホールの修復方法に関
する。
(3)従来技術と問題点 スルーホールプリント板は上記の如くに形成されるが、
それの製造工程において、スルーホールが形成されるべ
き部分にそれが形成されないこと(いわゆるスルーホー
ルの孔洩れ)や、またはスルーホールは形成されたもの
のそれが不完全(いわゆるスルーホール欠け)なことが
ある。その場合、当該プリント板は他のすべての部分が
完全であったとしても不良品ときれるので、かかるスル
ーホール洩れまたは欠けの及ぼす損失は大である。更に
は、プリント板の製造工程では予定されなかった位置に
後になってスルーポールが希望される場合がある。
従来技術にががる場合の修復方法は考えられなかった。
上記した例で、スルーボール洩れの場合には当該プリン
ト板は不良品とされ、スルーポール欠けの場合には新た
な工程によって所望の位置にスルーホールを形成するし
かながった。
(4)発明の目的 本発明は上記した従来技術における不備な面を救済し、
スルーホールの孔洩れ、スルーボール欠けの如きプリン
ト板の欠陥を修復し、またはスルーホールを所望の位置
に形成するスルーホールの修復方法を提供することを目
的とする。
(5)発明の構成 上記した目的を達成すべく、本発明の方法においては、
予めリードを付けまたは付けないスルーホール部品を形
成しておき、プリント板の欠陥部を除去しまたは所望の
位置に穿孔し、しがる後に前記スルーホール部品を穿孔
した孔に挿入し、絶縁性の例えばエポキシ樹脂によって
、固定するものである。
(6)発明の実施例 以下、添付図面を参照して本発明の方法の実施例につい
て説明する。
本発明の方法の実施においては、第3図と第4図に示さ
れるスルーホール部品が用いられる。
第3図を参照すると、同図(a)と山)にリード付きス
ルーホール部品21が平面図と断面図で示される。
この部品21は導通部材22とそれを囲む例えばガ、ラ
スエポキシの絶縁部材23とからなり、導通部材22は
矩形の端子部24と胴部25とからなり、中央には円形
の貫通孔26が設けられている。かかる導通部材22は
絶縁部材23内に埋め込まれたものとなっている。端子
部24の一辺の長さL1胴部25の長さt、貫通孔2G
の直径D1および端部24から延びるリード27の幅a
 (その厚さは端部22の厚さと同じ)は、プリント板
仕様に従って設定する。
第4図には他のスルーホール部品31が、同図(alに
は平面図でまた(b)には断面図で示される。この部品
31はリード付きでない点を除(と部品21と同形であ
り、導通部材32と絶縁部材33からなり、導通部材3
2は端子部34、胴部35を具え、貫通孔36が形成さ
れている。端部の長さ、胴部の長さ、貫通孔の直径など
も部品21の場合と同様プリント板仕様に従って設定す
る。
本発明の方法の実施を第5図の平面図を参照して説明す
る。同図において、28はプリント板、29はプリント
板28上に形成された配線パターンを示す。
第5図Telに示される如く、符号3oで示すところが
スルーホール孔洩れ部、すなわち、そこにスルーホール
が形成されるべきであったにもががねらずスルーホール
が形成されなかったとする。従来このような孔洩れ部が
あればプリント板28は不良品とされたのである。
本発明の方法によると、この孔洩れ部3oを囲んでドリ
ルを用いて同図fblに示されるように孔(ザグリ孔)
40をプリント板を貫通して形成する。
ここで、図示の例ではリード付スルーホール部品2Iを
用いるとして、孔40の径は、部品21の絶縁部23の
径よりも十分に大に形成する。穿孔後本発明にかかるス
ルーホール部品21を孔40内に挿入し、続いて絶縁性
のエポキシ樹脂50を埋め込み、それを乾燥固化させて
部品21を固定する。
第5図(C1は上記の如くにして固定された部品21を
示す。図から明らかなように、リード27と配線パター
ン29との間はエポキシ樹脂50で分離されているので
、エポキシ樹脂が乾燥によって固化した後に、リボン状
導体60を用いてリード27と配線パターン29とを接
続する。かくして、スルーホールの孔洩れは完全に是正
される。
以上はスルーホールの孔洩れの場合について説明したが
、全く同様の方法で、スルーホールが不完全な場合も是
正され得る。更に、プリント板の任意の位置にスルーホ
ールが所望される場合も、全く同様の方法でスルーホー
ルが形成され得る。
また、スルーホール部品はリード付スルーホール部品を
例に説明したが、リードを付けないスルーホール部品3
1を用いる場合も全く同様の工程で本発明の方法を実施
し得る。なお、スルーホール部品とその固定について、
上記の例ではエポキシガラスとエポキシ樹脂を例にとっ
たが、本発明の適用範囲はその場合に限定されるもので
ない。
(7)発明の効果 以上に説明した如く、本発明の方法によるときは、予め
リードを付けたまたは付けないスルーホール部品を用い
、プリント板のスルーホール孔洩れおよびスルーホール
欠けが容昌にがっ完全に修復されるだけでなく、プリン
ト板の所望の位置にスルーホールを形成することが可能
となるので、プリント板製造の信頼性と歩留り向上に寄
与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術のめっき法によるスルーホールを示す
図、第2図は従来技術のはとめ法によるスルーホールを
示す図、第3図と第4図とは本発明の方法の実施に用い
るスルーホール部品を示す図、第5図は本発明の方法を
実施する工程におけるプリント板とスルーホールを示す
図である。 21.31・−スルーホール部品、22.32−導通部
材、23.33−絶縁部材、24.34一端子部、25
.35−胴部、26.36−貫通孔、27−  リード
、28−・プリント板、29−・−配線パターン、3〇
一孔洩れ部、4〇一孔、50−エポキシ樹脂、60− 
リボン状導体 第2図 (a) (b) 第3図 第4図 J’) 第5図 (a) 第5図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に配線パターンが形成されスルーホールが設けられ
    たプリント配線板の、前記スルーホールを修復しまたは
    所望の位置に新たにスルーホールを形成する方法におい
    て、中央に貫通孔が設けられた導通部材を絶縁部材で囲
    んだスルーホール部品を、プリント板の所望の位置に穿
    孔した孔内に挿入して固定することを特徴とするプリン
    ト配線板の修復方法。
JP21051681A 1981-12-26 1981-12-26 プリント配線板の修復方法 Pending JPS58112391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21051681A JPS58112391A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 プリント配線板の修復方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21051681A JPS58112391A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 プリント配線板の修復方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58112391A true JPS58112391A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16590659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21051681A Pending JPS58112391A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 プリント配線板の修復方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112391A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851614A (en) Non-occluding mounting hole with solder pad for printed circuit boards
US5819401A (en) Metal constrained circuit board side to side interconnection technique
JPH04348595A (ja) 多層印刷回路基板の修復方法
US6512185B2 (en) Printed-wiring board
JPS58112391A (ja) プリント配線板の修復方法
JPH0494591A (ja) スルーホールを有するプリント配線板の製造方法
JPH0685425A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH10150260A (ja) プリント配線基板
JPS6243200A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61160992A (ja) 印刷配線基板
JPH09237950A (ja) プリント基板およびその製造方法
JPS58115888A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6141272Y2 (ja)
JPH04317390A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS58112392A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS59225590A (ja) 高密度多層配線基板
JPS61271898A (ja) スル−ホ−ルの半田付け方法
EP0594409A1 (en) A connection device for a printed wiring board
JPS58123796A (ja) プリント配線板の修復方法
JPS5914694A (ja) プリント基板
JPH06101628B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62237791A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63146491A (ja) プリント配線基板
JPH11243269A (ja) チョークコイル実装基板及びその製造方法
JPH0745961A (ja) 回路基板及びその製造方法