JPS58111064A - 注入装置 - Google Patents

注入装置

Info

Publication number
JPS58111064A
JPS58111064A JP57221072A JP22107282A JPS58111064A JP S58111064 A JPS58111064 A JP S58111064A JP 57221072 A JP57221072 A JP 57221072A JP 22107282 A JP22107282 A JP 22107282A JP S58111064 A JPS58111064 A JP S58111064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
discharge
lid
pouring hole
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57221072A
Other languages
English (en)
Inventor
ワルタ−・コツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS58111064A publication Critical patent/JPS58111064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/54Gates or closures
    • B65D90/62Gates or closures having closure members movable out of the plane of the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/18Preventing escape of dust
    • B65G69/181Preventing escape of dust by means of sealed systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0673Generally vertically mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0678Bottle shaped container having a bottle neck for toner discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、運搬可能な容器内に入れられている粉末状材
料を貯蔵容器内へ注入するための装置。
特に、トナーを印桐またほぼ写装置のトナー貯蔵容器内
へ注入するための装置に関する。
複写装rM、およびSエレクトロホトグラフィーの原理
に基づいて動作する最近のデータ高速度プリンタにおい
ては、帯電像が記録用体たとえば中間担体(光導電ドラ
ム)上に直接あるいは特殊加工紙上Kffi接作シ出さ
れ、その後現像ステーションにおhて黒い粉末(トナー
)で着色される。このトナー像は中間担体を使用する場
合にはその後普通紙上へ移され、この普通紙上に定着さ
せられる。大抵、現像するために1強磁性担持体小球と
トナーとから成る2成分#l像剤が使用される。現像剤
はマグネットブラシ装置によって中間担体上の帯電像の
ところに案内され、その中間担体にトナーが静電力によ
って付着させられて保持される3このような原理に基づ
いて帯電像が現像されるようなエレクトロホトグラフィ
一式複写装置はたとえばドイツ連邦共和国特許出願公告
第2166667号公報によって公知である。
中間担体上の帯電像を着色することによって。
現像ステーションの現像剤内のトナー濃度は徐々に減ら
される。それゆえ、現像剤には常に新しいトナーが添加
されて供給されることが必要である。
高速度複写装置および高速度データプリンタにおいては
、単位時間当たりのトナー消費量が非常に多いので、こ
のような装置においては、トナーを補充するための停止
時間が生じるのを避けるために、大形のトナー貯蔵容器
が使用されている。このトナー貯蔵容器が空になった場
合には、通常、手ごろ1容器内に入れられているトナー
がこの貯蔵容器内に注入される。その際に、トナーをそ
の貯蔵容器の外にこほすことなく、トナーを容器から貯
蔵容器内へ移することが′&安である。
本発明の目的は、粉末状材料によって貯蔵容器の周シが
汚されることがないような、粉末状材料をこの容器から
貯蔵容器内へ注入するための装置を提供することを目的
とする。
このような目的は、本発明によれば、冒頭で述べfc種
類の装置において、粉末材料が入れられている容器の注
ぎ出し穴内には回転軸に回転可能に取付けられた少なく
とも1つの排出蓋が設けられており、その排出蓋にはこ
の排出薇が注ぎ出し穴を閉鎖するように作用する回転ば
ねが結合され、貯蔵容器の注入穴内にはビンが設けられ
ておシ。
前記容器を前記貯蔵容器の注入穴内に導入する際に、前
記ピンが前記排出蓋に突き当たってこの排出蓋を前記回
転軸の周シに回転させそれによシ前記容器を開くように
することによって達成される。
2つの排出蓋が容器の注ぎ出し穴内に設けられ。
これらの排出蓋がそれぞれ1つの回転軸に軸支されかつ
これらの排出蓋にはそれぞれ1つの回転ばねが結合され
るように構成することは%特に有利である。その場合に
、ピンは、貯蔵容器の注入穴内に、次のように、すなわ
ちその注入穴内に前記容器を導入する隙に前記ピンが前
記回転軸の間で前記排出蓋に突き当たるように、設けら
れる。
容器の良好な密閉を得るために、前記容器の注ぎ出し穴
の内面は排出蓋の外側縁がその非回転状態において載置
される突出縁を有し、そして、排出蓋の内側縁は亀なる
ように構成することは、目的に適うことである。
容器から粉末状材料が出るために、その容器を横切る1
つの仮想の中央平面に隣接して前記回転記排出蓋の1つ
がそれぞれ回転可能に軸支され、かつ、前記排出蓋と結
合された回転ばねの1つがそれぞれ取付けられるように
構成することは、特に目的に適うことである。その場合
には、排出蓋の外面の汚れは、次のようンこすることに
より、すなわち、容器の中央平面内には注ぎ出し口に向
かって開く屋根形阻止部が排出蓋に灯して、この排出蓋
の回転させられた状態においてはその内側縁が屋根形阻
止部の下のところにもたらされるような間隔でもって、
設けられるようにすることにより、阻止される。
本発明の他の実施態様は4許請求の範囲第6項なhし第
8項に記載されている。
次に1本発明を回向に示された一実施例に基づいてさら
に詳細に説明する。
第1図には、たとえばトナー1i−詰めることができる
容器10が示されている。この容器1oは円形横断面を
有し、注ぎ出し口(2を備えている。
この注ぎ出し口12は容器10の横断面とほぼ同じ大き
さである。容器10の横断面性注ぎ出し口12に向かっ
て若干縮小され、突出縁14が形成されている。容器1
0の領域16は以下においては注ぎ出し穴と称する。
容器10の注ぎ出し口12は2つの閉鎖装置によって密
閉される。第1の閉鎖装置kは注ぎ出し穴16内に設け
られている2個の排出蓋18から成る。各排出蓋18は
容器10を通り抜けている回転軸20にそれぞれ回転可
能に取付けられている。
さらに、各排出蓋18には、同様に回転軸20に取付け
られている回転ばね22が結合されている。
この回転ばね22は、排出蓋18が容器IOを閉鎖する
ように、すなわち第1図に示された位置にもたらされる
ように、この排出蓋18に作用する。
′  その場合に、排出蓋18の外側縁は注ぎ出し穴1
6の内側に設けられている突出縁14上に載置される。
さらに、肉排出蓋18はその内側縁が重なるように形成
されている。
目的に適うように、排出蓋18用の両回転軸20は容器
IOを横切る中央平面24に隣接して設けることができ
る。容器10は、両排出蓋18がその内側縁でもって内
部に向けて回転させられそして屋根形阻止部26のドの
ところにもたらされるようにすることによって開くこと
ができる。
屋根形阻止部26によって、容器IOから粉末状材料を
注ぎ出す際に、排出蓋18の外側に向いている外面が汚
されるのが阻止される。従って%排出蓋18の外面には
粉末状材料はほとんど付層しない。このために、′屋根
形阻止部26は容器10を横切る中央平面24上に設け
られている。
第2の閉鎖装置は蓋28によって構成されている。この
蓋28は容器10にたとえばバヨネット式装漸によって
取付けられる。蓋28は運搬保障として働く。すなわち
、この428によって、運搬の際に粉末状材料が容器か
ら出ること(このことはたとえば排出蓋18の間違った
操作により起こり得る)が阻止される。
注ぎ出し穴16の外面には雄ねじ30が設けられており
、この雄ねじは貯蔵容器の注ぎ入れ大向にねじ込むため
に使われる。貯蔵容器は第2図に部分的に図示されてお
り、番号32が付されている。この貯蔵容器32は注ぎ
入れ穴34の内面に雌ねじ36を有しており、この雌ね
じ36内に容器10がその雄ねじ30でもってねじ締め
される。
さらに、貯蔵容器32内゛にはピン38が固定されてお
り、このピン38は注ぎ入れ穴34内に突入している。
ピ/38は注ぎ入れ穴34の開口部の中央に位置してい
る。
粉末状材料を容器10から貯蔵容器32内に注入したい
場合には、まず、蓋28を容器10から取り外す。その
後、容器10をねじ30でもって貯蔵容器32内にねじ
込む。ねじ込み過程の開始時には排出蓋18はまだ閉じ
られておシ、それゆえ粉末状材料は容器lOから出るこ
とができなh0容器10が貯蔵容器32の注ぎ入れ穴3
4内に部分的にねじ込まれ、従って密閉が外から作られ
ると、ピン38が排出蓋18詳しくは両回転軸20間の
領域における両排出蓋18を押す。それによって、両排
出蓋18は容器10から外側に向けて開き、両排出蓋1
8の内側縁は屋根形阻止部26の丁のところに達する。
今や、粉末状材料は容器lOの内部から貯蔵容器32内
に入ることができる。容器10は貯蔵容器32にねじ締
めされているので、塵が粉末状材料から外へほとばしり
出ることはない。
容器IOを再び貯蔵容器32の注ぎ入れ穴34から抜き
取シたい場合l亡は、容器10はその注ぎ入れ穴34か
ら回わして出される。ねじ締めが解かれる前に、両排出
蓋18は回転ばね22の作用によって再び外側へ向けて
閉じられ、突出縁14上に載置さ終る。このようにして
、容器10は両排出蓋18によって閉鎖される。まだ容
器10内に存在する粉末状材料はそれゆえもはや容器1
0から出ることが出来ない。さらに、両排出蓋18の外
面は注ぎ入れの際に屋根形阻止部26によって保護され
従ってその外面上には粉末状材料が付着していないので
、同様に排出蓋が外界を汚すことはない。しかも、容器
10#′i運搬時の保障をすべく蓋28によって閉鎖す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における容器の側面図、第2
図はこの容器がねじ込まれた貯蔵容器の注入穴の部分的
側面図である。 10・・・容器、12・・・注ぎ出し口、14・・・突
出縁、16・・・注ぎ出し穴、18・・・排出蓋、20
川回転軸、22・・・回転ばね、24・・・中央平面、
26・・・屋根形阻止部、28・・・蓋、30・・・雄
ねじ、32・・・貯蔵容器、34・・・注入穴、36・
・・雌ねじ、38・・・ピン。 IG1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)運搬可能な容器内に入れられている粉末状材料を貯
    蔵容器内へ注入するための装置において、前記容器(1
    0)の注ぎ出し穴(16)内には回転軸(20)に回転
    oJ能に取付けられた少なくとも1らの排出蓋(18)
    が設けられており、その排出蓋にはこの排出蓋(18)
    が前記注ぎ出し穴(16)を閉鎖するように作用する回
    転ばね(22)が結合され、前記貯蔵容器(32)の注
    入穴(34)内KFiピン(38)が設けられており、
    前記容器(10)を前記注入穴(34)内に導入する際
    に、前記ピンが前記排出蓋(18)に突き当ってこの排
    出蓋を前記回転軸(20)の周りに回転させそれにより
    前記容器(10)を開くようにしたことを特徴とする注
    入装置。 2)2つの排出蓋(18)が前記容器(10)の注ぎ出
    し穴(16)内に設けられており。 前記排出蓋はそれぞれ回転軸(20)に回転可能に取付
    けられかつ前記排出蓋にはそれぞれ回転ばね(22)が
    結合され、前記ピン(38)は前記貯R芥器(32)の
    注入穴(=(4)内に、前記注入穴内に前記容器を尋人
    する際に、前記ピンが前dピ両回転軸(20)の間で前
    記排出!(18)に突き当たるように、設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の注入装置
    。 二〇前記容器(10)の注ぎ出し穴(16)の内回は前
    記排出蓋(18)の外側縁がその非回転状態において載
    置される突出縁(14)を有し、そして、前記排出蓋(
    18)の内飼縁は重なるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項’Bt載の注入装置。 4)前記容器(lO)を横切る1つの仮想の中央平1k
    l(24)に隣接して前記回転軸(20)01つがそれ
    ぞれ設けられ、各回転軸には、前記排出蓋(18)の1
    つがそれぞれ回転可能に取付けられ、かつ、前記排出蓋
    と結合された回転ばね(22)の1つがそれぞれ取付け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第2項また
    は第3項記載の注入装置。 5)前記容器(10)の中央平面(24)内には、注ぎ
    出し口Cl2)K向かって開く屋根形阻止部(26)が
    前記排出蓋(18)に対して、この排出蓋が回転させら
    れた状態においてはその内側縁が前記屋根形阻止部(2
    6)の下のところにもたらされるような間隔でもって、
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載の注入装置。 6)前記容器(10)は蓋(28)でもって閉鎖できる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5fA
    のいずれかに記載の注入装置。 7)前記容器(10)の注ぎ出し穴(16)の外面には
    雄ねじ(30)が備えられ、前記貯蔵容器(32)の注
    入穴(34)の内面には前記雄ねじと合う雌ねじがvJ
    IIえられていることをt¥j微とする特許請求の範囲
    第1項、tいし第6゛項のいずitかにdピ械の江入装
    胤。 8)前i4に容器(10)の注ぎ出し口(12)の横断
    面は前記突出縁(14)の幅だけ前記容器(10)の横
    断面よりも小さいことを特徴とする特許請求のi囲第3
    項ないし第7項のいずnかに記載の注入装置。
JP57221072A 1981-12-18 1982-12-15 注入装置 Pending JPS58111064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31503543 1981-12-18
DE19813150354 DE3150354A1 (de) 1981-12-18 1981-12-18 Einrichtung zum einfuellen eines in einem transportablen behaelter enthaltenen pulverfoermigen materials in einen vorratsbehaelter, insbes. zum einfuellen von toner in den tonervorratsbehaelter eines druck- oder kopiergeraetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111064A true JPS58111064A (ja) 1983-07-01

Family

ID=6149172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221072A Pending JPS58111064A (ja) 1981-12-18 1982-12-15 注入装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58111064A (ja)
DE (1) DE3150354A1 (ja)
GB (1) GB2112363A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319859A1 (de) * 1987-12-07 1989-06-14 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Einfüllen von Entwickler aus einem transportablen Behälter in einen Vorratsbehälter eines nichtmechanichen Druck- oder Kopiergerätes
US5309208A (en) * 1992-12-01 1994-05-03 Xerox Corporation Method and device for eliminating toner leakage from a toner cartridge
DE4416011A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bohle L B Pharmatech Gmbh Vorrichtung zum Andocken eines Containers an einem Entleerungstrichter in der pharmazeutischen Industrie
AU712291B2 (en) * 1994-07-11 1999-11-04 Matcon (R & D) Limited Material handling apparatus
CN103910214A (zh) * 2014-04-15 2014-07-09 中冶北方(大连)工程技术有限公司 间歇式成品缓冲矿仓除尘系统
CN103991652B (zh) * 2014-05-21 2016-06-29 李欣 粉料密闭便卸散装袋及其配套卸料装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2112363A (en) 1983-07-20
DE3150354A1 (de) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032986B1 (en) Toner transfer facilitation apparatus
US5812915A (en) Press fit fill plugs with uniform sealing ability
US3356248A (en) Container with a rotatable closure
EP1209537B1 (en) Toner loading system
JPS58111064A (ja) 注入装置
US4561567A (en) Toner loading apparatus
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
US3337072A (en) Loader
US6363232B1 (en) Developer material cartridge having a robust multiple function seal
US5383009A (en) Developing device of electrostatic apparatus having separate sealed initial developer and magnetic toner storage spaces
US5797073A (en) Toner container with biased closure
JPS60108870A (ja) 現像剤容器
JP2000098724A (ja) 粉体容器とこれを用いた現像装置
US5028961A (en) Development apparatus having a developer material storage chamber which automatically discharges upon operation of the mixer
JP2952260B2 (ja) 容器装置
JP3141370B2 (ja) 現像剤パック構造
JPS60126669A (ja) 現像剤容器
JPS59102260A (ja) 現像剤収納容器
JPH0439074B2 (ja)
US6185400B1 (en) Toner cartridge having a planar discharging member
JPS60243681A (ja) トナ−補給装置
JPH0228531Y2 (ja)
JP2952036B2 (ja) 現像装置
JPH0669960U (ja) トナー補給装置
JPS60138578A (ja) トナ−補給容器