JPS58111712A - 直径測定器 - Google Patents

直径測定器

Info

Publication number
JPS58111712A
JPS58111712A JP21147981A JP21147981A JPS58111712A JP S58111712 A JPS58111712 A JP S58111712A JP 21147981 A JP21147981 A JP 21147981A JP 21147981 A JP21147981 A JP 21147981A JP S58111712 A JPS58111712 A JP S58111712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
distance
diameter
contactors
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21147981A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Murayama
村山 晃昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP21147981A priority Critical patent/JPS58111712A/ja
Publication of JPS58111712A publication Critical patent/JPS58111712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/08Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直径測定器に関する。
枝状の測定器本体と、この本体の2つの先端部寄りに固
定された接触子と、接触子を結ぶ直線の垂直2等分線上
で変位自在に本体に支持された測よって径の測定を行な
うが、被測定物の直径の変イカ: 化量が測定子の変化量と一致しないため、単なる径の大
小の比較がなされうるにすぎず、測定後、測定値から絶
対径に換算するという煩雑な作業が必要であった。
よって、本発明は、従来の直径側定器と同様な形態をと
りながら直径の絶対値に直接測定することができる直径
測定器全提供しようとするものである。
以下、図面によって本発明の詳細な説明すると、第1図
および第2図において、1は枝状の測定器本体であって
、二叉状脚部の先端部にすくなくとも一部すなわち接触
面側が円弧をなす断面の接触子2を一体的に備えている
。測定器本体は鋼、アルミニウムの他、種々の金属、樹
脂等から選べばよい。この接触子2は図示の例では円柱
状をなしているが、球体でもよい。接触子2の材質は、
用途に応じ、金属、樹脂、セラミック等から選ぶがよい
。本体1の中央部には、2つの接触子2゜2の中心2結
ぶ直線の垂直2等分線上で移動自在となるようにロッド
状の迎1定子3が設けられている。測定子3の材質は金
属、樹脂゛、セラミック等から適宜選ぶがよい。測定に
あたっては、被測定体C(通常は円筒°であるが、球で
もよい)の面Vで第1内のように接触子2を当て、測定
子3の先端3aを被測定体Cの上面に当てて測定子3の
移動量を検出する。
ここで、被測定体C1接触子2、および測定子3の幾何
学的関係を第3図について考えてみる。
いま、被測定体Cの直径をD1接触子2の半径をr、接
触子2,2の中心間の距離iw、接触子2.2の中心を
結ぶ直線と、その垂直2等分線が被測定体Cの表面と交
わる点との距離をXとし、被測定体Cの中心O1接触子
2の中心B、、:hよび接触子2,2の中心を結ぶ直線
とその垂直2等分線との交点Aを頂点とする三角形AB
Oの3つの辺の関係に表わすと次の式(1)が得られる
この式(1)から、被測定物の直径りと測定子位置によ
る検知量Xとの関係は、 となる。
よって、式(2)からXの値を知ればDの値全求めるこ
とができる。
本発明は、式(2)の関係によって被測定体Cの直径り
を直接測定できるようにするものであって、第1図に示
すように、2つの接触子2,2間を結ぶ直線からの測定
子先端3aの距#Xを、測定器本体1の頂部に固定した
演算器4に、測定子3の変位量として入力する。演算器
4シよ、勿論、入力のを用いる。r、wは定数であるか
らXが定まればDが出力値として表われる。Dの値はデ
ジタル方式にて直接読みとるのがよい。
なお、必要に応じて演算器4に温度補正の機能を組み込
むこともできる。
また出力値りと円周率Eの乗算を行い表示筋せれば、直
径りの他に、その被測定物の円周を知ることも出来る。
ゆえに、用途に応じ、直径りの表示のみならず、円周の
表示機能を付与すればなおよい。
さらに本発明にかかる直径測定器は被測定物に一方向よ
り当接すればよく、この動作を、いわゆるロボットハン
ド、マニプレータ、メカニカルハンド等と称される機械
的可動腕に代替せしめ、測定を行なわ亡るも容易となり
、さらには直径測定の省力化、無人化が図れる等の利点
を有するものである。
以−ヒのように、本発明では被測定物の径を直読できる
鞍形の測定器が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の直径測定器の一例を示す正面図、@2
図は同側面図、第3図は幾何学的説明図である。 C・・・被測定体、1・・・本体、2・・・接触子、3
・・・測定子、4・・・演11器。 出順人代理人  猪 股    清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 枝状の測定器本体と、この本体の2つの先端部寄りに距
    離Wをおいて設けられた少くなくとも一部が半径rの円
    弧をなす断面の1対の接触子と、接触子中心を結ぶ直線
    の垂直2等分線上で変位自在に測定器本体の中央部に支
    持された測定子と、2つの接触子の中心を結ぶ直線と測
    定子の先端が被測定体の表面に接する点との距離Xを検
    出する手段と、この検出手段からの距離Xの入力を受け
JP21147981A 1981-12-25 1981-12-25 直径測定器 Pending JPS58111712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21147981A JPS58111712A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 直径測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21147981A JPS58111712A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 直径測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111712A true JPS58111712A (ja) 1983-07-02

Family

ID=16606626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21147981A Pending JPS58111712A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 直径測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190750A (ja) * 1993-10-27 1995-07-28 Hoshino Kinzoku Kogyo Kk 測径ゲージ
GB2426574A (en) * 2005-04-29 2006-11-29 Jonathan Valente A laser micrometer which has two feeler pins that should be abutted against the surface of the object that is to be measured
CN104482827A (zh) * 2014-12-03 2015-04-01 西安三环科技开发总公司 密封螺纹接头外螺纹参数测量校准工具
KR20180067696A (ko) * 2015-10-30 2018-06-20 하포드 수잔 제인 본체 치수 측정용 전자 마이크로미터 및 사용 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190750A (ja) * 1993-10-27 1995-07-28 Hoshino Kinzoku Kogyo Kk 測径ゲージ
GB2426574A (en) * 2005-04-29 2006-11-29 Jonathan Valente A laser micrometer which has two feeler pins that should be abutted against the surface of the object that is to be measured
GB2426574B (en) * 2005-04-29 2008-04-02 Jonathan Valente Laser micrometer
CN104482827A (zh) * 2014-12-03 2015-04-01 西安三环科技开发总公司 密封螺纹接头外螺纹参数测量校准工具
KR20180067696A (ko) * 2015-10-30 2018-06-20 하포드 수잔 제인 본체 치수 측정용 전자 마이크로미터 및 사용 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528664B2 (ja) 物品検査方法および装置
JPS58111712A (ja) 直径測定器
US6637123B2 (en) Apparatus and method for measuring a contoured surface
JP2022091495A (ja) キャリパーゲージ
JPS5988613A (ja) 測定触子装置
JPH08247755A (ja) 三次元座標測定機
JPS57148209A (en) Device for measuring shape of curved surface
JPH0311688Y2 (ja)
JP3220341B2 (ja) 寸法測定装置
US2807880A (en) Pneumatic gage
JPH06170699A (ja) 工具長測定方法
JPS6227607A (ja) ねじ精度測定方法
JPS61219819A (ja) デジタル表示型測定器
JPH04252911A (ja) 三次元測定機
JPS6145983Y2 (ja)
JP3085469U (ja) 素材小欠陥深さ測定器
JPS5886402A (ja) 被測定物の径測定装置
JPH1089907A (ja) 内径測定器
JP2761502B2 (ja) V溝測定方法
US3327397A (en) Sliding caliper
JPS61286701A (ja) ミラ−の曲率測定方法
JPS63279111A (ja) 直径並びに曲率半径測定具
JPH07318303A (ja) R測定器
JPS61219820A (ja) デジタル表示型測定器
JPH0266401A (ja) 円筒内面の傷深さ計測器