JPS58111081A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS58111081A
JPS58111081A JP21100881A JP21100881A JPS58111081A JP S58111081 A JPS58111081 A JP S58111081A JP 21100881 A JP21100881 A JP 21100881A JP 21100881 A JP21100881 A JP 21100881A JP S58111081 A JPS58111081 A JP S58111081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cleaning device
shaft
arrow
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21100881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakamura
康夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP21100881A priority Critical patent/JPS58111081A/ja
Publication of JPS58111081A publication Critical patent/JPS58111081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、回転駆動される被クリーニング体の表面に対
して先端部を圧接することにより被クリーニング体の表
面をクリーニングするブレードを備えたクリーニング装
置、いわゆるブレードクリーニング装置に関するもので
ある。
従来技術 前記の如きクリーニング装置は、構成的に簡略であるこ
と、装置自体を小型化できる等の利点を有しており、こ
のため、粉像転写型室す写真複写機の分野において、残
留トナーの付着している感光体の表面をクリーニングす
るための装置等として現在広く実用化されている。
ところで、前記感光体の表面をクリーニングし、その表
面に付着している残留トナーを除去するものとして実用
化されている多くの装置においてIIi、装置自体の保
守点検等のためにブレードを装置本体から取り外したり
、あるいは新しいものに交換したりする必要がある。と
ころが、この様な装置においては、スプリング等により
ブレードが常時一定方向に付勢されている関係上、その
取り外し、交換等は行い難く、前記保守点検等の操作は
非常に煩らしいものとなっていた。
発明の目的 本発明の目的は、前記の如きクリーニング装置における
ブレードの取り外し、交換等を容易にし、前記保守点検
等の操作を簡便化することにある。
発明の要旨 本発明の要旨は5本発明に係るクリーニング装置におい
て、ブレードを被クリーニング体の表面に対する圧接位
置へと付勢するブレード付勢手段が、装置自体を作動位
置に固定するための装置本体固定手段による固定動作に
連係して作動されることにあり、この結果、実質的に装
置自体が作動位置に固定されている時のみブレードを付
勢し、他の場合にはその付勢を自動的に解除することが
可能となる。そしてこのため、ブレードの取り外し、交
換等は容易となり、前記保守点検等の操作が簡便になる
実施例 以下、本発明に係るクリーニング装置の一実施例につき
第1〜5図を参照しながら説明する。なお、実施例に示
されるクリーニング装置は残留トナーの付着している感
光体の表面をクリーニングするための装置として示され
ている。
第1図中、ブレードクリーニング装置(1)は1表面に
残留トナーを付着した状態で矢印(a1方向に回転駆動
される電子写真感光体ドラム(2)の表面に対向して設
けられており、回転駆動される感光体ドラム(2)の表
面を逐次クリーニングする様になっている。第1図に示
さねる状態はクリーニング装置(11が図示されぬ粉像
転写型電子写真複写機内部の作動位置に固定された際の
状態であり、この際、クリーニング装置(1)と感光体
ドラム(2)とは側板(3)。
(4)によって一体的にユニット化されている。なお、
この様なユニット化は、具体的には、感光体ドラム(2
)の両側部に設けられている円形状段部(2a) 。
(2b)と、これらを受入れるべく側板131 、 +
41の各々の内面に設けられているU字型切込み(3a
) 、 (4a)とで感光体ドラム(2)が側板(31
、+41間に回転可能に支持されることによって達成さ
れる。因に、第2図に示される如く、感光体ドラム(2
)はクリーニング装置(1)と別体的に容易に取り外さ
れ得るものである。
前記クリーニング装置(1)はその内部にポリウレタン
ゴム材からなるクリーニングブレード(5)を有してい
る。このブレード(5)は、感光体ドラム(2)の表面
に対して先端部を圧接させることにより、その表面から
残留トナーを除去する機能を果すものであり、ブレード
揺動軸(6)を中心に揺動可能なブレード保持機構(7
)によって感光体ドラム(2)の表面に対する接離方向
に揺動可能に支持される一方、ブレード保持機構(7)
の一部を構成するブレード保持基台(8)に固定された
ピン(9)と後記のロック板(10)との間に掛は渡さ
れたブレード付勢用スプリング(11)の作用により、
クリーニング装置(1)が作動位置にある際、軸(6)
を中心に矢印fb1方向に、即ち、第1図に示される感
光体ドラム(2)の表面に対する圧接位置へと付勢され
る。スプリング(11)はロック板(10)に対してピ
ン(9)を矢印(01方向に引張り上端縁(10a)に
対してピン(9)の上面が当接するまでの範囲内に限定
されており、このことを利用して後述の如く、クリーニ
ング装置(11の作動位置への固定動作に連係したブレ
ード付勢の制御が有効に達成される様になっている。
一方、前記ブレード(5)は後述の如く、長手方向、具
体的には第2図中矢印(五)方向に略4ms程度の範囲
で往復移動されるものであり、このためにブレード保持
基台(8)は後述の如く矢印(g1方向に往復移動され
る軸(6)と一体的に矢印fg1方向に往復移動する様
になっている。また、ブレード(5)はブレード保持板
(12)に対して貼着されており、ブレード保持板(1
2)はブレードの長手方向中央に設けられたビス(13
)によってブレード保持基台(8)の上面に取付られて
いる。このため、ブレード(5)はビス(13)を中心
にブレード保持基台(8)の上面で回動し得る。
前記ブレード(5)によって感光体ドラム(2)の表面
から除去された残留トナーは、ブレード(5)の下方に
設けられているトナー搬出機構(14)に補集され。
図示されぬ現像装置に向けて搬出される様になっている
。このトナー搬出機構(14)はトナー搬送用のコイル
スプリング(15)と、このコイルスプリング(15)
の外径よりわずかに大きな径の円筒状トナー搬送路を形
成するケーシング(16)等からなり、コイルスプリン
グ(15)が矢印(d1方向に回転駆動されることによ
り補集トナーは現像装置に向けて搬出される。なお、前
記コイルスプリング(15)の一端は後記の軸(17)
の端部に固定されており、軸(17)を介して矢印(d
1方向に回転駆動される。一方、シールQs) 、 (
19)はブレード(5)の近傍からトナーが周囲に飛散
するのを防止するものであり、50Pm程度の薄いフィ
ルム材からなる。ここで、シール(18)はケーシング
(16)に貼着され、シール(19)はスポンジ(20
)の弾性を利用してケーシング(16)の凹部に固定さ
れている。
ところで、前記クリーニング装置+11の複写機内の作
動位置への固定を達成するための構成につき説明すると
以下の通りである。前記クリーニング装置(11の組み
込まれるべき複写機は、特開昭55−41453号公報
に記載される如き形式の複写機、即ち、複写紙搬送通路
を境にして上下に2分割さ些る形式の複写機であり、2
分割された上部の複写機本体側板(21) 、 (22
)の間において前記クリーニング装置(1)が作動位置
に固定される様になっている。
まず、複写機本体側について説明すると、前記側板(2
1) 、 (22)の内側にはクリーニング装置支持用
の受ケ板(23) 、 (24>の各々が設けられてい
る。これらの受は板(23) 、 (24)は第3図中
破線で示される如き略し字型をした切込み(23a) 
、 (24a )を有しており、この切込み(23a)
 + (24a)内にクリーニング装置(1)の側板(
3) 、 (41に設けられている略半円形状の段部(
3b) 、 (4b)を受は入れる様になっている。ま
た、前記側板(21) 、 (22)の各々はクリーニ
ング装置係止用の凹部(21a) 、 (22a)を有
している。これらの凹部(21a)、(22a)は後記
の係止ピン(27) 、 (28)と係合することによ
りクリーニング装置(11を作動位置に固定する。
一方、クリーニング装置(1)側について説明すると、
側板(31、(41の各々に対して軸(6(を中心に矢
印(e1方向に揺動可能に支持されているロック板(1
0)には、側板(31、+41の各々に対して起立した
状態で係止ビン(27) 、 (28)が植設されてい
る。このロック板(lO)はスプリング(11)を介し
てブレード保持機構(71の一部を構成するピン(9)
と連結されており、第3図に示される如く、クリーニン
グ装置(1)が作動位置になく、その下端縁(10a)
とビン(9)の上面が当接している状態においては、ブ
レード保持機構(7)、最終的にはブレード(5)と一
体的に軸(6)を中心に揺動自在である。しかしながら
、ブレード(5)が感光体ドラム(2)の表面に当接さ
れることにより矢印Tb)方向への揺動を規制される領
域においては、ロック板(lO)を反矢印(f1方向に
揺動することにより前記下端縁(1oa)とピン(9)
との当接がスプリング(11)の付勢力に抗して解除さ
れるため、スプリング(11)の付勢力によってロック
板(lO)は矢印(f1方向に、またブレード(5)は
矢印(b1方向へと各々付勢されることになる。このこ
とは、クリーニング装置+11の作動位置への固定動作
に連係してブレード(5)の付勢を行うために重要な役
割を果すものである0 ここで、前記構成を補足的に説明するために、前記クリ
ーニング装置(1)の複写機本体内への装着の手順につ
き簡略的に説明する。まず、第2図において、矢印(A
)で示される如くクリーニング装置(1)に対して感光
体ドラム(2)を取り付ける。そしてその後、矢印(B
)で示される如く複写機本体側板(21) 、 (22
)の間にクリーニング装置(1)を挿入する。
この場合、複写機本体は2分割されている。この挿入に
よってクリーニング装置(1)は受は板(23)、。
(24)に対して感光体ドラム(2)の回転軸を中心と
して揺動可能に支持されることとなる。なお、ここまで
の時点においては、第3図に示される如く、ロック板(
10)の下端縁(10a)とビン(9)の上面との当接
が維持されているため、ブレード(5)は軸(6)を中
心に揺動自在であり何ら付勢力を受けておらず、その結
果、その取り外し、交換等は容易に行われ得る。また、
前記クリーニング装置il+に対する感光体ドラム(2
)の取り付けに際してもブレード(5)が邪摩をする様
なことはない。特に、感光体ドラム(2)の取り付けに
際しては、側板(31、(41の各々の脚部(3c)、
’(3d)、(4c)+’(4d)を下方にしてクリー
ニング装置(1)を立てた状態にして行うので、ブレー
ド(5)は自重にて反矢印tb+方向へと揺動され、感
光体ドラム(2)の表面に接触し得ない位置捷で退避さ
れるので感光体ドラム(2)の取り付けには何ら支障が
生じず、その操作゛も容易となっている。
次に、第3図において、矢印(C)で示される如くクリ
ーニング装置+11を揺動させ、第4図に示される作動
位置へと移動する。この際、ロック板(10)に植設さ
れている係止ピン(27) 、 (28)が側板(21
) 。
(22)の斜面に当接し、ロック板(10)及びブレー
ド(5)とが矢印fb1方向へと揺動される。そしてま
ず、ブレード(5)の先端部が感光体ドラム(2)の表
面に当接し、ロック板(10)の下端縁(10a)とビ
ン(9)との当接状態がスプリング(11)の付勢力に
抗して解除される。そしてその結果、ブレード(5)に
対してブレード(5)を感光体ドラム(2)の表面に対
する圧接位置へと付勢する付勢力が加□わり、一方、ロ
ック板(lO)は矢印(f1方向へと付勢される。即ち
、ここでクリーニング装置(1)の作動位置への固定動
作が開始され、それに連係してブレード(5)に対して
付勢力が自動的に加え始められる。更にクリーニング装
置(1)の揺動が進むと、係止ピン(27) 、 (2
8)は複写機本体側板(21) 、 (22)の係止用
凹部(21a)、(22a)に係入し、クリーニング装
置(1)が作動位置へと到達すると共にその位置に固定
される。ここでクリーニング装置(1)の状態は第1図
に示される如き状態になる。なお、前記係止ピン(27
) 、 (28)と係止用凹部(21a) 、 (22
a)との係止状態は、ロック板(io)の操作部(10
b)を反矢印(f1方向へと押圧することにより容易に
解除され、前記手順とは逆の手順でクリーニング装置(
11の複写機本体内からの取り外しが可能である。
一方、クリーニング装置(11の装着が完了した時点で
、感光体ドラム(2)を複写機本体の駆動源に接続する
ため、第2図において矢印(D)で示される如く駆動軸
(25)を感光体ドラム(2)の軸方向に挿入する必要
がある。駆動軸(25)は先端に角軸部分(25a)を
有する一方、他の部分は丸軸部分(25b)と操作用握
部分(250)とからなる。そして、前記挿入に基づき
、角軸部分(25a)は感光体ドラム(2)の角孔(2
b’ )と複写機本体に固定された駆動ギヤー(26)
の角孔(26’)に合致し、感光体ドラム(2)と駆動
ギヤー(26)とを軸(25)に関連して駆動連結する
なお、駆動ギヤー(26)の回転駆動方向は矢印(h1
方向であり、前記駆動軸(25)は前記角孔(26’)
 、 (2b’)以外に丸孔(23′)、(3′)、(
2a′)、(4′)、(24′)を貫通して挿入される
前記駆動ギヤー(26)はクリーニング装置(1)が作
動位置に固定された際に、軸(17)に固定さねたクリ
ーニング装置(11側のギヤー(32)と駆動連結され
、ギヤー(32)を矢印(h′)方向へと回転駆動され
る様にもなっている。このため、軸(17)は第1図中
矢印(d)方向へと回転駆動され、コイルスプリング(
15)によってケーシング(16)のトナー搬送路中の
補集トナーを現像装置に向けて搬送する。また、前記ギ
ヤー(32)は第5図に示される如く、斜に切断された
円筒の如き形状のカム部分(32a)とギヤ一部分(3
2b)とを有しており、カム部分(32a)の側面は軸
(6)の一端にネジ(29)により固定された円板(3
0)の側面と摺動する様になっている。この軸(6)は
前述の如くブレード(5)を第2図中矢印(gつ方向に
往復移動するためのものであり、ブレード(5)と一体
的に矢印(g1方向に移動可能となっている。そしてこ
の軸(6)の囲りには、側板(4)と円板(30)との
間でスプリング(31)が巻回されており、円板(30
)の側面が前記ギヤー(32)のカム部分(32a)の
側面に当接する方向に軸(6)が付勢され、カム部分(
’32a)の側面の矢印(g1方向の往復移動に追随し
て移動する様になっている。このため、感光体ドラム(
2)の回転駆動と同期して回転駆動されるギヤー(32
)のカム部分(32a)の作用によって軸(6)及びブ
レード(5)は連続的に矢印(gl 、 (g’)方向
に各々往復移動されることになる。
発明の効果 本発明に係るクリーニング装置においては、ブレードが
被クリーニング体の表面に対する接離方向に移動可能に
支持されており、装置本体が作動位置に固定されて初め
て被クリーニング体の表面に対する圧接位置へと付勢さ
れるため、装置本体の前記固定を解除することによりブ
レードは装置本体に対して前記方向に移動自在となり、
その結果、ブレードは容易に取り外し、交換され得る。
従って、装置本体を作動位置から移動させて行うクリー
ニング装置の保守点検等の操作は簡便である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るクリーニング装置の一実施例の内
部構造を示す図面、第2図は前記実施例の複写機本体へ
の装着手順を示す図面、第3,4図は前記実施例におけ
る装置本体固定のための機構を示す図面、第5図は前記
実施例におけるブレードを往復移動させるための機構を
示す図面である。 1・・・クリーニング装置  2・・電子写真感光体ド
ラム5・・・クリーニングブレード 6・・・ブレード
揺動軸10・・・ロック板  11・・・ブレード付勢
用スプリング21.22・・・複写機本体側板 21a、22a・・・り・リー二1ング装置係止用の凹
部27.28・・係止ピン 出願人 ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 回転駆動される被クリーニング体の表面に対して
    先端部を圧接することにより被クリーニング体の表面を
    クリーニングするブレードと、ブレードを被クリーニン
    グ体の表面に対する接離方向に移動可能に支持するブレ
    ード支持手段と、装置本体を作動位置に固定する装置本
    体固定手段と、装置本体固定手段による固定動作に連係
    して作動され、前記ブレードを被クリーニング体の表面
    に対する圧接位置へと付勢するブレード付勢手段とを備
    えたことを特徴とするクリーニング装置◇
JP21100881A 1981-12-24 1981-12-24 クリ−ニング装置 Pending JPS58111081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21100881A JPS58111081A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21100881A JPS58111081A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111081A true JPS58111081A (ja) 1983-07-01

Family

ID=16598799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21100881A Pending JPS58111081A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021767U (ja) * 1988-06-17 1990-01-08
US4908671A (en) * 1988-02-16 1990-03-13 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device for an image recorder
JPH0267375U (ja) * 1988-11-07 1990-05-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908671A (en) * 1988-02-16 1990-03-13 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device for an image recorder
JPH021767U (ja) * 1988-06-17 1990-01-08
JPH0267375U (ja) * 1988-11-07 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741879B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH0236947B2 (ja)
JP3083027B2 (ja) 画像形成装置
JPH05119678A (ja) 複式作動のブレード清掃装置
JP6580229B2 (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JPS58111081A (ja) クリ−ニング装置
JPH0750356B2 (ja) 電子写真装置
JPH0962099A (ja) 画像形成装置
US4502779A (en) Cleaning device for electrostatic copying machines
JPS5825650A (ja) 画像形成装置
JPS61201272A (ja) 画像形成装置
JPS62278575A (ja) 画像生成機
JPH0727315B2 (ja) 画像形成装置におけるクリ−ニング部材の解除機構
JP3610149B2 (ja) 画像形成装置
JP2515011Y2 (ja) ブレ−ドクリ−ニング装置
JP4384861B2 (ja) 画像形成装置
JPS5928182A (ja) 画像形成装置
JP2960084B2 (ja) 像形成装置
JP3720522B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2977597B2 (ja) 駆動連結装置
JPS63144370A (ja) 現像装置
JPH02126281A (ja) 画像形成装置
JPS6323552B2 (ja)
JPH04109285A (ja) 画像記録装置のテンションローラ
JPS60211485A (ja) クリ−ニング装置